JPH02278984A - 静止画撮像装置 - Google Patents

静止画撮像装置

Info

Publication number
JPH02278984A
JPH02278984A JP1098740A JP9874089A JPH02278984A JP H02278984 A JPH02278984 A JP H02278984A JP 1098740 A JP1098740 A JP 1098740A JP 9874089 A JP9874089 A JP 9874089A JP H02278984 A JPH02278984 A JP H02278984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
readout
video signal
white balance
still image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1098740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2873829B2 (ja
Inventor
Tsutomu Takayama
勉 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1098740A priority Critical patent/JP2873829B2/ja
Priority to US07/508,789 priority patent/US5260774A/en
Priority to DE69032629T priority patent/DE69032629T2/de
Priority to EP90304162A priority patent/EP0394018B1/en
Priority to CA002014817A priority patent/CA2014817C/en
Publication of JPH02278984A publication Critical patent/JPH02278984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2873829B2 publication Critical patent/JP2873829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、撮像素子からの映像信号により、ホワイトバ
ランス制御を行う静止画撮像装置に=関するものである
(従来の技術) 従来、静11−画撮像装置のホワイトバランス制御方式
ど1.では、撮像素子以外に光源の色温度情報な検出す
るための測色センサを設け、この出力P、基づいて5適
正なホワイトバランスが得られるように撮像素子からの
映像信号を制御していた。
〔発明か解決1.2ようとする課題〕 しかり、/ tがら前記従来例では、撮像素子以外に測
色センサを必要と1、ノ、かつ測色センサに入る光源の
色温度と、実際に撮像しでいる被写体の光源の色温度が
異なる場合には正確なホワイトバランスを行うことがで
きなか−y k 、、本発明は、1:のような事情に鑑
みてなさ第1たもので、測色センづを必要とゼ丁、正確
なホワイトバランス制御を行うd、とのできる静1)J
ii撮像装置を提供することを目的とJるものである。
じIを解決するための手段) 本究明は前記目的を達成する1、−め、静止画撮像装置
をつぎの(1)〜(6)とおりに構成する。
(’ 1 )撮像素子と、該撮像素子−からの第1の読
み出し「よる映像信号より被写体に関する光源の色温度
情報を検出する検出手段と、該検出手段の出力を受けて
、前記撮像素子からの第2の読み出しによる映像信喝の
ホワイトバランス制御を行う制御手段どを備えた静止画
撮像装置。
(2)前記(1)l、mおいて、撮像素fからの第1の
読zト出しも゛よる映像G号として、一画面の部分的読
み出17.飛越的読み出し智による部分的な映像信号を
用いる静止画撮像装置5、 (3)前記(1)におい°τ゛、橡像素イーFに被写体
の光学像を結ば)(るl/レンズ、該レンズのソ補・−
カスを調整Aる手段と、撮像素子からの第1の読み出し
時に、前記レンズのフォーカスを調整する手F9.にデ
フ項一カス状態にするよう指示する手段とを備える静1
]−画撮像装置。
(4)前記(1)において、撮像素子上に被写体の光学
像を結ば1(・るズームレンズと、該ズームレンズのズ
ームを調整する手段と、撮像素子からの第1の読み出し
時に、前記ズームレンズのズー・ムを調整する手段にワ
イド状態にするよう指示する手段とを備える静止画撮像
装置。
(5)前記(1)において、撮像素子への光路に挿脱自
在1、“設けた光を拡散する拡散板と、該拡散板の光路
への挿脱を制御する手段と、撮像t7からの第1の銃み
出1ノ時に7前記拡散板の光路への挿脱を制御する手段
4二挿状態Cするよう指示する手段とを備える静止画撮
像装置や (6)前記(1)において、撮像素子からの第1の読み
出しによる映像信号を青き込む記憶手段を備え、該記憶
手段から読み出した映像信号を被写体に関する光源の色
温度情報4−検出する検出手段に4R給するようにした
静止画撮像装置7(作用) 前記(1)、−(6)の構成により、撮像素子からの映
像信号のみて、正確なホワイトバランス制御が行λる。
また、(2)の構成ム′よれば、更に被写体に関する光
源の色温度情報を得るに適切な抗Bが選択可能となるか
、読み出し時間の短縮が可能となる。(3)−(5)の
構成によれば、被写体自体の色による影響の少ないホワ
イトバランス制御が可能となる。(6)の構成によりば
、精度の高いホワイトバランス制御が可能となる。
(実施例) 以下本発明を実施例により説明”仁る。
第1図は、本発明の第1実施例である静+1−画間像装
置を示す概略的ブロック図である。図において、lは撮
像素子、2は撮像素子からの映像信号をプロセス信号処
理1“る回路ブロックであり、3はプロセス信号!A埋
回路2からの映像信号より被写体を照らす光源又は被写
体である光源(以下被写体に関する光源という)の色温
度情報を検出する検出回路(検出手段)、4はホワイト
バランス制御のための利得制御回路(制御手段)である
前述の構成における動作を第2図のタイミングチャート
を用いて説明する。
先ず、第2図の時刻1.〜t2において、撮像素子1の
第1の読み出しのための露光が行われ、時刻t、〜t4
において信号が読み出される。この第1の読み出し信号
はプロセス信号処理回路2を通して色温度検出回路3に
供給され1時刻t、〜t5にかけて色温度情報の検出と
ホワイトバランス制御のための利得制御値を算出する。
そして、時刻t6〜t、において、撮像素子1の第2の
読み出しのための露光が行われ、時刻t6〜t9におい
て、第2の読み出しが行われる。この第2の読み出し信
号はホワイトバランス利得制御回路4において1色温度
情報検出回路4の出力により利得制御される。
前述の構成における色温度情報検出回路3と、ホワイト
バランス利得制御回路4に関して第1図を用いて説明す
る。
第3図において、1の撮像素子、2のプロセス信号処理
回路は第1図の同一符号ブロックと同一機能のもので、
撮像素子1において光電変換された1フイールドあるい
は1フレームのR,G、B映像信号がプロセス信号処理
回路2において信号処理される。11.12はマトリク
ス演算回路であり、プロセス信号処理回路2のR,G、
B出力信号を色差信号R−Y、B−Yに変換する。
13.14は積分器でR−Y、B−Y信号をそれぞれ積
分する。15.16はA/D変換器で積分器13.14
の出力をデジタルデータ化する。
17はマイコン、18は利得制御データROM、19.
20は利得制御回路であり、マイコン!7はA/D変換
器15.16のデータに基づき適正なホワイトバランス
が得られるように、利得制御データROM18のテーブ
ルより制御量を選択して利得制御演算回路19.20に
供給する。利得制御回路19.20では、それぞれR,
B信号の利得制御がなされ、ホワイトバランスのとれた
R、G、B出力信号が得られることになる。
本実施例の、ブロック11〜18が請求項!でいう検出
手段に相当し、ブロック19.20が請求項!でいう制
御手段に相当する。
前述の構成のホワイトバランス制御のための回路(11
〜18二色温度情報検出回路3)により適正なホワイト
バランスが得られることは、先願にかかる特開昭63−
300688号公報に詳細に説明されておりここでの説
明を省略する。
本実施例においては、下記a、b、cのいづれかの構成
を取り入れることで被写体自体の色による影響を極めて
少なくすることができ、より高精度なホワイトバランス
制御が可能となる。
a、撮像素子1に光学像を結ばせるレンズのフォーカス
を第2図の時刻t1〜t2の間(第1の読み出し時)は
デフォーカス状態としておき、色温度情報を得ようとす
る映像信号に予め光学的なL P F (Low Pa
5s Filter)をかけておく。
b、撮像素子1に光学像を結ばせるズームレンズのズー
ムを、第2図の時刻t1〜t2の間はワイド状態として
おき、特定の被写体が、撮像信号より得る被写体に関す
る光源の色温度情報に影響を与えないようにする。
C0撮像素子1への光路たとえば撮像素子の前面に、挿
説自在に可動式の光の拡散板を配し、第2図の時刻1.
−1.の間は拡散板を通した光が撮像素子に入射するよ
うにして光源色情報の精度を高める。
また、本実施例において、第1の読み出しを、第4図(
イ)に示すように、!フィールドあるいは1フレームの
映像信号のうち、画面の中央部のみ重点的に測色する方
式や、第4図(ロ)に示すようにある一部分のみ測色す
る方式や、更に第4図(ハ)に示すように走査ライン毎
に飛越的に読み出して測色する方式を用いることにより
、被写体に関する光源の色温度情報を得るに適切な状態
を選択することが可能となり、また、飛超読み出しによ
り読み出し時間の短縮が可能となる。
以上説明した構成はいずれも既知の技術により容易に実
施し得る。
第5図は、本発明の第2実施例である静止画撮像装置の
概略的ブロック図である。第5図において、1〜4は第
1図の同一符号の回路ブロックと同一機能のものである
。5はフィールドあるいはフレームメモリであり、プロ
セス信号処理回路2の映像信号出力を記憶するものであ
る。
前記構成において、フィールドあるいはフレームメモリ
5には第2図の時刻t3〜t4の第1の読み出しによる
映像信号が記憶される。その後色温度情報検出回路3に
おいてフィールドあるいはフレームメモリ5より読み出
した映像信号により、被写体に関する光源の色温度情報
の検出を行う。
本実施例においては、フィールドあるいはフレームメモ
リ5より何度も映像信号の読み出しが可能であり、従フ
て色温度情報検出回路3において算出されるホワイトバ
ランスのための利得制御値の精度を高めることができる
第6図は以上の各実施例の動作を概略的に示すフローチ
ャートである。
(発明の効果) 以上説明したように、請求項1〜6の発明によれば、撮
像素子以外に測色センサを設けることなく、ホワイトバ
ランス制御ができ、また潤色センサを設けないので、被
写体に関する光源の色温度情報のみが検出できるので正
確なホワイトバランス制御ができる。
請求項2の発明によれば、更に被写体に関する光源の色
温度情報を得るのに通切な状態が選択可能となるか、読
み出し時間の短縮が可能となる。
請求項3〜5の発明によれば、更に被写体自体の色によ
る影響の少ないホワイトバランス制御が可能となる。
請求項6の発明によれば精度の高いホワイトバランス制
御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の概略的ブロック図、第2
図は同実施例の動作を示すタイミングチャート、第3図
は同実施例のブロック図、第4図は同実施例の変形の説
明図、第5図は本発明の第2実施例の概略的ブロック図
、第6図は各実施例の動作を概略的に示すフローチャー
トである。 1−−−−一撮像素子 3・・・・・・色温度情報検出回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮像素子と、該撮像素子からの第1の読み出しに
    よる映像信号より被写体に関する光源の色温度情報を検
    出する検出手段と、該検出手段の出力を受けて、前記撮
    像素子からの第2の読み出しによる映像信号のホワイト
    バランス制御を行う制御手段とを備えていることを特徴
    とする静止画撮像装置。
  2. (2)撮像素子からの第1の読み出しによる映像信号と
    して、一画面の部分的読み出し、飛越的読み出し等によ
    る部分的な映像信号を、用いることを特徴とする請求項
    1記載の静止画撮像装置。
  3. (3)撮像素子上に被写体の光学像を結ばせるレンズと
    、該レンズのフォーカスを調整する手段と、撮像素子か
    らの第1の読み出し時に、前記レンズのフォーカスを調
    整する手段にデフォーカス状態にするよう指示する手段
    とを備えていることを特徴とする請求項1記載の静止画
    撮像装置。
  4. (4)撮像素子上に被写体の光学像を結ばせるズームレ
    ンズと、該ズームレンズのズームを調整する手段と、撮
    像素子からの第1の読み出し時に、前記ズームレンズの
    ズームを調整する手段にワイド状態にするよう指示する
    手段とを備えていることを特徴とする請求項1記載の静
    止画撮像装置。
  5. (5)撮像素子への光路に挿脱自在に設けた光を拡散す
    る拡散板と、該拡散板の光路への挿脱を制御する手段と
    、撮像素子からの第1の読み出し時に、前記拡散板の光
    路への挿脱を制御する手段に挿状態にするよう指示する
    手段とを備えていることを特徴とする請求項1記載の静
    止画撮像装置。
  6. (6)撮像素子からの第1の読み出しによる映像信号を
    書き込む記憶手段を備え、該記憶手段から読み出した映
    像信号を被写体に関する光源の色温度情報を検出する検
    出手段に供給するようにしたことを特徴とする請求項1
    記載の静止画撮像装置。
JP1098740A 1989-04-20 1989-04-20 静止画撮像装置 Expired - Fee Related JP2873829B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1098740A JP2873829B2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 静止画撮像装置
US07/508,789 US5260774A (en) 1989-04-20 1990-04-12 White balance control for still image sensing apparatus
DE69032629T DE69032629T2 (de) 1989-04-20 1990-04-18 Standbildaufnahmevorrichtung
EP90304162A EP0394018B1 (en) 1989-04-20 1990-04-18 Still image sensing apparatus
CA002014817A CA2014817C (en) 1989-04-20 1990-04-18 Still image sensing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1098740A JP2873829B2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 静止画撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02278984A true JPH02278984A (ja) 1990-11-15
JP2873829B2 JP2873829B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=14227885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1098740A Expired - Fee Related JP2873829B2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 静止画撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2873829B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111045A (ja) * 1991-10-11 1993-04-30 Olympus Optical Co Ltd ホワイトバランス調整装置
JPH07154814A (ja) * 1994-09-28 1995-06-16 Olympus Optical Co Ltd ホワイトバランス調整装置
US7227572B2 (en) 2001-09-10 2007-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus, signal processing method thereof, program, and storage medium
US7433099B2 (en) 2002-05-01 2008-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus, image sensing method, program, and storage medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62265885A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 Sharp Corp オ−トホワイトバランス調整回路
JPS6489688A (en) * 1987-09-30 1989-04-04 Toshiba Corp Color television camera
JPH0235586U (ja) * 1988-08-29 1990-03-07

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62265885A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 Sharp Corp オ−トホワイトバランス調整回路
JPS6489688A (en) * 1987-09-30 1989-04-04 Toshiba Corp Color television camera
JPH0235586U (ja) * 1988-08-29 1990-03-07

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111045A (ja) * 1991-10-11 1993-04-30 Olympus Optical Co Ltd ホワイトバランス調整装置
JPH07154814A (ja) * 1994-09-28 1995-06-16 Olympus Optical Co Ltd ホワイトバランス調整装置
US7227572B2 (en) 2001-09-10 2007-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus, signal processing method thereof, program, and storage medium
US7433099B2 (en) 2002-05-01 2008-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus, image sensing method, program, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2873829B2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2014817C (en) Still image sensing apparatus
US7589784B2 (en) Image device and associated methodology of adjusting a flash exposure operation
CN100574381C (zh) 焦点控制方法和单元
US4727413A (en) Image sensing apparatus
US7714902B2 (en) Image pick-up apparatus, method of controlling white balance, and program of controlling white balance
US7129980B1 (en) Image capturing apparatus and automatic exposure control correcting method
KR20070086061A (ko) 카메라 및 카메라의 화상처리방법
JPH0115226B2 (ja)
JP2632817B2 (ja) 測色回路
JPH02278984A (ja) 静止画撮像装置
JPH05260351A (ja) ビデオカメラの飽和検出装置
JP2002271825A (ja) 色合わせ方法、色合わせシステムおよびこれらに用いられるテレビジョンカメラ
JPH09307700A (ja) 撮像装置
JP2782527B2 (ja) 静止画撮像装置
JPH07123314A (ja) スチルビデオカメラの自動焦点調節装置
JPS60192485A (ja) 撮像装置
JP2725396B2 (ja) 静止画撮像装置
JPH02274073A (ja) 露出制御方法
JP3021318B2 (ja) 撮像装置
JPH0229191A (ja) 撮像装置
JPH01217429A (ja) 測光装置
JPH11239295A (ja) ビデオカメラの露出補正装置
JP2009076978A (ja) 電子カメラおよびその撮影方法
JPH01320872A (ja) 撮像装置
JPH0455027B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees