JPS631119A - アナログ/デジタル変換システム - Google Patents

アナログ/デジタル変換システム

Info

Publication number
JPS631119A
JPS631119A JP14343786A JP14343786A JPS631119A JP S631119 A JPS631119 A JP S631119A JP 14343786 A JP14343786 A JP 14343786A JP 14343786 A JP14343786 A JP 14343786A JP S631119 A JPS631119 A JP S631119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
analog
memory
digital
circuits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14343786A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Saito
武司 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GENERAL BIJINESU MACH KK
Original Assignee
GENERAL BIJINESU MACH KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GENERAL BIJINESU MACH KK filed Critical GENERAL BIJINESU MACH KK
Priority to JP14343786A priority Critical patent/JPS631119A/ja
Publication of JPS631119A publication Critical patent/JPS631119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来は晶周波帯でのアナログ信号のデジタル化には等価
サンプリング/デジタル化のような方法が用いられてい
た。入力信号周波数がアナログ/デジタル変Pl!素子
<LSI化A/Dコンバータ″!i)の性11限界以下
の場合にはその信号を直接、実時間処理ゴることができ
ていた。しかし、入力信号周波数が710グ/デジタル
変8FA子の性闇限界を越える高層、!2領域Cのデジ
タル化については実時間処理が難しく、従ってデジタル
化に必要な波形の数よりも多くの波形数に亙り低周II
Iのスィーブ サンプリングをしてデジタル化する方法
が用いられていた。これはサンプリング周期を低くし、
以侵の処理に対応できる!ill理速度に変換するため
であった。、等価サンプリング法の欠点は、繰返し入力
波形に対し分M精度を高めるために、またより高周波領
域での変換を行うために敗多くの波形をスィーブ サン
プリングしなければならなかった。
これは従来の書ナンブリング法が入力信号をnシj的に
追埋する事にfi 5.”3を首いていたためで、この
方法によると入力(:J号の初期波形とか、短いjI間
での波形変動のような現蒙に対してはデジタル化1vの
+18現波形はiF&vな復元性に乏しく、そのため保
返し波形のみのような変換にのみイj幼とならざるを得
なかった。
本発明はこれらの欠点を除くためのもので、0列、並列
処理を組合わぜ、■間操作を行い安価な開動素子の有効
利用を計り、かつ定常的波形を含め過渡的波形変動等を
含む波形に対するアナログ/デジタル変換が出来るよう
にしたシステムである。
(添附図面の説明) 第1図の■に入力された8周波成分を含むアナログ信号
は、タップ付遅延線(Δ)に入る。(Δ)のタップ付遅
延線中のアナログ信号は(△)の8h1線の仝Iy延m
(仝Ii延■聞)まで遅延したとき、全遅延■1間に等
しい周期を持つサンプリング パルス■で、入力信号が
全遅延した時に(To一端)〜(Tp−nlのタップ端
子上のくタップ万延設定時間間隔で時分割された)信号
を並?]的に同時にサンプリングし、それを(a−+1
〜(B−nlのタップ数と同斂のサンプル/ホールド回
路で並列、かつ同時にホールドする。
ホールドされた信号は、同じタイミングのクロック パ
ルス■で(C−+1〜(C−n)のタップ酸と同数のア
ナログ/デジタル変換回路で同様並列かつ同ff1に1
ジタル化され、変換歪デジタル化信号はそれぞれ0列に
接続されたテンポラリ デジタル メモリ8Tの記憶8
石の許すまでストアーし続けて、その8吊をオーバーし
たとき変換を停止し、(E)のマルチプレクサにより、
「、5分λ11処1’l!された信号を持つテンポラリ
 デジタル メモリFJの出力を逐次直列化しく時系ダ
1化)、(F)のインターフェース デジタルメ〔りに
ス1−アーし1回の変換動作を終了する。
又、テンポラリ デジタル メモリのそれぞれの′fg
lflは等しい。
テンポラリ デジタル メtりの816をオーバーした
■よりインターフエース デジタル メモリへデータを
ストアーし終えるまでの1115+が本システムの変換
休止11聞であるが、この1!l′IIXJはテンポラ
リ デジタル メモリの容t11により異なる。
本発明のシステムで変換できる最大のアナログ/デジタ
ル連続変換星はテンポラリ デジタル メモリの容(6
に等しいが、このシステムを第1図の(1)及び(II
)のように2組以上の組合せで動作させる一合は■、■
、■に供給する各パルスに対し、他のシステムへ供給す
るパルスの位相を変える必要がある。アナログ遅延ね(
Δ)の遅延晴間と同じ周期を持つサンプリング パルス
′C遅f12(A>の全タップ出力端子fTc+ll〜
(to−nlを並列に、サンプル/ホールド回路fB一
端1〜+8−nlで同時に骨ナンブリングするので、8
延ね(A>の■に入力される凸周波成分を含むアナログ
信号に対し、人力周波数がΩい稈その波長に比ベサンプ
リング パルスの周IIIは低くする事ができる。従っ
て、サンプル/ホールド回路(B一端1〜f8−n)以
後のアナログ/デジタル変換回路、テンポラリ デジタ
ル メモリ(ト1)〜(0−n1等ら同様の周IIに合
せ動作させられるので、比較的安価な低性能素子を任意
に選び用いる事ができる。
本発明によるデジタル化間度はサンプリング パルス■
のパルス幅と、タップ付遅延線(A)のタップ(Tp〜
1)〜(To−nlの設定時間15]隔により定まる。
又、サンプリング周期は遅延線の!i延時聞により定ま
る。本発明のシステムを2組以上交互に動作させる事に
より、連続的、実時間処理ができるので、高周波帯での
過渡現象、混合波形、瞬時変動波形等の定常波を含めた
広い範囲に於ける7ナログ/デジタル信号変換が可能で
ある。
4、図面のI!!L!l’lな説明 (イ)第1図は本発明のアナログ/デジタル変換システ
ムを示1図。
(ロ)第2図は本発明のアナログ/デジタル変換システ
ムの時分割信号及びυ制御パルス等を示す図。
(ハ)第3図は本発明システムでの信号の流れとサンプ
リング クロック パルス タイミング及び付属l1l
iI″IBとの関係を示す図。
5、記号の説明 A、タップ付遅延I2゜     B、サンプル/ホー
ルド回路。
Cアナログ/デジタル変換回路。
D テンポラリ デジタル メモリ回路。E、マルチプ
レクサ回路。
F インター2エース デジタル メモリ回路。
■ アナログ入力信号。  ■、サンプリング パルス
成形回路。
■、サンプリング パルス。
(411〜(4−nlホールド出力信号。   ■、ク
ロック パルス。
(6一端1〜(6−n)デジタル化出力信号。  ■、
アドレスに’5゜(8−41〜+8−n)テンポラリ 
デジタル メモリ出力信号。
(1,117−センネル切換イ1号(BCD)。
9、フル1−プレクサ出力f六号。     (13)
発振回路。
(14)アドレス/BCD発生回2216乃許出願人 
 ゼネラル ビジネス マシン株式会社手続補正1ll
f方式) 1.′IXITの表示         昭和61年 
特許願力143437号2、発明の名称       
   アナログ/デジタル変操システム3、V正をする
者 事件との関係      特許出願人 住所(居所) 〒190−(to  東京都 立用市 
漿崎町 2丁目13番2o@5、補正命令の日付(発送
日)   昭和61年8月26日6、補正の対象 1 ′A正な願書 イ1発明の名称の瀾 二、ホ、特許出願人(法人)の代表者と捺印の11 適
正な図面。
48図面の印、(注)図面号が全図面中に2殺されてい
る。
7、補正の内容 1 適正な願書。
イ、別紙のとおり。
「アナログ−デジタル変換システム」を「アナログ/デ
ジタル変換システム」と訂正しl;。
ニ ホ、f!1出願人(法人)の代表者のJfiを工2
けて氏名を2械した。
「法務局届は演み」の代表取締役の印を捺印した。
1、適正な図面 イ、別紙のとおり。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 本発明のシステム構成を第1図( I )に示す。 一端にアナログ信号入力端子を持ち、任意の時間間隔で
    設定したタっプ出力端子群を持つアナログ遅延線(A)
    の、タップ出力端子(Tp−1)〜(Tp−n)にそれ
    ぞれ直列に(B−1)〜(B−n)のサンプル/ホール
    ド回路、(C−1)〜(C−n)のアナログ/デジタル
    変換回路、(D−1)〜(D−n)のテンポラリデジタ
    ルメモリ回路を接続し、遅延線のタップ出力端子数分の
    直列回路群を構成し、それらの回路群のそれぞれのテン
    ポラリデジタルメモリ出力、即ち時分割化デジタル信号
    を(E)のチャンネルプレクサにより連続化し(時系列
    化し)(F)のインターフェース用デジタルメモリに移
    し変えることのできるような機能構成を持つシステムを
    、(F)のインターフェース用デジタルメモリを共用す
    る方法で複数組、組合せて構成し、第2図に示すサンプ
    リングタイミング(3)及び(11)でサンプル/ホー
    ルドし、(4−1)〜(4−n)回線上に出力し、出力
    された時分割アナログ信号を(C−1)〜(C−n)の
    アナログ/デジタル変換回路によりデジタル化して(D
    −1)〜(D−n)のテンポラリデジタルメモリにスト
    アーし、テンポラリデジタルメモリの最大容量にいたる
    までストアーを続け、メモリ容量をオーバーしたときア
    ナログ/デジタル変換を中止し、(E)のマルチプレク
    サを介し(F)のインターフェース用デジタルメモリへ
    内容を移し、他装置へのデータの供給に供するようなシ
    ステムで、アナログ直列入力を、タップ付遅延線を用い
    時分割し、サンプル/ホールド回路、アナログ/デジタ
    ル変換回路、テンポラリデジタルメモリ回路等を、タッ
    プ出力端子にそれぞれ直列に接続、構成し、タップの数
    の並列処理回路群を持たせ、デジタル化処理をしたのち
    、原波形が時分割された順序に従いマルチプレクサによ
    り時系列変換した直列化出力を、他装置とのインターフ
    ェース用メモリにストアーし、そのメモリを介して他装
    置へデーターを提供するようなシステムで、アナログ/
    デジタル変換処理プロセスの中に時間操作機能を持つ回
    路で構成されたアナログ/デジタル変換システムで、添
    附第1図の1点鎖線で囲ったシステム及び第2図のタイ
    ミングチャートで示した時間関係で動作するアナログ/
    デジタル変換システム。 注:(時間操作機能とは、時分割並列処理による処理時
    間の拡張の意味を指す。)
JP14343786A 1986-06-19 1986-06-19 アナログ/デジタル変換システム Pending JPS631119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14343786A JPS631119A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 アナログ/デジタル変換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14343786A JPS631119A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 アナログ/デジタル変換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS631119A true JPS631119A (ja) 1988-01-06

Family

ID=15338684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14343786A Pending JPS631119A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 アナログ/デジタル変換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS631119A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143845U (ja) * 1989-05-10 1990-12-06
JPH0454713A (ja) * 1990-06-25 1992-02-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 信号処理回路
JPH0563128U (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 横河電機株式会社 高速a/d変換回路
US8983013B2 (en) 2013-01-09 2015-03-17 Fujitsu Limited Signal processing circuit and signal processing method
JPWO2021024343A1 (ja) * 2019-08-05 2021-02-11

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143845U (ja) * 1989-05-10 1990-12-06
JPH0454713A (ja) * 1990-06-25 1992-02-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 信号処理回路
JPH0563128U (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 横河電機株式会社 高速a/d変換回路
US8983013B2 (en) 2013-01-09 2015-03-17 Fujitsu Limited Signal processing circuit and signal processing method
JPWO2021024343A1 (ja) * 2019-08-05 2021-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Candy A use of limit cycle oscillations to obtain robust analog-to-digital converters
SE9202994L (sv) Arrangemang foer analog/digitalomvandling
GB1479535A (en) Current-source arrangement
US4443765A (en) Digital multi-tapped delay line with automatic time-domain programming
JPS631119A (ja) アナログ/デジタル変換システム
US3639695A (en) Systems for processing frequency modulated signals
WO1993013710A1 (en) Digital phase shifter
US5789958A (en) Apparatus for controlling timing of signal pulses
GB2128433A (en) Signal processing system employing charge transfer devices
US8134396B2 (en) Dynamic element matching for delay lines
JPH0645936A (ja) アナログ・デジタル変換方式
KR100666149B1 (ko) 고선명도 광대역 지연범위를 갖는 탭지연선
JPH05152955A (ja) データ処理装置
JPH07177032A (ja) アナログ−デジタル変換装置
JPS58154918A (ja) 可変遅延装置
SU1541775A1 (ru) Умножитель частоты следовани импульсов
SU1378025A1 (ru) Генератор квазипуассоновского импульсного потока
SU1073707A1 (ru) Цифровой вольтметр действующего значени
JPS58146082A (ja) メモリ回路
KR960003372Y1 (ko) 디지탈 신호지연장치
JPH0125335Y2 (ja)
JPH02141029A (ja) Ad変換回路
JPS61255120A (ja) 位相調整回路
JPS6238596A (ja) サンプリング測定方法
JPS61205023A (ja) D/a変換出力のグリツチ除去回路