JPS6311689Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6311689Y2
JPS6311689Y2 JP1982065773U JP6577382U JPS6311689Y2 JP S6311689 Y2 JPS6311689 Y2 JP S6311689Y2 JP 1982065773 U JP1982065773 U JP 1982065773U JP 6577382 U JP6577382 U JP 6577382U JP S6311689 Y2 JPS6311689 Y2 JP S6311689Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
outer frame
inner frame
winding
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982065773U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57203529U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982065773U priority Critical patent/JPS6311689Y2/ja
Publication of JPS57203529U publication Critical patent/JPS57203529U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6311689Y2 publication Critical patent/JPS6311689Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、一次巻線及び二次巻線相互の沿面距
離を十分に確保することができ、接続ピンや各巻
線の口出し線の合理的な配置を可能として接続作
業の便宜を図り、また、構成簡単にして組立も容
易なトランス用ボビンに関するものである。
従来、トランスに於ける一次、二次巻線相互の
絶縁は、両巻線間に耐熱性のある絶縁紙等を介挿
することによつて行なわれていたが、近時に至り
一次巻線を巻装して成るボビンに、別途耐熱性プ
ラスチツク等にて形成した中間ボビンを重ねて被
装し、該ボビンに二次巻線を巻装する構造が提供
されてきている。
また、一部では、内枠ボビンを、弾性力がある
材料で成形し、その軸方向全長に渡つて設けた割
溝にて拡開及び復元可能で、この拡開空間から外
枠ボビンの内筒を装入可能としたもの(例えば、
実開昭50−122816号公報)や、外枠ボビンに保護
カバーを付設したもの(例えば、特開昭52−
53218号公報)等が提案されていた。
しかしながら、前者にあつては、両ボビン相互
の連結が不充分であつたり、また、これを強固な
ものとするには構造の複雑化を伴い、加えて、一
次、二次巻線の沿面距離が十分に保てない等の不
都合があつた。更に、接続ピンや口出し線の配置
等に対する配慮に欠け、接続に際して多くの手間
を要する欠陥もある。それに、後者にあつては、
内枠ボビン及び保護カバーの製造が面倒であるば
かりでなく、この内枠ボビンでは鉄心の積圧が相
違した際にアジヤストできない欠点があつた。
本考案は叙上の点に鑑み創出されたものであ
り、その主たる目的は、一次、二次巻線相互の沿
面距離を十分に確保できるようにするばかりでな
く、内枠ボビン及び保護カバーの製造を容易に
し、更に鉄心の積圧が相違してもアジヤストでき
るようなトランス用ボビンを提供するにある。
また、本考案の他の目的は、接続ピンや各巻線
の口出し線の合理的な配置を可能として、接続作
業の便宜を図り、生産性の大幅な向上に寄与する
ことのできるトランス用ボビンの提供にある。
更に、他の重要な目的は、極めて簡単な構成に
て組立容易とし、作業性に富んだトランス用ボビ
ンを提供するにある。
即ち、その要旨は、一次巻線が巻装される外枠
ボビンと該外枠ボビンに嵌着されて二次巻線が巻
装される一対の内枠ボビンと、外枠ボビンに付設
される一対の保護カバーとから成り、前記外枠ボ
ビンの内筒の軸方向両端に、互いに肉厚状の第1
接続片と第2接続片とが相対向して有する外枠フ
ランジを連設し、その第1接続片及び第2接続片
には、一次巻線及び二次巻線が引出される引出し
口と、各巻線及び外部回路相互の接続に供される
接続ピンのピン取付孔と、保護カバー係合用の係
合溝とを設け、前記内枠ボビンの外筒の軸方向両
端に連設された内枠フランジには、二次巻線が引
出される引出し口を設け、外枠ボビンと内枠ボビ
ンとを外枠フランジと内枠フランジとの嵌着部に
て嵌着し、更に前記保護カバーには、各巻線に接
続される外部回路のリード線を装入可能とする案
内切欠と、前記外枠ボビンの各係合溝への係合舌
片とを設けたことに存するものである。
以下、図面に従つて、本考案の一実施例を詳細
に説明する。
本考案に係るトランス用ボビンは、一次巻線P
が巻装される外枠ボビンAと、該外枠ボビンAに
嵌着されて二次巻線Sが巻装される一対の内枠ボ
ビンBと、外枠ボビンAに付設される一対の保護
カバーCとから構成されている。
前記外枠ボビンAは、略角筒状の内筒1と該内
筒1の軸方向両端に連設された外枠フランジ2と
から成り、該外枠フランジ2を形成する一片を肉
厚状の第1接続片3となし、該第1接続片3に対
向する外枠フランジ2の一片を第2接続片4とす
るものである。第1接続片3には、前記内筒1に
巻装された一次巻線Pの口出し線P1が引出され
る引出し口5、及び一次巻線Pと電源等外部回路
(図示せず)との接続に供される接続ピン6のピ
ン取付孔7が互いに近接して穿設されている。ピ
ン取付孔7は、単一の引出し口5を介してその両
側に斜めに位置するように配設されており、単一
の引出し口5から引出された口出し線P1が互い
に接触しないようになつている。また、第1接続
片3には、後述する保護カバーCの係合舌片19
に係合する係合溝8がある。
第1接続片3に対向する前記第2接続片4に
は、後述する内枠ボビンBの嵌着突起15が嵌着
する嵌着溝9が多数穿設され、該嵌着溝9の両側
に、二次巻線Sの口出し線S1と負荷等の外部回
路(図示せず)との接続に供される接続ピン6の
ピン取付孔10が配設されている。これらピン取
付孔10も互いに斜めに配されており、接続ピン
6相互を隔離して絶縁性を保つている。嵌着溝9
は、前記したように、内枠ボビンBの嵌着突起1
5との嵌着に供されるが、該嵌着突起15はその
内部から二次巻線Sの口出し線S1が引出される
ようになつており、嵌着突起15及び嵌着溝9は
外枠ボビンA及び内枠ボビンB相互の嵌着部11
としての機能を有すると共に、二次巻線Sの口出
し線S1の引出し口としての機能をも併せ持つも
のである。また、第2接続片4には、前記第1接
続片3同様、保護カバーCの係合舌片19に係合
する係合溝12が穿設されている。
前記内枠ボビンBは、正面略コ字形の第1ボビ
ンB1と第2ボビンB2とから成り、この第1ボ
ビンB1及び第2ボビンB2は絶縁性を有する材
料にて成形され、前記内筒1を上下方向から挾む
ように嵌着する略半角状の外筒13と、該外筒1
3の軸方向両端に連設された内枠フランジ14と
からなり、該内枠フランジ14の一片には、前記
した嵌着突起15が多数突設されている。該嵌着
突起15は断面略溝形で、その溝部分を、外筒1
3に巻装された二次巻線Sの口出し線S1が引出
される引出し口16と成す。
前記保護カバーCは、撓曲性のある材料にて成
形され、第1接続片3及び第2接続片4に適合す
る大きさの略箱形を呈しており、長手方向両端に
設けた係止突起18にて各第1接続片3,4に係
止するようになつている。更に、前記係合溝8,
12に係合する係合舌片19が形成され、電源や
負荷等、外部回路のリード線(図示せず)を接続
ピン6と接続する際のリード線の案内切欠20が
順次形成されている。加えて、保護カバーCの基
片21には、各接続片3,4のピン取付孔7,1
0に適合するピン貫通孔22が穿設されている。
次に、本考案の組立状態について説明すると、
第3図及び第4図に示すように、先ず、外枠ボビ
ンAの内筒1に一次巻線Pを巻装し、その口出し
線P1を引出し口5から引出し接続ピン6に接続
する。次いで、内枠ボビンBの第1ボビンB1及
び第2ボビンB2の外筒13を前記外枠ボビンA
の内筒1に上下方向から挾むように嵌着する。そ
の後、二次巻線Sを内枠ボビンBの第1ボビンB
1及び第2ボビンB2の外筒13に巻装し、その
口出し線S1を内枠ボビンBの引出し口16を介
して外枠ボビンAの第2接続片4外部へ導出し、
接続ピン6に接続する。然る後、必要に応じて外
部回路のリード線を各接続ピン6に接続し、各保
護カバーCを外枠ボビンAの各第1接続片3,4
に係止して各接続ピン6に接続部を被覆すればよ
い。
尚、第4図においては、一次、一次巻線P,S
と共に一巻きとして示されているが、これに限定
されないことは言うまでもない。
実施例にて述べたように、外枠ボビンAの第1
接続片3及び第2接続片4に夫々穿設したピン取
付孔7,10は、引出し口5或いは嵌着溝9を介
して斜めに位置するように隔離することにより、
接続ピン相互の絶縁生が保たれ、一次巻線Pの口
出し線P1相互、或いは二次巻線Sの口出し線S
1相互が接触することなく極めて安全性が高い。
また、保護カバーCの基片21に穿設したピン
貫通孔22は、接続ピン6先端部の固定にも有効
であり、接続ピン6を用いてそのまま基板上にマ
ウントする際にもトランス用ボビンの安定性を確
保できるものである。
従つて、本考案によれば、外枠ボビンAと内枠
ボビンBとを外枠フランジ2と内枠フランジ14
との嵌着部11(嵌着溝9、嵌着突起15)にて
嵌着する嵌着機能と、二次巻線Sの引出し口16
としての機能とを併有させたことにより、極めて
合理的な有効性に富んでいること、また、保護カ
バーCを係合舌片19(その他係止突起18)に
よつて外枠ボビンAの各係合溝8等への係合を果
たしたことにより、保護カバーCの取付け状態が
確実で、外枠ボビンAから抜脱する虞がなく、接
続ピン6、各口出し線P1S1及びリード線の接
続部分が完全に被覆され、塵埃の侵入や手指の接
触等により事故発生の必配も皆無であること、更
に、各巻線P,Sに接続される外部回路のリード
線を装入可能とする案内切欠20を設けたことに
より、配線処理が整然と行われる利点があり、保
護カバーC内でのリード線のハンダ付を可能とし
てハンダ付部分の外部露出を防止できる効果を有
しているのである。
しかも、内枠ボビンBの外筒13にて一次、二
次両巻線を隔離したため、相互の沿面距離を十分
に保有し、耐電圧不良等の事故を未然に防ぐこと
ができる。
内枠ボビンBを、第1ボビンB1と第2ボビン
B2とから形成し、この第1ボビンB1及び第2
ボビンB2の外筒13を外枠ボビンBの内筒1に
上下方向から挾むように嵌着するため、ワンタツ
チで組立てることができ、生産性の向上に寄与で
きる。
また、接続ピン6や各巻線P,Sの口出し線P
1,S1の引出し口5,16の合理的な配置を可
能として接続作業の便宜を図り、以つて生産性の
大幅な向上にも貢献できるものである。
加えて、保護カバーCを付設するようにしたの
で、接続部の保護やその外部への露出に伴う繁雑
感を解消でき、整然とした配線処理を行うことが
できる。
更に、極めて簡単な構成によつて組立を容易と
し、省力化に大きく寄与できる効果がある。
それに、内枠ボビンBを第1ボビンB1と第2
ボビンB2とから構成したことと、保護カバーC
を一対にしたこととによつて、内枠ボビンB及び
保護カバーCの製造も容易であり、また、この内
枠ボビンBによれば鉄心の積圧が相違してもアジ
ヤストすることができる。
以上述べたように、本考案は、沿面距離の確保
を図り、接続、配線作業の簡略化を可能とし、ま
た、構成簡単にして量産も可能で、内枠ボビン及
び保護カバーの製造も容易であり、更に鉄心の積
圧が相違してもアジヤストできる等、極めて優れ
た種々の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであり、第
1図は分解斜視図、第2図は内枠ボビン及び外枠
ボビンを組合わせた状態の正面図、第3図は組立
後における巻線を省略した中央縦断側面図、第4
図は使用状態における一部切欠側面図である。 1……内筒、2……外枠フランジ、3……第1
接続片、4………第2接続片、5……引出し口、
6……接続ピン、7……ピン取付孔、8……係合
溝、9……嵌着溝、10……ピン取付孔、11…
…嵌着部、12……係合溝、13……外筒、14
……内枠フランジ、15……嵌着突起、16……
引出し口、18……係止突起、19……係合舌
片、20……案内切欠、21……基片、22……
ピン貫通孔、A……外枠ボビン、B……内枠ボビ
ン、B1……第1ボビン、B2……第2ボビン、
C……保護カバー、P……一次巻線、P1……口
出し線、S……二次巻線、S1……口出し線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一次巻線が巻装される外枠ボビンと、該外枠ボ
    ビンに嵌着されて二次巻線が巻装される一対の内
    枠ボビンと、外枠ボビンに付設される一対の保護
    カバーとから成り、前記外枠ボビンの内筒の軸方
    向両端に、互いに肉厚状の第1接続片と第2接続
    片とが相対向して有する外枠フランジを連設し、
    その第1接続片及び第2接続片には、一次巻線及
    び二次巻線が引出される引出し口と、各巻線及び
    外部回路相互の接続に供される接続ピンのピン取
    付孔と、保護カバー係合用の係合溝とを設け、前
    記内枠ボビンの外筒の軸方向両端に連設された内
    枠フランジには、二次巻線が引出される引出し口
    を設け、外枠ボビンと内枠ボビンとを外枠フラン
    ジと内枠フランジとの嵌着部にて嵌着し、更に前
    記保護カバーには、各巻線に接続される外部回路
    のリード線を装入可能とする案内切欠と、前記外
    枠ボビンの各係合溝への係合舌片とを設けたこと
    を特徴とするトランス用ボビン。
JP1982065773U 1982-05-06 1982-05-06 Expired JPS6311689Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982065773U JPS6311689Y2 (ja) 1982-05-06 1982-05-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982065773U JPS6311689Y2 (ja) 1982-05-06 1982-05-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57203529U JPS57203529U (ja) 1982-12-24
JPS6311689Y2 true JPS6311689Y2 (ja) 1988-04-05

Family

ID=29861805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982065773U Expired JPS6311689Y2 (ja) 1982-05-06 1982-05-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6311689Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0831381B2 (ja) * 1988-09-02 1996-03-27 松下電器産業株式会社 変成器
JP2508000Y2 (ja) * 1990-01-18 1996-08-21 松下電器産業株式会社 コンバ―タトランス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5253218A (en) * 1975-10-24 1977-04-28 Tamura Seisakusho Co Ltd Part applied for electric machine and appartus and its manaufacturing p rocess

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341688Y2 (ja) * 1974-02-27 1978-10-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5253218A (en) * 1975-10-24 1977-04-28 Tamura Seisakusho Co Ltd Part applied for electric machine and appartus and its manaufacturing p rocess

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57203529U (ja) 1982-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4250479A (en) Transformer bobbin assembly
US4000483A (en) Low voltage power transformer
US4257027A (en) Transformer bobbin assembly
JP2594305B2 (ja) リード線の隔離スロット付き変圧器
US4027279A (en) Device for attaching leads to a transformer or the like
JPH06267764A (ja) モジュラ型変圧器装置
JPS6311689Y2 (ja)
US4454554A (en) Coil bobbin
US5440286A (en) Electrical transformer structure with coil covers
JP2000012345A (ja) トランス用ボビンおよびトランス
JP3238862B2 (ja) コイルボビン
JPH0534816B2 (ja)
JPS6244512Y2 (ja)
JP3412309B2 (ja) 電磁装置
JPH0140174Y2 (ja)
JP2607841Y2 (ja) トランス
JPH10144537A (ja) 小型トランス
JPS6234419Y2 (ja)
JPH0451454Y2 (ja)
JP2605296Y2 (ja) インバータ用トランス
JPH0624981Y2 (ja) 巻線部品のケース構造
JPH041691Y2 (ja)
JPH0537460Y2 (ja)
JPH0864435A (ja) 小型トランス
JPH069469Y2 (ja) モ−ルド形変流器