JPS63114390A - 測色回路 - Google Patents
測色回路Info
- Publication number
- JPS63114390A JPS63114390A JP61260243A JP26024386A JPS63114390A JP S63114390 A JPS63114390 A JP S63114390A JP 61260243 A JP61260243 A JP 61260243A JP 26024386 A JP26024386 A JP 26024386A JP S63114390 A JPS63114390 A JP S63114390A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- log
- detection
- circuit
- measurement circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
- H04N23/84—Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
- H04N23/88—Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はカラービデオカメラのホワイトバランス調整に
おいて、特に測色センサ一部に複数のセンサーを設けた
測色回路に関するものである。
おいて、特に測色センサ一部に複数のセンサーを設けた
測色回路に関するものである。
従来被写体周辺の色温度を検出して自動釣にホワイトバ
ランスを調整するようなカラービデオカメラが広く知ら
れている。この場合、色温度検出手段として、赤と青の
2色センサーを用いて赤成分と青成分の比(R/B)を
求めて、その情報によってクロマ信号のゲインコン1〜
ロールを行うものである。
ランスを調整するようなカラービデオカメラが広く知ら
れている。この場合、色温度検出手段として、赤と青の
2色センサーを用いて赤成分と青成分の比(R/B)を
求めて、その情報によってクロマ信号のゲインコン1〜
ロールを行うものである。
しかし、蛍光灯のような照明下では、緑成分が強く、赤
、緑の2色センサーでは、正確なホワイト・バランスの
調整は困難であった。
、緑の2色センサーでは、正確なホワイト・バランスの
調整は困難であった。
そこで赤、緑、青の3色のセンサーを用いてR/G、B
/Gを求め、この比信号に応じてクロマ信号のゲイン調
整をすることにより蛍光灯のように特殊なスペクトル分
布を有する光源に対してもカラーバランスの正しい映像
信号を得られるようにしたビデオカメラが知られている
。
/Gを求め、この比信号に応じてクロマ信号のゲイン調
整をすることにより蛍光灯のように特殊なスペクトル分
布を有する光源に対してもカラーバランスの正しい映像
信号を得られるようにしたビデオカメラが知られている
。
ところが、このような従来技術においては複数の潤色セ
ンサーを用いている為、これらのセンサー間の出力のバ
ラツキによる誤差の影響が無視できない。
ンサーを用いている為、これらのセンサー間の出力のバ
ラツキによる誤差の影響が無視できない。
特に温度変動に伴ない、各センサーの出力を対数圧縮す
る為の夫々のアンプの特性がパラツク為カラーバランス
が狂い易い。又、精密な差動増巾器が必要となる欠点が
ある。
る為の夫々のアンプの特性がパラツク為カラーバランス
が狂い易い。又、精密な差動増巾器が必要となる欠点が
ある。
この欠点を解消する一方法として出願人は特開昭1−9
4589 号を出願した。
4589 号を出願した。
この構成では複数の色センサーの出力を1つの対数圧縮
アンプに選択的に順次導びいた後時分割にマイコンのメ
モリーに取り込み、演算することにより上記作動増巾器
や各アンプ間のバラツキを解消している。
アンプに選択的に順次導びいた後時分割にマイコンのメ
モリーに取り込み、演算することにより上記作動増巾器
や各アンプ間のバラツキを解消している。
しかし、この場合には各測色センサーの出力を時分割で
取り込んでいる為に光源がリップルを含んでいる場合に
、誤差を発生する欠点があった。
取り込んでいる為に光源がリップルを含んでいる場合に
、誤差を発生する欠点があった。
上記のような問題点を解決する為に本発明では互いに異
なる色成分を検出する複数の検出部と、各々の検出部の
検出出力を同時に記憶する記憶手段と、該記憶手段の出
力を順次取り出す制御手段とを有する構成を採用した。
なる色成分を検出する複数の検出部と、各々の検出部の
検出出力を同時に記憶する記憶手段と、該記憶手段の出
力を順次取り出す制御手段とを有する構成を採用した。
上記の構成により、
複数の色センサーの出力を一旦夫々同時に記憶手段に記
憶し、これを制御手段により順次取出すようにしている
から、従来のコンパレータで必要であった同相ノイズの
除去が極めて容易にできる。
憶し、これを制御手段により順次取出すようにしている
から、従来のコンパレータで必要であった同相ノイズの
除去が極めて容易にできる。
又、各色センサーの出力を同時に蓄積しているので色温
度の変動に対して強く、特に静止画記録の為にシャッタ
ー等を用いて短時間だけ撮像を行う場合に撮像期間と測
色期間とを一致させることができ、光源の色温度が変化
しても白バランス調整を正確に行うことができる。
度の変動に対して強く、特に静止画記録の為にシャッタ
ー等を用いて短時間だけ撮像を行う場合に撮像期間と測
色期間とを一致させることができ、光源の色温度が変化
しても白バランス調整を正確に行うことができる。
(実施例)
以下実施例に基づき本発明を説明する。
第1図は本発明のホワイトバランスコントロール部のブ
ロック図である。
ロック図である。
WP白色拡散板、1〜3は検出部としてのR,G、Bの
各色センサー、4は測色回路、5はシステムコントロー
ル回路、6はCOD等のイメージセンサー、7は該セン
サーを駆動する為のドライブ回路、8は信号処理回路で
イメージセンサ−6から出力された例えばR,G、Bの
各色信号出力に対しγ補正、輪郭補正等を施すと共にエ
ンコードして例えばNTSC信号を作ると共に、静止画
記録装置により静止画記録に適した変調を受ける。又、
この信号処理回路8はR2O,Bの各信号チャンネルに
夫々ゲインコントロールアンプを有し、夫々のゲインコ
ントロールアンプのゲインはシステムコントロール回路
5の制御出力により制御され、ホワイトバランスを調整
するのに役立っている。尚、イメージセンサ−からは例
えばR,G、Cのような補色を含む信号を読み出し信号
処理回路内でこの色信号からR,G、Bの各色信号を作
っても良い。又、Gチャンネルのゲインコントロールを
省略することもできる。
各色センサー、4は測色回路、5はシステムコントロー
ル回路、6はCOD等のイメージセンサー、7は該セン
サーを駆動する為のドライブ回路、8は信号処理回路で
イメージセンサ−6から出力された例えばR,G、Bの
各色信号出力に対しγ補正、輪郭補正等を施すと共にエ
ンコードして例えばNTSC信号を作ると共に、静止画
記録装置により静止画記録に適した変調を受ける。又、
この信号処理回路8はR2O,Bの各信号チャンネルに
夫々ゲインコントロールアンプを有し、夫々のゲインコ
ントロールアンプのゲインはシステムコントロール回路
5の制御出力により制御され、ホワイトバランスを調整
するのに役立っている。尚、イメージセンサ−からは例
えばR,G、Cのような補色を含む信号を読み出し信号
処理回路内でこの色信号からR,G、Bの各色信号を作
っても良い。又、Gチャンネルのゲインコントロールを
省略することもできる。
次に、第2図は第1図示の測色回路図4の構成例を示す
図で、図中12〜18,22.27はオペアンプ、15
〜17は対数圧縮用ダイオード、19はダイオード、2
0.21は夫々RB λOg−・Ilog−の情報を蓄積するコンタンG
G サー、23.24はゲイン調整用抵抗、25は温度補償
用抵抗、26はデコーダ、28は基準電源、■〜■はス
イッチである。アンプ18とダイオード19は定電流源
を構成し、第3図はシステムコントロール回路5から入
力される制御人力A、B、Cの状態に対するデコーダ2
6の出力状態を示す図である。
図で、図中12〜18,22.27はオペアンプ、15
〜17は対数圧縮用ダイオード、19はダイオード、2
0.21は夫々RB λOg−・Ilog−の情報を蓄積するコンタンG
G サー、23.24はゲイン調整用抵抗、25は温度補償
用抵抗、26はデコーダ、28は基準電源、■〜■はス
イッチである。アンプ18とダイオード19は定電流源
を構成し、第3図はシステムコントロール回路5から入
力される制御人力A、B、Cの状態に対するデコーダ2
6の出力状態を示す図である。
又、第4図はシステムコントロール回路5の動作シーケ
ンスを示すフローチャートである。
ンスを示すフローチャートである。
以下第4図のフローチャートに基づき本実施例の動作に
つき説明する。
つき説明する。
システムコントロール回路5はステップ#1でスタート
した後ステップ#2でA、B、Cを夫々(0,0,1)
とする、これにより第3図示(ト)の如くスイッチ■の
みをONL、、他のスイッチはOFFする。
した後ステップ#2でA、B、Cを夫々(0,0,1)
とする、これにより第3図示(ト)の如くスイッチ■の
みをONL、、他のスイッチはOFFする。
この状態ではR,G、Bの各センサー1,2゜3の各出
力r、g、bはアンプ12,13.14により夫々対数
圧縮されてJZogr、Jlogg。
力r、g、bはアンプ12,13.14により夫々対数
圧縮されてJZogr、Jlogg。
ILogbとなった後に、コンデンサー20に対し形で
比情報として蓄積される。
比情報として蓄積される。
次いでコンデンサ20.21の充電に必要な短時間T1
が経過するのをステップ#3で待ってから#4に進み今
度はA、B、Cを夫々1,1゜1とする。これにより第
3図示の(イ)の状態となるスイッチ■と■がONとな
り、他はOFFとなる。
が経過するのをステップ#3で待ってから#4に進み今
度はA、B、Cを夫々1,1゜1とする。これにより第
3図示の(イ)の状態となるスイッチ■と■がONとな
り、他はOFFとなる。
この状態ではスイッチ■がONL、ているのでIlog
g信号がアンプ22においてゲインダウンされてouT
l子より出力される。ここでゲインダウンをする理由は
本実施例ではGセンサーの出力を直接読み出すとアンプ
22の出力が飽和する為である。
g信号がアンプ22においてゲインダウンされてouT
l子より出力される。ここでゲインダウンをする理由は
本実施例ではGセンサーの出力を直接読み出すとアンプ
22の出力が飽和する為である。
この出力はシステムコントロール回路5のA/D I
N端子より入力され、システムコントロール回路5内の
A/Dコンバータでデジタル信号に変換された後、回路
5内のメモリーのアドレスXに記憶される(ステップ#
5)。
N端子より入力され、システムコントロール回路5内の
A/Dコンバータでデジタル信号に変換された後、回路
5内のメモリーのアドレスXに記憶される(ステップ#
5)。
次にA、B、Cをステップ#6で0.1.0とすること
により第3図(へ)の状態となりスイッチ■、■がON
、他はOFFとなる。
により第3図(へ)の状態となりスイッチ■、■がON
、他はOFFとなる。
これによりコンデンサー21に蓄積されたflag−信
号がアンプ22の2入力端子に入り、される。
号がアンプ22の2入力端子に入り、される。
又、ステップ#7でこのデータをメモリのアドレスYに
記憶する。
記憶する。
次にステップ#8でA、B、Cを(1,0゜0)とする
ことにより第3図(ニ)の状態とし、スイッチ■、■を
ON、他をOFFする。これにより今度はコンデンサー
20に蓄積されたiLog−信号がアンプ22を介して
回路5に入力され、メモリのアドレス2に記憶される(
ステップ#9)。
ことにより第3図(ニ)の状態とし、スイッチ■、■を
ON、他をOFFする。これにより今度はコンデンサー
20に蓄積されたiLog−信号がアンプ22を介して
回路5に入力され、メモリのアドレス2に記憶される(
ステップ#9)。
この様にしてアドレスX、Y、Zに−e Og g +
終った段階でステップ#10でこのアドレスX。
終った段階でステップ#10でこのアドレスX。
Y、Zのデータを演算し、演算結果をアドレスWに記憶
する。
する。
次いでこのアドレスWのデータに基づき信号処理回路8
におけるカラーバランス調整を行う(ステップ#11)
。
におけるカラーバランス調整を行う(ステップ#11)
。
(x、は一定値)
を判別する。
(y+は一定値)
を判別し、(1)と(4)が同時に起きた場合には屋外
で緑の多い場所であることが多いので、信号処理回路に
おけるGチャンネルのゲインはそのまま、Rチャンネル
のゲインを比較的上げ、Bチャンネルのゲインを比較的
下げる。
で緑の多い場所であることが多いので、信号処理回路に
おけるGチャンネルのゲインはそのまま、Rチャンネル
のゲインを比較的上げ、Bチャンネルのゲインを比較的
下げる。
又、(2)と(4)が同時に起きた場合、色温度が低い
にもかかわらず緑成分が多いので、この場合には04チ
ヤンネルゲインを大巾に落とし、Rチャンネルゲインを
比較的下げ、Bチャンネルゲインを比較的上げる。
にもかかわらず緑成分が多いので、この場合には04チ
ヤンネルゲインを大巾に落とし、Rチャンネルゲインを
比較的下げ、Bチャンネルゲインを比較的上げる。
又、(3)の場合には(1)と(2)の判別結果に拘ら
ずRチャンネルゲインをJ2og−の増大に伴って下げ
るように制御し、Bチャンネル制御し、Gチャンネルゲ
インは変化させない。
ずRチャンネルゲインをJ2og−の増大に伴って下げ
るように制御し、Bチャンネル制御し、Gチャンネルゲ
インは変化させない。
又、色バランスのコントロールが終了したら再びステッ
プ#2に戻り、以上のシーケンスを繰り返す。
プ#2に戻り、以上のシーケンスを繰り返す。
尚、色センサー1,2.3は第5図に示すように測色エ
リアの略中心を軸とした点対称な複数の位置に夫々各セ
ンサー1〜3を構成する検出要素1 a〜1 d、2a
〜2d、3a〜3dが配置されているので測色エリアの
一部に「けられ」が生じてもこれによる誤差を最小限に
抑えることができる。
リアの略中心を軸とした点対称な複数の位置に夫々各セ
ンサー1〜3を構成する検出要素1 a〜1 d、2a
〜2d、3a〜3dが配置されているので測色エリアの
一部に「けられ」が生じてもこれによる誤差を最小限に
抑えることができる。
又、各色センサー1,2.3を構成する1a〜1 d
、 2 a 〜2 d 、 3 a 〜3 dの各合
計面積の比は各色センサーの分光特硅に基づく出力のバ
ラツキを補正し、白い被写体に対してr、g。
、 2 a 〜2 d 、 3 a 〜3 dの各合
計面積の比は各色センサーの分光特硅に基づく出力のバ
ラツキを補正し、白い被写体に対してr、g。
bが1:1:1になるように選ばれている。
即ち、潤色センサーとしてSPCを用いた場合には色セ
ンサー1,2.3の面積比が約2:3:5となるように
設定されている。
ンサー1,2.3の面積比が約2:3:5となるように
設定されている。
本発明によれば複雑で高価な高精度のコンパレータを用
いることなく、又、時分割に測色情報を得ることなく、
簡単な構成で比較的高い精度の色温度情報を得ることが
できる。
いることなく、又、時分割に測色情報を得ることなく、
簡単な構成で比較的高い精度の色温度情報を得ることが
できる。
第1図は本発明の測色回路を適用した撮像装置の構成側
図 第2図は本発明の測色回路の構成例図 第3図はデコーダーの人出力状態図 第4図はシステムコントロール回路の動作を示すフロー
チャート図 第5図は測色センサーの構成例を示す図である。 1〜3:測色センサー、 4:測色回路、 5ニジステムコントロ一ル回路、 6:イメージセンサ−。
図 第2図は本発明の測色回路の構成例図 第3図はデコーダーの人出力状態図 第4図はシステムコントロール回路の動作を示すフロー
チャート図 第5図は測色センサーの構成例を示す図である。 1〜3:測色センサー、 4:測色回路、 5ニジステムコントロ一ル回路、 6:イメージセンサ−。
Claims (5)
- (1)互いに異なる色成分を検出する複数の検出部と、
各々の検出部の検出出力を同時に記憶する記憶手段と、
該記憶手段の出力を順次取り出す制御手段とを有するこ
とを特徴とする測色回路。 - (2)前記記憶手段はコンデンサーを含むことを特徴と
する特許請求の範囲第(1)項記載の測色回路。 - (3)前記記憶手段は前記検出部の対数圧縮された検出
出力を記憶するものであることを特徴とする特許請求の
範囲第(1)項記載の測色回路。 - (4)前記各検出部は夫々に共通接続された複数の検出
要素を含み、該複数の検出要素は互いに回転対称な位置
関係に配置されている事を特徴とする特許請求の範囲第
(1)項記載の測色回路。 - (5)前記各検出部の面積を互いに異ならせたことを特
徴とする特許請求の範囲第(4)項記載の測色回路。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61260243A JP2632817B2 (ja) | 1986-10-30 | 1986-10-30 | 測色回路 |
US07/114,091 US4823185A (en) | 1986-10-30 | 1987-10-27 | Colorimetric circuit with storage of simultaneously detected color components |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61260243A JP2632817B2 (ja) | 1986-10-30 | 1986-10-30 | 測色回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63114390A true JPS63114390A (ja) | 1988-05-19 |
JP2632817B2 JP2632817B2 (ja) | 1997-07-23 |
Family
ID=17345343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61260243A Expired - Lifetime JP2632817B2 (ja) | 1986-10-30 | 1986-10-30 | 測色回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4823185A (ja) |
JP (1) | JP2632817B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4965449A (en) * | 1988-03-23 | 1990-10-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Color information detecting device |
US5045928A (en) * | 1988-04-21 | 1991-09-03 | Canon Kabushiki Kaisha | White balance control with choice of control dependent on brightness |
US5168364A (en) * | 1988-11-30 | 1992-12-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image sensing apparatus |
US5021645A (en) * | 1989-07-11 | 1991-06-04 | Eaton Corporation | Photoelectric color sensor for article sorting |
US5149960B1 (en) * | 1991-07-03 | 1994-08-30 | Donnelly R R & Sons | Method of converting scanner signals into colorimetric signals |
US5266792A (en) * | 1991-10-28 | 1993-11-30 | Simmonds Precision Products, Inc. | Temperature compensated optical detector |
US5739914A (en) * | 1996-11-12 | 1998-04-14 | Yokogawa Instrument Corporation | Colorimetric instrument |
JP2000121440A (ja) * | 1998-10-15 | 2000-04-28 | Keyence Corp | 色識別装置 |
EP1192432B1 (de) * | 2000-05-08 | 2005-08-03 | Norbert Lauinger | 3 d gitteroptischer sensor mit streuscheibe zur farbmessung mit farbkonstanzleistung |
JP4543514B2 (ja) * | 2000-07-18 | 2010-09-15 | 株式会社ニコン | 電子カメラ |
CN112243119B (zh) * | 2019-07-19 | 2022-05-03 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 一种白平衡处理方法、装置、电子设备及存储介质 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58225792A (ja) * | 1982-06-24 | 1983-12-27 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | カラ−テレビジヨンカメラ |
JPS60191A (ja) * | 1983-06-15 | 1985-01-05 | Canon Inc | カラ−テレビジヨンカメラの色温度補償装置 |
JPS6094589A (ja) * | 1983-10-28 | 1985-05-27 | Canon Inc | 色情報検出装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH646788A5 (de) * | 1978-11-28 | 1984-12-14 | Hell Rudolf Dr Ing Gmbh | Verfahren und schaltungsanordnung zum erkennen von farben. |
JPS55135721A (en) * | 1979-04-10 | 1980-10-22 | Toshiba Corp | Evaluation unit of white color uniformity for color cathode-ray tube |
JPS55165085A (en) * | 1979-06-12 | 1980-12-23 | Dainippon Printing Co Ltd | Color separation filter for solid-state pickup color camera |
US4395730A (en) * | 1981-05-26 | 1983-07-26 | Shen Chou Ming | Automatic color-temperature compensation device |
JPS58210782A (ja) * | 1982-06-02 | 1983-12-08 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | カラ−テレビジヨンカメラ |
JPS6089723A (ja) * | 1983-10-21 | 1985-05-20 | Canon Inc | 色情報検出装置 |
US4660075A (en) * | 1983-10-28 | 1987-04-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Color information detecting device |
JPH0695764B2 (ja) * | 1984-03-14 | 1994-11-24 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JPH0632441B2 (ja) * | 1984-09-11 | 1994-04-27 | ソニー株式会社 | ホワイトバランスの自動調整回路 |
-
1986
- 1986-10-30 JP JP61260243A patent/JP2632817B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-10-27 US US07/114,091 patent/US4823185A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58225792A (ja) * | 1982-06-24 | 1983-12-27 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | カラ−テレビジヨンカメラ |
JPS60191A (ja) * | 1983-06-15 | 1985-01-05 | Canon Inc | カラ−テレビジヨンカメラの色温度補償装置 |
JPS6094589A (ja) * | 1983-10-28 | 1985-05-27 | Canon Inc | 色情報検出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2632817B2 (ja) | 1997-07-23 |
US4823185A (en) | 1989-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4847680A (en) | Image pickup apparatus with white balance control | |
JP3120512B2 (ja) | ホワイトバランス調整装置 | |
US5260774A (en) | White balance control for still image sensing apparatus | |
JPS63114390A (ja) | 測色回路 | |
EP0455220A2 (en) | Image sensing apparatus | |
JPS62133883A (ja) | カラ−テレビジヨンカメラ | |
JPS5838025B2 (ja) | イロジヨウホウケンシユツカイロ | |
US20040246359A1 (en) | Imaging apparatus | |
JPH0634509B2 (ja) | ホワイトバランス補正回路 | |
JPH0728416B2 (ja) | ビデオカメラ複合ホワイトバランス切換装置 | |
JPS60192485A (ja) | 撮像装置 | |
KR20010046326A (ko) | 광원변화에 따라 백색 보정을 하는 디지털 카메라 | |
JPS58151793A (ja) | オ−トホワイトバランスtvカラ−カメラ装置 | |
JPH02278984A (ja) | 静止画撮像装置 | |
JP2681388B2 (ja) | 自動白バランス調整装置 | |
JPS59144268A (ja) | カラ−読取装置 | |
JP2001309393A (ja) | 撮像装置 | |
JP2598008B2 (ja) | オートホワイトバランス方式 | |
JP2551589B2 (ja) | カラ−撮像装置 | |
JPH0832058B2 (ja) | ホワイトバランス装置 | |
JP2696919B2 (ja) | テレビカメラの自動ホワイトバランス調整方法 | |
JP2584434B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH05130636A (ja) | オ−トホワイトバランス回路 | |
JPH04334176A (ja) | 電子カメラ | |
JPS60230786A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |