JPH09135060A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH09135060A
JPH09135060A JP29001295A JP29001295A JPH09135060A JP H09135060 A JPH09135060 A JP H09135060A JP 29001295 A JP29001295 A JP 29001295A JP 29001295 A JP29001295 A JP 29001295A JP H09135060 A JPH09135060 A JP H09135060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
resin
mounting
semiconductor device
mounting substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29001295A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Washida
哲郎 鷲田
Yasuhiro Murasawa
靖博 村沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP29001295A priority Critical patent/JPH09135060A/ja
Publication of JPH09135060A publication Critical patent/JPH09135060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実装される電子部品の高さよりも高くならな
いように樹脂を塗布することができると共に、電子部品
のパッケージにおいて該樹脂を塗布することができる面
積を大きくすることができ、樹脂による電子部品の実装
基板への固着強度を更に高めることができる半導体装置
を得る。 【解決手段】 大略四角形の平板状に形成されたパッケ
ージの相対する側面に複数のリード端子を設けた電子部
品を実装基板上に実装してなる半導体装置において、上
記電子部品のパッケージは、リード端子を設けていない
各側面から底面にかけて切り欠いた切り欠き部をそれぞ
れ有し、上記電子部品を実装基板に実装する際、該切り
欠き部と実装基板との間に樹脂を流入させて上記パッケ
ージを実装基板に固着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パッケージの相対
する側面に複数のリード端子を設けた電子部品を実装基
板上に実装してなる半導体装置に関し、特に電子部品を
実装後の実装基板における厚みが制限されるICカード
等の半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図8は、従来の半導体装置における、パ
ッケージの相対する側面に複数のリード端子を設けたI
Cを実装基板に実装した状態を示した図であり、図8
(a)は平面図であり、図8(b)は正面図であり、図8
(c)は側面図である。
【0003】図8(a)から図8(c)において、半導体装
置51は、半導体素子(図示せず)をパッケージ53で
封止し、該パッケージ53の相対する側面に複数のリー
ド端子54を設けたIC52が、実装基板55上のパタ
ーンにおける所定の位置に設けられた各パッド(図示せ
ず)に対応する上記リード端子54をそれぞれはんだ付
けにより接合されている。更に、はんだ付けされた該I
C52のパッケージ53におけるリード端子54が設け
られていない側面と実装基板55とに樹脂57を塗布
し、IC52における実装基板55への固着強度を高め
ている。
【0004】上記IC52等の電子部品が薄型化される
と共に、各リード端子54の微細化が進み、IC52を
実装基板55上に実装した際の実装強度が低くなってき
ており、耐落下、ヒートサイクル性等の信頼性試験を行
った際、リード端子54の破断やリード端子54のはん
だ付け部にクラック等の不良が発生するという問題が起
こっていた。そこで、このような問題を解決するため、
パッケージ53の周囲の任意の箇所、例えば上記のよう
にリード端子54のないパッケージ53の側面、又はパ
ッケージ53のリード端子54が設けられた側面と実装
基板55とを樹脂57を塗布して固着させ、IC52と
実装基板55との接合強度を高めている。
【0005】ここで、図9は、DTPパッケージの1M
BのSRAMを示した斜視図であり、図9において、A
はパッケージの厚みを、Bはリード端子の幅を、Dはリ
ード端子のピッチを、Eはリード端子の実装する部分の
長さであるフット長を、Fは両側のリード端子の先端間
の幅を、Gはリード端子が設けられていないパッケージ
側面の幅を、Hはリード端子が設けられているパッケー
ジ側面の幅を示している。また、C(図示せず)はリー
ド端子の厚みを示している。上記A〜Hが、A=0.5
mm、B=0.2mm、C=0.05mm、D=0.5m
m、E=0.5mm、F=20.0mm、G=18.4m
m、H=8.4mmである1MBのSRAMにおいて、
上記のように樹脂57を用いたものと用いなかったもの
との強度の違いを測定した。
【0006】上記測定の方法としては、上記SRAMの
パッケージにおけるリード端子が設けられていない側面
を、10kgゲージのダイシェアテスタ(DIE SHEAR TE
STERMODEL1750)を使用して0.3mm/secの速さで
力を加えていき、片側のリード端子におけるパッケージ
との付け根近辺の肩部でリード端子が切断したときを不
良モードDW(正ベンド)とし、リード端子すべてが切
断したときを不良モードRD(逆ベンド)として、18
個の試料について該両不良モードが起きたときの上記ダ
イシェアテスタの値を測定する。
【0007】上記測定方法で測定した結果、SRAMを
はんだ付けのみによって接合した場合、不良モードDW
(正ベンド)の平均値は2.117kgであり、不良モ
ードRD(逆ベンド)の平均値は2.997kgであっ
た。これに対して、はんだ付けしたSRAMのパッケー
ジを上記樹脂57で実装基板に固着した場合、上記両不
良モードの各平均値が、共に10kg以上となった。こ
れらのことから、樹脂によるICパッケージの実装基板
への接合及び固着強度が向上することが分かる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のように
樹脂を塗布することにより、電子部品の実装強度は向上
するが、塗布された樹脂が電子部品の高さよりも高く盛
り上がってしまい、電子部品を実装した後の実装基板の
厚みが制限される半導体装置においては、実装される電
子部品の高さよりも高くならないように樹脂を塗布する
制御が困難であるという問題があった。また、薄型の電
子部品は、パッケージの底面から実装基板までの距離で
あるスタンドオフ高さがほぼ0に設計されて作られてい
るため、電子部品のパッケージにおいて、樹脂をパッケ
ージの側面だけしか塗布することができず、樹脂による
電子部品の実装基板への固着強度を更に高めることがで
きなかった。
【0009】そこで、本発明は、上記のような問題を解
決するためになされたものであり、実装される電子部品
の高さよりも高くならないように樹脂を塗布することが
できると共に、電子部品のパッケージにおいて該樹脂を
塗布することができる面積を大きくすることができ、樹
脂による電子部品の実装基板への固着強度を更に高める
ことができる半導体装置を得ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、大略四角形の
平板状に形成されたパッケージの相対する側面に複数の
リード端子を設けた電子部品を実装基板上に実装してな
る半導体装置において、上記電子部品のパッケージに、
リード端子を設けていない各側面から底面にかけて切り
欠いた切り欠き部をそれぞれ設け、上記電子部品を実装
基板に実装する際、該切り欠き部と実装基板との間に樹
脂を流入させて上記パッケージを実装基板に固着するこ
とを特徴とする半導体装置を提供するものである。
【0011】このように、上記切り欠き部に樹脂を流入
させることから、該樹脂が切り欠き部を設けた電子部品
の高さよりも高く盛り上がることがなく、スタンドオフ
高さがほぼ0である電子部品のパッケージにおいても、
上記切り欠き部を設けることにより、従来における底面
まで上記樹脂によって固着することができることから、
樹脂による固着面積を大きくすることができ、樹脂によ
る電子部品の実装基板への固着強度を高めることができ
る。また、電子部品を実装基板にはんだ付けする前後の
いずれの場合においても上記樹脂による固着を行うこと
ができる。
【0012】また、上記切り欠き部は、具体的には上記
パッケージのリード端子を設けていない各側面の下部を
切り欠き、該各側面を階段状に形成したり、上記パッケ
ージのリード端子を設けていない各側面の下部にテーパ
をつけて形成される。更に、該階段状に形成した切り欠
き部に接する底面を歯形状に切り込んで形成し、樹脂に
よる固着面積を大きくすることができ、樹脂による電子
部品の実装基板への固着強度を高めることができる。
【0013】更に、本発明は、大略四角形の平板状に形
成されたパッケージの相対する側面に複数のリード端子
を設けた電子部品を実装基板上に実装してなる半導体装
置において、上記電子部品のパッケージにおけるリード
端子を設けていない各側面から底面にかけて切り欠き、
実装基板に実装する際、該切り欠きと実装基板との間に
樹脂を流入させて上記パッケージを実装基板に固着する
ことを特徴とする半導体装置を提供するものである。
【0014】このように、上記切り欠きに樹脂を流入さ
せることから、該樹脂が切り欠きを設けた電子部品の高
さよりも高く盛り上がることがなく、スタンドオフ高さ
がほぼ0である電子部品のパッケージにおいても、上記
切り欠きを設けることにより、従来における底面まで上
記樹脂によって固着することができることから、樹脂に
よる固着面積を大きくすることができ、樹脂による電子
部品の実装基板への固着強度を高めることができる。ま
た、電子部品を実装基板にはんだ付けする前後のいずれ
の場合においても上記樹脂による固着を行うことができ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、図面に示す実施の形態に基
づいて、本発明を詳細に説明する。 実施の形態1.図1は、本発明の実施の形態1の半導体
装置における、パッケージの相対する側面に複数のリー
ド端子を設けたICを実装基板に実装した状態を示した
図であり、図1(a)は平面図であり、図1(b)は正面図
であり、図1(c)は側面図である。
【0016】図1(a)から図1(c)において、半導体装
置1は、半導体素子(図示せず)を大略四角形の平板状
に形成される樹脂又はセラミック等のパッケージ3で封
止し、該パッケージ3の相対する側面に複数のリード端
子4を設けたIC2が、実装基板5上のパターンにおけ
る所定の位置に設けられた各パッド(図示せず)に、対
応する上記リード端子4がそれぞれはんだ付けによって
接合されている。上記パッケージ3は、リード端子4を
設けていない各側面の下部から底面にかけて、該各側面
が階段状になるように切り欠いた切り欠き部6が形成さ
れている。このようなIC2を実装基板5に実装する
際、該切り欠き部6と実装基板5との間に樹脂7を流入
させ上記パッケージ3を実装基板5に固着させて、IC
2における実装基板5への固着強度を高めている。
【0017】次に、図2は、IC2を実装基板5に実装
する工程例を示した図であり、図2を用いて上記IC2
を実装基板5に実装する工程を説明する。なお、図2に
おいて、説明を簡単に分かりやすくするために半導体装
置1における1つのIC2を例にして示している。
【0018】まず最初に図2(a)で示すように、マスク
にて実装基板5にはんだ印刷を行いパッド11を形成す
る。このときのはんだは、例えばSn/Pb共晶はんだ
であり、印刷厚みは約150μmである。次に、図2
(b)で示すように、IC2の各リード端子4を対応する
パッド11上に配置して搭載した後、図2(c)で示すよ
うに、IC2等の電子部品を搭載した実装基板5をリフ
ロー炉に投入してはんだのリフロー(はんだ溶融)を行
う。このときのリフロー条件としては、例えば、80±
20secの間140〜160℃で予熱を行った後、50s
ec以下の間180℃以上の温度(ピーク温度は210〜
230℃)ではんだのリフローを行う。リフローを行っ
た後、IC2等の電子部品を搭載した実装基板5の洗浄
を行う。
【0019】次に、図2(d)で示すように、はんだ付け
されたIC2の切り欠き部6に樹脂7を流入させ、該樹
脂7が硬化することによって、該切り欠き部6、及び実
装基板5における、該切り欠き部6と近接する部位を固
着する。このとき、上記樹脂7を流入させる方法として
は、例えばディスペンス塗布(注射塗布)によって行わ
れ、樹脂7の硬化は、120〜150℃で2〜3時間放
置して硬化させる。また、上記樹脂7としては、例え
ば、基板表面処理剤、ICパッケージの樹脂材と同じエ
ポキシ系の樹脂を使用するとよく、該エポキシ系の樹脂
を使用することにより、IC2のパッケージ3と実装基
板5との固着強度が向上すると共に、該樹脂7によるマ
イグレーション不良も起こりにくくなる。なお、上記実
装工程のうち、はんだのリフローを行った後に樹脂7の
流入及び硬化を行い、その後IC2等の電子部品を搭載
した実装基板5の洗浄を行ってもよい。
【0020】また、上記樹脂7に熱硬化樹脂を使用して
もよく、この場合、上記はんだリフロー条件で硬化可能
な樹脂を採用することにより、はんだのリフローと樹脂
硬化を同時に行うことができる。図3は、このような熱
硬化樹脂を使用した場合における、IC2を実装基板5
に実装する工程例を示した図であり、図3を用いて、樹
脂7に熱硬化樹脂を使用した場合における上記IC2を
実装基板5に実装する工程例を説明する。なお、図3に
おいても図2と同様に、説明を簡単に分かりやすくする
ために半導体装置1における1つのIC2を例にして示
している。
【0021】まず最初に図3(a)で示すように、上記図
2(a)と同様に、マスクにて実装基板5にはんだ印刷を
行いパッド11を形成する。次に、図3(b)で示すよう
に、IC2の各リード端子4が対応するパッド11上に
配置したときの、上記切り欠き部6が配置される実装基
板5の所定の位置に熱硬化樹脂の樹脂7を塗布する。次
に、図3(c)で示すように、IC2の各リード端子4を
対応するパッド11上に配置して搭載した後、図3(d)
で示すように、IC2等の電子部品を搭載した実装基板
5をリフロー炉に投入してはんだのリフロー(はんだ溶
融)を行うと共に、上記樹脂7の硬化を行い、その後、
IC2等の電子部品を搭載した実装基板5の洗浄を行
う。
【0022】このように、本実施の形態1における半導
体装置は、搭載する電子部品、特にパッケージの相対す
る側面に複数のリード端子を設けた上記IC2のような
電子部品を実装基板5上に実装する際、該IC2のよう
な電子部品のパッケージにおけるリード端子を設けてい
ない各側面から底面にかけて切り欠いた切り欠き部6に
樹脂7を流入させることから、該樹脂7が切り欠き部6
を設けた上記IC2の高さよりも高く盛り上がることが
なく、上記IC2のパッケージ3がスタンドオフ高さが
ほぼ0であっても、上記切り欠き部6を設けることによ
り、従来における底面まで上記樹脂7によって固着する
ことができることから、樹脂7による固着面積を大きく
することができ、樹脂7によるIC2の実装基板5への
固着強度を高めることができる。また、上記IC2を実
装基板5にはんだ付けする前後、又は同時のいずれの場
合においても上記樹脂7による固着を行うことができ
る。
【0023】これらのことから、パッケージの相対する
側面に複数のリード端子を設けた電子部品を、該電子部
品の高さよりも盛り上がることなく上記樹脂を用いて実
装基板に固着することができ、電子部品を実装した実装
基板の厚みを大きくすることなく、電子部品を実装基板
に強固に固着することができ、耐落下、ヒートサイクル
性等の信頼性試験を行った際、実装された電子部品にお
いてリード端子の破断やリード端子のはんだ付け部にク
ラック等の不良が発生せず、半導体装置における信頼性
を向上させることができる。
【0024】実施の形態2.上記実施の形態1における
IC2のパッケージ3において、更に、上記切り欠き部
6に接する底面に歯形状の切り込みを形成してもよく、
これを本発明の実施の形態2における半導体装置とす
る。図4は、本発明の実施の形態2の半導体装置におけ
る、パッケージの相対する側面に複数のリード端子を設
けたICを実装基板に実装した状態を示した図であり、
図4(a)は平面図であり、図4(b)は正面図であり、図
4(c)は側面図である。なお、図4(a)から図4(c)に
おいて、上記図1(a)から図1(c)で示したものと同じ
ものは同じ符号で示しており、ここではその説明を省略
する。
【0025】図4(a)から図4(c)において、半導体装
置21は、半導体素子(図示せず)を大略四角形の平板
状に形成される樹脂又はセラミック等のパッケージ23
で封止し、該パッケージ23の相対する側面に複数のリ
ード端子24を設けたIC22が、実装基板5上のパタ
ーンにおける所定の位置に設けられた各パッド(図示せ
ず)に、対応する上記リード端子24がそれぞれはんだ
付けによって接合されている。上記パッケージ23は、
リード端子24を設けていない各側面の下部から底面に
かけて、該各側面が階段状になるように切り欠き、更
に、該切り欠いた部分に接する底面に歯形状の切り込み
を形成して切り欠き部26が形成されている。このよう
なIC22を実装基板5に実装する際、該切り欠き部2
6と実装基板5との間に樹脂7を流入させ、上記パッケ
ージ23を実装基板5に固着させて、IC22における
実装基板5への固着強度を高めている。
【0026】本実施の形態2における半導体装置におい
て、IC22を実装基板5に実装する工程は、上記実施
の形態1と同様であるのでここではその説明を省略す
る。
【0027】このように、本実施の形態2における半導
体装置は、搭載する電子部品、特にパッケージの相対す
る側面に複数のリード端子を設けた上記IC22のよう
な電子部品を実装基板5上に実装する際、該IC22の
ような電子部品のパッケージにおけるリード端子を設け
ていない各側面から底面にかけて、該各側面が階段状に
なるように切り欠き、更に、該切り欠いた部分に接する
底面に歯形状の切り込みを形成した切り欠き部26に樹
脂7を流入させることから、該樹脂7が切り欠き部26
を設けた上記IC22の高さよりも高く盛り上がること
がなく、更に、樹脂7が接する切り欠き部26の面積が
大きくなったことから、樹脂7によってIC22を実装
基板に固着する強度を高めることができる。
【0028】また、上記IC22のパッケージ23にお
いてスタンドオフ高さがほぼ0であっても、上記切り欠
き部26を設けることにより、従来における底面まで上
記樹脂7によって固着することができることから、樹脂
7による固着面積を大きくすることができ、樹脂7によ
るIC22の実装基板5への固着強度を更に高めること
ができる。また、上記IC22を実装基板5にはんだ付
けする前後、又は同時のいずれの場合においても上記樹
脂7による固着を行うことができる。
【0029】これらのことから、パッケージの相対する
側面に複数のリード端子を設けた電子部品を、該電子部
品の高さよりも盛り上がることなく上記樹脂を用いて実
装基板に固着することができ、電子部品を実装した実装
基板の厚みを大きくすることなく、電子部品を実装基板
に一層強固に固着することができ、耐落下、ヒートサイ
クル性等の信頼性試験を行った際、実装された電子部品
においてリード端子の破断やリード端子のはんだ付け部
にクラック等の不良が発生せず、半導体装置における信
頼性を向上させることができる。
【0030】実施の形態3.上記実施の形態1において
は、パッケージの切り欠き部を、リード端子4を設けて
いない各側面の下部から底面にかけて、該各側面が階段
状になるように切り欠いて形成したが、パッケージのリ
ード端子を設けていない各側面の下部から底面にかけて
テーパを付ける形状に切り欠いてもよく、これを本発明
の実施の形態3における半導体装置とする。
【0031】図5は、本発明の実施の形態3の半導体装
置における、パッケージの相対する側面に複数のリード
端子を設けたICを実装基板に実装した状態を示した図
であり、図5(a)は平面図であり、図5(b)は正面図で
あり、図5(c)は側面図である。なお、図5(a)から図
5(c)において、上記図1(a)から図1(c)で示したも
のと同じものは同じ符号で示しており、ここではその説
明を省略する。
【0032】図5(a)から図5(c)において、半導体装
置31は、半導体素子(図示せず)を大略四角形の平板
状に形成される樹脂又はセラミック等のパッケージ33
で封止し、該パッケージ33の相対する側面に複数のリ
ード端子34を設けたIC32が、実装基板5上のパタ
ーンにおける所定の位置に設けられた各パッド(図示せ
ず)に、対応する上記リード端子34がそれぞれはんだ
付けによって接合されている。上記パッケージ33は、
リード端子34を設けていない各側面の下部から底面に
かけてテーパを付ける形状に切り欠いた切り欠き部36
が形成され、それによって該各側面が階段状に形成され
ている。このようなIC32を実装基板5に実装する
際、該切り欠き部36と実装基板5との間に樹脂7を流
入させ上記パッケージ33を実装基板5に固着させて、
IC32における実装基板5への固着強度を高めてい
る。
【0033】本実施の形態3における半導体装置におい
て、IC32を実装基板5に実装する工程は、上記実施
の形態1と同様であるのでここではその説明を省略す
る。
【0034】このように、本実施の形態3における半導
体装置は、搭載する電子部品、特にパッケージの相対す
る側面に複数のリード端子を設けた上記IC32のよう
な電子部品を実装基板5上に実装する際、該IC32の
ような電子部品のパッケージにおけるリード端子を設け
ていない各側面から底面にかけて切り欠いた切り欠き部
36に樹脂7を流入させることから、該樹脂7が切り欠
き部36を設けた上記IC32の高さよりも高く盛り上
がることがなく、上記IC32のパッケージ33がスタ
ンドオフ高さがほぼ0であっても、上記切り欠き部36
を設けることにより、従来における底面まで上記樹脂7
によって固着することができることから、樹脂7による
固着面積を大きくすることができ、樹脂7によるIC3
2の実装基板5への固着強度を高めることができる。ま
た、上記IC32を実装基板5にはんだ付けする前後、
又は同時のいずれの場合においても上記樹脂7による固
着を行うことができる。
【0035】これらのことから、パッケージの相対する
側面に複数のリード端子を設けた電子部品を、該電子部
品の高さよりも盛り上がることなく上記樹脂を用いて実
装基板に固着することができ、電子部品を実装した実装
基板の厚みを大きくすることなく、電子部品を実装基板
に強固に固着することができ、耐落下、ヒートサイクル
性等の信頼性試験を行った際、実装された電子部品にお
いてリード端子の破断やリード端子のはんだ付け部にク
ラック等の不良が発生せず、半導体装置における信頼性
を向上させることができる。
【0036】
【実施例】次に、本発明の半導体装置の実施例について
説明する。図6は、上記実施の形態1におけるIC2を
示した斜視図であり、図7は、リード端子4の部分の拡
大平面図である。図6及び図7において、Aはパッケー
ジ3の厚みを、Bはリード端子4の幅を、Cはリード端
子4の厚みを、Dはリード端子4のピッチを、Eはリー
ド端子4の実装する部分の長さであるフット長を、Zは
切り欠き部6の高さを示している。
【0037】上記IC2のパッケージがTSOP(Thin
Small Outline Package)である場合、上記A〜E及び
Zの値は、下記のようになる。 A≦1.27mm(通常はA=1.0mm) B=0.2mm C=0.1〜0.15mm D=0.5mm E=0.5〜1.0mm の場合、 Z=0.5mm≒A/2 とする。なお、切り欠き部6の奥行きは、リード端子4
の配置に支障のないような寸法にする。
【0038】上記IC2のパッケージがDTP(Dual T
ape carrier Package)である場合、上記A〜E及びZ
の値は、下記のようになる。 A=0.5mm B=0.2mm C=0.05mm D=0.5mm E=0.5〜1.0mm の場合、 Z=0.2〜0.3mm≒A/2 とする。なお、切り欠き部6の奥行きは、リード端子4
の配置に支障のないような寸法にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1の半導体装置におけ
る、ICを実装基板に実装した状態を示す平面図、正面
図及び側面図である。
【図2】 図1で示したIC2を実装基板に実装する工
程例を示した図である。
【図3】 熱硬化樹脂を使用した場合における、上記図
1で示したIC2を実装基板に実装する工程例を示した
図である。
【図4】 本発明の実施の形態2の半導体装置におけ
る、ICを実装基板に実装した状態を示す平面図、正面
図及び側面図である。
【図5】 本発明の実施の形態3の半導体装置におけ
る、ICを実装基板に実装した状態を示す平面図、正面
図及び側面図である。
【図6】 図1で示したIC2の斜視図である。
【図7】 図1で示したIC2におけるリード端子4の
部分拡大平面図である。
【図8】 従来の半導体装置における、ICを実装基板
に実装した状態を示す平面図、正面図及び側面図であ
る。
【図9】 従来におけるDTPパッケージの1MBのS
RAMを示した斜視図である。
【符号の説明】
1,21,31,51 半導体装置、2,22,32,
52 IC、3,23,33,53 パッケージ、4,
24,34,54 リード端子、5,55 実装基板、
6,26,36 切り欠き部、7,57 樹脂

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大略四角形の平板状に形成されたパッケ
    ージの相対する側面に複数のリード端子を設けた電子部
    品を実装基板上に実装してなる半導体装置において、 上記電子部品のパッケージは、リード端子を設けていな
    い各側面から底面にかけて切り欠いた切り欠き部をそれ
    ぞれ有し、 上記電子部品を実装基板に実装する際、該切り欠き部と
    実装基板との間に樹脂を流入させて上記パッケージを実
    装基板に固着することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体装置にして、上
    記切り欠き部は、上記パッケージのリード端子を設けて
    いない各側面の下部を切り欠き、該各側面を階段状に形
    成してなることを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の半導体装置にして、上
    記切り欠き部は、更に、該切り欠き部に接する底面を歯
    形状に切り込んで形成してなることを特徴とする半導体
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の半導体装置にして、上
    記切り欠き部は、上記パッケージのリード端子を設けて
    いない各側面の下部にテーパをつけて形成してなること
    を特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 大略四角形の平板状に形成されたパッケ
    ージの相対する側面に複数のリード端子を設けた電子部
    品を実装基板上に実装してなる半導体装置において、 上記電子部品のパッケージにおけるリード端子を設けて
    いない各側面から底面にかけて切り欠き、実装基板に実
    装する際、該切り欠きと実装基板との間に樹脂を流入さ
    せて上記パッケージを実装基板に固着することを特徴と
    する半導体装置。
JP29001295A 1995-11-08 1995-11-08 半導体装置 Pending JPH09135060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29001295A JPH09135060A (ja) 1995-11-08 1995-11-08 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29001295A JPH09135060A (ja) 1995-11-08 1995-11-08 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09135060A true JPH09135060A (ja) 1997-05-20

Family

ID=17750645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29001295A Pending JPH09135060A (ja) 1995-11-08 1995-11-08 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09135060A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013004580A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック多層基板
WO2015087546A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 電子部品の固定構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013004580A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック多層基板
WO2015087546A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 電子部品の固定構造
CN105814976A (zh) * 2013-12-13 2016-07-27 三菱重工汽车空调系统株式会社 电子零件的固定结构
JPWO2015087546A1 (ja) * 2013-12-13 2017-03-16 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 電子部品の固定構造
US10149385B2 (en) 2013-12-13 2018-12-04 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. Affixing structure for electronic component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5994168A (en) Method of manufacturing semiconductor device
US6414382B1 (en) Film carrier tape, semiconductor assembly, semiconductor device and method of manufacturing the same, mounted board, and electronic instrument
JPH063819B2 (ja) 半導体装置の実装構造および実装方法
JP3578581B2 (ja) ベアチップの実装構造および実装方法およびそれに用いるインターポーザ
EP0569949A2 (en) Surface mount components and semifinished products thereof
KR100193195B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
US7470568B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US5894984A (en) Structure of electronic parts and method of soldering electronic parts to substrate
US6222738B1 (en) Packaging structure for a semiconductor element flip-chip mounted on a mounting board having staggered bump connection location on the pads and method thereof
EP0482940A1 (en) Method of forming an electrical connection for an integrated circuit
JPH09135060A (ja) 半導体装置
JPH06268016A (ja) 集積回路装置の実装方法
EP0616367A1 (en) Lead structure and lead connecting method for semiconductor device
JPH06310563A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4288026B2 (ja) 装着ツール及びicチップの装着方法
JPH07114216B2 (ja) フィルムキャリヤ型半導体装置の実装方法
US6962437B1 (en) Method and apparatus for thermal profiling of flip-chip packages
JP2885283B2 (ja) フリップチップ接続用回路素子
JPH10189655A (ja) 配線基板、半導体装置及び電子部品の実装方法
KR960000219B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JPH0888248A (ja) フェイスダウンボンディング方法及びそれに用いる接続材料
JPS61231797A (ja) 小型電子部品取付方法
JP2000321196A (ja) 導体パッドの接着強度の測定方法
JPS6249636A (ja) フリツプチツプ搭載用基板
JPH0563352A (ja) 電気部品の実装方法