JPS631126B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS631126B2
JPS631126B2 JP56106035A JP10603581A JPS631126B2 JP S631126 B2 JPS631126 B2 JP S631126B2 JP 56106035 A JP56106035 A JP 56106035A JP 10603581 A JP10603581 A JP 10603581A JP S631126 B2 JPS631126 B2 JP S631126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling load
roll gap
change
rolling
deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56106035A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS589707A (ja
Inventor
Shigeto Suzuki
Kunihiko Nishimori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd, Shinko Electric Co Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP56106035A priority Critical patent/JPS589707A/ja
Publication of JPS589707A publication Critical patent/JPS589707A/ja
Publication of JPS631126B2 publication Critical patent/JPS631126B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/16Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、圧延機において被圧延材の出側板
厚を一定値に保持すべく制御するための自動板厚
制御方法に関する。
圧延機において被圧延材の出側板厚を一定値に
保持すべく制御する場合、従来一般に次のような
自動板厚制御方法が用いられている。第1図は、
従来の自動板厚制御方法の概念を示す圧延特性図
であり、この図において縦軸は圧延荷重、横軸は
被圧延材の板厚およびロール間隙、実線m1,m2
は圧延機の弾性曲線、実線k1,k2は被圧延材の塑
性曲線を各々示している。この第1図において、
今、入側板厚H0の被圧延材(その塑性曲線はk1
が出側板厚の目標値をh0として初期ロール間隙
S0、圧延荷重p0で圧延されているとする。ここ
で、前記被圧延材の入側板厚がH0からH1へ△H
だけ変化したとすると、同被圧延材の塑性曲線は
k1からk2へ平行移動したことになり、この結果、
圧延荷重はp0から△p1変化し、また出側板厚はh0
から△h変化する。この入側板厚偏差△Hに対す
る圧延荷重偏差△p1と出側板厚偏差△hとの間に
は、この圧延機のミル定数すなわち弾性曲線m1
の勾配をMとすれば、 △h=1/M△p1 ……(1) なる関数がある。そして、自動板厚制御装置は上
記圧延荷重偏差△p1を検出して初期ロール間隙S0
を修正し、これにより出側板厚偏差△hを零にす
べく制御する。ここで初期ロール間隙S0が△sだ
け修正され、すなわちこの圧延機の弾性曲線が
m1からm2へ平行移動され、これにより出側板厚
偏差△hが△h1に変化し、また圧延荷重偏差△p1
が△p2に変化したとする。この場合、上記△S、
△h1,△p2の間には、 △h1=1/M△p2−△s ……(2) なる関係があるから、 △S=1/M△p2 ……(3) となるようにロール間隙修正量△Sを制御すれば
出側板厚偏差△hを零にすることができる。
しかしながら、このような制御を行なうこと
は、上記式(3)式を △S=e・1/M△p2 ……(4) 但し O≦e≦1 と置いた場合、前記(2)式は、 と変形することができることから明らかなよう
に、この第1図に破線m3で示すように、この圧
延機の弾性曲線の勾配をMから(M/1−e)に増 大させることと等価である。この値(M/1−e) は等価ミル定数と呼ばれるもので、出側板厚△h
を零にすべく、すなわち前記(3)式が完全に満足さ
れるように値eを“1”にして制御を行なうと、
この等価ミル定数(M/1−e)が無限大になり、 すなわちこの圧延機の剛性が無限大になることに
なり、このためこの自動板厚制御系は発散してし
まうことになる。したがつて従来、値eは0.8〜
0.9に設定されて制御が行なわれている。
このように、従来の自動板厚制御方法において
は、出側板厚偏差△hを完全に零にすることは原
理的に不可能であり、したがつて板厚偏差△hは
圧延を何度か繰り返すことにより零に近付けると
いう方法が採られていた。
この発明は、以上のような事情に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、1回の圧延
(すなわち1圧延パス)によつて、しかも板厚制
御系を発散させることなく出側板厚偏差△hを完
全に零にすることができる圧延機における自動板
厚制御方法を提供することにある。
以下、この発明の原理および実施例を図面を参
照して説明する。
まず、この発明の原理から説明する。第2図に
示す圧延特性図において、今入側板厚H0なる被
圧延材が初期ロール間隙S0、目標出側板厚h0、設
定圧延荷重p0なる条件で圧延されていたとする。
そして今、入側板厚H0が△H変化したとすると、
出側板厚はh0から△h変化し、また圧延荷重はp0
から△p1変化する。この場合、塑性曲線k2と弾性
曲線m1との交点A付近における同塑性曲線k2
勾配、すなわち被圧延材の塑性係数をKとすれ
ば、 △h=1/M△p1 ……(6) △H=1/M△p1+1/K△p1 ……(7) なる関係が成り立つ。そしてこれらの(6)式、(7)式
から、 △p1=MK/M+K・△H ……(8) △h=K/M+K・△H ……(9) が得られる。ここで出側板厚偏差△hを零にする
には、初期ロール間隙S0を△Sだけ変化させて弾
性曲線m1を弾性曲線m2の位置まで平行移動さ
せ、この弾性曲線m2と塑性曲線k2との交点Bが
示す出側板厚をh0に一致させればよい。この場合
のロール間隙修正量△Sは、 M・△S=K・△H △H=M/K・△S ……(10) となるから、この(10)式と前記(8)式とから、 △S=M+K/M2・△p1 ……(11) が得られる。すなわち、圧延荷重偏差△p1(入側
板厚偏差△Hにのみに対する圧延荷重偏差)を検
出し、この(11)式に示すロール間隙修正量△Sだけ
初期ロール間隙S0を修正すれば、出側板厚偏差△
hを零にすることができる。しかしながらこのよ
うに初期ロール間隙S0を修正すると、第2図から
明らかなように、このロール間隙修正量△Sに応
じて圧延荷重が△p3だけ2次的に変化してしまう
ことになる。そして通常の手段によつて実際に検
出し得る圧延荷重偏差は、前記圧延荷重偏差△p1
にこの2次圧延荷重変化△p3を加えた値(これを
△pとする)となつてしまうから、この自動板厚
制御系を発散させないようにするには、実際に検
出し得る圧延荷重偏差△pからこの2次圧延荷重
変化△p3を取り除いてやればよい。この2次圧延
荷重変化△p3は、 △p3/M+p3/K=△s △p3=MK/M+K・△S ……(12) であり、ロール間隙修正量△SをMK/M+K倍した 値である。この値MK/M+Kはロール間隙の変化と 圧延荷重の変化との間の影響関係を示す係数であ
り、ここでは特に影響係数と呼ぶ。
このように、圧延荷重偏差△p1に応じてロール
間隙をこの△p1に対応する量△Sだけ修正し、こ
の△Sに応じて発生される2次圧延荷重変化△p3
を影響係数MK/M+Kを用いて求めて圧延荷重偏差 △pから取り除けば、出側板厚偏差△hを完全に
零にすることができ、しかも発散しない自動板厚
圧制御系を構成することができる。またこの原理
に基づけば、ロール間隙を修正することにより発
生される2次圧延荷重変化△p3の影響を取り除く
ようにしているから、ロール間隙修正量△Sを圧
延荷重偏差△p1に対応する値より大きな値に設定
することにより、入側板厚偏差△Hの符号と出側
板厚偏差△hの符号とを反転させること、すなわ
ち、従来の方法における値eを“1”より大きな
値にしたような板厚制御を行なうことすら可能と
なる。
次に上記原理に基づくこの発明を応用した自動
板厚制御装置の一実施例について説明する。第3
図に示すブロツク図において、1は図示せぬ圧延
荷重検出部によつて検出された圧延荷重pの初期
値p0(すなわち設定圧延荷重p0)を記憶するため
のメモリ、2はこのメモリ1が出力する設定圧延
荷重p0と現時点において実測された圧延荷重pと
の偏差、すなわち圧延荷重偏差△pを検出する加
算点、3はこの圧延荷重偏差△pから後述する乗
算器10の出力する2次圧延荷重変化△p3を減算
して前述した圧延荷重偏差△p1のみを取り出す加
算点である。4は、この圧延荷重偏差△p1に値
M+K/M2を乗算する乗算器、5はこの乗算器4の 出力から後述する変位検出器9が出力するロール
間隙の変化分△Sを減算する加算点、6は、この
加算点5の出力に基づいて油圧サーボ弁7(伝達
関数はK1/1+Tv・s・e-L1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 目標出側板厚h0に対する設定圧延荷重p0と実
    測圧延荷重pとから前記設定圧延荷重p0に対する
    圧延荷重偏差△pを求め、この圧延荷重偏差△p
    に基づいてロール間隙を出側板厚偏差△hを修正
    するに要するロール間隙修正量△sだけ変化さ
    せ、前記ロール間隙が前記ロール間隙修正量△s
    だけ変化されたことにより2次的に発生される2
    次圧延荷重変化△p3を被圧延材の塑性係数Kと、
    ミル定数Mと、前記ロール間隙修正量△Sとに基
    づいて求め、さらに前記圧延荷重偏差△pをこの
    2次圧延荷重変化△p3だけ修正するようにしたこ
    とを特徴とする圧延機における自動板厚制御方
    法。 2 被圧延材の圧延初期に任意の周波数の波形に
    基づいてロール間隙を変化せしめ、この時のロー
    ル間隙変化に対応する圧延荷重変化を検出し、前
    記ロール間隙変化と前記圧延荷重変化とに基づい
    て、この圧延パスにおける前記被圧延材の塑性係
    数Kを算出、記憶するか、またはミル定数をMと
    した場合のこの圧延パスにおける前記被圧延材に
    対するロール間隙変化と圧延荷重変化との間の影
    響係数MK/M+Kを算出、記憶し、前記被圧延材の 定常圧延時においては、目標出側板厚h0に対する
    設定圧延荷重p0と実測圧延荷重pとから前記設定
    圧延荷重p0に対する圧延荷重偏差△pを求め、こ
    の圧延荷重偏差△pに基づいて前記ロール間隙を
    出側板厚偏差△hを修正するに要するロール間隙
    修正量△sだけ変化させ、前記ロール間隙が前記
    ロール間隙修正量△sだけ変化されたことにより
    2次的に発生される2次圧延荷重変化△p3を、前
    記被圧延材の前記塑性係数Kと前記ミル定数M
    と、前記ロール間隙修正量△Sとに基づいて、ま
    たは前記影響係数MK/M+Kと前記ロール間隙修正 量△Sとに基づいて算出し、さらに、前記圧延荷
    重偏差△pをこの2次圧延荷重変化△p3だけ修正
    するようにしたことを特徴とする圧延機における
    自動板厚制御方法。
JP56106035A 1981-07-07 1981-07-07 圧延機における自動板厚制御方法 Granted JPS589707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56106035A JPS589707A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 圧延機における自動板厚制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56106035A JPS589707A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 圧延機における自動板厚制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS589707A JPS589707A (ja) 1983-01-20
JPS631126B2 true JPS631126B2 (ja) 1988-01-11

Family

ID=14423377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56106035A Granted JPS589707A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 圧延機における自動板厚制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589707A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100513775B1 (ko) * 2000-12-23 2005-09-09 주식회사 포스코 두께변경 구간에서의 판두께 제어방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4974152A (ja) * 1972-11-17 1974-07-17
JPS5471755A (en) * 1977-11-21 1979-06-08 Kawasaki Steel Corp Automatic controlling method for sheet gauge

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4974152A (ja) * 1972-11-17 1974-07-17
JPS5471755A (en) * 1977-11-21 1979-06-08 Kawasaki Steel Corp Automatic controlling method for sheet gauge

Also Published As

Publication number Publication date
JPS589707A (ja) 1983-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4126027A (en) Method and apparatus for eccentricity correction in a rolling mill
US3938360A (en) Shape control method and system for a rolling mill
JPS631126B2 (ja)
JPH0569021A (ja) 圧延機の制御方法および装置
US3702071A (en) Gauge control method and apparatus for metal rolling mills
JP3016119B2 (ja) テーパプレートの板厚制御方法
JPS6129807B2 (ja)
JP3224052B2 (ja) 連続圧延機の板厚制御方法
JPH07102380B2 (ja) 多段圧延機における圧延材の形状制御方法
JPS6129806B2 (ja)
JP3085501B2 (ja) 圧延制御方法および装置
US3802235A (en) Rolling mill gauge control method and apparatus including x-ray correction
JPS62197211A (ja) ミル剛性検出値を利用した板厚制御方法
JPH02117709A (ja) 圧延機の板厚制御方法
JP2562011B2 (ja) 連続圧延機における形状制御方法
JPS6188912A (ja) 油膜厚補償板厚制御方法
JP3219976B2 (ja) 熱延ヒステリシス補償方法
JPH02247006A (ja) 板厚制御方法
JPH07245976A (ja) 圧延機の速度補償装置
JPH0470083B2 (ja)
JPH0413410A (ja) 連続ミルの自動板厚制御方法
JPH0724850B2 (ja) 多段圧延機における形状制御法
JPH06304629A (ja) 圧延機の自動板厚制御方法及びその装置
JPH01186208A (ja) 圧延機の自動板厚制御装置
JPH06238313A (ja) 厚板材の圧延方法