JPS63115830A - ジアリールアルカンの製法 - Google Patents

ジアリールアルカンの製法

Info

Publication number
JPS63115830A
JPS63115830A JP62265509A JP26550987A JPS63115830A JP S63115830 A JPS63115830 A JP S63115830A JP 62265509 A JP62265509 A JP 62265509A JP 26550987 A JP26550987 A JP 26550987A JP S63115830 A JPS63115830 A JP S63115830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
diarylalkane
producing
tables
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62265509A
Other languages
English (en)
Inventor
マリオ・ガブリエーレ・クレリーチ
ジゥセッペ・ベルッシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SnamProgetti SpA
Enichem Sintesi SpA
Eni Tecnologie SpA
Original Assignee
SnamProgetti SpA
Enichem Sintesi SpA
Eniricerche SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SnamProgetti SpA, Enichem Sintesi SpA, Eniricerche SpA filed Critical SnamProgetti SpA
Publication of JPS63115830A publication Critical patent/JPS63115830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/12Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C39/15Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings with all hydroxy groups on non-condensed rings, e.g. phenylphenol
    • C07C39/16Bis-(hydroxyphenyl) alkanes; Tris-(hydroxyphenyl)alkanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • C07C41/30Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds by increasing the number of carbon atoms, e.g. by oligomerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/86Borosilicates; Aluminoborosilicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/89Silicates, aluminosilicates or borosilicates of titanium, zirconium or hafnium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/11Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
    • C07C37/115Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms using acetals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/11Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
    • C07C37/20Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms using aldehydes or ketones
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ジアリールアルカンの一般的な合成法は、カルボニル化
合物1モルを芳香族化合物2モルと縮合させることによ
るものである。この反応に有効な触媒は有機酸及び無機
酸であ1)、しばしば塩基も使用される。しかしながら
、多量の副生物の生成を回避するためには、制御された
条件下で操作することが必要である。事実、カルボニル
化合物は非常に反応性であ1)、ジアリールアルカンが
さらに反応して高級オリゴマー及び重合体化合物を生成
することを防止することは困難である。ジャーナル・オ
ン・キャタリスト (J. Cat.) 6 、 23
7、1966には酸形又はランタニドに属する金属で交
換したゼオライト触媒(X%Y,モルデナイト)の使用
も開示されている。
しかしながら、これらはかなり高温において活性であ1
)、さらにケージ内で高分子量化合物が生成するため、
かなり急速に不活性化される。
発明者らは、ケイ素の一部をB及びAl、 At!及び
Ti%Ti及びFeで交換することによりシリカライト
から得られるゼオライト性物質がジアリールアルカンの
合成において有効な触媒であることを見出し、本発明に
至った。ざらにZSM−5も、収率は劣るが、この方法
で使用できる。実際、これらは芳香族分子とカルボニル
分子との縮合において高い触媒活性を発揮するが、これ
らの特殊な構造(直径約6人のトンネル構造)が、ジア
リールアルカンの高分子量縮合生成物への成長を抑制す
る。
前記技術文献(J、 Cat、 6.237.1966
)に記載された触媒に比べて、本発明によって使用され
る触媒は高い活性を発揮し、不活性化され難い。
必ずしも必要ではないが、反応を好適な不活性溶媒中で
行うことが好ましく、この場合、高い変化率で反応が進
行する。この溶媒は使用する反応体を溶解1仕るもので
なければならない。たとえば、ホルムアルデヒド及びフ
ェノールの場合には極性溶媒(たとえば水)が使用され
、トリオキサン及びフェノールの場合にはベンゼンが使
用できる。
反応温度は室温ないし200℃、好ましくは50ないし
120℃の範囲で変更可能である。
反応はバッチ式又は連続式のいずれでも実施され、反応
器を出た反応生成物を分離し、未変化の反応体を再循環
させる。
生成されたジアリールアルカンの性質に関して、各種の
異性体が存在しうるが、次式で表されるように最もFe
書のない異性体が主である。
式°中、R,R’ =H,0H10R” 、ハロゲン;
R”=(置換又は未置換)アルキル基、アリール基 反応圧力は自然発生圧力である。
本発明による方法で使用される好適なゼオライトは下記
の一般式(か焼した無水状態において酸化物のモル比と
して表わす)に相当するものである。
(1)  PHAI20* ’ qBtos −Sif
t式(1)におイテ、pハ0.034ないし0.005
0ノ値であ1)、qは0.1ないし0.00577)値
であ1)、1IAI20. ノ+ Hはカチオンにより少なくとも一部交換可能である。こ
のゼオライトは下記表Aに記載の重要な回折線を有する
粉末X線回折スペクトルを示し、かつ少なくとも下記表
A′に記載の吸収バンドを有するIRスペクトルを示す
表A 面間隔 相対強度 面間隔 相対強度 11.12+ 0,10   vs   3,81+ 
0.04    s9.98+ 0.10    s 
  3.73+ 0.04    s9.74+ 0.
10    m   3.71+ 0.04    g
6.34+ 0.07      mw      3
.63+ 0.04 、     ra5、F7+ 0
.07   at   3.04+ 0.02   m
w4.24+0.05   my   2.97+0.
02   my3J4+0.04a (表中、vs=非常に強い、S=強い、m=中位、ff
1W=やや弱い、1=弱いであ1)、後述の表B及び表
Cにおいて同じ。) 表A′ 波  数      相対強度 1220−1230        m1080−11
10        g890−920       
 mw 795−805        al1550−560
         m 450−470       111g(表中、S=強
い、ms=やや強い、m=中位、1m1=やや弱い、W
=弱いであ1)、後述の表B′及び表C′において同じ
。) (2)  PHA120!・qTiot・Sift式(
2)において、pは0より大、0.050以下の値であ
1)、qは0より大、0.025以下の値であ1)、H
A120.のH+はカチオンにより少なくとも一部交換
可能である。このゼオライトは下記表Bに記載の重要な
回折線を有する粉末X線回折スペクトルを示し、かつ少
なくとも下記表B′に記載の吸収バンドを有する!Rス
ペクトルを示す。
表B 面間隔 相対強度 面間隔 相対強度 11.14+ 0.10   vs   3.82+ 
0.04    g9.99+ 0.10    g 
  3.75+ 0.04    s9.74+0.1
0    vr    3.72+ 0.04    
sa、aa+ 0.07   sv   3.65+ 
0.04    m5.99+ 0.07   *w 
  3.05+ 0,02   tau4.28+ 0
.05   sv   2.99+ O,02my3.
86+ 0.04    g 表B′ 波  数      相対強度 (C「l)         I re11220−1
23(l         v960−975    
    mw 795−805         講W550−560
         m 45G−470mw (3)p旺eat ・qTiot ・Sift式(3)
において、pはOより大、o、oso以下の値であ1)
、qは0より大、0.025以下の値であ1)、HFe
O*のHはカチオンにより少なくとも一部交換可能であ
る。このゼオライトは下記表Cに記載の重要な回折線を
有する粉末X線回折スペクトルを示し、かつ少なくとも
下記表C′に記載の吸収バンド、を有するIRスペクト
ルを示す。
表C 面間隔 相対強度 面間隔 相対強度 11.14+o、10   vs   3.82+0.
04    g9.99+ 0.10    g   
3.75+ 0.04    g9.74+ 0.10
       m      3.72+ 0.04 
      sa、36+ 0.07     111
1     3.65+ 0.04    、    
a5.99+ 0.07   at   3.O5+ 
0.02   at4.26+ 0.05   my 
  2−99+ 0.02   s+v3.86+ 0
.04     g 表C′ 波  数      相対強度 1220−1230        *1080−11
10        m96G−975mw 795−805                日1
550−560         ■ 450−470        m5 (4)  ZSM−5(モーピル石油社の米国持許第号
による) 上記ゼオライト(1)、(2)、(3)及び(4)は、
それぞれ、下記の方法により調製される。
ゼオライト(1) ケイ素誘導体、ホウ素誘導体、アル゛ミニウム誘導体及
び含窒素有機塩基(反応体のSiOy/^Q、03モル
比100より大、好ましくは300ないし400、反応
体のSins/ Btusモル比5ないし50、反応体
のHtO/SiOt比好ましくは20ないし40)を、
水熱条件下、任意に1又はそれ以上のアルカリ金属又は
アルカリ土類金属の塩及び/又は水酸化物〔反応体のM
/SiO*(ここでMはアルカリ金属カチオン及び/又
はアルカリ土類金属カチオンである)比0.1より小、
好ましくは0.01より小又はゼロ〕の存在下で反応さ
せる。
この物質についての実験式において、かかる物質がH形
であることを示すため、アルミニウムを■Al2O5と
して示している。しかし、各種反応体間の比に関しては
、一般的な記号であるAl2t03を使用する。
ケイ素誘導体は、シリカゲル、シリカゾル及びアルキル
シリケートから選ばれ、中でもテトラエチルシリケート
が好適である。ホウ素誘導体は、ホウ酸及びホウ素の有
機誘導体(たとえばホウ酸アルキル、好ましくはホウ酸
トリエチル)−の中から選ばれる。アルミニウム誘導体
は、塩(たとえばハロゲン化物及び水酸化物)及び有機
誘導体(たとえばアルミン酸アルキル、好ましくはアル
ミン酸イソプロピル)の中から選ばれる。
含窒素有機塩基としては水酸化アルキルアンモニウムを
使用でき、一般的には水酸化テトラプロピルアンモニウ
ムが使用できる。
水酸化テトラプロピルアンモニウムを使用する場合、反
応体のTPA+(TP^=テトラプロピルアンモニウム
)/Sin、比は通常0.1ないし11好ましくは0.
2ないし0.4である。
各反応体の間の反応は、温度100ないし200℃、好
ましくは160ないし180℃、pH9ないし14、好
まし・くはlOないし12、時間1時間ないし5日、好
ましくは3ないし10時間の各条件下で行なわれる。
ゼオライト(2) ケイ素誘導体、チタン誘導体、アルミニウム誘導体及び
含窒素有機塩基(反応体のSift/ Al2t03モ
ル比100より大、好ましくは300ないし400、反
応体のSiOz/Ti0tモル比5より大、好ましくは
15ないし25、反応体の11tO/3+Qt比10な
いし100、好ましくは30ないし50)を、水熱条件
下、任意に1又はそれ以上のアルカリ金属又はアルカリ
土類金属の塩及び/又は水酸化物〔反応体のM/SiO
*(ここでMはアルカリ金属カチオン及び/又はアルカ
リ土類金属カチオンである)比0.1より小、通常0.
Olより小又はゼロ〕の存在下で反応させる。
この物質についての実験式において、かかる物質がH形
であることを示すため、アルミニウムをHA120.と
じて示している。しかし、各種反応体間の比に関しては
、一般的な記号である^Q*0.を使用する。
ケイ素誘導体は、シリカゲル、シリカゾル及びアルキル
シリケートから選ばれ、中でもテトラエチルシリケート
が好適である。チタン誘導体は、塩(たとえばハロゲン
化物)及び有機誘導体(たとえばチタン酸アルキル、好
ましくはチタン酸テトラエチル)の中から選ばれる。ア
ルミニウム誘導体は、塩(たとえばハロゲン化物及び水
酸化物)及び有機誘導体(たとえばアルミン酸アルキル
、好ましくはアルミン酸イソプロピル)の中から選ばれ
る。
含窒素有機塩基としては水酸化アルキルアンモニウムを
使用でき、好ましくは水酸化テトラプロピルアンモニウ
ムが使用できる。
水酸化テトラプロピルアンモニウムを使用する場合、反
応体のTP^ (TPA=テトラプロピルアンモニウム
)/Sin、比は通常0.1ないし!、好ましくは0.
2ないし0.4である。
各反応体の間の反応は、温度100ないし200℃、好
ましくは16(lないし180℃、pH9ないし14、
好ましくは10ないし12、時間1時間ないし5日、好
ましくは3ないし10時間の各条件下で行なわれる。
ゼオライト(3) ケイ素誘導体、チタン誘導体、鉄誘導体及び含窒素有機
塩基(反応体のSift/Fee’sモル比50より大
、好ましくは150ないし600、反応体のSins/
Tideモル比5より大、好ましくは15ないし25、
反応体のHtO/SiOtモル比10ないし100、好
ましくは30ないし50)を、水熱条件下、任意に1又
はそれ以上のアルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属
の塩及び/又は水酸化物〔反応体のM/SiO。
(ここでMはアルカリ金属カチオン及び/又はアルカリ
土類金属カチオンである)比0.lより小、0.08よ
り小又はゼロ〕の存在下で反応さ仕る。
この物質についての実験式において、かかる物質がH形
であることを示すため鉄をllFe0*として示してい
る。しかし、各種反応体・間の比に関しては、一般的な
記号であるFearsを使用する。
ケイ素誘導体は、シリカゲル、シリカゾル及びアルキル
シリケートから選ばれ、中でもテトラエチルシリケート
が好適である。チタン誘導体は、塩(たとえばハロゲン
化物)及び有機誘導体(たとえばチタン酸アルキル、好
ましくはチタン酸テトラエチル)の中から選ばれる。鉄
誘導体は、塩(たとえばハロゲン化物、硝酸塩及び水酸
化物)及び有機誘導体の中から選ばれる。
含窒素有機塩基としては水酸化アルキルアンモニウムを
使用でき、好ましくは水酸化テトラプロピルアンモニウ
ムが使用できる。
水酸化テ上ラプ口ビルアンモニウムを使用する場合、反
応体のTPA  (TPA=テトラプロピルアンモニウ
ム)/Sin、比は0.1ないし1、好ましくは0.2
ないし0.4である。
各反応体の間の反応は、温度100ないし200℃、好
ましくは160ないし180℃、pH9ないし14、好
ましくは10ないし12、時間1時間ないし5日、好ま
しくは3ないし10時間の各条件下で行なわれる。
ゼオライト(4) XMS−5ハ、米国特許第3,702,886号又は米
国再発行特許第29,948号の如く調製される。
本発明の第2の態様によれば、ゼオライト(1)、(2
)及び(3)は、無定形のオリゴマー性シリカと結合さ
れた形状(オリゴマー性シリカ/ゼオライト(1)、ゼ
オライト(2)又はゼオライト(3)モル比は0.05
ないし0.12であ1)、ゼオライト(1)、ゼオライ
ト(2)又はゼオライト(3)の結晶はSi−0−Si
結合によって結合され、ゼオライトの結晶とシリカとの
塊状物は直径5ないし1000μ肩のミクロ球状をなし
ている)であってもよい。
結合剤で結合されたゼオライト(1)、(2)及び(3
)の調製法は、シリカ及び水酸化テトラアルキルアンモ
ニウム(アルキル基は好ましくは炭素数1ないし5であ
1)、好ましくはテトラプロピルアンモニウムである)
の水溶液(この溶液は、水酸化テトラアルキルアンモニ
ウム水溶液中、温度室温ないし200℃、好ましくは4
0ないし100℃、液相、時間0.2ないし10時間で
オルトケイ酸テトラアルキル(好ましくはオルトケイ酸
テトラエチル)を加水分解することにより得られる)中
にゼオライト(1)、ゼオライト(2)又はゼオライト
(3)(各ゼオライトは有機塩基7ないし12重量%、
水23ないし28重量%を含有する)を分散させ、この
上うにして得られた懸濁液を高速乾燥するものである。
以下の実施例は使用するゼオライトの調製例を示すもの
である。
実施例1(ゼオライト(り) Al1(NOs)s・91120 67.8gをエチル
アルコール12759に溶解させ、テトラエチルシリケ
ート28199を添加し、透明かつ均一な溶液が得られ
るまで撹拌を続けた。
ステンレス製容器に、撹拌しながら、順次、脱イオン水
10369.15.5重量%水酸化テトラプロピルアン
モニウム(TPA+)水溶液88789及び粉末状のホ
ウ酸167.5gを添加した。
ホウ酸が溶解したところで、予じめ調製した溶液をこれ
に添加し、混合物を60℃で約4時間、又はいずれにし
てもシリケートが完全に加水分解し、混合物中に存在す
るエチルアルコールが実質的に除去されるまで撹拌、加
熱した。反応混合物のモル組成は次のとおりであった。
SiO*/A12fOs =150  Sift/Bl
ot =10TPA  / SiO−= 0.5   
nto/ S+O−= 35このようにして得られた溶
液を、撹拌機を具備するオートクレーブに導入し、撹拌
しながら、自然発生圧力下、170℃で4時間加熱した
。オートクレーブから取出した後、生成物を遠心分離し
、残留ケーキを脱イオン水70Q中に完全に分散させた
。このようにして得られた懸濁液を再度遠心分離し、洗
浄されたケーキを得た。
この洗浄遠心分離ケーキの一部を空気中550℃で5時
間か焼した。次の組成を有する無水形ゼオライトが得ら
れた。
0.0098 AムOs ; 0.0108 BtOs
 : Sift実施例2 (結合剤含有ゼオライト(1
))実施例Iと同様に操作してゼオライトを調製した。
ついで、激しく撹拌しながら、12重量%水酸化テトラ
プロピルアンモニウム溶液2349にテトラエチルシリ
ケート 2199を添加し、混合物を1時間撹拌した。
ついで脱塩水9589を添加し、さらに1時間撹拌した
。このようにして得られた溶液に、上述の如くして調製
した遠心分離ケーキCTPA” 9 M量%、水26重
量%及びゼオライト(1)65重量%を含有する) 8
75gを完全に分散させた。
分散によって得られたミルク状の懸濁液をスプレードラ
イヤー(旧ROATOtlZER社製ディスクアトマイ
ザ−;入口における空気温度300℃、出口における温
度120℃、チャンバーの直径1.5g)に供給し、平
均直径約20μ友の緻密なミクロ球状物を得た。
アトマイジング生成物をマツフル炉に入れ、it雰囲気
中で550℃に加熱した。W、中、この温度に2時間維
持した後、雰囲気を徐々にhがら空気へと変化させ、生
成物を空気中で550℃にさらに2時間放置した。得ら
れた触媒は以下のモル組成を有していた。
0.0088 AムOs ; 0.00978*Os 
; 5lot実施例3 (ゼオライト(2)) アルミニウムイソプボキシド27yを18.7重量%水
酸化テトラプロピルアンモニウム溶液54009に溶解
させた。
別に、オルトチタン酸テトラエチル230yをテトラエ
チルシリケート41601i1に溶解させ、ついで撹拌
しながらこの溶液を先の溶液に添加した。
得られた混合物を常時撹拌しなから50ないし60℃に
加熱して単一相溶液を得た後、これに水10&を添加し
た。
このようにして得られた溶液をオートクレーブに導入し
、自然発生圧力下、170℃で4時間加熱した。
オートクレーブから取出した生成物を、遠心分離し、分
散及び遠心分離の操作を介して2回洗浄した。洗浄した
遠心分離ケーキの一部を空気中、550℃で5時間か焼
し、これによ1)、以下の組成を有する無水形のゼオラ
イトを得た。
a、0081 AρtO* ; 0.0250 TfO
z ; Sift実施例4 (結合剤含有ゼオライト(
2))実施例3と同様に操作してゼオライトを調製した
。つ゛いで、激しく撹拌しながら、12重量%水酸化テ
トラプロピルアンモニウム水溶液3409にテトラエチ
ルシリケート320gを添加し、混合物を1時間撹拌し
た。ついで、脱塩水14009を添加し、さらに1時間
撹拌した。これにより透明な溶液が得られ、この溶液に
予じめ調製した洗浄遠心分離ケーキ(TPA  9重量
%、水26重量%及びゼオライト(2)65重量%を含
有する) 12809を完全に分散させた。
分散によって得られたミルク状の懸濁液をスプレー 1
’ ライ’r −(NIROATOMIZER社製ディ
スクアトマイザー二人口jこおける空気温度300℃、
出口における温度120℃、チャンバーの直径1.5m
)に供給し、平均直径約20μ肩の緻密なミクロ球状物
を得た。
アトマイジング生成物をマツフル炉に入れ、N。
雰囲気中で550℃に加熱した。N、中、この温度に2
時間維持した後、雰囲気を徐々にhがら空気へと変化さ
せ、生成物を空気中で550℃にさらに2時間放置した
。このようにして得られた生成物は以下のモル組成を有
していた。
0.0073 A(lsos ; 0.0225 Ti
1t : Sift実施例5 (ゼオライト(3)) この実施例はチタン−フェロシリカライトの調製法を開
示するものである。
Fe(IIOs)s ’ 9 H*020.29を水に
溶解し、アンモ二°ウム水を添加することによ1)、溶
液から水酸化物の沈殿を生成させた。沈殿物を戸数し、
ついで冷水に再度分散しかつ戸数することによってろ液
が中性となるまで洗浄した。つづいて、湿った水酸化物
を18.7重量%水酸化テトラプロ°ピルアンモニウム
溶液27009に溶解させた。
別に、オルトチタン酸テトラエチル114gをオルトケ
イ酸テトラエチル20809に溶解し、撹拌しながら、
この溶液を先の溶液に添加した。
得られた混合物を撹拌しながら5G−60℃に加熱して
単一相溶液を得た後、水5I2を添加した。
このようにして得られた溶液をオートクレーブに導入し
、自然発生圧力下、170℃で4時間加熱した。
オートクレーブから取出した生成物を遠心分離し、分散
及び遠心分離を介して2回洗浄した。
洗浄した遠心分離ケーキの一部を空気中550℃で4時
間か焼した。このようにして得られた生成物は次の組成
(無水状*>を有していた。
0.0025 Fears; 0.0208 Ti1t
; Sin。
実施例6 (結合剤含有ゼオライト(3))実施例5の
操作に従ってゼオライトを調製した。
ついで、激しく撹拌しながら、テトラエチルシリケー)
 162yを12重量%水酸化テトラプロピルアンモニ
ウム溶液173gに添加し、混合物を1時間撹拌した。
ついで、脱塩水709gを添加し、さらに1時間撹拌し
た。
このようにして得られた透明な溶液に、予じめ調製した
遠心分離ケーキ(TPA+9重量%、水26重量%及び
ゼオライト(3)65重量%を含有する)1209を完
全に分散させた。
゛  分散によって得られたミルク状の懸濁液をスプL
/ −F 9 イ’r −(IIIROATOMIZE
R社製ディスクアトマイザー:入口における空気−温度
300℃、出口における温度120℃、チャンバーの直
径1.5g)に供給し、平均直径約20μ友の緻密なミ
クロ球状物を得た。
アトマイジング生成物をマツフル炉に入れ、h雰囲気中
で550℃に加熱した。N、中、この温度に2時間維持
した後、雰囲気を徐々にN、がら空気へと変化させ、生
成物を空気中で550℃にさらに2時間放置した。この
ようにして得られた生成物は以下のモル組成を有してい
た。
0.0025 Fears : 0.0188 Ti1
t ; Sift実施例7 米国特許第3,702,886号及び米国再発行特許第
29.948号の如くして、このゼオライトを得た。
実施例8−10 触媒2gを水50cc中にフェノール8g及びホルムア
ルデヒド水溶液(40%)3gを含有する溶液に懸濁化
させた。
撹拌しながら、懸濁液を沸騰温度に6時間加熱した。こ
の間に徐々に赤変した。水を除去した後、残渣をエタノ
ールで抽出し、純粋なサンプルと比較してガスクロマト
グラフィー及び質量分光測定によって定量した。
結果を次表に示す。高級オリゴマーは極微量存在するの
みである。
1      25%    2.5%    27%
    70%2      411%    1.5
%    25%    13%3      18%
     3.5%     20%     l!1
i%実施例11 ゼオライト(2)3gを、水/エタノール(50150
)50cc中、アニソール209及びホルムアルデヒド
水溶液(40%)3ccの混合物に懸濁化させた。オー
トクレーブにおいて、懸濁液を120℃で4時間加熱し
た。
アニソールの変化率:35% 各種ビス(メトキシフェニル)メタンへの選択率 2.2′−異性体=   1% 2.4′−異性体=15% 4.4′−異性体=84% 高級オリゴマーは極微量存在するのみである。
実施例12 ガラス製オートクレーブに、フェノール12g、及びベ
ンゼン60ccに溶解したトリオキサン1.5gをゼオ
ライト(1)lと共に導入した。
撹拌しながら、反応混合物を120℃で5時間加熱した
。冷却後、溶媒を留去し、残渣をエタノールで抽出した
。反応生成物をガスクロマトグラフィー及び質量分光測
定によって定量分析した。
フェノールの変化率二65% 2.2′−ジヒドロキシジフェニルメタン:1.29 2.4′−ジヒドロキシジフェニルメタン:2.39 4.4′−ジヒドロキシジフェニルメタン=4.19 実施例13 結合剤含有ゼオライト(2)触媒3.39を、水/エタ
ノール(50150) 50cc中に、アニソール20
9及びホルムアルデヒド水溶液(40%)3ccを含有
する溶液に懸濁化させた。
オートクレーブにおいて懸濁液を120℃で4時間加熱
した。
アニソールの変化率=35% 各種ビス(メトキシフェニル)メタンへの選択率 2.21−異性体:   1% 2.4′−異性体=15% 4.4′−異性体:84% 高級オリゴマーは極微量存在するのみである。
実施例14 ガラス製オートクレーブに、フェノール129、ベンゼ
ン60ccに溶解したトリオキサン1.59を結合剤含
有ゼオライト(I)(触媒) 2.29と共に導入した
攪拌しながら、反応混合物を120℃で5時間加熱した
。生成物を分析し、その量をガスクロマトグラフィー及
び質量分光測定によって定量分析した。
フェノールの変化率=65% 2.2′−ジヒドロキシジフェニルメタン:1.2g 2.4′−ジヒドロキシジフェニルメタン:2.3g 4.4′−ジヒドロキシジフェニルメタン:4.1g 実施例15 結合剤含有ゼオライト(3)触媒2.29を、フェノー
ル8g、ホルムアルデヒド水溶液(40%)3cc及び
水50ccでなる溶液に懸濁化させた。撹拌しながら、
懸濁液を沸騰温度で6時間加熱した。
この間に徐々に赤変した。水を除去した後、残渣をエタ
ノールで抽出し、純粋なサンプルと比較してガスクロマ
トグラフィー及び質量分光測定によって定量した。
結果は次のとおりである。
フェノールの変化率:18% 各種ジヒドロキシジフェニルメタンへの選択率 2.2′−異性体:3.5% 2.4′−異性体二30% 4.4′−興性体:66%

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 芳香族化合物及びカルボニル化合物を縮合させてジ
    アリールアルカンを生成する方法において、該縮合反応
    を、不活性溶媒中、ゼオライトでなる触媒の存在下、液
    相で行うことを特徴とする、ジアリールアルカンの製法
    。 2 特許請求の範囲第1項記載の製法において、前記ゼ
    オライトが、(1)Si、Al及びB、(2)Si、A
    l及びTi、(3)Si、Ti及びFe、又は(4)S
    i及びAlを基材とするものである、ジアリールアルカ
    ンの製法。 3 特許請求の範囲第2項記載の製法において、Si、
    Al及びBを基材とするゼオライトが、か焼した無水状
    態で一般式(1) pHAlO_2・qB_2O_3・SiO_2(式中、
    pは0.034ないし0.0050の値であり、qは0
    .1ないし0.005の値であり、HAlO_2のH^
    +はカチオンにより少なくとも一部交換可能である)を
    有すると共に、下記表Aに記載の重要な回折線を有する
    粉末X線回折スペクトルを示し、かつ少なくとも下記表
    A′に記載の吸収バンドを有するIRスペクトルを示す
    ものであるジアリールアルカンの製法。 表A ▲数式、化学式、表等があります▼ 表中、vs=非常に強い s=強い m=中位 mw=やや弱い w=弱い (後述の表B及び表Cにおいて同じ) 表A′ ▲数式、化学式、表等があります▼ 表中、s=強い ms=やや強い m=中位 mw=やや弱い w=弱い (後述の表B′及び表C′において同じ) 4 特許請求の範囲第2項記載の製法において、Si、
    Al及びTiを基材とするゼオライトが、か焼した無水
    状態で一般式(2)(酸化物のモル比で表示) pHAlO_2・qTiO_2・SiO_2(式中、p
    は0より大、0.050以下の値であり、qは0より大
    、0.025以下の値であり、HAlO_2のH^+は
    カチオンにより少なくとも一部交換可能である)を有す
    ると共に、下記表Bに記載の重要な回折線を有する粉末
    X線回折スペクトルを示し、かつ少なくとも下記表B′
    に記載の吸収バンドを有するIRスペクトルを示すもの
    である、ジアリールアルカンの製法。 表B ▲数式、化学式、表等があります▼ 表B′ ▲数式、化学式、表等があります▼ 5 特許請求の範囲第2項記載の製法において、Si、
    Ti及びFeを基材とするゼオライトが、か焼した無水
    状態で一般式(3) pHFeO_2・qTiO_2・SiO_2(式中、p
    は0より大、0.050以下の値であり、qは0より大
    、0.025以下の値であり、HFeO_2のH^+は
    カチオンにより少なくとも一部交換可能である)を有す
    ると共に、下記表Cに記載の重要な回折線を有する粉末
    X線回折スペクトルを示し、かつ下記表C′に記載の吸
    収バンドを有するIRスペクトルを示すものである、ジ
    アリールアルカンの製法。 表C ▲数式、化学式、表等があります▼ 表C′ ▲数式、化学式、表等があります▼ 6 特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれか1項
    に記載の製法において、ゼオライト(1)、ゼオライト
    (2)又はゼオライト(3)の結晶が、オリゴマー性シ
    リカ及び該ゼオライトで構成され、オリゴマー性シリカ
    /ゼオライト(1)、ゼオライト(2)又はゼオライト
    (3)のモル比が0.05ないし0.12であり、ゼオ
    ライト(1)、ゼオライト(2)又はゼオライト(3)
    の結晶がSi−O−Si結合によって相互に結合されて
    なる、ミクロ球状であるジアリールアルカンの製法。 7 特許請求の範囲第6項記載の製法において、前記ミ
    クロ球の直径が5ないし1000μmである、ジアリー
    ルアルカンの製法。 8 特許請求の範囲第6項又は第7項記載の製法におい
    て、前記オリゴマー性シリカ及びゼオライト(1)、(
    2)又は(3)でなるミクロ球が、水酸化テトラアルキ
    ルアンモニウム水溶液中、室温ないし200℃において
    0.2ないし10時間でオルトケイ酸テトラアルキルを
    液相加水分解することにより調製されたシリカ及び水酸
    化テトラアルキルアンモニウムの水溶液に、ゼオライト
    (1)、ゼオライト(2)又はゼオライト(3)の結晶
    (各々、有機塩基7ないし12重量%、水23ないし2
    8重量%を含有する)を分散させてゼオライト(1)、
    ゼオライト(2)又はゼオライト(3)及びオリゴマー
    性シリカの懸濁液を調製し、ついで該懸濁液を高速乾燥
    させることにより調製されたものである、ジアリールア
    ルカンの製法。 9 特許請求の範囲第8項記載の製法において、前記オ
    ルトケイ酸テトラアルキルがオルトケイ酸テトラエチル
    である、ジアリールアルカンの製法。 10 特許請求の範囲第8項記載の製法において、加水
    分解を温度40ないし100℃で行なう、ジアリールア
    ルカンの製法。 11 特許請求の範囲第8項記載の製法において、テト
    ラアルキルアンモニウムが炭素数1ないし5のアルキル
    基を有するものである、ジアリールアルカンの製法。 12 特許請求の範囲第11項記載の製法において、テ
    トラアルキルアンモニウムがテトラプロピルアンモニウ
    ムである、ジアリールアルカンの製法。 13 特許請求の範囲第2項記載の製法において、Si
    及びAlを基材とするゼオライトがZSM−5である、
    ジアリールアルカンの製法。 14 特許請求の範囲第1項記載の製法において、前記
    縮合反応を温度室温ないし200℃で行う、ジアリール
    アルカンの製法。 15 特許請求の範囲第14項記載の製法において、反
    応温度が50ないし120℃である、ジアリールアルカ
    ンの製法。 16 特許請求の範囲第1項記載の製法において、反応
    体がホルムアルデヒド及びフェノールである場合、使用
    する溶媒が水である、ジアリールアルカンの製法。 17 特許請求の範囲第1項記載の製法において、反応
    体がトリオキサン及びフェノールである場合、使用する
    溶媒がベンゼンである、ジアリールアルカンの製法。 18 特許請求の範囲第1項記載の製法において、前記
    縮合反応を自然発生圧力下で行う、ジアリールアルカン
    の製法。
JP62265509A 1986-10-22 1987-10-22 ジアリールアルカンの製法 Pending JPS63115830A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT22073A/86 1986-10-22
IT8622073A IT1213366B (it) 1986-10-22 1986-10-22 Procedimento per la condensazione tra composti aromatici e carbonilici.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63115830A true JPS63115830A (ja) 1988-05-20

Family

ID=11191071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62265509A Pending JPS63115830A (ja) 1986-10-22 1987-10-22 ジアリールアルカンの製法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4895988A (ja)
EP (1) EP0265017B1 (ja)
JP (1) JPS63115830A (ja)
KR (1) KR910000248B1 (ja)
AT (1) ATE74343T1 (ja)
BR (1) BR8705831A (ja)
CA (1) CA1315298C (ja)
DE (1) DE3777943D1 (ja)
DK (1) DK547987A (ja)
ES (1) ES2031879T3 (ja)
GR (1) GR3004737T3 (ja)
IT (1) IT1213366B (ja)
MX (1) MX168852B (ja)
SU (1) SU1739843A3 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03139519A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Sumitomo Chem Co Ltd エポキシ樹脂用硬化剤
US5877362A (en) * 1996-09-12 1999-03-02 Nippon Petrochemicals Company, Limited Method for producing diphenylmethane
US5880322A (en) * 1996-12-16 1999-03-09 Nippen Petrochemicals Company, Limited Method for producing diarylmethane
US5856575A (en) * 1997-01-22 1999-01-05 Council Of Scientific Industrial Research Process for the preparation of N-acetyl aminophenols
US6207866B1 (en) 1997-07-11 2001-03-27 Nippon Petrochemicals Company, Limited Method for producing diarylmethane or its derivatives
JP2000016952A (ja) 1998-07-01 2000-01-18 Nippon Petrochem Co Ltd 炭化水素の製造方法
WO2000039059A1 (en) * 1998-12-30 2000-07-06 Mobil Oil Corporation Synthesis of bisphenols
US6492566B1 (en) * 1999-02-25 2002-12-10 Council Of Scientific And Industrial Research Process for the preparation of dihydroxydiphenylmethanes
JP4376367B2 (ja) 1999-09-20 2009-12-02 新日本石油株式会社 炭化水素溶剤およびそれを用いた感圧複写材料
ITMI20011143A1 (it) * 2001-05-30 2002-11-30 Enitecnologie Spa Processo per la preparazionee di bisfenoli con zeoliti
JP2003002848A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Nippon Petrochemicals Co Ltd ジアリールメタンおよびその誘導体の製造方法
CN1326815C (zh) * 2005-01-14 2007-07-18 浙江大学 二甲基二苯甲烷的催化合成工艺
DE102010062804A1 (de) * 2010-01-12 2011-07-14 Evonik Degussa GmbH, 45128 Verfahren zur Herstellung von 1,1 Diarylalkanen und Derivativen davon
CN116082124B (zh) * 2022-11-14 2024-06-18 江苏扬农锦湖化工有限公司 一种4,4-二羟基二苯基甲烷的制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4243828A (en) * 1963-02-27 1981-01-06 Mobil Oil Corporation Alkylation of aromatics using a high silica zeolite
US3496239A (en) * 1965-03-05 1970-02-17 Mobil Oil Corp Production of aromatic condensation products
US3728408A (en) * 1969-05-05 1973-04-17 Mobil Oil Corp Conversion of polar compounds using highly siliceous zeolite-type catalysts
US4317944A (en) * 1980-08-15 1982-03-02 General Electric Company Preparation of 2,2-bis(4-hydroxyphenyl) propane
FI76005C (fi) * 1983-10-17 1988-09-09 Neste Oy Aluminium-bor-silikatkatalysator, foerfarande foer framstaellning av denna och alkyleringsprocess.
IT1207519B (it) * 1985-12-19 1989-05-25 Eniricerche Spa Materiale sintetico cristallino poroso contenetne ossidi di silicio titanio e alluminio.
IT1207520B (it) * 1985-12-19 1989-05-25 Eniricerche S P A Snamprogetti Materiale sintetico cristallino poroso contenente ossidi di silicio titanio e ferro.
US4694111A (en) * 1986-07-09 1987-09-15 Celanese Corporation Alkoxyalkylation of phenol

Also Published As

Publication number Publication date
GR3004737T3 (ja) 1993-04-28
EP0265017A3 (en) 1989-02-22
DE3777943D1 (de) 1992-05-07
CA1315298C (en) 1993-03-30
IT8622073A0 (it) 1986-10-22
KR910000248B1 (ko) 1991-01-23
ES2031879T3 (es) 1993-01-01
US4895988A (en) 1990-01-23
KR880005059A (ko) 1988-06-27
SU1739843A3 (ru) 1992-06-07
BR8705831A (pt) 1988-05-31
ATE74343T1 (de) 1992-04-15
EP0265017A2 (en) 1988-04-27
DK547987D0 (da) 1987-10-20
DK547987A (da) 1988-04-23
IT1213366B (it) 1989-12-20
EP0265017B1 (en) 1992-04-01
MX168852B (es) 1993-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2559047B2 (ja) オリゴマー性シリカ結合ゼオライト及びその製法
JPS63115830A (ja) ジアリールアルカンの製法
JP2529117B2 (ja) 結晶性、多孔性合成物質及びその製法
US4666692A (en) Silica-based synthetic material containing titanium in the crystal lattice and process for its preparation
US7074383B2 (en) Process for preparing bound zeolites
US4306106A (en) Conversion of polar compounds using a ZSM-5 zeolite catalyst
NL8006939A (nl) Poreus kristallijn materiaal bestaande uit silicium- en titaniumoxyden alsmede werkwijze voor de bereiding en toepassing daarvan.
JPH07502964A (ja) ナノメーターサイズのモレキュラーシーブ結晶または凝集物及びそれらの製造方法
JPS62162617A (ja) 合成ゼオライト物質及びその製法
EP0264744B1 (en) Process for the preparation of 4,4'-diaminodiphenylmethane and its derivatives
JPS63123805A (ja) 結晶性変性シリカ及びその製法
US20040024075A1 (en) Process for preparing microporous crystalline titanium silicate
JPH07267630A (ja) チタン含有ゼオライトを得る方法
JP2664455B2 (ja) フェニルエタノールの製法
US5241119A (en) Process for the preparation of 4,4'-diaminodiphenyl-methane and its derivatives
JPS62158235A (ja) 新規なフエニルアセトアルデヒド
JPS63112540A (ja) 4,4’−ジアミノジフェニルメタン又はその誘導体の製法
US4806679A (en) Isomerization of diacyloxybutenes
RU2005691C1 (ru) Способ получения синтетического цеолита
CA1184739A (en) Crystalline silicate compounds and process for preparing hydrocarbons or unsaturated alcohols by using said silicate compounds as catalyst
JPH02298350A (ja) 芳香族化合物のヒドロキシル化反応用触媒
RU2036191C1 (ru) Титансодержащий силикатный катализатор и способ получения смеси спиртов и кетонов
JPS5826024A (ja) Ams−1b結晶性硼珪酸塩分子篩の製造方法
JPH02300158A (ja) アゾキシベンゼン化合物の製造方法
JPS61500951A (ja) ゼオライト触媒の製造方法およびアルキル化方法