JPS63113221A - 暖房器の燃焼制御装置 - Google Patents

暖房器の燃焼制御装置

Info

Publication number
JPS63113221A
JPS63113221A JP61257474A JP25747486A JPS63113221A JP S63113221 A JPS63113221 A JP S63113221A JP 61257474 A JP61257474 A JP 61257474A JP 25747486 A JP25747486 A JP 25747486A JP S63113221 A JPS63113221 A JP S63113221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
temperature
combustion
combustor
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61257474A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522124B2 (ja
Inventor
Hideo Kawamura
英男 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP61257474A priority Critical patent/JPS63113221A/ja
Priority to CA000549773A priority patent/CA1292420C/en
Priority to US07/111,056 priority patent/US4892476A/en
Priority to DE19873736690 priority patent/DE3736690A1/de
Publication of JPS63113221A publication Critical patent/JPS63113221A/ja
Publication of JPH0522124B2 publication Critical patent/JPH0522124B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2203Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from burners
    • B60H1/2206Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from burners controlling the operation of burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/02Regulating fuel supply conjointly with air supply
    • F23N1/022Regulating fuel supply conjointly with air supply using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • F23N2225/14Ambient temperature around burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • F23N2225/16Measuring temperature burner temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2233/00Ventilators
    • F23N2233/06Ventilators at the air intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2241/00Applications
    • F23N2241/14Vehicle heating, the heat being derived otherwise than from the propulsion plant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は暖房器の燃焼制御装置に関し、特に燃料の燃焼
状態を制御する暖房器の燃焼制御装置に関する。
(従来の技術) 車両の室内暖房は内燃機関の冷却水を熱源とした温風を
車室内に送風して暖房を行っているが、寒冷時には冷却
水温の上昇に時間を要して急速暖房には不向きであった
このため、内燃機関とは別に燃焼器にて燃料を燃焼させ
、この発熱量を熱交換器にて回収して車室内に暖房用空
気を送風し、エンジン状態に応じて燃焼器の制御を行う
車両用暖房袋はの提案が特開昭61−157422号公
報に開示されている。そして、燃焼器に設けた気化グロ
ープラグや点火グロープラグの温度をそれぞれ所定温度
に保持するため、ブリッジ回路や比較器などを用いてコ
ントローラにて供給電力を制御してこれらのグロープラ
グの温度を調整している。
(発明が解決しようとする問題点) 上述の特開昭61−157422号公報に開示された車
両用暖房装置の提案においては、気化および点火グロー
プラグの発熱温度をそれぞれ所定値に保つ制御を行って
いるが、暖房器作動中の燃料への再着火時における燃料
の着火性能の差異による考慮がなされておらず、基本的
な再着火モードの使用のみでは燃焼中の温度が低い場合
や低質燃料の使用時には再着火不能となり燃焼が中断2
する虞を生ずる。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的は燃焼器に設けたフレームセンサからの信号によ
り燃焼状態を検出し、内部温度や使用燃料の差異に応じ
て再着火モードを制御しようとする暖房器の燃焼制御装
置を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明では燃料の燃焼器の内部温度を検出する検出手段
と、該検出手段からの信号に基づいて燃料の着火手段を
制御する制御手段とを備えた暖房器の燃焼制御装置が提
供される。
(作用) 本発明では燃焼器に設けたフレームセンサの電気抵抗値
より燃焼温度を検知して燃焼状態をチェックし、これに
より容易に燃料が再着火するよう気化装置や点火装置を
制御するので、燃焼状態や燃料の質の差異に拘らず再着
火が可能となり燃焼が継続する作用がある。
(実施例) つぎに図面を用いて本発明の実施例について詳細に説明
する。
第1図は本発明に係る暖房器の燃焼制御装置の一実施例
を示す構成ブロック図である。
図において、1はエンジンであり、エアークリーナ2よ
り空気ダクトとなる吸気管3のパイプ部の途中に燃料を
燃焼させる燃焼器4と、その下流に熱交換器5が設けら
れ、エンジン1の吸気マニホールドに接続されている。
31は吸気管のバイパス通路であり、燃焼器4と熱交換
器5とを介すスニ、エアークリーナ2よりエンジンlに
Julされている。
燃焼器4の入口には燃焼ブロワ412!+(設けられて
燃焼用空気を燃焼器4に送風し、燃焼器4内部には供給
された燃料を加熱して気化装置となる気化グロープラグ
42、気化燃料に点火する点火装着となる点火グロープ
ラグ43、燃焼器内の温度を検出する検出手段となるフ
レームセンサ44が設けられている。なお、フレームセ
ンサ44は正の抵抗温度係数の抵抗線を有し、後述する
電子制御装置がその抵抗値を読込むことにより、燃焼温
度が検出できるよう構成されている。
燃焼器4への燃料は燃料ポンプ45.燃料スイッチ46
を介して気化グロープラグ42から供給され、その流量
は燃料スイッチ46をデユーティ制御して開閉指示する
電子制御装置5の指令により制御される。また、気化グ
ロープラグ42への通電も電子制御装置6からの指令に
より供給電流がデユーティ制御され、燃料の気化性能に
応じて気化グロープラグ42の加熱温度を制御できるも
のである。
51は熱交換器5に取付けられ、その内部温度を検出す
る熱交換器センサであり、52は温風ブロワであり熱交
換器5にて回収した熱により加熱された吸入空気取入口
53からの空気を送風して、吹出口54より車室内に温
風として吹出すブロワであり、吹出口54には温風温度
を計測する温風センサ55が設けられている。
ここで燃焼器4と熱交換器5とに関連の作動を説明する
と、燃料ポンプ45により燃料スイッチ46を介して気
化グロープラグ42に供給された燃料は1通電されて高
温度となった気化グロープラグ42により気化燃料とな
って燃焼器4の内部に噴出される。そして、エアークリ
ーナ2を介して燃焼ブロワ41により送気された空気と
混合されて可燃混合気を生じ、通電された点火グロープ
ラグ43により着火されて火炎となり、高温度の燃焼ガ
スとなって熱交換器5に送られる。熱交換器5では吸入
空気取入口53から取入れた空気が燃焼ガスの熱を奪っ
て温風となり、温風ブロワ52により吹出口54より車
室内に吹出されて暖房を行うよう構成されている。
71は冷却水ヒータコア、72はエバポレータ、73は
ヒータコア用ブロワ、74は温水通路であり、それぞれ
従来の冷却水温利用の暖房装置の構成部材である。
11はエンジンlにより駆動されるゼネレータ、12は
エンジン1の冷却水温を検出する水温センサ、13はエ
ンジン1の負荷状態を検出する負荷センサであり、水温
センサ12、負荷センサ13からの検出信号はそれぞれ
電子制御装置6に送出される。
電子制御装置6はマイクロコンピュータにて構成され、
読込んだ信号に基づいて演算や作動時間などをカウント
する中央処理装置、演算結果や燃焼器を効率よく制御す
る制御プログラムなどを格納する各種メモリ、種々の読
込信号を入力したり各作動部分に指令を出力する入/出
力装置などを備えており、入力信号としてはフレームセ
ンサ44、熱交換器センサ51、水温センサ12、温風
センサ55.負荷センサ13、暖房ポジションスイッチ
61.動作スイッチ62、燃料選択スイッチ63.プラ
グ抵抗検出器64などからの信号を受信するよう接続さ
れている。なお、プラグ抵抗検出器64は点火グロープ
ラグ43への通電回路に設けられ1通電電流を計測する
ことにより抵抗温度特性を有する点火グロープラグ43
の抵抗値からその温度を検出するものである。
また、電子制御装置6は各種の作動部分を制御するスイ
ッチ部8と接続され、温風ブロワ52゜燃料ポンプ45
、気化グロープラグ42、燃焼ブロワ41、点火グロー
プラグ43.エマ−ジエンジ−スイッチ65などに制御
指令を発するよう構成されている。
なお、66はキースイッチ、67はスタータモータ、6
8はバッテリであり、キースイッチ66がスタート位置
に操作されると、スタータモータの駆動によりエンジン
lが始動されるとともに、スタート信号が電子制御装置
6に出力される。
第2図は本実施例の作動の一例を示す処理フロー図であ
り、第1図および第2図によりその作動を説明する。
キースイッチ66をオンにしてバッテリ68からの電源
を電子制御袋ff16に供給し、さらにスタート位置に
してスタータモータを駆動してエンジン1を始動する(
ステップl)、ステップ2にて水温センサ6からの冷却
水温Twを読込み、冷却水温が暖房用に使用可能な所定
温度T1に達しているか否かをチェックし、所定温度T
1以下の場合はステップ3に進む、ここでは使用燃料の
気化性能に応じて燃料選択スイッチ63を選択投入し、
気化性能の良好の場合はステップ4に、不良の場合はス
テップ8にそれぞれ進む。
ステップ4ではプラグ抵抗検出器64からの信号により
点火グロープラグ43の抵抗値Rをチェックし、抵抗値
Rが所定抵抗値R,より高く、すなわち燃焼器3の内部
温度が使用後の余熱にて高いときはステップ7に進んで
点火グロープラグ43に通電し、気化グロープラグ42
の加熱がなくても十分に点火可能なので、気化グロープ
ラグ42に通電することなくステップ13に進む。
なお、ステップ4にて点火グロープラグ43の抵抗値R
がR,より低い場合は、燃焼器内部温度が低いと推定さ
れるので、ステップ5で点火グロープラグ43に通電し
、ステップ6にて気化グロープラグ42を通常に通電し
て加熱を行う。
また、燃料の気化性能が劣るためステップ3からステッ
プ8に進んだ場合は、前記と同様に燃焼器内部温度の検
出のために点火グロープラグ43の抵抗値がチェックさ
れ、燃焼器内部温度が高いときはステップ8よりステッ
プ11に進む、そして1点火グロープラグ43のオン、
気化グロープラグ42の通常通電により、気化性能の劣
る燃料も十分に気化可能にする。なお、ステップ8で点
火グロープラグ43の抵抗値が低く燃焼器内が低温のと
きは、供給燃料が十分に気化されない虞があるので気化
グロープラグ42の温度を通常より高温度に加熱するク
イック制御をステップ10にて行いステップ13に進む
つぎに、ステップ13では燃料スイッチ46を開いて気
化グロープラグ42を介して燃焼器に燃料を供給し、燃
焼、ブロワ41を駆動して燃焼用空気を燃焼器4に送風
する。そして、ステップ14でキースイッチ66がスタ
ートポジションになっており、ステップ15でエンジン
lの負荷センサ13によりエンジン負荷りが所定値La
より小さく、ステップ16で暖房ポジションスイッチ6
1がオンに投入されており、ステップ17で熱交換器セ
ンサ51による熱交換器温度THEが所定値T5より高
温度の場合はステップ18に進み、温風ブロワ52に通
電して送風を開始する。なお、ステップ14にてスター
トポジションでなく、ステップ15でエンジン負荷が大
きく、ステップ16で暖房ポジションがオフになってお
り、ステップ17で熱交換器温度が低い場合はそれぞれ
暖房器の作動を停止するフローに進むことになる。
ステップ18にて温風ブロワ52を作動させた後、ステ
ップ19にて燃焼器の作動時間のカウント開始する。そ
してステップ20で燃焼器4に設けたフレームセンサ4
4からの信号TF sをチェックし、所定の温度Tより
高い場合は燃焼状態が良好なのでステップ25に進むが
、低い場合にはステップ21に進んで所定の作動時間を
Nとし、ステップ22にて作動時間Nが3N以上のとき
は、異常信号を発してエマ−ジエンジ−スイッチ65を
オフにする信号を送出する(ステップ23.24)。
ステップ25にては燃焼器4の燃焼作動している燃焼時
間tsが所定の時間tより長時間のときは、燃焼状態が
安定しているとしてステップ32に進むが、所定の時間
tに達していない場合はステップ26にて燃料ポンプ4
5を制御して燃料を供給し、ステップ27にて燃焼ブロ
ワ41を制御して燃焼用空気を送風し、燃焼器4内の燃
焼を活発にさせこれらの作動を演算してフレームセンサ
44からの信号RFをチェックする(ステップ28.2
9)、そして燃焼器4の内部温度に対応するフレームセ
ンサ44の信号RFを所定温度値R6と比較して、信号
RFが高い場合は燃焼器内部の燃焼が盛んであり、燃料
の再着火が容易なため基本となる所定の再着火ポジショ
ンエとし、信号RFがR8より低い場合は燃料の差異に
もよるがその再着火が劣るため、再着火ポジション■に
セットして例えば気化グロープラグ42や点火グロープ
ラグ43の温度を上昇させ、再着火し易いように制御す
る(ステップ30.31)。
ステップ32では所望する暖房温度に操作された暖房ポ
ジションスイッチ61の信号を読込み、そのポジション
が1stの場合はステップ33にて燃料スイッチ46を
流量1stに制御する。また暖房ポジションが2ndの
場合には、温風ブロワ52、燃焼ブロワ41および燃料
スイッチ46をそれぞれ2ndに制御して燃焼器4への
燃料供給や送風を増すとともに熱交換器5からの温風量
も増加して車室内温度を上昇させる(ステップ34〜3
7)。
さらに、ステー、ブ34にて暖房ポジションが3rdの
場合は温風ブロワ52.燃焼ブロワ41および燃料スイ
ッチ46をそれぞれスイッチ部8を介して3rdの状態
に制御して、最強運転による温風を吹出口54から車室
内に送風する(ステップ38〜40)。
そして、ステップ41にては燃料流量のist、2nd
および3rdのそれぞれに対応する所定温風温度T4よ
り吹出温風温度TAが高温度の場合には暖房器の作動を
中止するため、ステップ42.43.44に進んで燃焼
ブロワ41、温風ブロワ52.燃料ポンプ45のそれぞ
れの作動を一時停止してステップ2に戻り、上述のフロ
ーを繰返す。
以上1本発明を上記の実施例によって説明したが1本発
明の主旨の範囲内で種々の変形が可能であり、これらを
本発明の範囲から排除するものではない。
(発明の効果) 本発明によれば、暖房器の作動中に燃焼器に設けたフレ
ームセンサの電気抵抗値の高低により燃焼器内部の燃焼
状態の良否をチェックして再着火モードの選択を行うの
で、低質燃料の使用時にも十分に再着火可能となり、燃
料の燃焼が継続して所望する温度の暖房が得られる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る暖房器の燃焼制御装置の一実施例
を示す構成ブロック図、第2図は本実施例の一例を示す
処理フロー図である。 l・・・エンジン、4・・・燃焼器、5・・・熱交換器
、6・・・電子制御装置、41・・・燃焼ブロワ、42
・・・気化グロープラグ、43・・・点火グロープラグ
、44・・・フレームセンサ、45・・・燃料ホンプ。 特許出願人  いすC自動車株式会社 代 理 人  弁理士 辻    實 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃料を燃焼させる燃焼器の内部温度を検出する検
    出手段と、該検出手段からの信号に基づいて燃料の着火
    手段を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする暖
    房器の燃焼制御装置。
  2. (2)前記温度の検出手段として、抵抗温度係数を有す
    る抵抗体を用いたフレームセンサを使用したことを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項記載の暖房器の燃焼制
    御装置。
  3. (3)前記燃料の着火手段として、燃料を気化する気化
    装置と気化燃料に点火する点火装置とを備えたことを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の暖房器の燃焼
    制御装置。
JP61257474A 1986-10-29 1986-10-29 暖房器の燃焼制御装置 Granted JPS63113221A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257474A JPS63113221A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 暖房器の燃焼制御装置
CA000549773A CA1292420C (en) 1986-10-29 1987-10-20 Apparatus for controlling combustion in heater
US07/111,056 US4892476A (en) 1986-10-29 1987-10-22 Apparatus for controlling combustion in heater
DE19873736690 DE3736690A1 (de) 1986-10-29 1987-10-29 Geraet zur steuerung der verbrennung in einer heizung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257474A JPS63113221A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 暖房器の燃焼制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63113221A true JPS63113221A (ja) 1988-05-18
JPH0522124B2 JPH0522124B2 (ja) 1993-03-26

Family

ID=17306809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61257474A Granted JPS63113221A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 暖房器の燃焼制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4892476A (ja)
JP (1) JPS63113221A (ja)
CA (1) CA1292420C (ja)
DE (1) DE3736690A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3822899A1 (de) * 1988-07-06 1990-01-11 Webasto Ag Fahrzeugtechnik Verfahren zum betreiben eines heizgeraets und heizgeraet
DE4311080C1 (de) * 1993-04-03 1994-03-24 Webasto Thermosysteme Gmbh Motorunabhängiges Fahrzeugheizgerät
DE4425482C2 (de) * 1993-07-21 1999-09-23 Phillips & Temro Ind Inc N D G Mikroprozessor-Steuergerät für mit Dieselkraftstoff betriebene Heizgeräte und Verfahren zum Starten eines mit Dieselkraftstoff betriebenen Heitzgerätes
DE19622126C2 (de) * 1996-06-01 2003-01-16 Webasto Thermosysteme Gmbh Verfahren zur Zünd- und/oder Flammüberwachung in einem Fahrzeugheizgerät
DE19625823C2 (de) * 1996-06-28 1998-07-02 Webasto Thermosysteme Gmbh Verfahren zur Flammüberwachung für ein Fahrzeugheizgerät
DE10125588C1 (de) * 2001-05-25 2002-06-06 Webasto Thermosysteme Gmbh Zusatzheizgerät für ein Fahrzeug mit Erfassung der Brennstoffqualität
DE10316194B4 (de) * 2003-04-09 2012-10-11 Webasto Ag Luftheizgerät mit einer Vorrichtung zur Flammüberwachung
DE102005037625A1 (de) * 2005-08-09 2007-02-15 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Fahrzeugheizgerät und Verfahren zur Flammerkennung in einem Fahrzeugheizgerät
DE102007001836A1 (de) * 2007-01-12 2008-07-17 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugheizgerätes in einer Startphase
JP5660612B2 (ja) * 2011-01-12 2015-01-28 ボッシュ株式会社 グロープラグ先端温度推定方法及びグロープラグ駆動制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58120029A (ja) * 1982-01-13 1983-07-16 Nec Corp 点火装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2286856A (en) * 1940-03-30 1942-06-16 Galvin Mfg Corp Control apparatus
US3102577A (en) * 1960-04-05 1963-09-03 Dekker Arien Crude-oil burners
GB961083A (en) * 1962-06-01 1964-06-17 Aladdin Ind Ltd Improvements in means for controlling the operation of liquid fuel burners
US3393038A (en) * 1965-11-08 1968-07-16 Texas Instruments Inc Ignition systems
AT350409B (de) * 1977-07-15 1979-05-25 Leinfellner Helmut Ing Regelgeraet fuer die heizleistung von mineraloel- oder gasverbrennenden heizgeraeten, vorzugsweise fuer den betrieb in kraftfahrzeugen
US4613301A (en) * 1984-01-17 1986-09-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ignition device
JPH0773976B2 (ja) * 1984-12-29 1995-08-09 いすゞ自動車株式会社 車両用暖房装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58120029A (ja) * 1982-01-13 1983-07-16 Nec Corp 点火装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3736690A1 (de) 1988-06-01
JPH0522124B2 (ja) 1993-03-26
US4892476A (en) 1990-01-09
CA1292420C (en) 1991-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0522125B2 (ja)
KR900008900B1 (ko) 난방기의 제어장치
JPS6246708A (ja) 急速暖房器の制御装置
JPH07115582B2 (ja) 車両用暖房装置
JPS63113221A (ja) 暖房器の燃焼制御装置
JPS63127013A (ja) 暖房器の燃焼制御装置
JPS63166617A (ja) 暖房装置の制御装置
JPH0949628A (ja) 燃焼器具の制御装置
JPS63271026A (ja) 燃焼器の燃焼制御装置
JPH0584407B2 (ja)
JP2755451B2 (ja) 燃焼式ヒータの制御装置
JPH0773976B2 (ja) 車両用暖房装置
JPS63135714A (ja) 暖房器の燃料流路異常検出装置
JP3570187B2 (ja) 内燃機関用燃焼式ヒータの燃焼状態検出装置
JPS63271023A (ja) 燃焼器の燃焼制御装置
JPS63127012A (ja) 燃焼器の制御装置
JP2675515B2 (ja) 燃焼機器の不完全燃焼検出装置
JPH0434461Y2 (ja)
JP3155543B2 (ja) 燃焼式ヒータの制御装置
JPS63135716A (ja) 車両用保温機の燃焼異常検出装置
JPS63108155A (ja) 暖房器の燃焼制御装置
JPS63169426A (ja) 燃焼器の制御装置
JPS63135711A (ja) 燃焼器の燃焼制御装置
JPS63169425A (ja) 暖房器の制御装置
JPS63143420A (ja) 燃焼器の点火装置