JPS63111076A - 熱プリンタ−のクリ−ニング方法 - Google Patents

熱プリンタ−のクリ−ニング方法

Info

Publication number
JPS63111076A
JPS63111076A JP61257797A JP25779786A JPS63111076A JP S63111076 A JPS63111076 A JP S63111076A JP 61257797 A JP61257797 A JP 61257797A JP 25779786 A JP25779786 A JP 25779786A JP S63111076 A JPS63111076 A JP S63111076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
cleaning
transfer film
thermal
thermal printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61257797A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Itou
伊藤 喜員
Tatsuya Kita
北 達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP61257797A priority Critical patent/JPS63111076A/ja
Publication of JPS63111076A publication Critical patent/JPS63111076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/17Cleaning arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00531Copy medium transported through the apparatus for non-imaging purposes, e.g. cleaning

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、熱プリンターのクリーニング方法に関する
ものである。
〔従来の技術〕
各種の熱印字方式によるプリンター(熱プリンター)が
用いられているが、熱印字方式によるために、熱ヘツド
部分に接触する転写フィルムの溶融物・摩耗による滓が
発生するほか、用紙の走行時に発生する紙粉などが汚染
物質として熱プリンク−内に堆積する。
熱ヘッドに汚染物質が付着すると、熱ヘツド自体の寿命
を損なうだけでなく、印字に必要な熱を発しなくなった
り、熱ヘツド上での転写フィルムや用紙の走行を妨げる
し、用紙を送るためのロールやベルトに汚染物質が付着
すると汚染物質が用紙に付着し、付着部分において印字
を妨げて印字の「抜け」を生じる。
このような欠点は、小型のワードプロセッサなどで用い
られるワックス型の熱転写フィルムを用いる熱転写方式
でも問題となるが、昇華性染料を用いた昇華転写フィル
ムを用いる昇華転写方式においては、この方式がカラー
写真調の画像の形成が可能であるだけに、しばしば重大
な欠点となる。
従来、汚染物質が付着していると認められるときは、脱
脂綿を付けた綿棒や筆などのクリーニング用具を用いて
、手でクリーニングを行なっているが、過度な力をかけ
ると熱プリンターの機構、特に熱ヘッドなどを損傷する
ことがあり、内部には手がとどかないので分解せずに行
なうには適用範囲が限られ、通常、保守の専門家に依頼
する煩雑さがあり、即時的な対応ができにくかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従って、この発明においては、上記した従来の技術の欠
点を解消し、分解する必要も、専門家が行なう必要もな
くし、しかも、熱プリンターの機構を損傷する恐れもす
べて解決しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するための手段は、従来のクリーニ
ング用具を使用せず、クリーニング面に不織布を配した
クリーニングシートを熱印字の際の転写フィルムや用紙
の走行路に走行させるものである。
即ち、この発明は、 r熱印字方式による熱プリンターの転写フィルムもしく
は用紙の走行路に、布もしくは不織布を表面に有するク
リーニングシートを走行させて熱プリンターのクリーニ
ングを行なうことを特徴とするクリーニング方法j に関する。
この発明の方法を適用するとよい熱プリンターの例とし
て、ワックスタイプの熱転写フィルムを用いる熱転写方
式のプリンターや、昇華性染料を色材層中に含む昇華転
写フィルムを用いる昇華転写方式のプリンターが好例と
して挙げられるが、これ以外であっても、熱により印字
するものであれば、いずれでもよい。
熱プリンターにクリーニングシートを通してクリーニン
グするには、種々の方法があるが、熱プリンター内を通
過する転写フィルムや用紙と置き換えて走行させるが、
あるいは、転写フィルムや用紙に部分的につないで走行
させる方式をとるなどの方式によればよいが、転写フィ
ルムがカセットの形態で供給されている場合に転写フィ
ルムと同様に走行させるには、クリーニングシートをカ
セットに収納したクリーニングカセットを準備するとよ
い。
使用するクリーニングシートとしては、布もしくは不織
布を表面に有するものがよく、このう”ち取扱いやすさ
の点で不織布が最適であり、不織布のタイプとしては乾
式であっても湿式であっても、いずれも原則的に使用で
きる。
不織布が熱プリンターのクリーニングシートとして適し
ている理由は、不織布が凹凸がある上、繊維どうしが接
着されているので、繊維が剥落することなく汚染物質を
こすり落とすことができる性質を有するためである。
ただし、一般的に、湿式不織布は乾式不織布にくらべて
密度がより高く、従って剛性がより高く、かつ、繊維の
目がより細かいので、クリーニングシートとしては湿式
不織布の方がより適している。特に厚みの薄いものを後
述するように裏打ちして用いるときは湿式不織布の方が
よい。
不織布を構成する繊維の材質としては、塩化ビニル、ポ
リエステル、ナイロン、アクリル、ポリピロピレンなど
の合成繊維、レーヨン、アセテート、木材バルブ、麻パ
ルプなど、通常のものが使用できるが、クリーニング効
果上は、適度に目の詰まうたものが好ましい。
このほか、布としては、レーヨン、特殊レーランとして
ポリノジックなど、キュプラ、アセテート、トリアセテ
ート、プロミックス、ナイロン、ポリエステル、アクリ
ル、ビニロン、ポリピロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ
エチレン、ビニリデン、ポリウレタン、ペンツエート、
ポリフラールなどの繊維からなるものがある。
不織布が薄くて剛性がない場合は、剛性のある材料で裏
打ちして2層としてもよく、剛性のある材料としては上
質紙、コート紙、キャストコート祇、合成ゴムラテック
ス含浸紙などの紙類、ポリエチレンテレフタレートフィ
ルム、硬質塩化ビニルフィルムなどのプラスチックフィ
ルムが例示でき、裏打ちは通常、接着剤を用いて貼り合
わせることにより行なう。あるいは、両面を不織布で構
成し、中芯に剛性のある上記材料を配置した3層構造と
すれば、両面がクリーニング可能な面を有するクリーニ
ングシ一トとすることができる。
このような2Mもしくは3層の構造においては、裏打ち
もしくは中芯用シートの大きさがクリーニングシートの
大きさとなっており1、その上に、走行路途中のクリー
ニングの必要な部分に対応して、■両面のいずれの面に
も全面に、■片面は全面に、もう一方の面には部分的に
、0片面のみに設け、しかも部分的に、などの方式で全
面的もしくは部分的に不織布を有する形態がとれるそし
て、上記■、■の形態のものにおいては、部分的には厚
い部分を有するけれども、不織布のない部分ではクリー
ニングシートの厚みを薄くできるから、全体に厚いもの
にくらべて、熱プリンター内を通過しやすい利点がある
クリーニングシートの厚みは、実用上、0.3mm以下
であるものが通常の熱プリンターの熱ヘッドやベルトな
どの部分の走行うリアランスから見て望ましい。
ただし、厚み0.3 m m以下の乾式不織布は剛性が
低く、一般的に言ってこの程度の厚みのものは目が粗く
てクリーニング効果が充分でないので、その意味では湿
式不織布の方がより適している。
湿式不織布゛の中でも、合成ゴムラテックスもしくは合
成樹脂エマルジョンのような水性分散液をバインダーと
する含浸紙タイプのものは、表面に適度な凹凸があり、
かつ、バインダーに由来する滓、ごみの付着力もあるた
め、クリーニングシートとして優れている。なお、この
明細書中では、「湿式不織布」の語は、上記のような含
浸紙をも含むものとする。
ここで、合成ゴムラテックスとしては、例えばスチレン
−ブタジェン共重合体系、メチルメタクリレート−ブタ
ジェン共重合体系などが、また、合成樹脂エマルジョン
としては、例えばアクリル酸エステル、酢酸ビニル、ス
チレン−アクリル酸エステル共重合体系などが使用でき
る。
含浸紙の基材としてセルロー長繊維に合成繊維、人造繊
維のカット繊維を混合すると、その混合割合により、表
面の凹凸を所望の程度にすることができるので、より好
ましい。
〔発明の作用・効果〕
この発明の方法によれば、クリーニングシートとして布
もしくは不織布を表面に有するクリーニングシートを用
いて熱プリンター内を走行させればよいので、熱プリン
ターを分解するなどの手間がなく、専門家でなくとも誰
でも行なえるので、それを表面に有するクリーニングシ
ートを走行させるのみで、滓や汚れなどの汚染物質を除
去することができる利点がある。
また、不織布は、凹凸がある上、繊維どうしが接着され
ているので、繊維が剥落することなく汚染物質をこすり
落とすことができる性質を有し、しかも布にくらべて剛
性が高い利点がある。
〔実施例〕 以下の実施例は、次のような条件で印字を行なって、熱
プリンター内が汚染した段階で行なりリーニングシート
の使用効果を示したものであるので、まず、印字の条件
を述べ、その後に種々のクリーニングシートを使用した
例を述べる。
迎」LΩJJt (1)熱転写フィルムとして次のようなものを準備した
基材として厚み6μmのポリエチレンテレフタレートフ
ィルムを使用し、下記の組成の耐熱スリノブ層形成用イ
ンキ組成物を、フィルムの片面にワイヤーバーNa6を
用いて塗布した後、60℃で12時間、オーブン中で加
熱して硬化処理し、乾燥時塗布量1.2 g / rd
の耐熱スリップ層とした。また他面には、下記の組成の
感熱昇華転写層形成用インキ組成物をワイヤーバー阻1
0を用いて塗布した後、温風乾燥して乾燥時塗布量1.
2 g / n?の惑熟昇華転写屡を形成して、感熱昇
華転写フィルムを製造した。
1塾スリツプ ヅ 用インキ組 ポリビニルブチラール樹脂−・−・・−・−4,5重量
部(種水化学■製、エスレソクBX−1)リン酸エステ
ル・・・・−・・・・−・・−・・−・・・−・・・−
・−・−・・・・・・0.45重量部(第一工業製薬■
性、ブライサーフA−20BS) トルエン−・−・・−・・・・・・−・・・−・・−・
・・−・・・・・・・・・・・−・・・・・・・・−・
・−45重量部メチルエチルケトン−・・・・・・・・
・・・−・−・・・・・・・・・・45.5重量部ジイ
ソシアネート(武田薬品工業■製、タケネートD−11
ON)75%酢酸エステル溶液−・・・−・−・・−・
−・−・・−・−・−・・・−・−・−・−・・・−・
・−・−・・・−・−・−2重量部執  −!  イン
キ 分散染料・・・・・・・−・−・−・−・−・−・−・
・・・・・・・−・・・・・・−・・・・−・−・−・
・−・・・・−4重量部(日本化薬■製、カヤセットプ
ルーフ14)ポリビニルブチラール樹脂・−・・・−・
・−・−・・4.3重量部(種水化学■製、エスレンク
BX−1)トルエン・〜・・・−・・−・・−・−・−
・・−・−・・・・・・−・・・・・・・−・・・・・
−・・aom1部メチルエチルケトン・・・−・・・・
・・・・・−・−・−・−・・−・−・・・40重量部
イソブタノール・・−・・−・・−・・−・・・・・−
・・・−・−・・−・−・・・・−・・−10重量部+
21他方、受像シートとしては次のようなものを準備し
た。
基体シートとして合成紙(玉子油化合成祇ill製、ユ
ボFPG150)を用い、プライマーコーティングを行
なって乾燥した後、下記組成の受像層形成用インキ組成
物を用い、ワイヤーバーを用いて、塗布し、乾燥させ、
乾燥時塗布量7 g/rrlの受像層を設け、受像層上
に、帯電防止剤(米国アナリティカル、ケミカル、ラボ
ラトリ−、オプ、スフ−キー類、スタチサイド)をイソ
プロピルアルコールで500倍に希釈した液を、グラビ
アロールを用いてベタ印刷し、(帯電防止剤500倍希
釈液の湿潤時塗布量で約0.3 g / rd )受像
シートとした。
ILl上 感熱昇華転写フィルムおよび受像シートとして、上記し
たものを用い、感熱昇華転写フィルムを収納したカセッ
トによる感熱昇華転写フィル供給機構、−枚毎のサイズ
にカットした受像シートをロールおよびベルトで一枚ず
つ供給する受像シート供給機構および同様な受像シート
排出機構、サーマルヘッドによる熱印字機構とを備えた
熱プリンターにより、悠然昇華転写フィルムの感熱昇華
転写層と受像層とを向がい合わせて、感熱昇華転写フィ
ルムの耐熱スリツプ層側よりサーマルヘッドにより画像
状に熱を与えて、120枚の画面をプリントした。
この状態では、受像紙供給機構のベルト上に滓が付着し
、受像シートの走行がスムースに行なえなかった。
そこで、受像シートの替わりに、合成ゴムラテックス含
浸紙(特殊製紙■製、ニスペランN−133)を受像紙
と同サイズにカットしたシートを走行させてクリーニン
グを行なったところ、ベルトに付着した滓が除かれ、次
に通常に行くなったプリント時には用紙の走行はスムー
スに行なえ、得られた画像を点検しても、画像の抜けな
どの欠点はなかった。
ll豆1 実施例と同様に100枚のプリントを行なったところ、
サーマルヘッドの発熱体の表面の一部に滓が付着し、滓
が付着した部分ではそうでない部分にくらべて印字濃度
が低下し、形成された画面に濃度ムラが生じた。
そこで、感熱昇華転写フィルムをプリンターから外し、
受像紙と同じサイズにカントした合成ゴムラテックス含
浸紙(特殊製紙側型、ニスペランN−133)を供給し
、サーマルヘッドに通電させない状態で、サーマルヘッ
ドに合成ゴムラテックス含浸紙を接触させつつ走行させ
たところ、サーマルヘッドに付着していた滓が除かれ、
次にプリントしたときに印字濃度のムラは生じなかった
l亙且主 実施例1で用いたニスペランに替えて、湿式不織布(三
菱製紙a1製、ダイヤプリント100)を合成紙(玉子
油化合成紙@I製、ユボFPG100)上に貼り合わせ
たものを、その不織布側がベルトに接するようにして使
用しても、ベルト上の滓の除去ができた。
11亘土 湿式不織布(三菱製紙■製、型紙基布T−80)を、受
像シート供給機構のベルトよりやや太きい幅にカー/ 
)したものを合成紙(玉子油化合成祇■製、!ポFPG
100)上の、ベルトに接触する位置に貼り合わせたも
のを準備して使用した以外は実施例1と同様に行なって
も、べ、ルトに付着した滓の除去ができた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱印字方式による熱プリンターの転写フィルムもしくは
    用紙の走行路に、布もしくは不織布を表面に有するクリ
    ーニングシートを走行させて熱プリンターのクリーニン
    グを行なうことを特徴とするクリーニング方法。
JP61257797A 1986-10-29 1986-10-29 熱プリンタ−のクリ−ニング方法 Pending JPS63111076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257797A JPS63111076A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 熱プリンタ−のクリ−ニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257797A JPS63111076A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 熱プリンタ−のクリ−ニング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63111076A true JPS63111076A (ja) 1988-05-16

Family

ID=17311239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61257797A Pending JPS63111076A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 熱プリンタ−のクリ−ニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63111076A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3933700A1 (de) * 1989-10-09 1991-04-18 Doebbelin & Boeder Gmbh Verfahren und vorrichtung zum reinigen eines thermodruckkopfes
EP0531992A2 (en) * 1991-09-13 1993-03-17 Canon Kabushiki Kaisha A stack of recording sheets with cleaning sheets dispersed therein and method of maintaining recording apparatus
GB2350322A (en) * 1999-01-29 2000-11-29 Hewlett Packard Co Cleaner sheet for an inkjet printer with at least one napped surface strip thereon
JP2011020369A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Dainippon Printing Co Ltd カードプリンターのクリーニング方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3933700A1 (de) * 1989-10-09 1991-04-18 Doebbelin & Boeder Gmbh Verfahren und vorrichtung zum reinigen eines thermodruckkopfes
EP0531992A2 (en) * 1991-09-13 1993-03-17 Canon Kabushiki Kaisha A stack of recording sheets with cleaning sheets dispersed therein and method of maintaining recording apparatus
US5560980A (en) * 1991-09-13 1996-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Stack of recording sheets with cleaning sheets dispersed therein and method of maintaining recording apparatus
US5751306A (en) * 1991-09-13 1998-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Stack of recording sheets with cleaning sheets dispersed therein and method of maintaining recording apparatus
GB2350322A (en) * 1999-01-29 2000-11-29 Hewlett Packard Co Cleaner sheet for an inkjet printer with at least one napped surface strip thereon
GB2350322B (en) * 1999-01-29 2002-10-30 Hewlett Packard Co Cleaner kit for an inkjet printer
US6673160B2 (en) 1999-01-29 2004-01-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of cleaning for an inkjet printer
JP2011020369A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Dainippon Printing Co Ltd カードプリンターのクリーニング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5804302A (en) Web take-up roll
US6908240B1 (en) Thermal printing and cleaning assembly
JPS63111076A (ja) 熱プリンタ−のクリ−ニング方法
JP3272990B2 (ja) クリーニングシート、これを用いた記録装置のクリーニング方法及びこれを有する被記録材積畳体
JPH02276663A (ja) サーマルヘッドのクリーニング方法およびそのクリーニングシート
JPS61261089A (ja) 記録シ−ト
US3141539A (en) Typewriter ribbon for selectively typing and obliterating
JP2001341397A (ja) レーザー溶融熱転写記録媒体のスリッティング方法
JP3632057B2 (ja) 感熱孔版印刷用マスター、その製造方法及び孔版製版印刷方法
CA2335785A1 (en) Printable laminate
WO2010090242A1 (ja) 感熱プリンタの出力方法
JPS649958B2 (ja)
JP3744090B2 (ja) 染料熱転写受容シート
JPH0313993B2 (ja)
JPH0460031B2 (ja)
JP4282136B2 (ja) インクジェット記録方法
JPH05229265A (ja) 熱転写受像シート
JPH11227356A (ja) 感熱孔版印刷用原紙
JP3474419B2 (ja) インクジェット記録シート
JP3679554B2 (ja) 感熱孔版原紙
JPH0781210A (ja) インクジェット記録用シート
US1975057A (en) Transfer device
JP3520387B2 (ja) 記録媒体
JPH0751386B2 (ja) 感圧記録用シ−ト
JPH0939278A (ja) クリーニングシート