JPS63112333A - プリンタの自動給紙装置 - Google Patents

プリンタの自動給紙装置

Info

Publication number
JPS63112333A
JPS63112333A JP25944786A JP25944786A JPS63112333A JP S63112333 A JPS63112333 A JP S63112333A JP 25944786 A JP25944786 A JP 25944786A JP 25944786 A JP25944786 A JP 25944786A JP S63112333 A JPS63112333 A JP S63112333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
envelope
paper feeding
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25944786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0512254B2 (ja
Inventor
Shunpei Teranishi
俊平 寺西
Shuji Imamura
修二 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP25944786A priority Critical patent/JPS63112333A/ja
Publication of JPS63112333A publication Critical patent/JPS63112333A/ja
Publication of JPH0512254B2 publication Critical patent/JPH0512254B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一産業上の利用分野− この発明は、事務用電子計算機のプリンタにおける単票
用紙の自動給紙装置に関するもので、特に印刷用紙とし
て通常の事務用箋と封筒とが用いられることのあるプリ
ンタに好適な自動給紙装置に関するものである。
一従来の技術− 電子計算機のプリンタに装着される自動給紙装置の構造
には種々のものがあるが、第3図に示すように、用紙の
分離機構として回転するローラ1とこれに当接する摩擦
パッド2との間に用紙3を通過させて分離する構造を備
えたものが従来から用いられている。
一般に事務用電子計算機のプリンタでは、連帳用紙とシ
ート状の単票用紙とを共に印刷可能な構造とする必要が
あり、これを可能とするために、第3図に示すように、
連帳用紙の供給路4と単票用紙の供給路5を上下に配置
する構造が採用されている。第3図中、6は摩擦パッド
2をローラ1に押接しているバネ、7は自動給紙装置の
用紙台、8は該用紙台に積重された用紙3の前縁ガイド
、10.11及び12はガイド板、13はプラテン、1
4は印刷ヘッド、15はこれらの間に形成される印刷部
、16及び17は単票用紙用の紙送りローラである。
そして封筒の宛名等を印刷する際には、印刷用紙3とな
る封筒20は自動給紙装置の用紙台7に積重され、単票
用紙の供給路5を通って印刷部15に送られることとな
る。
第3図に示すものは、用紙分離機構のローラ1として給
紙ローラを用いたものであるが、このような構造とした
場合には、給紙ローラ1を用紙3と摩擦パッド2との両
者に押接させる必要があるため、摩擦パッド2は用紙3
の進入方向に対して斜めになった状態で給紙ローラ1に
押接されることとなり、摩擦パッド2の当接部で進入し
てきた用紙3が稍上方に屈曲されて送りだされることと
なる。
一発明が解決しようとする問題点− ところが封筒20には、その底辺21側に糊付けされた
重合部22があるため、封筒20を上記構造の自動給紙
装置で横向きに給送しようとすると、用紙台7上に積重
した封筒20の上面が斜めになってしまう。一般に給紙
ローラ1は、用紙を傾斜させないで正確に送り込むこと
ができるように、また用紙の幅が変わっても給紙動作に
支障が生じないように、2以上の位置A、B、C(第4
図)で用紙に当接するように複数設けられているが、封
筒の場合には積重された用紙の底辺21側が高くなるた
め、底辺側に最も近いローラICの部分で封筒20の通
過が阻止される傾向が生じ、封筒20が斜めに送り出さ
れたり、封筒20がローラICの部分で引っ掛かって給
送できなくなるという障害が発生していた。
この発明は、第3.4図に示すような構造の用紙分離機
構を有する自動給紙装置における封筒給紙時の上記障害
を回避することを目的として為されたものである。
一問題点を解決するための手段− この発明の装置では、供給される用紙の反基準辺側、即
ち封筒を横向きに供給する際の封筒の底辺側に、給紙ロ
ーラ1より径が小さく、長さが供給される封筒20の底
辺21が位置する領域をカバーする長さの押さえローラ
32を給紙ローラ1と同軸に装着し、用紙供給時にこの
押さえローラ32を給紙ローラ1と共に回転させるよう
にしている。押さえローラ32は、給紙ローラの軸30
に固着して装着してやればよく、ローラの材質は給紙ロ
ーラのものと同じでよい。押さえローラ32の長さは、
具体的に言えば、例えば封筒の寸法として規格化されて
いる長4、長3、角3及び角2の封筒20aないし20
dを自動給紙できるようにするのであれば、これらの封
筒を横向きに用紙台7上に搭載したときに、その底辺2
1a、21b、21c及び21dが位置する範囲をカバ
ーする長さにする。
一作用一 第3図に示す構造の従来の自動給紙装置で封筒を横向き
に供給するときに前述したような障害が発生したのは、
封筒20はその底辺21側が高くなった状態で用紙台7
上に積重される為、第4図に示すように、用紙供給時に
給紙ローラ1の最も封筒の底辺に近い側のものICの部
分で供給しようとする封筒20が中間状に屈曲し、該屈
曲の為に当該屈曲部24では封筒20の用紙給送方向の
可撓性が損なわれ、その為に傾斜して当接している摩擦
パッド2と給紙ローラICとの当接部を封筒20が通過
しにくくなり、結局底辺21側が遅れて送り出されて封
筒の斜行が生じ、更には該屈曲部での封筒の通過が完全
に阻止されて給紙不能を生じていたのである。
これに対してこの発明の構造では、押さえローラ32が
給紙されようとする封筒20の底辺側が給紙ローラIC
の部分から屈曲して跳ね上がるのを押さえる作用を為し
、為に給紙ローラIC部分での封筒の屈曲が僅かな屈曲
に抑えられ、従って供給される封筒20に局部的な給紙
方向の屈曲剛性の増大が生じず、底辺21に最も近い側
の給紙ローラIC部分での用紙通過抵抗の増大が回避さ
れ、その結果として従来発生していた封筒供給時の用紙
斜行の問題や供給不能の問題が回避されるのである。
一実施例− 第1図はこの発明の自動給紙装置における給紙ローラ部
分を示す平面図、第2図は封筒の自動給紙状態を示す斜
視図である。図中、IAないしICは給紙ローラ、30
は給紙ローラ軸、31は給紙ローラ軸30に固着された
補助ローラ、32は同じく給紙ローラ軸30に固着され
たこの発明の押さえローラ、第1図の20aないし20
dはこの実施例の自動給紙装置で給紙可能な封筒の種類
を示し、33は自動給紙される用紙の基準辺をガイドす
る基準ガイドである。
図示実施例のものは、基準ガイド33の位置を一定にし
て各種の寸法の用紙を給紙ローラの位置を変えないで給
紙できるよう、給紙ローラが3個設けられたものであり
、基準ガイド33に近い側の2個のローラIA、IBの
間隔を比較的狭くして、はがき等の小さな用紙でも用紙
の斜行を生じさせないで給送できる構造としている。
押さえローラ32は、基準ガイド33から最も違いロー
ラICの更に反基準ガイド側に装着されており、その径
は給紙ローラ1の径より小さく、その長さは給紙可能な
封筒20aないし20dの頂辺23を基準ガイド33に
沿わせてセットしたときにその底辺21aないし21d
が位置する領域をカバーする長さとしている。補助ロー
ラ31は、給紙ローラIBとICの間での封筒20の浮
き上がりを防止するために設けられたもので、押さえロ
ーラ32と同一の径としている。ローラlAないしIC
及び32は、表面を粗面とした摩擦係数の高いゴム質の
材料で造られている。押さえローラ32は、給紙ローラ
軸30に固着されており、従って給紙時には給紙ローラ
IAないしICと同一の回転速度で回転する。給紙ロー
ラIAないしICの周面には、それぞれ摩擦パッド2が
第3図に示したように弾圧されていることは言うまでも
ない。
このような構造によれば、第4図に示すように、底辺2
1側の重合部22のために、積重された封筒20の上面
が斜めになったとしても、給紙時には給送されようとす
る最上部の封筒20の底辺部分の浮き上がりが押さえロ
ーラ32によって抑えられ、該封筒20が第2図に示す
ように給紙ローラIC部分で大きく屈曲させられるのを
防止できる。そのため、上記作用の項で説明した理によ
り、封筒20の送り出しが給紙ローラ1部分で阻害され
ることがなくなり、封筒20aないし20d給送時の斜
行や給紙不能等の障害の発生を完全に防止できる。
一発明の効果− 以上のようにこの発明によれば、摩擦パッドと給紙ロー
ラとの間に用紙を通過させて用紙を分離する構造の自動
給紙装置において、用紙として封筒を用いたときに生ず
る用紙の斜行や給紙不能を簡単な構造で完全に防止する
ことができ、従って、通常の事務用箋の給紙は勿論、各
種寸法の封筒の給紙も円滑に且つ確実に行うことができ
る自動給紙装置を提供でき、印刷用紙の種類を選ばない
より汎用性のあるプリンタを提供することが可能になる
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明の一実施例の要部を示す図
で、第1図は給紙ローラ部分を示す平面図、第2図は封
筒給紙時の状態を示す斜視図である。第3図はこの発明
が実施される自動給紙装置の要部の構造を模式的に示す
側面図、第4図は従来の装置における封筒の給紙状態を
示す斜視図である。 図中、 1 (LA、IB、IC) :給紙ローラ2:摩擦パッ
ド     7:用紙台 20(20a、20b、20c、20d)  :封筒2
H21a、21b、21c、21d)  :封筒の底辺
30:給紙ローラ軸    32:押さえローラ33:
基準ガイド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 用紙台に積重された用紙上面の給紙側端縁に当接する複
    数の給紙ローラとこの給紙ローラに弾圧された用紙分離
    用の摩擦パッドとを有し、該摩擦パッドは用紙を稍上方
    に偏向させて送り出すように給紙ローラに斜めに当接し
    ており、給紙ローラの摩擦力により繰り出された用紙を
    前記摩擦パッドと給紙ローラとの間を通過させて1枚宛
    分離して送り出す自動給紙装置において、上記給紙ロー
    ラと同軸に、径が給紙ローラより小径で且つ用紙として
    用いられる封筒の反基準辺側側縁の通過領域を包摂する
    長さの押さえローラが設けられ、給紙時にこの押さえロ
    ーラを給紙ローラと共に回転させることを特徴とする、
    プリンタの自動給紙装置。
JP25944786A 1986-10-30 1986-10-30 プリンタの自動給紙装置 Granted JPS63112333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25944786A JPS63112333A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 プリンタの自動給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25944786A JPS63112333A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 プリンタの自動給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63112333A true JPS63112333A (ja) 1988-05-17
JPH0512254B2 JPH0512254B2 (ja) 1993-02-17

Family

ID=17334205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25944786A Granted JPS63112333A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 プリンタの自動給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63112333A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01229669A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Alps Electric Co Ltd 給紙装置
US5938355A (en) * 1996-10-14 1999-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeder and printer fitted with sheet feeder

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5655242U (ja) * 1979-10-05 1981-05-14
JPS56165735U (ja) * 1980-05-12 1981-12-08
JPS58154240U (ja) * 1982-04-08 1983-10-15 キヤノン株式会社 給紙装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5655242U (ja) * 1979-10-05 1981-05-14
JPS56165735U (ja) * 1980-05-12 1981-12-08
JPS58154240U (ja) * 1982-04-08 1983-10-15 キヤノン株式会社 給紙装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01229669A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Alps Electric Co Ltd 給紙装置
US5938355A (en) * 1996-10-14 1999-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeder and printer fitted with sheet feeder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0512254B2 (ja) 1993-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0562812A1 (en) Corrugated fang for multi media feeder
JP3406395B2 (ja) 給紙装置
US4982942A (en) Sheet feed mechanism
JPS63112333A (ja) プリンタの自動給紙装置
JP2934580B2 (ja) 自動給紙装置
JP2557107B2 (ja) シート材自動給送装置
JP2551384B2 (ja) 用紙分離装置
JPH0522513Y2 (ja)
JP3416669B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH01275343A (ja) カセット給紙装置
JPH0626495Y2 (ja) 用紙分離機構
JPH0450270Y2 (ja)
JP2693633B2 (ja) 給紙装置
JPS62230541A (ja) 自動給紙装置
JP4495875B2 (ja) 給紙装置
US5503385A (en) Paper feeding cassette
JP2592172B2 (ja) 給紙装置
JPS63112342A (ja) 自動給紙装置の用紙分離パツド
JPS6097136A (ja) シ−ト自動給送装置
JP2665262B2 (ja) 事務用機器の給紙装置
JPH0485227A (ja) 紙送り装置
JPH04251048A (ja) 給紙装置
JPH0356338A (ja) 重送防止構造
JPH0248339A (ja) 給紙装置
JPH08310682A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees