JP2561678B2 - エチレンオキシド製造用銀触媒 - Google Patents

エチレンオキシド製造用銀触媒

Info

Publication number
JP2561678B2
JP2561678B2 JP62279290A JP27929087A JP2561678B2 JP 2561678 B2 JP2561678 B2 JP 2561678B2 JP 62279290 A JP62279290 A JP 62279290A JP 27929087 A JP27929087 A JP 27929087A JP 2561678 B2 JP2561678 B2 JP 2561678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
catalyst
ethylene oxide
silver
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62279290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01123629A (ja
Inventor
直弘 野尻
幸雄 酒井
良明 竿留
具敦 岩倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP62279290A priority Critical patent/JP2561678B2/ja
Priority to CA000581943A priority patent/CA1329191C/en
Priority to EP88118402A priority patent/EP0315911A1/en
Priority to US07/268,546 priority patent/US4939114A/en
Publication of JPH01123629A publication Critical patent/JPH01123629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561678B2 publication Critical patent/JP2561678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/66Silver or gold
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/02Synthesis of the oxirane ring
    • C07D301/03Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds
    • C07D301/04Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen
    • C07D301/08Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen in the gaseous phase
    • C07D301/10Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen in the gaseous phase with catalysts containing silver or gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • B01J35/30
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエチレンを気相酸化してエチレンオキシドを
製造する為の銀担持触媒に関する。全世界で数百万トン
というオーダーの多量生産されているエチレンオキシド
を効率よく製造する為、触媒の改良の要請は強く高選択
性、長寿命の触媒の出現が望まれている。この為、種々
の方法が提案されているが、主活性成分である銀とアル
カリなどの添加物の組合わせと、その配合比の最適化、
これらを担持する担体の改良などがその主たるものであ
る。後者はとくに表面積を大きくすることにより銀の分
散を良好にし、低温での使用を可能にし、長寿命、高選
択性を狙うのが一つの方向と思われる。しかし、単に表
面積を大きくするだけでは、拡散の影響、担体表面での
副反応などにより初期の効果が得られず、工夫が必要で
ある。例えば、特開昭56−89843号公開公報では、担体
中のナトリウムが0.07重量%以下の低Na含量のα−アル
ミナ担体を選定し、これと5−25重量%の銀及びカリウ
ム、ルビジウムおよびセシウムから選ばれたアルカリ金
属の少なくとも1種の0.001〜0.05グラム当量の組合わ
せにより0.5−5m2/gの表面積の使用を可能にしたと、主
張している。
しかしながら、本発明者らが表面積の大きな担体の使
用を中心として実用触媒を鋭意検討した結果、高性能触
媒を達成する為には、担体の表面酸性及び表面塩基性の
バランスが本質的に重要なものであり、担体表面に強い
酸性点もしくは塩基性が存在すると触媒性能に悪影響を
及ぼすことを見出した。担体表面性質をコントロールす
る為には、Naなどの担体中の一成分の含量のみを規制す
るだけでは不十分であり、担体中の酸性成分と塩基性成
分の両方を規制する必要がある。
又、担体上に担持される触媒成分の酸性、塩基性も重
要であり、表面酸・塩基性質を制御した担体に触媒成分
として特定のカチオン成分を組み合わせることにより、
はじめて高選択性とりわけ長寿命の触媒を達成すること
ができることを見出し、本発明に到達した。
本発明は、エチレンの酸化によるエチレンオキシド製
造用銀担持触媒であって、 (1) 担体が主としてα−アルミナよりなり、その担
体がpKa+3.3のジメチルイエローを指示薬とするトルエ
ン溶媒中での呈色反応で酸性を示さず、又pKa+7.1のブ
ロモチモルブルーを指示薬とするトルエン溶媒中での呈
色反応で塩基性を示さず、且つ (2) 触媒成分として銀の他にカチオン成分としてナ
トリウム、カリウム、ルビジウム及びセシウムの少なく
とも一種を含む ことを特徴とするエチレンオキシド製造用触媒である。
担体表面の酸・塩基性質は、指示薬法による呈色反応
により容易に判定することが出来る(呈色反応及びアミ
ン滴定法については、昭和41年4月26日産業図書株式会
社発行、田部造三および竹下常一著「酸塩基触媒」第16
1頁以下及び昭和61年5月1日講談社発行、触媒学会編
集 触媒講座別巻触媒実験ハンドブック第170頁以下に
述べられている)。担体表面に弱い酸性点がある場合、
トルエン溶媒中の担体試料に弱い酸性点にも吸着する指
示薬(例えばpKa+4.8の場合はメチルレッド)を加える
と、指示薬は速やかに担体表面に吸着し酸性色を呈す
る。更に強い酸性点を調べるためには、強い酸性点には
吸着するが弱い酸性点には吸着しない指示薬(例えばpK
a+3.3のジメチルイエロー)を使用すればよい。従って
異なった強さの指示薬を用いることにより、担体表面の
酸強度を知ることが出来る。また酸性点の量は、上記の
指示薬により呈色した試料をn−ブチルアミン等の塩基
で滴定することにより求めることができる。指示薬によ
る呈色及び塩基による滴定の終点の判定は、通常目視に
より十分可能である。しかし、その判定が困難な場合に
は、測定終了後の上澄み液の逆滴定などによる検定、あ
るいは分光学的な手法を用いることにより精度を高める
ことができる。また表面塩基性は、表面酸性と同様に指
示薬法により判定することができる。即ちpKa+7.1の場
合、トルエン溶媒中ブロモチモールブルーを指示薬とし
て用いると、担体が表面塩基性を有する場合、指示薬
は、担体表面の塩基性点上に吸着し、青色の塩基性色を
呈する。
本発明のα−アルミナを主成分とする担体はpKa+3.3
のジメチルイエローを指示薬とするトルエン溶媒中の呈
色反応で酸性色を示さず、pKa+7.1のブロモチモールブ
ルーを指示薬とするトルエン溶媒中の呈色反応で塩基性
色を示さないが、pKa+4.8のメチルレッドを指示薬とす
るn−ブチルアミンでの酸量測定で0−2μmol/gの滴
定値を与える。即ち本担体は、pKa+3.3の指示薬で呈色
する強い表面酸性及びpKa+7.1で呈色する表面塩基性を
持たず、2μmol/g以下のpKa+4.8の指示薬で呈色する
弱い表面酸性をもつことを特徴とする。
一方、本発明者等は、すでに特願昭62−108099号明細
書において、α−アルミナを主成分とするエチレンオキ
シド製造触媒用担体において、担体中のシリカ含量及び
ナトリウム含量が重要であることを見出した。しかし更
に検討を重ねた結果、本発明について後述するように担
体中の酸性成分と塩基性成分の両方を規制するだけでな
く、更に両成分のバランスを制御することにより、担体
の表面性質を更に好適なものにすることができるに到っ
た。
担体の表面性質は、担体中とりわけ担体表面の酸性成
分と塩基性成分のバランスにより制御される。通常α−
アルミナを主成分とする担体に含まれる酸性成分はシリ
カであり、表面酸性は担体のシリカ含量、とりわけ担体
表面積当りのシリカ含量により規制され、そのシリカ含
量は0.3−20重量%好ましくは0.5〜10重量%であり、担
体表面積当りのシリカ含量は0.1−40重量%/m2好ましく
は0.15−30重量%/m2である。一方、表面塩基性は、通
常担体中に含まれるナトリウム、カリウム等のアルカリ
成分により規制され、担体中に含まれるアルカリ成分が
実質的にナトリウムに限られる場合には、担体中のナト
リウム含量は0.05−1重量%好ましくは0.05−0.7重量
%である。更に表面性質の制御の為にはシリカとナトリ
ウムの重量比が重要であり、3−40好ましくは5〜30の
範囲にある場合担体表面の酸性成分と塩基性成分のバラ
ンスが保たれ、担体表面を強い酸性及び塩基性にするこ
となしに、中性から弱い酸性に保つことが可能である。
以上のように担体中の、とりわけ担体表面の酸性成分
と塩基性成分を規制することにより、より高表面積の担
体の使用が可能となった。担体を高表面積化すると活性
成分である銀を担体上により微細な粒子として析出させ
ることが容易となり触媒活性の向上に伴ない選択性も改
善される。本特許の担体の好ましい物性値は、表面積0.
5−5m2/g好ましくは0.7−3m2/g、平均細孔径0.5−3.5μ
好ましくは0.9−3.5μ、吸水率20−50%好ましくは25−
45%である。
高性能を得る為には、担体表面積性質とともにそれに
組み合わせる触媒成分としてのアルカリ等のカチオン成
分の性質も重要である。
この理由は必ずしも明らかではないが、α−アルミナ
担体中の酸性成分と塩基性成分の比をコントロールする
ことによりい生ずる、強度の酸性点及び塩基性点の両者
とも含有しない中性から弱い酸性の担体の表面性質をア
ルカリなどのカチオン成分の添加によりコントロールす
ることの相乗効果により、高選択性でとりわけ長寿命の
触媒が得られるものと思われる。
従って担体の酸性及び塩基性がアルカリ等のカチオン
成分によるコントロール範囲を越える場合には高い触媒
性能を得ることが出来ない。即ち、塩基性の担体を用い
ると本発明での担体を用いた場合と比較して初期性能と
ともに触媒寿命においても劣った触媒しか得ることが出
来ない。又、本発明での担体以上に強い酸性を持つ担体
を用いた場合、初期性能の低下はアルカリ成分添加量の
コントロールによりある程度抑えることが出来るが、性
能の経時変化が顕著であり、触媒寿命の面で本発明の触
媒に対して劣るものであった。
又、担体中のシリカおよびナトリウム含量は触媒の性
能に大きな影響があるばかりでなく、担体の強度にも重
要である。即ち、α−アルミナを主成分とする担体にお
いて、担体中のナトリウム含量が0.05%以下又はナトリ
ウムに対するシリカの重量比(SiO2/Na)が40以上にな
ると実用的な強度を得ることが難しい。
本発明の触媒の製造方法は、従来公知の方法のいずれ
も使用できるが、銀塩及び錯体形成剤としてのアミンを
含有する水溶液もしくは水性溶液を含浸した担体を加熱
し、好ましくは130−300℃の過熱水蒸気と接触させるこ
とにより、担体上に銀を析出させる方法が好ましい。ア
ルカリ成分は、担体に先に担持しても、銀溶液に加えて
も、あるいは担体上に銀を析出した後に加えてもよい。
以下に本発明の実施態様を説明する。
本発明の触媒の触媒成分である銀を形成するために使
用される銀化合物は、アミンと水性溶媒中で可溶な錯体
を形成し、500℃以下、好ましくは300℃以下、より好ま
しくは260℃以下の温度で分解して銀を析出するもので
あればよい。その例は例えば酸化銀、硝酸銀、炭酸銀及
び酢酸銀、シユウ酸銀等の各種カルボン酸銀である。中
でもシユウ酸銀が好ましい。錯体形成剤としてのアミン
は、上記化合物を水性溶媒中で可溶化し得るものであれ
ばいかなるものでもよい。ピリジン、アセトニトリル、
アンモニア、1−6個の炭素よりなるアミン類などがそ
の例で、中ではアンモニア、ピリジンやブチルアミンな
どのモノアミン、エタノールアミンなどのアルカノール
アミン、2−4個の炭素をもつアルキレンジアミン、ポ
リアミンが好ましい。特にエチレンジアミンと、1,3−
プロパンジアミンの使用、殊にその混合使用が最適であ
る。担体に含浸するには銀化合物とアミンの水溶液とす
ることが最も現実的であるが、アルコールなどを加えた
水性溶液も用い得る。最終的には触媒成分として5−25
重量%の銀が担持されるように含浸液中の銀濃度を選定
する。含浸操作は通常の方法で実施される。要すれば減
圧、加熱、スプレー吹付けなどを併せ行う。アミンは銀
化合物を錯化するのに必要な量(通常アミン基2個が銀
1原子に対応する)加える。通常等量より5−30%過剰
に加えるのが安全である。含浸後の後処理は、銀が担体
上に析出するに必要な温度と時間を選定して実施する
が、担体上に銀が出来るだけ均一に、微小な粒子で存在
するような条件を選ぶことが最も好ましい。一般的に高
温、長時間は、析出した銀粒子の凝集を促進するので好
ましくない。従って130−300℃に加熱した空気(又は窒
素などの不活性ガス)又は過熱スチームを使用して5分
から30分の短時間で焼成するのが好ましい方法である。
上記の短時間の焼成は、触媒調製工程の時間短縮という
観点からも好ましい。殊に、過熱スチームを使用する
と、担体上の銀の分布が均一になり、好ましい。
触媒成分としてのカチオン成分は、水性溶媒中に可溶
な化合物の形態で、可溶な濃度で加えられるのが好まし
いが、一部不溶の状態になっていてもかまわない。その
ような化合物の例として、硝酸塩、炭酸塩、重炭酸塩、
ハロゲン塩、水酸化物、亜硝酸塩、硫酸塩などの無機塩
類、及び例えば蟻酸塩などのカルボン酸塩があげられ
る。触媒成分として5ppm以上、0.1重量%以下、好まし
くは7ppm以上、0.07%以下の、塩素、臭素又は弗素等の
ハロゲン類が加えられることが好ましい。カチオン成分
は銀含浸用溶液中に添加して担持しても良く、又前含浸
でも後含浸でも構わない。しかし殊にナトリウムについ
ては後含浸は不適当である。含浸液としては水溶液が好
ましく、アルコールなどを含む溶液の使用は、安全性及
び工程簡略化の観点からはあまり好ましくない。
触媒成分としてのナトリウムは、触媒中に50ppm以
上、1重量%以下の含有量となることが好ましく、有利
には一般的に500−4000ppmが好適である。殊に炭酸ナト
リウム、重炭酸ナトリウムの形で付与するのがよい。カ
リウム、ルビジウムおよびセシウムの少なくとも一種の
アルカリ成分の触媒中の含有量は、10−2000ppm好まし
くは20−2500ppm、カリウムについては50−650ppm好ま
しくは75−400ppm、ルビジウムについては80−1300ppm
好ましくは100−1000ppm、セシウムについては150−200
0ppm好ましくは200−1500ppmが好ましい。添加は同時含
浸が好ましい。これらのものの一部又は全部が酸化物、
集荷物又は弗化物等のハロゲン化物、殊に塩化物の形で
加えられるのが良い。バリウムは触媒中に30−1000pp
m、好ましくは40−650ppm添加されているのが好まし
く、硝酸塩、水酸化物の形で添加するのが好適である。
触媒成分としてのカチオン成分を同時含浸以外の含浸
で添加する場合には、110−200℃に加熱した過熱スチー
ムで5分−30分間乾燥して担体上に担持するのが好まし
い。これによりカチオン成分は担体上に均一に分散され
る。担体の形状は、例えば球状、ペレット状、リング状
等に成型された、3−10mm程度のものが好ましい。主成
分はα−アルミナで、その表面積は0.5−5m2/g好ましく
は0.7−3m2/gであるのが好ましい。強度を維持して、か
つこの表面積を保持し、含浸操作を容易にするために吸
水率は20−50%、好ましくは25−4%であるのが有利で
ある。0.1μ以下の細孔はエチレンオキシド生成に好ま
しくなく、平均細孔が0.5μ未満では良い結果を得られ
ず、一方大きすぎると所定の表面積にならないので平均
細孔径は0.5−3.5μ好ましくは0.9−3.5μであるのが好
ましい。
本発明の触媒を用いてエチレンをエチレンオキシドに
転換する反応は慣用操作法で実施出来る。例えば、圧力
は1−35kg/cm2G、温度は180−300℃、好ましくは200−
260℃である。エチレンは1−40vol%、酸素は1−20vo
l%で、一般に希釈剤例えばメタンを一定割合例えば0
−70vol%で存在させるのが好ましい。酸素は空気の形
態でまたは工業用酸素として供給してもよい。反応改変
剤として例えば2塩化エチレンを加えることにより触媒
中のホットスポットの形成を防止出来、かつ触媒の性能
殊に選択性が大幅に改善される。添加量としては数ppm
−数10ppm程度が好ましい。
次に実施例及び比較例をあげて本発明を説明する。表
中のT40、S40は、それぞれ酸素添加率が40%となるとき
の反応温度(℃、浴温)と、エチレン基準の酸化エチレ
ンの選択率(%)を示す。
実施例 1 シリカ含量0.5%及びナトリウム含量0.1%のα−アル
ミナ担体(8×3×8mmのリング状、表面積1.16m2/g、
細孔容積0.38ml/g)を使用して実施例1の触媒を調製し
た。触媒の調製法は以下の通りである。Na2CO3 13.2gを
水1に溶解し、担体1kgを浸漬した。余分の液をした
たり落として切った後150℃の過熱スチームで15分乾燥
した。一方硝酸銀228gとシュウ酸カリウム(K2CO4・H
2O)135gを各々1の水に溶解した後混合し、水浴中で
60℃に加熱してシユウ酸銀の白色沈澱を得た。過後蒸
留水により沈澱を洗浄して沈澱物中のカリウムを除い
た。別に1,3−プロパンアミン19.8gとエチレンジアミン
72.2gを水に溶解して水溶液200mlを調製し、氷冷しなが
ら上記シユウ酸銀沈澱に少量ずつ添加してシユウ酸銀溶
液を調製した。これに水酸化バリウム0.065g、塩化セシ
ウム0.720gを溶解した水溶液40mlを混合した後水を加え
て342mlに調整しロータリーエバポーター中に移し、Na2
CO3を含浸乾燥した前記の担体全体を加えて回転下50℃
にて含浸操作を実施した。含浸操作の初期に減圧し(10
0mmHg)、常圧に戻して5分後に取出した。これを200℃
の過熱スチームにて10分間、2m/secの流速で加熱して本
発明の触媒を調製した。Ag、Na、Ba、Cs及びClの担持率
はそれぞれ12%、0.2%、50ppm、473ppm及び126ppmであ
った。
上記方法で調製した触媒を6−10メッシュに砕きその
3mlを内径7.5mmの鋼製反応砕に充填し反応ガス(エチレ
ン30vol%、酸素8vol%、塩化ビニル1.5ppm、CO2 6vol
%、残り窒素)を18kg/cm2の加圧下SV4000/hで通過させ
た。一週間経過後の、酸素転化率40%となるときの反応
温度T40(浴温、℃)及びエチレン基準の酸化エチレン
の選択率S40(%)は222℃、80.1%であった。
木屋式硬度計(1600−D)を用い50粒の担体粒子の強
度測定値の平均より求めた実施例1の担体の圧縮強度は
5.2kgであり実用上問題の無いものであった。
担体の呈色反応は以下のようにして実施した。担体20
gをメノウ乳ばちで粉砕し、100メッシュより細かい部分
を120℃で3時間乾燥した。100mlの共栓付フラスコに乾
燥したトルエン20mlを入れ、乾燥後デシケーター中で放
冷した試料5gを投入した。それに0.001%の指示薬を溶
かしたトルエン溶液5mlを加えよく振った後静置した。
本担体はpKa+4.8のメチルレツドでは赤色の酸性色を示
したが、pKa+3.3のジメチルイエローでは酸性色を示さ
ず又pKa+7.1のブロモチモールブルーでは指示薬の塩基
性色を示さず、本担体の表面が強い融点及び塩基点を有
せず、pKa+4.8の弱い酸点のみを有することが分った。
pKa+4.8の酸性点いの量は0.001Nのn−ブチルアミンの
トルエン溶液で滴定したところ0.6μmol/gであった。
実施例2−6、比較例1−5 表1に示すシリカ含量及びナトリウム含量の異なるα
−アルミナ担体を使用し実施例1と同様の方法で、Ag、
Na、Ba、Cs及びClの担持率がそれぞれ12%、0.2%、50p
pm、473ppm及び126ppmとなるようにして、実施例2−
6、比較例1−5の触媒を調製した。
これらの触媒を実施例1と全く同様にして反応を行っ
た。T40、S40とともに担体の圧縮強度、及びpKa+4.8の
メチルレッド、pKa+3.3のジメチルイエロー、pKa+7.1
のブロモチモールブルーを指示薬とするトルエン溶液中
での呈色反応の結果も併せて表1に示す。実施例3、
5、比較例1、2、4については、一年間反応後の反応
温度T40とS40も表1に示す。又、pKa+4.8のメチルレッ
ドを指示薬とするトルエン溶媒中でのn−ブチルアミン
の滴定で、実施例2、3、5の担体は各々0.8、0.8、0.
6μmol/gの酸量を持つことが分った。シリカ/ナリトウ
ム=1と非常に小さい比較例1の担体はpKa+7.1のブロ
モチモールブルーを指示薬とするトルエン溶媒中での呈
色反応で塩基性を示す。この担体を使った触媒は同程度
の表面積の担体を使用した実施例3に比較して選択率が
2%低い。又、1年後の選択率の差は3%に広がってお
り選択率の劣化勾配は実施例3の約1.5倍であった。
又、比較例2、3のナトリウム含量が0.05%以下の担体
を使った触媒は、同じ表面積を持つ実施例3の触媒に比
較して活性・選択性とも劣るとともに圧縮強度も低い。
比較例4、5のシリカ/ナトリウム比の大きすぎる担体
を使用すると、シリカの絶対量に拘らず、強度が著しく
低いことが明らかである。一方、比較例1に示すよう
に、この担体は、pKa+3.3で呈色する強い酸性を持つが
実施例3と比較して反応温度が3℃程高いものの、選択
性は1%低いのみである。しかし1年後には、その選択
率は3%低くなり、選択率の劣化勾配は2倍であり触媒
寿命の面で著しく劣る。
実施例7−9、比較例6−8 表3に示すシリカ含量、ナトリウム含量及び表面積の
担体を使用して、実施例1と同様の方法でAg、Na、Ba、
Cs及びClがそれぞれ12%、0.2%、50ppm、630ppm及び12
6ppmとなるように触媒を調製した。実施例1と全く同様
にして反応を行った結果を表2に示す。比較例6−8に
示すようにシリカ含量が低い場合、選択率の低下が顕著
である。又、比較例6に示すように担体中のNa含量が低
いだけでは、高選択性を得ることができないことも明ら
かである。
実施例10、比較例9 実施例3、比較例3で使用した担体を用いて、Na前含
浸及び乾燥をしないことを除いては実施例3、比較例3
と全く同様にしてAg、Ba、Cs及びClが各々12%、50pp
m、473ppm及び126ppmとなるように調製し、これらの触
媒を実施例1と全く同様にして反応を行った結果を表3
に示す。
比較例10 実施例3で使用した担体を用いて、銀担持率は12%で
あるが他の触媒成分を含まない触媒を調製し、この触媒
を実施例1と全く同様にして反応を行ったところ、T40
=218℃、S40=64%であった。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エチレンの酸化によるエチレンオキシド製
    造用銀担持触媒であって、 (1) 担体が主としてα−アルミナよりなり、その担
    体がpK+3.3のジメチルイエローを指示薬とするトルエ
    ン溶媒中での呈色反応で酸性を示さず、またpKa+7.1の
    ブロモチモルブルーを指示薬とするトルエン溶媒中での
    呈色反応で塩基性を示さず、且つ (2) 触媒成分として銀の他にカチオン成分としてナ
    トリウム、カリウム、ルビジウム及びセシウムの少なく
    とも一種を含む ことを特徴とするエチレンオキシド製造用触媒。
  2. 【請求項2】担体が主としてα−アルミナよりなり、そ
    の表面積が0.5−5m2/g、吸水率が20−50%、平均細孔径
    が0.5−3.5μ、ナトリウム含量が0.05−1重量%、シリ
    カ含量が0.3−20重量%、担体の表面積当りのシリカ含
    量が0.1−40重量%/m2で、且つナトリウムに対するシリ
    カの重量比(SiO2/Na)が3−40である特許請求の範囲
    第1項記載のエチレンオキシド製造用触媒。
  3. 【請求項3】担体が主としてα−アルミナよりなり、そ
    の圧縮強度が3Kg以上である特許請求の範囲第1項記載
    のエチレンオキシド製造用触媒。
  4. 【請求項4】カチオン成分の担持を水溶液の形で行うこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のエチレンオ
    キシド製造用触媒。
  5. 【請求項5】銀及び/又はカチオン成分を含浸した担体
    の熱処理を130−300℃の過熱スチーム中で行うことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のエチレンオキシド
    製造用触媒。
JP62279290A 1987-11-06 1987-11-06 エチレンオキシド製造用銀触媒 Expired - Lifetime JP2561678B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62279290A JP2561678B2 (ja) 1987-11-06 1987-11-06 エチレンオキシド製造用銀触媒
CA000581943A CA1329191C (en) 1987-11-06 1988-11-02 Silver-deposited catalyst for production of ethylene oxide
EP88118402A EP0315911A1 (en) 1987-11-06 1988-11-04 Silver-deposited catalyst for production of ethylene oxide
US07/268,546 US4939114A (en) 1987-11-06 1988-11-07 Silver-deposited catalyst for production of ethylene oxide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62279290A JP2561678B2 (ja) 1987-11-06 1987-11-06 エチレンオキシド製造用銀触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01123629A JPH01123629A (ja) 1989-05-16
JP2561678B2 true JP2561678B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=17609106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62279290A Expired - Lifetime JP2561678B2 (ja) 1987-11-06 1987-11-06 エチレンオキシド製造用銀触媒

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4939114A (ja)
EP (1) EP0315911A1 (ja)
JP (1) JP2561678B2 (ja)
CA (1) CA1329191C (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4172827B2 (ja) * 1994-12-15 2008-10-29 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 酸化エチレン触媒の製造方法
US5705661A (en) * 1995-09-25 1998-01-06 Mitsubishi Chemical Corporation Catalyst for production of ethylene oxide
TW426545B (en) * 1997-12-25 2001-03-21 Nippon Catalytic Chem Ind Silver catalyst for production of ethylene oxide, method for production thereof, and method for production of ethylene oxide
US6831037B2 (en) * 2002-02-25 2004-12-14 Saint-Gobain Norpro Corporation Catalyst carriers
JP4537848B2 (ja) * 2002-06-28 2010-09-08 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 触媒の選択性を改善する方法及びオレフィンのエポキシ化方法
US6846774B2 (en) * 2003-04-23 2005-01-25 Scientific Design Co., Inc. Ethylene oxide catalyst
US20040225138A1 (en) * 2003-05-07 2004-11-11 Mcallister Paul Michael Reactor system and process for the manufacture of ethylene oxide
CA2524890C (en) 2003-05-07 2012-09-11 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Silver-containing catalysts, the manufacture of such silver­containing catalysts, and the use thereof
US20040224841A1 (en) * 2003-05-07 2004-11-11 Marek Matusz Silver-containing catalysts, the manufacture of such silver-containing catalysts, and the use thereof
US8148555B2 (en) * 2003-06-26 2012-04-03 Shell Oil Company Method for improving the selectivity of a catalyst and a process for the epoxidation of an olefin
TW200600190A (en) * 2004-04-01 2006-01-01 Shell Int Research Process for preparing a silver catalyst, the catalyst, and use thereof in olefin oxidation
TW200602123A (en) * 2004-04-01 2006-01-16 Shell Int Research Process for preparing a catalyst, the catalyst, and a use of the catalyst
TW200613056A (en) * 2004-04-01 2006-05-01 Shell Int Research A process for preparing a silver catalyst, the catalyst, and a use of the catalyst for olefin oxidation
BRPI0515905A (pt) * 2004-09-24 2008-08-12 Shell Int Research processo para selecionar partìculas moldadas, um processo para instalar um sistema, um processo para reagir uma carga de alimentação gasosa em um tal sistema, um produto de programa de computação e um sistema de computação
EP1890807B1 (en) * 2005-06-07 2019-04-03 Shell International Research Maatschappij B.V. A catalyst, a process for preparing the catalyst, and a process for the production of an olefin oxide, a 1,2-diol, a 1,2-diol ether, or an alkanolamine
WO2006133187A2 (en) 2005-06-07 2006-12-14 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. A catalyst carrier and a process for preparing the catalyst carrier
US7655596B2 (en) * 2005-12-22 2010-02-02 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst for epoxidation of an alkene to an alkene oxide, method of making and method of using thereof
TW200738332A (en) * 2006-02-03 2007-10-16 Shell Int Research A process for treating a catalyst, the catalyst, and use of the catalyst
JP4978277B2 (ja) * 2006-04-10 2012-07-18 三菱化学株式会社 酸化エチレン製造用触媒およびその製造方法ならびに酸化エチレンの製造方法
CN101360562B (zh) * 2006-04-10 2013-02-06 三菱化学株式会社 环氧乙烷制造用催化剂及其制造方法、以及环氧乙烷的制造方法
EP2682186A1 (en) 2006-04-10 2014-01-08 Mitsubishi Chemical Corporation Catalyst for producing ethylene oxide, process for producing the catalyst and process for producing ethylene oxide
JP2007301554A (ja) * 2006-04-10 2007-11-22 Mitsubishi Chemicals Corp 酸化エチレン製造用触媒およびその製造方法ならびに酸化エチレンの製造方法
JP5542659B2 (ja) 2007-05-09 2014-07-09 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー エポキシ化触媒、触媒を調製する方法、および酸化オレフィン、1,2−ジオール、1,2−ジオールエーテル、1,2−カーボネートまたはアルカノールアミンの製造方法
CN102066348B (zh) * 2008-05-07 2013-09-25 国际壳牌研究有限公司 环氧烷、1,2-二醇、1,2-二醇醚、1,2-碳酸酯或链烷醇胺的制备方法
CA2723517C (en) * 2008-05-07 2017-03-07 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. A process for the start-up of an epoxidation process, a process for the production of ethylene oxide, a 1,2-diol, a 1,2-diol ether, a 1,2-carbonate, or an alkanolamine
JP5258485B2 (ja) * 2008-09-30 2013-08-07 株式会社日本触媒 エチレンオキシド製造用触媒およびその触媒を用いたエチレンオキシドの製造方法
JP2010234264A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Nippon Shokubai Co Ltd エチレンオキシド製造用触媒およびエチレンオキシドの製造方法
KR101133007B1 (ko) * 2010-04-12 2012-04-03 (주) 더몰론코리아 은 나노입자가 분산 함유된 구상형 메조세공 실리카의 제조방법
CN103609204B (zh) 2011-05-04 2017-09-12 液体X印刷金属有限公司 得自分子油墨的金属合金
US20130236656A1 (en) * 2012-02-27 2013-09-12 Liquid X Printed Metals, Inc. Self-reduced metal complex inks soluble in polar protic solvents and improved curing methods
US9099412B2 (en) 2013-06-20 2015-08-04 International Business Machines Corporation Selective laser anneal on semiconductor material
BR112019011162B1 (pt) 2016-12-02 2022-08-16 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Método para o condicionamento de um catalisador de epoxidação de etileno e método para melhorar a seletividade do referido catalisador em um processo de epoxidação de etileno

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4207210A (en) * 1973-10-26 1980-06-10 Shell Oil Company Process for preparing an ethylene oxide catalyst
FR2412538A1 (fr) * 1977-12-22 1979-07-20 Ugine Kuhlmann Catalyseurs a base d'argent pour la production d'oxyde d'ethylene
FR2495958A1 (fr) * 1980-12-12 1982-06-18 Gau Georges Catalyseurs a l'argent pour la synthese de l'oxyde d'ethylene et de l'oxyde de propylene par un procede regeneratif
DE3310685A1 (de) * 1982-07-24 1984-02-09 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Silberkatalysatoren, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von ethylenoxid
DE3334347A1 (de) * 1983-09-22 1985-04-11 Boris Borisovič Česnokov Katalysator zur oxydation von aethylen zu aethylenoxyd
NL8501862A (nl) * 1985-06-28 1987-01-16 Shell Int Research Werkwijze ter bereiding van een zilver-houdende katalysator.
DE3528313A1 (de) * 1985-08-07 1987-02-12 Basf Ag Silberkatalysator, seine herstellung und verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0315911A1 (en) 1989-05-17
US4939114A (en) 1990-07-03
JPH01123629A (ja) 1989-05-16
CA1329191C (en) 1994-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2561678B2 (ja) エチレンオキシド製造用銀触媒
EP0247414B1 (en) Silver-deposited catalyst and its use for production of ethylene oxide
US4007135A (en) Promoted silver catalyst for producing alkylene oxides
EP0172565A2 (en) Silver catalyst for production of ethylene oxide from ethylene, and process for production thereof
US3664970A (en) Ethylene oxide catalyst
JPH11513305A (ja) エポキシ化触媒の製造法
PL193127B1 (pl) Sposób wytwarzania zawierających srebro i ewentualnie zawierających promotory katalizatorów na nośnikach oraz sposób wytwarzania zawierających srebro i ewentualnie zawierających związki metali promotorów katalizatorowych produktów pośrednich
JPH08224477A (ja) 酸化エチレン触媒の製造方法
EP1086743B1 (en) Catalyst for production of epoxides and methods for production thereof and epoxides
WO1998046584A1 (en) Ethylene oxide catalyst
JPH0525544B2 (ja)
JPS5844021B2 (ja) 酸化エチレン製造用触媒組成物
JP3312916B2 (ja) 酸化エチレン製造用銀触媒
US8716175B2 (en) Catalyst for producing ethylene oxide, process for producing the catalyst and process for producing ethylene oxide
CA2259439A1 (en) Niobium or tantalum promoted silver catalyst
US4415476A (en) Silver-based catalyst containing chlorine as an anionic component for the production of ethylene oxide
EP0059422A1 (en) Silver-based catalyst for production of ethylene oxide
JPH0523594A (ja) 酸化エチレン製造用銀触媒
US3838067A (en) Catalyst and use thereof
RU2331474C2 (ru) Катализатор окисления этилена
JP2637795B2 (ja) エチレンオキシド製造用触媒
KR960003791B1 (ko) 산화에틸렌 제조용 은담지촉매
JPS6171837A (ja) エチレンからエチレンオキシドを製造するための触媒
JP2701240B2 (ja) エチレンオキシド製造用触媒
JPS6327977B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12