JPS63114492A - 音声多重の磁気記録再生装置 - Google Patents

音声多重の磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS63114492A
JPS63114492A JP61258259A JP25825986A JPS63114492A JP S63114492 A JPS63114492 A JP S63114492A JP 61258259 A JP61258259 A JP 61258259A JP 25825986 A JP25825986 A JP 25825986A JP S63114492 A JPS63114492 A JP S63114492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
signal
frequency
controlled oscillator
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61258259A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Ishikawa
石川 和博
Keiichi Itoigawa
敬一 糸魚川
Hideo Yoshida
秀夫 吉田
Toru Nakamura
仲村 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61258259A priority Critical patent/JPS63114492A/ja
Publication of JPS63114492A publication Critical patent/JPS63114492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気テープを用いて映像及び音声信号を記録
再生する磁気記録再生装置(以下VTRと略記)K関す
るものであり、特に回転ヘッドによりで音声信号を映像
トラックに重ね妥き記録する音声多重磁気記録再生装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
近年磁気ヘッドや磁気テープの改良に伴い、映像信号の
磁気記録再生特性が向上してきた。このため所望のガを
得るのに必要なテープ量が少なく℃すみ、7一−プ速度
を遅くして記録密度を向上させるようになってきた。
しかし1.音声信号は、音声ヘッドが固定されているた
め、テープ速度が遅くなった分だけ再生音声出力の帯域
が狭くなり、ガが劣化するという欠点があった。さらに
テープ走行系の不安定さに伴いワウ・フラッタ性能にも
難点があった。
そこで、上記技術の欠点を軽減・解消すべく下記映像ト
ラック兼用記録の技術が知られている。
この映像トラック兼用記録の技術は特開昭51−135
519号公報に示されているように、音声信号に応じて
FM変調されたFM音声変調信号を映像信号用の記録ト
ラックに記録し、次に輝度信号に応じてFM変調された
輝度変調信号と低域変換されたクロマ低域信号を上記F
M音声変調信号が記録されたと同じトラックに重ね書き
記録するものである。
初めにFM音声変調信号を記録し、次に映像変調信号を
重ね書きすることとなり、磁気テープの磁性層の奥深く
までFM音声変調信号が記録され、そのあと、上記磁性
層の表面にFM音声変調信号より高周波の輝度変調信号
が消去されることなく記録されることとなる。
第2図に、従来の音声多重VTRのFM変復調回路に使
われているPLLを示す。第2図におい℃、音声信号を
磁気テープに記録する場合1.rW15はRtcに接続
される。位相比較器1.低域通過フィルタ2、!圧制御
発振器3によつ℃構成されるPLLのループによって色
副搬送波9を分局器7で分周した信号と、電圧制御発振
器3の出力信号を分局器8で分周した信号は同期するよ
うに制御される。
つまり色副搬送波を分周した信号と電圧制御発振器の出
力を分周した信号は位相比較器1で位相比、較され、そ
の誤差信号17は低域フィルタ2によつ℃平滑された誤
差電圧を電圧制御発振器にフィードバックし、PLL同
期状態を保持する。ここで。
電圧−周波数変換特性を有する電圧制御発振器3の制御
電圧、すなわち誤差電圧に音声信号12を重畳させるこ
とにより、音声信号12の振幅変化は、周波数の変化と
なって電圧制御発振器3の出力に現れ、つまり、音声信
号を周波数変調したことになる。
一方、磁気テープに記録されているFM信号を再生する
場合、JPW15はPEに接続されている。
FM信号11は、位相比較器4により電圧制御発振器3
の出力信号と位相比較され、その誤差電圧は低域通過フ
ィルタ5で平滑され、誤差電圧となって電圧制御発振器
3にフィードバックされる。
このPLLのループにより、FM信号11と電圧制御発
振器3の出力信号は同期しているため、 FM信号の周
波数変化は、11!圧制御発振器3の制御電圧、すなわ
ち誤差電圧の振幅変化となり℃現われ低域通過フィルタ
5の出力から復調した音声信号を得ることとなる。
この装置では、限られた周波数範囲の引込範囲でしかP
LL同期させることができない。またこの範囲はICに
よっ℃ばらつくため、電圧制御発振器のフリーラン周波
数を外付は抵抗14で高精度に調整しなければならkか
りた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、限られた周波数範囲内の信号にしかP
LL同期できないため高精度な調整をしなければならな
いという問題があった。
本発明の目的は、限られた周波数範囲を拡大することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、電圧制御発振器の発振周波数と基準となる
信号とを比較することにより誤差信号を生成し、この信
号によって電圧制御発振器に流れる電流を変化させる仁
とにより達成される。
〔作用〕
第1図において、電圧制御発振器30発振出力信号は、
位相比較器1におい℃入力FM信号と位相比較され、低
域フィルタな経″′C電圧制御発振器にフィードバック
されPLL同期する。
通常初期状態では電圧制御発振器の発振周波数は、入力
FM信号の周波数とは全く違う周波数となっ曵いるため
このままでは同期できない。そこで電圧制御発振器の発
振出力信号を、色副搬送波90入力され℃いる誤差パル
ス発生回路22に入力する。誤差パルス発生回路では、
電圧制御発振器の発振周波数が入力FM信号周波数より
高いか低いかの判別信号と、所望の周波数範囲以内かど
うかの判別信号を生成する。これらの判別信号を元に電
圧制御発振器の電流を増減どちら方向に変化させるか判
別する電位を発生させ電圧電流変換6を経℃電圧制御発
振器の発振周波数が所望の周波数範囲内となるような電
流を流すこととなる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第3図により説明する。
第3図は本発明による磁気記録再生装置の一実施例を示
すブロック図でありて、3は電圧制御発振器、22は誤
差パルス発生回路、19は電圧電流変換器、 16,1
7.18は電圧制御発振器3の電流源のトランジスタ、
容量、抵抗、9は色副搬送波、20は高低判別パルス、
21は範囲判別パルスであり第1図に対応する部分には
同一符号をつげて重複する説明は省略する。
電圧制御発振器3の出力信号は誤差パルス発生回路に供
給される。この回路には色副搬送波も供給されている。
電圧制御発振器3の出力信号が誤差パルス発生回路で、
あらかじめ設定された周波数(pg入力周波数1.73
/J7z 、 t5MHz )より高周波か低周波かを
判別するパルス20とFM入力周波数からある範囲内の
周波数(±200 kEz )範囲内であるか否かの判
別パルス21を発生させ電圧電流変換器19に供給する
。電圧電流変換器では、2つの判別信号をもとに、電圧
制御発振器出力信号周波数をFM入力信号周波数に近ず
ける様な電圧値を出力し、この電圧とトランジスタ16
と抵抗18で決まる電流を流し込むことによって、電圧
制御発振器の出力信号はFM入力信号に近づくこととな
り、最終的にはPLL同期することとなる。
これを説明したものが第4図である。縦軸に誤差電圧(
PLLの低域フィルタ出力)、横軸に周波数をとった系
においてPLLの〆CO特性を示しである。初期状態で
は(h)の位置で、フリーラン周波数はFM信号から遠
く離れ℃おり、PLL引込範囲内にもないため同期し℃
いない状態となっている。
誤差パルス発生回路が20と21の誤差パルスを発生し
、foを変化させ、フリーラン周波数を入力FM信号に
近づける。PM信号周波数がPLL引込範囲に入ったと
ころで同期する。
このよ゛うに、フリーラン周波数が入力信号に対して離
れた位置にあっ℃も自動的にPLL同期させるξとが可
能であり、これにより、高精度な調整は不要となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、フリーラン周波
数を自動的に変化させPLL同期させることができ、フ
リーラン調整手段を削除することができるものであり℃
、電圧制御発振器に特性バラツキがあってもその影響は
殆ど現れない効果がある。つまり、見かげ上、引込範囲
が拡大されたことになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による磁気記録再生装置の一実施例を示
すブロック図、第2図はPLLを用いたFM変・復調回
路のブロック図、第3図は本発明による磁気記録再生装
置の一実施例を示す要部ブロック図、第4図はPLL 
(D VCO特性図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、再生時、FM変調信号と電圧制御発振器の出力信号
    とを位相比較する位相比較器と、その出力誤差電圧を平
    滑する低域フィルタと、電圧制御発振器の出力信号と色
    副搬送波とから誤差パルスを発生する誤差パルス発生回
    路と、その誤差パルスで電圧制御発振器の電流調整を行
    なう電圧電流変換器を設け、上記電圧電流変換器出力と
    フィルタ出力を加算した信号で電圧制御発振器を制御す
    ることを特徴とする音声多重の磁気記録再生装置。
JP61258259A 1986-10-31 1986-10-31 音声多重の磁気記録再生装置 Pending JPS63114492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61258259A JPS63114492A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 音声多重の磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61258259A JPS63114492A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 音声多重の磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63114492A true JPS63114492A (ja) 1988-05-19

Family

ID=17317744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61258259A Pending JPS63114492A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 音声多重の磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63114492A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5745471A (en) * 1993-07-13 1998-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Device for damping vibrations or shocks in an optical disk player

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5745471A (en) * 1993-07-13 1998-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Device for damping vibrations or shocks in an optical disk player

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100260066B1 (ko) 디스크 재생 장치
JPS59198516A (ja) デイジタルビデオテ−プレコ−ダ
JPS63114492A (ja) 音声多重の磁気記録再生装置
JPH0326469B2 (ja)
JPS6111973A (ja) 自己同期クロツク再生位相同期制御回路
JPH0540717Y2 (ja)
JPS63114480A (ja) 音声多重の磁気記録再生装置
JPS608524B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0424780B2 (ja)
JPS61253603A (ja) 音声多重磁気記録再生装置の位相遅延回路
JPS6256592B2 (ja)
JP2840255B2 (ja) 再生装置
JP2800825B2 (ja) デイジタル映像信号再生装置
JPS5924466A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのキヤプスタンサ−ボ装置
JPH037196B2 (ja)
JPS6216260A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6032161A (ja) デジタル信号再生装置
JPS59221808A (ja) Fm変調信号再生装置
JPH0278391A (ja) 位相同期回路
JPH11328841A (ja) 制御装置
JPS59200589A (ja) 磁気録画再生装置
JPS5943695A (ja) 録画再生装置
JPS6112180A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0434228B2 (ja)
JPH06124535A (ja) 光ディスク再生装置