JPS63114226A - 外側リ−ドテ−プ自動接着方式 - Google Patents

外側リ−ドテ−プ自動接着方式

Info

Publication number
JPS63114226A
JPS63114226A JP62214115A JP21411587A JPS63114226A JP S63114226 A JPS63114226 A JP S63114226A JP 62214115 A JP62214115 A JP 62214115A JP 21411587 A JP21411587 A JP 21411587A JP S63114226 A JPS63114226 A JP S63114226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
lead
substrate
support ring
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62214115A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0454379B2 (ja
Inventor
ディヴィッド エル ハローウェル
ジョン ダブリュー ソフィア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Digital Equipment Corp
Original Assignee
Digital Equipment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Equipment Corp filed Critical Digital Equipment Corp
Publication of JPS63114226A publication Critical patent/JPS63114226A/ja
Publication of JPH0454379B2 publication Critical patent/JPH0454379B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • H05K3/3426Leaded components characterised by the leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49572Lead-frames or other flat leads consisting of thin flexible metallic tape with or without a film carrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/86Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using tape automated bonding [TAB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10424Frame holders
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10681Tape Carrier Package [TCP]; Flexible sheet connector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は集積回路チップを基板に接着する新規な方法
に間し、特にテープ及び集積回路チップサブアセンブリ
の外側リードを基板に接着する新規な方法に関する。
(従来の技術) 集積回路部品を製造するプロセスの一工程に、パッケー
ジ化がある。パッケージ化においては、製造された半導
体チップが深謹パッケージ内に収納される。組立後の部
品はテストされ、そのために設計された電子回路に接続
される。パッケージは外部リードを備えているので、部
品は電子回路へ電気的に接続可能である。
パッケージ化プロセスの中で難しいのは、チップをパッ
ケージの外部リードに接続する部分である。チップ上の
各ボンドまたは接着点が対姿した外部リードへ正しく接
続されるように、注意を払わねばならない。全て正しく
接続しないと、不良動作するかまたは全く動作しない部
品が生してしまう。
チップをパッケージリードに接続する現在の方法は、テ
ープ自動化接着(TAB)法によっている。T A 方
法では、複数の個々のテープサイトを持ったポリイミド
フィルム製テープを用いろ。各テープサイトが、中心開
口を限定するフィルムの支持リングを備えている。エツ
チング技術によって形成された複数の導電性フィンガー
が、支持リングの下側に位置する。各導電性フィンガー
は、中心間口内へと延びた内側リードと、支持リングの
外周を越えて延びた外側リードとを有する。チップ上の
各ボンド地点が対応した内部リードと整合するように、
チップが中心間口上に位置決めされる。次いで、ボンド
地点が内部リードに接着される。その後、テープ及びチ
ップリードのサブアセンブリがテープから取り出される
。サブアセンブリはパッケージ基板上に位置決めされ、
外側リードがパッケージのパッケージ外部リードに接続
する対応したパッケージ基板リードと整合される。
次いで、外側リードを基板リードにボンディングするこ
とによっで、チップが対応したパッケージ外部リードに
接続される。
テープ自動化接着法のもっと詳しい議論は、Sze H
のrVLslテクノロジーJ 、(1983) 559
−564頁及びJaffe著の「ハイブリット用うつ伏
せTABJ、部品、ハイブリッド及び製造技術に間する
 IEEE要録(1980年12月) f323−53
3頁に記載されておD、これらは参照によってここに含
まれるものとする。
テープ自動化接着法は、半導体チップをパッケージに接
続する効率的な方法である。チップのテープへの自動接
着を可能とするように、テープサイトをテープ上に配置
できる。テープの正しいエツチングによD、各チップ毎
の導電性フィンガーをテープサイトに高密度で実装てき
ろ、この特徴は、チップ当り100から300以上の接
着点がしばしば存在する超大規模集積(νLSI)チッ
プの製造において非常にIi要である。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、高密度実装のテープ外側リードをパッケージ基
板リードと整合させ、接着するのは困難であることが実
証されている。これには次の3つの理由がある; (1
)リードの湾曲力がテープの縦方向及び横断方向に沿っ
て異なる; (2)金属の導電性フィンガーとこれらの
フィンガーがエッチ形成されるフィルムの湾曲性が異な
D、サブアセンブリのリードを湾曲せしめる;最後に(
3)熱圧着ボンディングブレードが押圧されるとき、そ
れぞれの外側リードにx−y方向のスライドが生じる。
この湾曲とスライドが、基板への接着前に、外側リード
を整合位置に保つのを難しくしている。
またリードの湾曲とスライドは、リードの接着前に、テ
ープ及びチップのサブアセンブリを検査するのも困難に
している。外側リードが整合位置から外れて湾曲するの
を防ぐためには、外側リードを基板リードへ素早く接着
する必要かある。微細な不整合などのエラーは、後の検
査と再接着によって(店正しなければならない。
これらの問題は、サブアセンブリ当りの外側リード本数
が10−100で、リードピッチが0゜012インチ(
約0.03cm)以上のときは、(、)正管理するのが
比較的容易である。しかしながら、〜’LS+サブアセ
ンブリは各サブアセンブリ当り100本以上のリードを
有している。それに応して外側リードはより密に実装さ
れ、リード間のピッチはより狭い。この結果、VLSI
 T、t8サブアセンブリのテープ外側リードをパッケ
ージの基板リードに整合させ、接着するのは極めて困難
である。
これは、νLSI部品の効率的な製造にとって大きな障
害となっていた。
従っで、テープ及びチップサブアセンブリの導電性フィ
ンガーリードの外側リードを対応した基板リードに接着
する新規な方法が、必要とされている。この新規な方法
は、リードの密度に閏ねりなく、多数の外側リード端部
の対応した基板り一1・への正しい整合を可能とすべき
である。また新規な方法は、基板リードへ接着される前
における外側リードの湾曲を防止すべきである。さらに
、基板との整合後、サブアセンブリの即座の検査も可能
とすべきである。これは、テープリードの基板への接着
前におけろリードとの不整合を1・)正可能とする。し
かも新規な接着方法は、ボンディングツールが作仙され
テープの外側リードを基板リードに接着するとき、外側
リードかスライドするのを防ぐべきである。
(間3点を解決するための手段) 二の発明によれば、各テープサイトが外側リードの端部
上に位置するフィルム製の外側支持リングを備えている
。各々のテープ及びチップサブアセンブリは、内側リー
ドのリング、内側支持リング、露出された外側リードの
リング、及び外側リード端部の先端に接着される外側支
持リングを有する。外側支持リングが、基板への接着前
に外側リードの端部が湾曲するのを防ぐ。
基板はサブアセンブリに対しで、まず高温で、接着性と
粘着性を持つフラックスをパッケージ基板のポンディン
グパッドに付着することよって準備が整えられる。基板
は、フラックスが接着性のままであるように加熱される
。テープ及びチップサブアセンブリが付着フラックスと
接触するようにポンディングパッド上に位置決めされ、
テープの外側リードが対応したパッケージ基板のリード
と整合される。次に、基板が冷却され、フラックスを硬
化させろ。硬1ヒしたフラックスがテープの外側支持リ
ングを基板に接合し、テープの外創り−Fを基板リード
と整合した状態に保つ。
この方法は、その後比較的容易に、テープの外側リード
を基板リードへ接着するのを可能とする。
これに関連しで、外側支持リングが2つの機能を果たす
、第1に、外側リードを拘束し、特に外側リードが湾曲
するのを防ぐ。第2に、外側支持リングが基板に接着さ
れた後、外側リードを基板リードと整合された状態に保
持する。これによD、外側リードが)弯曲したD、ある
いは基板リードとの整合から外れろ可能性がほとんどな
いため、ボンディングの前にリードを充分に検査できる
中間の機会が与えられる。何等かの欠陥が検出されたら
、接着作業の前にそれを正す機会が得られる。
リードの動きが拘束されているので、発見された欠陥を
修正するミクロツールを使った作業は比較的容易である
また外側支持リングは、ホンディングツールが作動され
て外側リードを基板リードに接着するとき1.外側リー
ドが所定の位置からスライドするのも防ぐ。
上記の方法は特にVL51部品の製造に適する。
(実施例) 第1Gは、従来のテープ及びチップサブアセンブリ10
0を示す。チップ102がテープ区分104に接着され
ている。テープ区分104は、下側面にエッチ形成され
た多数の導電性フィンガー108を有する1つの支持リ
ング106を備えている。各導電性フィンガーは、支持
リングの外周を越えて延びた外側リード110と、チッ
プ102の下側に位置し且つそれに接着された内側り一
ト(不図示)とを有する。外側リードは拘束されていな
いので、取り扱い中に、個々のり−トが112と114
でそれぞれ示すように湾曲したD、交差することがある
。このため、問いたD、短かったD、あるいは不整合の
リードについて初期の検査と修正を行わずに、リードを
基板に素早く接着する必要がある。さらに、ボンディン
グツールが作動されて外側リードを基板リードに接続す
るとき、個々のり一トが所定の位置からスライドするの
を防ぐことができない。
第2図は、この発明によってバ・ンケージ基板12に接
着されたテープ及びチップサブアセンブリ10を示す、
サブアセンブリ10は、リードテープ14の摘出部分に
接着された半導体チップを備えている。リードテープ1
4の下側面に、複数の導電性フィンガー16がエッチ形
成されている。
チップ10と基板12の間に必要な延長電気接続を形成
するのに充分な数のフィンガーが存在する。
すなわち、導電性フィンガーは、半導体チップの周囲に
延びたポリイミドフィルム製の矩形状内側支持リング1
8から外側へ延びている。各導電性フィンガーは、先端
に位置した外側リード20を有する。外側リードの端部
上に、同じくポリイミドフィルム製の矩形状外側支持リ
ング22が位置する。外側支持リングの内周は内側支持
リングの外周から離間して位置し、外側リードの両者間
の部分23を露出せしめる。
テープ及びチップサブアセンブリlOが、基板マウント
パット24上に位置される。基板マウントバッド24に
、パッケージの外部リード(不図示)Lこ接続される基
板リード26が埋設されている。サブアセンブリlOは
基板上に、各外側リードが対応した基板リード上にくる
ように位置決めされる。テープ及びチップサブアセンブ
リ10は、外側支持リング22のコーナー30に付着さ
れたフラックス2日によって基板に保持されている。
第3図に最も明瞭に示しであるように、本方法で使われ
るテープ32は、連続状に配列された複数の個々のテー
プ区分34を含む。導電性フィンガー16は、個々のテ
ープ区分の下側面にエッチ形成される。内側支持リング
18と外側支持リング22は、テープリードの両者間の
部分23を露出させろようにエツチングすることによっ
て形成される。中央開口36が内側支持リングからエッ
チ形成され、各導電性フィンガーから延びた下側のテー
プリード38を露出させる。各導電性フィンガーは内側
支持リング18と外側支持リング22の下側を延び、テ
ープ区分の外周に隣接して位置したテストバッド40に
終端している。テープは、スプロケット孔44を備えた
側辺42を有する。
半導体チップ13が、標準的なTABマウント法によっ
て各テープ区分34の中央開口36内にマウントされる
。スブロケ・〉ト孔44が設けられているので、テープ
はTABチップボンディング機(不図示)を介して機械
的に前進可能である。
チップのボンディング中、テープリード38がチップ上
の対応したボンド地点に接続される。テストパッド40
は、ボンディング後におけろテープ及びチップ接続のテ
ストを容易にする。ボンディングとテストの陵、テープ
及びチップサブアセンブリ10が外側支持リング22の
外縁に沿ってテープ32から摘出される。
テープ及びチップサブアセンブリ10を基板に接着する
第1の工程では、第4図に示すようにフラックス28を
基板12に付着する。フラックスは、外側支持リング2
2が基板と接触され且つ外側リード20と基板リード2
6が相互に接着されない箇所で、基板上に施される。こ
の箇所は例えば、第5図に示すように、外側支持リング
のコーナー領域30が基板上で位置する地点である。フ
ラックスの好ましい種類はロジンペースドブラックスで
、そこからブチルカルピトール及びベンジルアルコール
等の溶媒が蒸発される。この結果、100°C以下では
硬質だが、1206C〜150°Cの範囲ては接着性と
粘着性を有するフラックスが得られる。フラックスは約
125’Cの温度で基板に施される。フラックスを基板
へ施すには、自動化“ボゴ(pogo)ビン/リザーバ
“を使えろ(不図示)。基板は約125°Cに加熱維持
され、粘着性を有するが基板上を流動しないようにする
次いで、テープ及びチップサブアセンブリlOが基板上
に置かれろ。TAB組立法を用いで、外側リード20が
対応した基板リード26と整合するように、サブアセン
ブリ10が位置決めされる。
サブアセンブリ10の正しい整合後、基板が冷却されて
フラックス28を硬化させることによっで、外側リング
22を正しい位置で基板に固定する。
そして第6図に示すように、外側リングが個々のテープ
外側リード20を所定の位置に保持する。
テープ及びチップサブアセンブリ10が基板12にフラ
ックス接着された後、外側リード20を検査することが
できる。外側リードは移動しないように拘束されている
ので、接着後のアセンブリを開き、長さ不足、及び漱細
な不整合について充分に検査可能である。欠陥はワーム
プローブによって補修できる。アセンブリを検査し、必
要なら補11シた後、標準的なミクロボンディング法を
用いてテープの外側リードを基板リードに接着すること
ができる。外側リードのボンディング工程中、ボンディ
ングツールが作動されるときに、外側支持リングが外側
リードのスライドするのを防く。
次いで、アセンブリはパッケージ化の最終工程へと移せ
る。
(発明の効果) この発明の整合及び接着方法は、〜’LSI部品の製造
に特に適する。外側支持リングが、任意の数の個々の外
側リードの移動を拘束できる。テープ及びチップサブア
センブリの基板に対するフラックス接着が、検査とリー
ドボンディングの工程中、外側リードを整合状態に侃持
する。この結果、リードが密に実装される場合でも、外
側リードを基板へ接着するのに必要な作業の量が著しく
減少される。これらの特徴は、小さいスペース内に多数
のリードを有する VLS 1部品を製造するときに重
要である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術によるテープ及びチップサブアセンブ
リの平面図、第2図は本発明の好ましい実施例によフて
パッケージ基板上に整合されたテープ及びチップサブア
センブリの等角図、第3図は本発明の好ましい実施例に
ょろり−ドテーブの一部分の平面図、第4図は本発明の
好ましい実施6すによるテープ及びチップサブアセンブ
リのパッケージ基板に対する整合を示す分解等角図、第
5図は第2図のテープ及びチップサブアセンブリのコー
ナ一部分の拡大平面図、及び第6図は第5図の6−6線
に氾つたテープ及びチップサブアセンブリの断面図であ
る。 10・・・テープ及びチップアセンブリ、12・・・パ
ッケージ基板、13・・・半導体チップ、14・・・リ
ードテープ、 16・・・導電性フィンガー、18・・
・内側支持リンク、20−−・外側リード、22・・・
外側支持リング、26・・・基板リード、28・・・接
着物質(フラックス)、30・・・コーナー、32・・
・テープ、34・・・テープ区分、36・・・中央開口
。 図面の1会・、高音に変更なし) FIG、5           FIG、6昭和  
年  月  日 3、補正をする者 事件との関係  出願人 名 称    ディジタル イクイプメントコーポレー
ション 4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、リードテープ及び半導体チップのサブアセンブリを
    パッケージ基板に接着する方法で、前記リードテープが
    チップへ電気的に接続される複数の導電性フィンガーを
    有し、各導電性フィンガーが、チップより先へ突き出て
    位置し且つパッケージ基板上の特定の基板リードと接着
    される外側リードを有するものにおいて: A、個々の外側リードの移動を拘束するように、テープ
    外側リードの外端上に位置し且つそこに接着されたテー
    プ外側支持リングを前記テープ及びチップサブアセンブ
    リに設ける工程; B、個々のテープ外側リードが対応したパッケージ基板
    リードと整合されるように、前記テープ及びチップサブ
    アセンブリを基板上に位置決めする工程;及び C、整合された前記サブアセンブリのテープ外側リード
    の運動を拘束するように、前記外側支持リングを基板に
    接着する工程;を含む方法。 2、前記テープ外側支持リングと基板との間に少なくと
    も1つの選択箇所で接着物質を施すことによって、前記
    テープ外側支持リングが基板に接着される特許請求の範
    囲第1項の方法。 3、前記接着物質がフラックスで、該フラックスが第1
    の温度で硬質だが、第1の温度より高い第2の温度で接
    着性と粘着性を有し、更に前記テープ外側支持リングが
    : A、前記第2の温度に加熱されたフラックスを、外側支
    持リングが基板上で位置されるべき基板上の少なくとも
    1つの箇所に付着する工程; B、前記基板を前記第2の温度に加熱し、フラックスが
    接着性と粘着性を持つようにする工程; C、前記テープ外側リードが対応したパッケージ基板リ
    ードと整合され、前記外側支持リングが付着フラックス
    と接するように、前記テープ及びチップサブアセンブリ
    を位置決めする工程;及び D、前記基板を前記第1の温度に冷却してフラックスを
    硬化させ、前記テープ及びチップサブアセンブリを基板
    に接着する工程; によって基板に接着される特許請求の範囲第2項の方法
    。 4、前記テープ外側支持リングとパッケージ基板との間
    でフラックスが施される選択箇所が、パッケージ基板リ
    ード及びテープ外側リードを含まない特許請求の範囲第
    2項の方法。 5、前記外側支持リングが多角形で、前記テープ外側リ
    ードがコーナーを有する多角形のそれらコーナーから離
    れており、前記多角形の少なくとも1つのコーナーがフ
    ラックスの付着位置である特許請求の範囲第4項の方法
    。 6、前記フラックスがロジンペーストフラックスで、そ
    の溶媒が除去される特許請求の範囲第3項の方法。 7、半導体チップをパッケージ基板へ電気的に接続する
    ためのリードテープ区分で、テープが半導体チップ上の
    ボンド地点をパッケージ基板上の基板リードへ電気的に
    接続するための複数の導電性フィンガーを有するものに
    おいて: A、各導電性フィンガーが、半導体チップのボンド地点
    に接着される内側リードと、該内側リードより先へ突き
    出て位置し基板リードに接着される外側リードとを有す
    る; B、前記内側リードと外側リードとの間で前記導電性フ
    ィンガー上に位置する内側支持リングで、該内側支持リ
    ングが半導体チップを受け入れる中心開口を有し、前記
    内側リードが該中心開口内に延びている;及び C、個々の外側リードの動きを拘束する拘束手段;を備
    えたリードテープ区分。 8、前記拘束手段が、前記内側支持リングから離間した
    外側リードの端部上に位置する外側支持リングを前記テ
    ープに設けることからなる特許請求の範囲第7項のリー
    ドテープ区分。 9、前記外側支持リングの少なくとも1箇所が外側リー
    ドを含んでいない特許請求の範囲第8項のリードテープ
    区分。 10、複数のリードテープ区分が一体状に取り付けられ
    てテープを形成し、該テープが自動ボンディング機を通
    って処理され半導体チップを各テープ区分に接着する特
    許請求の範囲第7項のリードテープ区分。 11、前記外側リード拘束手段がパッケージ基板に接着
    される特許請求の範囲第7項のリードテープ区分。 12、前記外側支持リングが複数のコーナー領域を有す
    る多角形状である特許請求の範囲第8項のリードテープ
    区分。 13、前記外側リードが前記外側支持リングの少なくと
    も1つのコーナー領域から離れている特許請求の範囲第
    12項のリードテープ区分。
JP62214115A 1986-08-27 1987-08-27 外側リ−ドテ−プ自動接着方式 Granted JPS63114226A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90078986A 1986-08-27 1986-08-27
US900789 1986-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63114226A true JPS63114226A (ja) 1988-05-19
JPH0454379B2 JPH0454379B2 (ja) 1992-08-31

Family

ID=25413083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62214115A Granted JPS63114226A (ja) 1986-08-27 1987-08-27 外側リ−ドテ−プ自動接着方式

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0259222B1 (ja)
JP (1) JPS63114226A (ja)
KR (1) KR880003422A (ja)
CN (1) CN87106380A (ja)
AT (1) ATE87397T1 (ja)
AU (1) AU596443B2 (ja)
BR (1) BR8705103A (ja)
CA (1) CA1281435C (ja)
DE (1) DE3784987T2 (ja)
IN (1) IN171404B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113257769A (zh) * 2020-02-10 2021-08-13 台达电子工业股份有限公司 封装结构

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761880A (en) * 1986-12-08 1988-08-09 International Business Machines Corporation Method of obtaining surface mount component planarity
US5156983A (en) * 1989-10-26 1992-10-20 Digtial Equipment Corporation Method of manufacturing tape automated bonding semiconductor package
US5099392A (en) * 1990-04-02 1992-03-24 Hewlett-Packard Company Tape-automated bonding frame adapter system
GB9018764D0 (en) * 1990-08-28 1990-10-10 Lsi Logic Europ Packaging of electronic devices
GB2257827B (en) * 1991-07-17 1995-05-03 Lsi Logic Europ Support for semiconductor bond wires
US5532934A (en) * 1992-07-17 1996-07-02 Lsi Logic Corporation Floorplanning technique using multi-partitioning based on a partition cost factor for non-square shaped partitions
US5340772A (en) * 1992-07-17 1994-08-23 Lsi Logic Corporation Method of increasing the layout efficiency of dies on a wafer and increasing the ratio of I/O area to active area per die
US5561086A (en) * 1993-06-18 1996-10-01 Lsi Logic Corporation Techniques for mounting semiconductor dies in die-receiving areas having support structure having notches
JPH07101699B2 (ja) * 1993-09-29 1995-11-01 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 印刷回路基板及び液晶表示装置
US6334765B1 (en) * 1998-10-21 2002-01-01 Engel Maschinenbau Gesellschaft M.B.H. Injection molding machine having a C-form frame

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156560A (en) * 1976-06-23 1977-12-27 Hitachi Ltd Semiconductor device and its production

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0016522B1 (en) * 1979-02-19 1982-12-22 Fujitsu Limited Semiconductor device and method for manufacturing the same
US4466183A (en) * 1982-05-03 1984-08-21 National Semiconductor Corporation Integrated circuit packaging process
DE3219055A1 (de) * 1982-05-21 1983-11-24 Telefonbau Und Normalzeit Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung eines filmtraegers mit leiterstrukturen
US4571354A (en) * 1983-12-27 1986-02-18 Rogers Corporation Tape automated bonding of integrated circuits
DE3512628A1 (de) * 1984-04-11 1985-10-17 Moran, Peter, Cork Packung fuer eine integrierte schaltung
EP0213014B1 (en) * 1985-07-23 1990-09-19 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor chip package configuration and method for facilitating its testing and mounting on a substrate
US4721993A (en) * 1986-01-31 1988-01-26 Olin Corporation Interconnect tape for use in tape automated bonding

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156560A (en) * 1976-06-23 1977-12-27 Hitachi Ltd Semiconductor device and its production

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113257769A (zh) * 2020-02-10 2021-08-13 台达电子工业股份有限公司 封装结构

Also Published As

Publication number Publication date
CN87106380A (zh) 1988-06-08
AU7743487A (en) 1988-03-03
AU596443B2 (en) 1990-05-03
EP0259222A3 (en) 1988-09-07
CA1281435C (en) 1991-03-12
ATE87397T1 (de) 1993-04-15
EP0259222B1 (en) 1993-03-24
EP0259222A2 (en) 1988-03-09
KR880003422A (ko) 1988-05-17
IN171404B (ja) 1992-10-03
DE3784987T2 (de) 1993-10-14
DE3784987D1 (de) 1993-04-29
BR8705103A (pt) 1988-04-26
JPH0454379B2 (ja) 1992-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4899207A (en) Outer lead tape automated bonding
US7268059B2 (en) Methods for securing components of semiconductor device assemblies to each other with adhesive materials that include pressure-sensitive and curable components
US7456504B2 (en) Electronic component assemblies with electrically conductive bonds
US3859723A (en) Bonding method for multiple chip arrays
US5286680A (en) Semiconductor die packages having lead support frame
JPH0621326A (ja) Pcb基板上の多重パッケージ・モジュールとその作成方法
US4979663A (en) Outer lead tape automated bonding system
JPS63114226A (ja) 外側リ−ドテ−プ自動接着方式
US6670696B2 (en) Tape-carrier-package semiconductor device and a liquid crystal panel display using such a device as well as a method for testing the disconnection thereof
EP0670596B1 (en) Method of forming a temporary connection to a semiconductor integrated circuit
US7262083B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JPH04234141A (ja) Tabフレームおよびその基板への接続方法
JPH07106334A (ja) 光学半導体装置を光学基板に付着する方法
US5455518A (en) Test apparatus for integrated circuit die
WO2000021135A1 (fr) Dispositif semi-conducteur et son procede de fabrication
JPH09181491A (ja) 半導体装置の実装方法及び実装構造
JPH1116961A (ja) 屈曲部を有する金属体およびその成形方法と前記金属体を用いたコンタクトプローブおよびその製造方法
JP2839686B2 (ja) フィルムキャリヤテープおよびこのフィルムキャリヤテープを用いた半導体装置
JP3538705B2 (ja) 電子部品の製造方法
TW202244510A (zh) 探針卡及探針卡的修補方法
JP2740046B2 (ja) ピングリッドアレイの製造方法
JPH0147894B2 (ja)
JPH06216191A (ja) フリップチップボンディング方法
JPH09135060A (ja) 半導体装置
JPH0878608A (ja) 半導体パッケ−ジ実装構造及び方法