JPS63116743A - エチレンオキシド製造用銀触媒 - Google Patents

エチレンオキシド製造用銀触媒

Info

Publication number
JPS63116743A
JPS63116743A JP62108099A JP10809987A JPS63116743A JP S63116743 A JPS63116743 A JP S63116743A JP 62108099 A JP62108099 A JP 62108099A JP 10809987 A JP10809987 A JP 10809987A JP S63116743 A JPS63116743 A JP S63116743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
silver
sodium
carrier
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62108099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH084745B2 (ja
Inventor
Naohiro Nojiri
野尻 直弘
Yukio Sakai
幸雄 酒井
Tomoatsu Iwakura
岩倉 具敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14394375&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63116743(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP62108099A priority Critical patent/JPH084745B2/ja
Publication of JPS63116743A publication Critical patent/JPS63116743A/ja
Publication of JPH084745B2 publication Critical patent/JPH084745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/02Synthesis of the oxirane ring
    • C07D301/03Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds
    • C07D301/04Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen
    • C07D301/08Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen in the gaseous phase
    • C07D301/10Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen in the gaseous phase with catalysts containing silver or gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/66Silver or gold
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエチレンを気相酸化してエチレンオキシドをv
l造するための銀担持触媒に関する。全世界で数百万ト
ンというオーダーの多量生産されているエチレンオキシ
ドを効率よ(製造する為、触媒の改良の要請は強く、高
選択性、長寿命の触媒の出現が望まれている。この為種
々の方法が提案されているが、主活性成分である銀とア
ルカリなどの添加物の組合せと、その配合比の最適化、
これらを担持する担体の改良などがその主たるものであ
る。後者は特に表面積を大きくすることにより銀の分散
を良好にして低温での使用を可能にし、長寿命、高選択
性を狙うのが一つの方向と思われる。しかし単に表面積
を太き(するだけでは、拡散の影響、担体表面での副反
応などにより所期の効果が得られず、工夫が必要である
例えば特開昭56−89843号公開公報では、担体中
のナトリウム成分がo、07fflffi%以下の低N
atiのα−アルミナ担体を選定することによr)o、
s〜5m”7gの表面積の担体の使用を可能にし、これ
と5〜25重量%の銀およびカリウム、ルビジウムおよ
びセシウムから選ばれたアルカリ金属の少なくと61!
ff10.001〜0.05グラム当量の組合せにより
良好な触媒を得ている。
本発明者らら表面積の大きな担体の使用を中心として、
実用に耐える高選択性、長寿命の触媒を鋭意探索した結
果、高活性でしかも高選択率を達成しうるエチレンオキ
シド触媒を得るには、触媒成分と担体との組合わせが重
要であって、従来注目されていなかったある特定領域の
シリカ含量、殊に特定領域のシリカおよびナトリウム含
量をもつ担体を用い、これに触媒成分として銀とある特
定のカチオン成分を組合せることにより目的を達するこ
とが出来な。特に触媒成分であるカチオン成分として添
加するナトリウムの作用がvt全的であり、これにカリ
ウム、ルビジウム及びセシウムの少なくとも1種を組合
せ、さらに好ましくはバリウムをも組合せることにより
最高の性能を発現させることができることが分った。か
(して本発明は、殊に、 (1)エチレンの酸化によってエチレンオキシドを製造
するための銀担持触媒であって、触媒成分として、銀の
他に、カチオン成分として、少くとも、 (A)  ナトリウムと、 (B)  カリウム、ルビジウム及びセシウムの少なく
とも1種 を含み、かつ担体が主としてα−アルミナよりなり、そ
の表面積が0.3〜2m2/g、吸水率が20〜50%
1、シリカ含量が0.5〜12重量%、好ましくは1〜
12重量%で、かつ表面積当りのシリカ含量(重量%/
論2/g)が0.5〜12、好ましくは1〜8であって
、ナトリウム含量が0゜08〜2重量%、好ましくは0
.1〜1.5重量%であることを特徴とする触媒、 (2)触媒成分であるカチオン成分として、(A)  
ナトリウムと、 (B)  カリウム、ルビジウム及びセシウムの少な(
とも1種、並びに を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のエ
チレンオキシド!!i!遺用触媒、(3)触媒成分であ
るカチオン成分として、(A>  ナトリウムと、 (B)  カリウム、ルビ2ワム及びセシウムの少なく
とも1種 (C)  バリウム を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のエ
チレンオキシド製造用触媒、 (4)触媒成分であるカチオン成分の担体に対する担持
を水溶液の形で行うことを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載のエチレンオキシド製造用触媒、 (5)銀及び/又はカチオン成分を含浸した担体の熱処
理を130〜300℃の過熱スチーム中で行うことを特
徴とする特許m求の範囲第1項記載のエチレンオキシド
製造用触媒、 等に関するものである。
本発明の触媒が高性能を示す理由は明確ではないが、1
)本発明の担体には、X#X回折実験により、α−A 
ho 3以外にA IsS :zO、sが生成している
こと、2)本発明の担体には、pKa+4.8の指示薬
で検知し得る酸性があること(なお酸の測定法は昭和4
1年4月26日、産業図書株式会社発行、田部浩三及び
竹下常−M「酸塩基触媒」第161頁以下に準拠してい
る。3)本発明の担体にN a z COsを担持させ
た状態では酸性は消失し、逆にpKb+7.1のブロモ
チモールブルーを変色させる塩基性が生じること。
などが見出されており、本発明の触媒で使用する組木は
シリカを含有すること、殊に特定領域のシリカとナトリ
ウムを含有することによって、上記のとおりpKa+4
.8の指示薬で検知し得る酸性を発現し、この結果触媒
成分としてアルカリ成分などのカチオン成分の添加によ
るその適度なコントロールとの相剰効果によって極めて
高い触媒性能が発現されると推定される。
本発明の触媒の触媒成分である銀を形成するために使用
される銀化合物は、アミンと水性溶媒中で可溶な錯体を
形成し、500℃以下、好ましくは300℃以下、より
好ましくは260 ’C以下の温度で分解して銀を析出
するものであればよい。
その例は例えば酸化銀、硝酸銀、炭酸銀及び酢酸銀、蓚
酸銀などの各種カルボン酸銀である。中でも蓚酸銀が好
ましい。錯体形成剤としてのアミンは、上記銀化合物を
水性溶媒中で可溶化し得るものであれば如何なるもので
もよい。ピリジン、アセトニトリル、アンモニア、1〜
6個の炭素よりなるアミン顕などがその例で、中ではア
ンモニア、ビリノンやブチルアミンなどの七/アミン、
エタノールアミンなどのアルカノールアミン、2〜4個
の炭素原子を持つアルキレンツアミン、ポリアミンが好
ましい。特にエチレンオキシドと、1゜3−プロパンジ
アミンの使用、殊にその混合使用が最適である。
担体に含浸するには銀化合物とアミンの水溶液の形とす
ることが最も現実的であるが、アルコールなどを加えた
水性溶液も用い得る。最終的には触媒成分として5〜2
5重1%の銀が担持されるように含浸液中の銀濃度を選
定する。含浸操作は通常の方法で実施される。要すれば
減圧、加熱、スプレー吹付けなどを併せ行なう。アミン
は銀化合物を錯化するに必要な量(通常アミン基2個が
銀1原子に対応する)加乏る。通宝当量より5〜30%
過剰に加えるのが安全である。
含浸後の熱処理は、銀が担体上に析出するに必要な温度
と時間を選定して実施するが、担体上に銀ができるだけ
均一に、微少な粒子で存在するような条件を選ぶことが
最も好ましい。一般的に高温、長時間は、析出した銀粒
子の凝集を促進するので好ましくない。従がって120
℃〜300℃に加熱した空気(又は窒素などの不活性ガ
ス)又は過熱スチームを使用して5分から30分の短時
間で焼成するのが好ましい方法である。上記の短時間の
焼成は、触媒調製工程の時間短縮という観点からも好ま
しい。殊に過熱スチームを使用すると、担体上の銀の分
布が均一になり、好ましい。
触媒成分としてのカチオン成分は、水性溶媒中に可溶な
化合物の形態で、可溶な濃度で加えられるのが好ましい
が、一部不溶の状態になっていても構わない。そのよう
な化合物の例として、硝酸塩、炭酸塩、重炭酸塩、ハロ
ゲン塩、水酸化物、亜硝酸塩、硫酸塩などの無機塩類、
および例えばQ酸塩などのカルボン酸塩が挙げられる。
触媒成分として5 ppm以上、0.1重量%以下、好
ましくは7pp+a以上、0.07重量%以下の、塩素
、臭素又は弗素等のハロゲン、殊に塩素が含まれるよう
にカチオン成分のハロゲン塩が加えられることが好まし
い。カチオン成分は銀含浸溶液中に添加して担持(同時
含浸)しても良く、又前含浸でら、後含浸でもhlわな
い。しがし殊1こナトリ1ンム1こつぃては後含浸は不
適当である。含浸液としては水溶液が好ましく、アルコ
ールなどを含む溶液の使用は、安全性及び工程簡略化の
観点からも勧められない。
触媒成分としてのナトリウムは、触媒中に5゜ppω以
上、1重量%以下の含有量となることが好ましく、シリ
カ含量によりその最適値は変化するが、有利には一般的
1:500−41000pp+1カ好適である6殊に炭
酸ナトリウム、重炭酸ナトリウムの形で付与するのがよ
い。
カリウム、ルビジウム及びセシウムの少くと61aのア
ルカリ金属成分の触媒中の含有量は、10〜2,000
ppnが好ましく、カリウムについては75〜300 
ppm、ルビジウムについては160〜650 pp+
a%セシウムについては250〜1000 ppmが好
ましい、添加は同時含浸が最も好ましい。これらのもの
の一部又は全部が塩化物、臭化物又は弗化物等のハロゲ
ン化物、殊に塩化物の形で加えられるのが良い。バリウ
ムは、触媒中に30〜1 to 00ppm、好ましく
は40〜650ppIIl添加されているのが好ましく
、硝酸塩、水酸化物などの形で添加するのが好適である
触媒成分としてのカチオン成分を同時含浸以外の含浸で
添加する場合には、110〜200℃に加熱した過熱ス
チームで5分〜30分間乾燥して担体上に担持するのが
好ましい。これによりカチオン成分は担体上に均一に分
散される。
担体の形状は、たとえば球状、ベレット状、リング状等
に成型された、3〜10tmta程度の大きさのものが
好ましい、主成分がα−アルミナであるものが好適であ
る。さらに担体の表面積は0.6〜2 m27 g、好
ましくは0.8〜1.7鴎2/gであり、強度を維持し
て、かつこの表面積を保持し、含浸捏作を容易にするた
めに吸水率は20〜50%、好ましくは25〜45%で
あるのが有利である。
0.1μ以下の細孔はエチレンオキシド生成に好ましく
なく、平均細孔径が0.9μ未満、殊に0゜5μ未満の
場合には良い結果を得られず、一方大きすぎると所定の
表面積にならないので平均細孔径は好ましくは0.9〜
3.5μ、殊に好ましくは1〜3μの間である。
担体中のシリカ(SiO2)含量は、0.5〜12重量
%、特に1〜12重量%、さらに好ましくは2〜10重
量%で、シリカを含有することにより担体の強度も高く
なる(表面積当りのシリカ2−量は、担体の表面酸量の
一つの指標になると考えられる。これがあまり小さいと
表面酸量が少なく所定の効果が現われず、一方余り大き
くても酸漿の増加にはつながらず、むしろ担体の表面積
、強度の低下、細孔が不均一になるなどの悪い副次作用
が生じてしまう。好ましいのは0.5〜12重蛍%/ 
m 2/ [? 、より好ましくは1〜8である)。
担体中にあらかじめ含有されているナトリウム含量に特
に制限は無いが、本発明によれば担体中にシリカの池に
、0.08〜2重量%(ナトリウムとしての重量%)の
ナトリウムを含有させ、しかもpKa+4.8の指示薬
によって検知しうる酸性を示すものが、高活性且つ高選
択率の触媒を形成するのに極めて有効であることが分か
った。担体中のナトリウム含量は、殊に0.1〜1.5
重量%、就中0.12〜1重1%(ナトリウムの重1%
として)が好適である。
特開昭56−89843号に述べられているようにナト
リウム含量を0.07重196以下とすることは却で不
利である。
本発明の触媒を用いてエチレンをエチレンオキシドに転
換する反応は慣用操作法で実施できる。
例えば、圧力は1−35 kg/ am2、温度は18
0〜300’(:、好ましくは200〜260℃である
エチレンは1−40vo1%、酸素は1−20vo1%
で、一般に希釈剤例えばメタンを一定割合例乏ぼ0〜7
0vo1%で存在させることが好ましい。酸素は空気の
形態でまたは工業用酸素として供給してよい。反応改変
剤として例えば2塩化エチレンを加えることにより触媒
中のホットスポットの形成を防止でき、かつ触媒の性能
殊に選択性が大中に改善される。添加量としては数N)
+6−数10ppm程度が好ましい。
次1こ実施例及び比較例をあげて本発明を説明する。
実施例1−3、比較例1 表1に示す5i02含量及びN11含量の異なるα−ア
ルミナ担体(8φ×3φ×81111のリング状0表面
積1糟2/g、細孔容積0 、4 aaA / g、平
均細孔径1.9μ。)を使用して実施例1−3、比較例
1の触媒を調製した。触媒の′s4!l!法は以下の通
りである。Na2CO= 13.2gを水11に溶解し
、担体lk、を浸漬した。余分の液をしたたり落して切
った後140 ’Cの過熱スチームで15分乾燥した。
一方AgNOs  228gと蓚酸カリウム(K 2 
C20、・N20)135gを各々1jの水に溶解した
後混合し、水浴中で60℃に加熱して蓚酸銀の白色沈殿
を得た。濾過後蒸留水により沈殿を洗浄して沈殿物中の
カリウムを除いた。別に1,3−プロパンジアミン19
.8gとエチレンノアミン72.2gを水に溶解して水
溶液200−をW!4製し、水冷しながら上記蓚酸銀沈
殿に少量ずつ添加してTii酸銀/アミン錯体溶液を調
製した。これに水酸化バリウム0,065g、塩化セシ
ウム0.720gを溶解した水溶液40−を混合した復
水を加えて378−にWA整しロータリーエバポレータ
ー中に移し、Na、CO=を含浸後乾燥したiii記の
担体全量を加えて回転下50℃にて含浸操作を実施した
。含浸繰作の初期に減圧しく100mmHg)、常圧に
戻して5分後に取出した。これを200℃の過熱スチー
ムにて10分間、2[17秒の流速で加熱して本発明の
触媒を調製した。Ag、Na、Ba5Cs及びC2の担
持率はそれぞれ12%、0.2%、50゜pm、473
 ppm及V 126 ppmテあった。
上記方法で調製した触媒を6〜10メツシユに砕きその
31βを内径7 、5 m+aの鋼製反応管に充填し反
応〃ス(エチレン30vo1%、1II12素8v01
%、塩化ビニル1 、5 ppm、残り窒素)を18k
g/am2Gの加圧下sv4.oooh−’で通過させ
た。
1週間経過後の、酸素転化率が40%となるときの反応
温度T、。(℃、浴温)と酸素転化率が40%となると
きのエチレン基準の酸化エチレンの選択率S、。を表1
に示す。本発明触媒が、S :02含量の少ない比較例
に対し活性、選択性共に優れていることが分る。又、5
iOz含量が12%のもの(実施例3)は、含量が3.
6%のもの〈実施例1,2)に較べ活性、選択性共にや
や劣ることが分る。担体のxi回析の結果では、比較例
1の担体からはα−アルミナの結晶のみが存在し、実施
例の担体からはα−アルミナ以外にA IsS izo
 、ユ結晶が存在することが分った。
一方、pKa+4.8のメチルレッドにより実施例の担
体はトルエン溶媒中で酸性色を呈し、■−ブチルアミン
による滴定で1μ+aol/g程度の酸量があることが
分ったが、比較例1の担体は酸性色を示さなかった。実
施例の担体にNa2Co、を前含浸し乾燥した担体は全
く酸性色を示さず、Na2CO3の担持により担体の酸
点がつぶされたことが明らかである。逆にこれはpKb
+7.1のブロムチモールブルーを変色させ塩基性が生
じたことが分かった(Na担持しない担体では塩基点は
無かった)。
実施例4 実施例1の担体(Si02含量34%、Na含量0゜2
011+L%)を使用して下記の触媒を調製した。Ag
N05217gと蓚酸カリウム(K、C,O,・H2O
)1298を各々11の水に溶解した後混合し、水浴中
で60℃に加熱して蓚PIl銀の白色沈澱を得た。
濾過後熟留水により沈澱を洗浄して沈澱物中のカリツム
を除いた。別に1,3−プロパンツアミン18.9.と
エチレンジアミン68.8gを水に溶解して水溶液20
0+alをyA製し、水冷しながら上記蓚酸服沈澱に少
量ずつ添加して蓚酸jit/アミン錯体溶液を調製した
。これに塩化セシウム0.686gを溶解した水溶液4
0m1を混合した復水を加えて400m1に調整しロー
タリーエバポレーター中に移し、実施例1の担体(N 
a 2 CO−を担持していない)950gを加えて回
転下50℃にて含浸した。含浸操作の初期に減圧(10
01mHg)L、常圧に戻して5分後に金網のカゴに移
し余分の液を取除き、さらに2時間放置して液切りを行
なった。
これを200°Cの過熱スチームにて10分間、2嶋/
秒の流速で加熱して本発明の触媒を調製した。
Ag、C8,C1の担持率はそれぞれ12%、473p
p纏及ゾ11Gpp−であった。この値は、含浸(こ使
用して残留した含浸溶液中のAg、C5,Cgの濃度お
よび触媒の気孔率から計算した担持率と一致した。
この触媒を6〜10メツシユに砕さ、実施例1と全く同
様にして反応を行なった。T4゜は220℃、S、。は
、81.2%であった。
実施例5 バリウムを加えない以外は実施例1と全く同様にして実
施例5の触媒を調製した。Ag、Na、Cs及びC2の
担持率はそれぞれ12%、0.2%、473 ppm及
び126pp鴫であった。
実施例1と同様にして反応を行なった結果、T、。は2
17℃、S4゜は81.8%であった。
比較例2−3 本発明の範囲外の表面積を持ち、表2に示すS i O
z含量の異なるα−アルミナ担体(8φ×3φ×81の
リング状、表面積0 、44 In27 g、細孔容積
0.37v+I/H1平均細孔径3.0μ)を使用して
、カチオン成分の仕込量などを変えた以外は実施例1と
同様にして触媒を調製した(カチオン成分の仕込量はこ
の触媒系で最適組成となるように決定した)、これらの
触媒の組成を表2に示す。
実施例1と全(同様にして反応を行なった結果も表2に
示した。実施例1に較べ活性、選択性共に劣ることがわ
かる。またこの系では5in2含有の効果が明らかでな
い。
実施例6−9 表3に示す5i02含量及びNa含量の異なるα−アル
ミナ担体(8φ×3φX 8 mmのリング状、表面積
1m2/g、細孔容積0.36nl/B、平均細孔径2
.1μ)を使用する以外は実施例1と全く同様にして実
施例6−9の触媒を調製した。 Ag、 Na、Ba、
Cs及びC1の担持率はそれぞれ12%、0゜2%、5
0ppm、  473ppII及び126 ppmであ
った。
上記方法で調製した触媒を6〜10メツシユに砕きその
3Il11を内径7.51の鋼製反応管に充填し反応ガ
ス(エチレン30vo1%、酸素8 、5 vo1%、
J2酸ガス6vo1%、塩化ビニル1 、511113
%残り窒素)を14 、5 kB/ m”Gの加圧下S
V4,000h−’で通過させたsT4゜、S4゜を表
3に示す。5in2含11〜3%、Na含量0.12〜
1%の範囲でほぼ同等の性能を示すが、5iOz含、l
が0.6%では若干S、。が低くなっていることが分る
比較例4 Sin、含量0.3重量%、Na含i0.26重量%の
α−アルミナ担体(8φ×3φ×8ffiII+のリン
グ状。表面積1蹟2/g、II[I孔容積0 、361
111/g、平均細孔径2.0μ)を使用する以外は実
施例1と全(同様にして比較例4の触媒を調製した。A
g。
Na5Ba、Cs及びCIの担持率はそれぞれ12%、
0.2%、50ppL11. 473ppm及U′12
6ppmであった。
この触媒を実施例6と同様にして反応を行なった結果を
表3に示す、実施例8の触媒に比較して活−性は高いが
選択性が大巾に低いことがわかる。
実施例10、比較例5 表4に示すNa含量の異なるα−アルミナ担体(8φ×
3φX81II111のリング状。表面積1.3111
2/g、細孔容積0 、4 m l / g %平均細
孔径1.5μ、5iOz3重量%)を使用する以外は実
施例1と全く同様にして実施例10及び比較例5の触媒
を@!!!シた。
Ag5Na、Ba、Cs及VCIの担持率はそれぞれ1
2%、0.2%、50ppm、  473ppa+及1
126pp醜であった。
これらの触媒を実施例6と全く同様にして反応を行なっ
た結果を表4に示す、Na含量の少ない比較例5の触媒
が実施例10の触媒に対し活性が着しく低く、選択性も
劣っていることが分る。
一方、比較例5の担体は、pKa+3.3の7メチルイ
エローによりトルエン溶媒中で実施例4の担体よりも強
い酸性色を呈した0両触媒の性能差が何によってもたら
されるか必ずしも明らかではないが、担体の酸性の差が
影響していることが考えられる。
表 3 表  4 外1名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エチレンの酸化によるエチレンオキシドの製造用銀
    担持触媒であって、触媒成分として銀の他にカチオン成
    分として少くともナトリウム、カリウム、ルビジウム及
    び/又はセシウムを含み、かつ 担体が主としてα−アルミナよりなりその表面積が0.
    6〜2m^2/g、吸水率が20〜50%、シリカ含量
    が0.5〜12重量%、かつ表面積当りのシリカ含量(
    重量%/m^2/g)が0.5〜12、好ましくは1〜
    8であって、ナトリウム含量が0.08〜2重量%であ
    る ことを特徴とする触媒。 2、触媒成分が、銀の他に、カチオン成分として、 (A)ナトリウムと、 (B)カリウム、ルビジウム及びセシウムの少なくとも
    1種と、 を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のエ
    チレンオキシド製造用触媒。 3、触媒成分が、銀の他にカチオン成分として、 (A)ナトリウムと、 (B)カリウム、ルビジウム及びセシウムの少なくとも
    1種と、 (C)バリウム を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のエ
    チレンオキシド製造用触媒。 4、カチオン成分の担持を水溶液の形で行うことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のエチレンオキシド製
    造用触媒。 5、銀及び/又はカチオン成分を含浸した担体の熱処理
    を130〜300℃の過熱スチーム中で行うことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のエチレンオキシド製
    造用触媒。 6、担体が主としてα−アルミナよりなり、その表面積
    が0.6〜2m^2/g、吸水率が20〜50%、平均
    細孔径が0.9〜3.5μでありシリカ(SiO_2)
    含量が1〜12重量%で、且つナトリウム含量が0.0
    8〜2重量%(ナトリウムとしての重量%)で、しかも
    pKa+4.8の指示薬によって検知しうる酸性を示す
    特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載の
    触媒。 7、担体が主としてα−アルミナよりなり、その表面積
    が0.6〜2.0m^2/g、吸水率が20〜50%、
    平均細孔径が0.9〜3.5μであり、シリカ(SiO
    _2)含量が1〜12重量%で、且つナトリウム含量が
    0.1〜1.5重量%(ナトリウムとしての重量%)で
    、しかもpKa+4.8の指示薬によって検知しうる酸
    性を示す特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれか
    に記載の触媒。
JP62108099A 1986-05-09 1987-05-01 エチレンオキシド製造用銀触媒 Expired - Lifetime JPH084745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62108099A JPH084745B2 (ja) 1986-05-09 1987-05-01 エチレンオキシド製造用銀触媒

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10495086 1986-05-09
JP61-104950 1986-05-09
JP62108099A JPH084745B2 (ja) 1986-05-09 1987-05-01 エチレンオキシド製造用銀触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63116743A true JPS63116743A (ja) 1988-05-21
JPH084745B2 JPH084745B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=14394375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62108099A Expired - Lifetime JPH084745B2 (ja) 1986-05-09 1987-05-01 エチレンオキシド製造用銀触媒

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4812437A (ja)
EP (1) EP0247414B2 (ja)
JP (1) JPH084745B2 (ja)
CA (1) CA1300586C (ja)
DE (1) DE3773995D1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003047851A (ja) * 2001-08-03 2003-02-18 Nippon Shokubai Co Ltd 酸化エチレン製造用触媒、その製造方法および当該触媒による酸化エチレンの製造方法
US6908879B1 (en) 1999-09-06 2005-06-21 Nippon Shokubai Co., Ltd. Ceramic article, carrier for catalyst, methods for production thereof, catalyst for producing ethylene oxide using the carrier, and method for producing ethylene oxide
JP2007301553A (ja) * 2006-04-10 2007-11-22 Mitsubishi Chemicals Corp 酸化エチレン製造用触媒およびその製造方法ならびに酸化エチレンの製造方法
WO2010001732A1 (ja) 2008-06-30 2010-01-07 株式会社日本触媒 固定床多管式反応器への固体粒状物の充填方法
JP2010082515A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nippon Shokubai Co Ltd エチレンオキシド製造用触媒およびその触媒を用いたエチレンオキシドの製造方法
US7850928B2 (en) 2001-01-25 2010-12-14 Nippon Shokubai Co., Ltd. Fixed-bed shell-and-tube reactor and its usage
EP2332641A1 (en) 2009-12-09 2011-06-15 Rohm and Haas Company Method for blending and loading solid catalyst material into tubular structures
JP2011212681A (ja) * 2006-04-10 2011-10-27 Mitsubishi Chemicals Corp 酸化エチレン製造用触媒およびその製造方法ならびに酸化エチレンの製造方法
JP2013081935A (ja) * 2011-09-30 2013-05-09 Nippon Shokubai Co Ltd エチレンオキシド製造用触媒およびそれを用いたエチレンオキシドの製造方法
EP2679305A1 (en) 2006-04-10 2014-01-01 Mitsubishi Chemical Corporation Catalyst for producing ethylene oxide, process for producing the catalyst and process for producing ethylene oxide
CN104759279A (zh) * 2014-01-03 2015-07-08 中国石油化工股份有限公司 一种烯烃环氧化用银催化剂及其制备方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057481A (en) * 1987-02-20 1991-10-15 Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation Catalyst composition for oxidation of ethylene to ethylene oxide
US4908343A (en) * 1987-02-20 1990-03-13 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Catalyst composition for oxidation of ethylene to ethylene oxide
CN1009437B (zh) * 1988-02-03 1990-09-05 中国石油化工总公司 乙烯氧化制环氧乙烷高效银催化剂
JP2637537B2 (ja) * 1989-01-24 1997-08-06 株式会社日本触媒 エチレンオキシド製造用銀触媒およびその製造方法
CA1337722C (en) * 1989-04-18 1995-12-12 Madan Mohan Bhasin Alkylene oxide catalysts having enhanced activity and/or stability
US5187140A (en) * 1989-10-18 1993-02-16 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Alkylene oxide catalysts containing high silver content
US5145824A (en) * 1991-01-22 1992-09-08 Shell Oil Company Ethylene oxide catalyst
DE4106508A1 (de) * 1991-03-01 1992-09-03 Basf Ag Silberkatalysator
CA2089510C (en) * 1992-02-27 1998-09-01 Shinichi Nagase Silver catalyst for production of ethylene oxide and method for production of the catalyst
AU7614394A (en) * 1993-08-23 1995-03-21 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Ethylene oxide catalyst
AU754631B2 (en) 1998-11-17 2002-11-21 Nippon Shokubai Co., Ltd. Carrier for catalyst for use in production of ethylene oxide, catalyst for use in production of ethylene oxide, and method for production of ethylene oxide
US6831037B2 (en) * 2002-02-25 2004-12-14 Saint-Gobain Norpro Corporation Catalyst carriers
US6750173B2 (en) 2002-04-08 2004-06-15 Scientific Design Company, Inc. Ethylene oxide catalyst
US6846774B2 (en) 2003-04-23 2005-01-25 Scientific Design Co., Inc. Ethylene oxide catalyst
EP1675678B1 (en) 2003-10-16 2011-09-28 Dow Technology Investments LLC Catalysts having enhanced stability, efficiency and/or activity for alkylene oxide production
WO2006133183A2 (en) 2005-06-07 2006-12-14 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. A catalyst, a process for preparing the catalyst, and a process for the production of an olefin oxide, a 1,2-diol, a 1,2-diol ether, or an alkanolamine
EA200702434A1 (ru) * 2005-06-07 2008-06-30 Сэнт-Гобэн Керамикс & Пластикс, Инк. Носитель катализатора (варианты) и способ его получения
WO2013066557A1 (en) 2011-10-31 2013-05-10 Dow Technology Investments, Llc Methods for producing epoxidation catalysts and epoxidation methods utilizing these
EP3565663A4 (en) 2017-01-05 2020-09-09 Scientific Design Company, Inc. SUPPORT, CATALYST, THEIR PRODUCTION PROCESSES AND ETHYLENE OXIDE PRODUCTION PROCESS
WO2019245859A1 (en) 2018-06-21 2019-12-26 The J. David Gladstone Institutes Generation of a population of hindbrain cells and hindbrain-like organoids from pluripotent stem cells
US11772082B1 (en) 2018-06-21 2023-10-03 Avn Corporation Catalyst supports—composition and process of manufacture

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4207210A (en) * 1973-10-26 1980-06-10 Shell Oil Company Process for preparing an ethylene oxide catalyst
EP0002045B1 (de) * 1977-11-19 1981-09-02 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Äthylenoxydkatalysators
DE2925625C2 (de) * 1979-06-26 1981-10-01 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur Steigerung der Aktivität und zur Verlängerung der Standzeit bei hoher Selektivität von Silber-Träger-Katalysatoren für den Einsatz zur Ethylenoxid-Synthese
US4419276A (en) * 1981-09-30 1983-12-06 Union Carbide Corporation Silver catalyst for the manufacture of ethylene oxide and a process for preparing the catalyst
DE3310685A1 (de) * 1982-07-24 1984-02-09 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Silberkatalysatoren, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von ethylenoxid

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6908879B1 (en) 1999-09-06 2005-06-21 Nippon Shokubai Co., Ltd. Ceramic article, carrier for catalyst, methods for production thereof, catalyst for producing ethylene oxide using the carrier, and method for producing ethylene oxide
US7850928B2 (en) 2001-01-25 2010-12-14 Nippon Shokubai Co., Ltd. Fixed-bed shell-and-tube reactor and its usage
JP2003047851A (ja) * 2001-08-03 2003-02-18 Nippon Shokubai Co Ltd 酸化エチレン製造用触媒、その製造方法および当該触媒による酸化エチレンの製造方法
JP4726349B2 (ja) * 2001-08-03 2011-07-20 株式会社日本触媒 酸化エチレン製造用触媒、その製造方法および当該触媒による酸化エチレンの製造方法
EP2682186A1 (en) 2006-04-10 2014-01-08 Mitsubishi Chemical Corporation Catalyst for producing ethylene oxide, process for producing the catalyst and process for producing ethylene oxide
JP2007301553A (ja) * 2006-04-10 2007-11-22 Mitsubishi Chemicals Corp 酸化エチレン製造用触媒およびその製造方法ならびに酸化エチレンの製造方法
JP2011212681A (ja) * 2006-04-10 2011-10-27 Mitsubishi Chemicals Corp 酸化エチレン製造用触媒およびその製造方法ならびに酸化エチレンの製造方法
US8716175B2 (en) 2006-04-10 2014-05-06 Mitsubishi Chemical Corporation Catalyst for producing ethylene oxide, process for producing the catalyst and process for producing ethylene oxide
EP2679305A1 (en) 2006-04-10 2014-01-01 Mitsubishi Chemical Corporation Catalyst for producing ethylene oxide, process for producing the catalyst and process for producing ethylene oxide
WO2010001732A1 (ja) 2008-06-30 2010-01-07 株式会社日本触媒 固定床多管式反応器への固体粒状物の充填方法
JP2010082515A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nippon Shokubai Co Ltd エチレンオキシド製造用触媒およびその触媒を用いたエチレンオキシドの製造方法
EP2332641A1 (en) 2009-12-09 2011-06-15 Rohm and Haas Company Method for blending and loading solid catalyst material into tubular structures
JP2013081935A (ja) * 2011-09-30 2013-05-09 Nippon Shokubai Co Ltd エチレンオキシド製造用触媒およびそれを用いたエチレンオキシドの製造方法
CN104759279A (zh) * 2014-01-03 2015-07-08 中国石油化工股份有限公司 一种烯烃环氧化用银催化剂及其制备方法
CN104759279B (zh) * 2014-01-03 2017-09-26 中国石油化工股份有限公司 一种烯烃环氧化用银催化剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0247414B1 (en) 1991-10-23
EP0247414A3 (en) 1989-05-31
EP0247414A2 (en) 1987-12-02
JPH084745B2 (ja) 1996-01-24
DE3773995D1 (de) 1991-11-28
EP0247414B2 (en) 1996-07-03
CA1300586C (en) 1992-05-12
US4812437A (en) 1989-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63116743A (ja) エチレンオキシド製造用銀触媒
JP2561678B2 (ja) エチレンオキシド製造用銀触媒
CA2232942C (en) Process for preparing epoxidation catalysts
EP0716884B2 (en) Process for preparing ethylene oxide catalysts
CA2699156C (en) Ethylene oxide production using fixed moderator concentration
MXPA04009854A (es) Catalizador de oxido de etileno.
JPH11262664A (ja) 含銀担持触媒及び触媒中間体、その製造法並びにその使用法
JPH0475910B2 (ja)
JPS5844021B2 (ja) 酸化エチレン製造用触媒組成物
DK161016B (da) Soelvholdig katalysator, fremgangsmaade til fremstilling af en saadan katalysator samt en fremgangsmaade til fremstilling af ethylenoxid under anvendelse af en saadan katalysator
JP3312916B2 (ja) 酸化エチレン製造用銀触媒
US4415476A (en) Silver-based catalyst containing chlorine as an anionic component for the production of ethylene oxide
US7655596B2 (en) Catalyst for epoxidation of an alkene to an alkene oxide, method of making and method of using thereof
JP2006021199A (ja) 酸化エチレン製造用触媒
US4414135A (en) Silver-based catalyst containing bromine and/or fluorine as an anionic component for the production of ethylene oxide
EP0059422A1 (en) Silver-based catalyst for production of ethylene oxide
JPH0240377B2 (ja)
JP4051995B2 (ja) オレフィンオキシド製造用触媒および該触媒を用いるオレフィンオキシドの製造方法
JP2637795B2 (ja) エチレンオキシド製造用触媒
JPS6327977B2 (ja)
JPS6171837A (ja) エチレンからエチレンオキシドを製造するための触媒
JPH02241544A (ja) エチレンオキシド製造用触媒
JPS61103545A (ja) エチレンオキシド製造用銀触媒
JPS6171838A (ja) 銀触媒の製造法
JP2001104788A (ja) エチレンオキシド製造用触媒及びエチレンオキシドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080124

Year of fee payment: 12