JPS6311024B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6311024B2
JPS6311024B2 JP8608683A JP8608683A JPS6311024B2 JP S6311024 B2 JPS6311024 B2 JP S6311024B2 JP 8608683 A JP8608683 A JP 8608683A JP 8608683 A JP8608683 A JP 8608683A JP S6311024 B2 JPS6311024 B2 JP S6311024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
horizontal shaft
eccentric cam
device section
pine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8608683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59211453A (ja
Inventor
Nichimu Inada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8608683A priority Critical patent/JPS59211453A/ja
Publication of JPS59211453A publication Critical patent/JPS59211453A/ja
Publication of JPS6311024B2 publication Critical patent/JPS6311024B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマツサージ装置、詳しくは傾斜偏心カ
ムに嵌着された傾斜もみ輪の揺動もみ作用の運動
軌跡に出没を与え、強弱変化に富んだ指圧風マツ
サージを施すことができるマツサージ装置に関す
るものである。
背もたれ部内にて往復動し、所望位置において
停止して人体の1部にもみ輪の揺動によるもみマ
ツサージを付与するようになしたマツサージ機に
ついては既に多種多様のものが知られている。し
かしながら従来のこの種のマツサージ機における
傾斜もみ輪は、傾斜偏心カムの回転にもとづいて
前後方向に出没しながら左右の方向に揺動すると
いう平面的にみて単純な長円形の運動を繰り返す
に留まるものであつて、人体に対する押圧力の変
化が乏しくそのもみ作用は単調であつた。
本発明は上記した傾斜もみ輪の揺動による単調
なもみ作用を改善し、もみ輪の揺動によるもみ作
用時にもみ輪の支持部を前後方向に変化せしめて
もみ輪の作用面に恰かもマツサージ師の指先によ
る指圧動作のごとき強弱変化に富んだ押し込みマ
ツサージを遂行することができるマツサージ装置
を提供するものである。
以下本発明の実施例を示した図面にもとづいて
説明すると、第1図および第2図は往復動する装
置部の概要を示す正面図及び側面図であつて、1
は背もたれ部本体、2は該本体1内において往復
移動可能に装着されたマツサージ装置部、3,3
は装置部2に装備された本体1の背もたれシート
4の内面に沿つて位置するもみ輪、5は装置部2
のベースフレーム、そして6は装置部2を昇降移
動させるための螺軸であつて、該装置部2は周知
の通りモータ(図示せず)の正逆転でその回転方
向が変換制御される螺軸6と、該螺軸6に螺合し
ているベースフレーム5の雌ネジ部材7との手段
により往復移動される。本発明はかかるマツサー
ジ機において、第2図および第3図に示している
ように、上記した螺軸6と平行して、好ましくは
該螺軸6の前方位置に1本のスプラインタイプの
副軸8を配設するとともに、該副軸8に、該副軸
8と共に回転しかつ上記装置部2のベースフレー
ム5と共に移動可能なウオーム9を嵌着する。一
方、装置部2における上記もみ輪3,3を、第3
図に示しているように水平軸10に回転自在に嵌
装された傾斜偏心カム体11,11のカム外周に
回転自在に装着するとともに該水平軸10の両端
を本体1内の両側に設けられたガイドレール1
2,12に向つて延出せしめ、該水平軸10の両
端に該ガイドレール12,12の前面に接して該
水平軸10と共に回転される楕円偏心カム13,
13を固着し、該水平軸10および上記傾斜偏心
カム体11,11を上記ウオーム9から異なる回
転数でもつてそれぞれ個別に回転伝動されるよう
に構成する。例えば図示したごとく、該ウオーム
9と噛み合う歯車14に、両側に小歯車15,1
5を備えたキヤリヤー歯車16を噛み合せ、該水
平軸10に固着した歯車17を該キヤリヤー歯車
16に噛み合せるとともに該キヤリヤー歯車16
の両側の小歯車15,15に上記した傾斜偏心カ
ム体11,11のそれぞれ内側に該傾斜偏心カム
体11,11と一体的に設けた歯車18,18を
噛み合せて、該ウオーム9からキヤリヤー歯車1
6を介して水平軸10および楕円偏心カム13,
13と、キヤリヤー歯車16の両側の小歯車1
5,15を介して該傾斜偏心カム体11,11と
をそれぞれ個別に異なる回転数でもつて積極回転
されるように構成する。
他方、上記した螺軸6および副軸8は、モータ
から任意の切替手段を介していずれか一方が選択
的に駆動されるように構成されている。例えば第
4図に示しているように、上記した螺軸6と副軸
8の下端部にクラツチ機構20を設けてモータか
ら伝動されるプーリ21に固定された駆動軸22
の回転を電磁クラツチ23を介して螺軸6または
副軸8に伝達されるようになつている。この第4
図に示したクラツチ機構20について更に詳細に
説明すると、上記駆動軸22はスプラインタイプ
であり非磁性材料によつて形成され、副軸8の軸
心の延長線上においてベアリング24,24によ
り回転自在に支持されている。この駆動軸22に
は隣接する螺軸6に固定された歯車25と噛み合
い上面に係合歯26を備えた歯車27と、副軸8
の下端部に固定されたところの下面に係合歯28
を有するホルダー29との間に、該駆動軸22の
軸心方向に移動可能にして上下端面に係合歯3
0,30を備えた鼓状の可動鉄心31を嵌設する
とともに、該可動鉄心31の外周に、該可動鉄心
31の中央凹部に位置する固定鉄心32と該固定
鉄心32の上下に電磁コイル33,34およびコ
字状ヨーク35を配設して電磁クラツチ20を構
成し、上方の電磁コイル34が励磁されると可動
鉄心32が下方に移動し、前記歯車27に係合し
てモータの回転を螺軸6に伝達し、また下方の電
磁コイル34が励磁されると可動鉄心31が上方
に移動し前記ホルダー29に係合してモータの回
転が副軸8に伝達されるようになつている。3
6,36は非励磁状態において上記可動鉄心31
を中間位置に保持するための復元スプリングであ
る。
このように本発明におけるマツサージ機は、少
なくとも左右1対のもみ輪3,3を備えた装置部
2が螺軸6の回転方向の制御によつて往復動する
ようになしたマツサージ機において、上記螺軸6
と平行して1本の副軸8を配設し、該螺軸6と該
副軸8とを選択的にいずれか一方を回転させ得る
ようになすとともに、該副軸8に、該副軸8と共
に回転しかつ上記装置部2と共に移動可能なウオ
ーム9を嵌着し、装置部2に装備される上記1対
のもみ輪3,3を該装置部2の水平軸10に回転
自在に嵌装された傾斜偏心カム体11,11の外
周に回転自在に装着し、更に該水平軸10の両端
部に、上下方向に延びるガイドレール12,12
の前面に外周面が当接支持されて該水平軸10と
共に回転する楕円偏心カム13,13を固着し、
上記副軸8の回転時に上記ウオーム9から適宜の
歯車列を介して上記水平軸10と上記傾斜偏心カ
ム体11,11とをそれぞれ異なる回転数でもつ
て積極駆動されるように構成してなるものである
から、モータ(図示せず)を起動し、例えば前記
したクラツチ手段20の電磁コイル33の励磁用
スイツチ(図示せず)を操作すると、可動鉄心3
1が下動されて該可動鉄心31の係合歯30が歯
車27の係合歯26に係合し、それによつてモー
タの回転が螺軸6に伝達されて装置部2が移動さ
れるとともに、背もたれ部本体1内の上下に配設
されているリミツトスイツチの交互動作によりモ
ータの回転方向が変換制御されて装置部2がガイ
ドレール12,12に沿つて往復移動し、人体背
部にもみ輪3,3の転動によるさすりマツサージ
を遂行する。この間前記した楕円偏心カム13,
13はガイドレール12,12上を転動すること
なく摺接移動する。そしてもみ輪3,3が所望の
位置に到達したとき、スイツチを操作して上記電
磁コイル33の励磁を解くと、可動鉄心31はス
プリング36によつて不作動中間位置に復元され
て係合が外れ、螺軸6が停止されて装置部2が所
望位置に停止される。続いて他のスイツチを操作
して下方の電磁コイル34を励磁せしめると可動
鉄心31は上動せしめられ、モータの回転が副軸
8に伝達されて副軸8のウオーム9が回転され、
該ウオーム9によつて歯車列を介して水平軸10
および傾斜偏心カム体11,11がそれぞれ異な
る回転数でもつて回転駆動される。それによつて
もみ輪3,3は左右方向に揺動されながら第2図
の矢印a方向にその作用面が出没され、更に水平
軸10の回転にもとづき楕円偏心カム13,13
がガイドレール12,12の前面上において回動
し、水平軸10を歯車14の軸37を支点として
矢印b方向の揺動運動が付加され、この水平軸1
0の前後方向の揺動運動と上記傾斜偏心カム体1
1,11による揺動出没運動が合成されてもみ輪
3,3に出没移動量が微妙に変化する運動が伝達
される。例えば傾斜偏心カム体11,11と楕円
偏心カム13との回転数比を1:2に設定してい
る場合においては、傾斜偏心カム体11,11が
1回転する間における水平軸10の変位軌跡およ
びそれにともなうもみ輪3,3の作用面の出没軌
跡は、第5図に示したごとく、水平軸10が1/4
回転から3/4回転する間は実質的に背もたれシー
ト側に前進した位置を保ち、1回転すると後退位
置に戻るというサイクルを繰り返し、その間もみ
輪3の作用面は左右方向に移動しながら前進を続
けるが、該傾斜偏心カム体11,11が1/2回転
した時点において水平軸10が後退していること
から、もみ輪3,3の作用面は一時的にかつ急速
に若干後退し、再び前進したのち後退を開始する
という現象が生じる。即ち、水平軸10は楕円偏
心カム13の回転によつて第6図の実線(A)で示し
たごとき出没軌跡の運動をなし、もみ輪3,3の
作用面の出没量は、傾斜偏心カム体11,11の
回転および上記水平軸10の出没動が複合されて
第6図実線(B)で示したごときM字状の出没運動を
行なうことになり、もみ輪3,3の作用面の左右
方向における揺動軌跡は第7図、そして垂直側面
方向の旋回軌跡は第8図のごとくなる。したがつ
て人体に対しては強弱変化に富んだ押しもみ作用
が達成され、特に傾斜偏心カム体11が1/2回転
してもみ輪3の押圧力が最強となる時点において
水平軸10が急速に後退・前進するように設定し
ておけば従来のマツサージ機においては奏し得な
かつた2段押しもみ作用が遂行され、また傾斜偏
心カム体11,11の1回転毎のもみ輪3,3の
出没揺動運動と合せて、人体には恰かもマツサー
ジ師による指圧風の快感を付与することができる
という画期的な効果を奏する。
なお上記実施例においては水平軸10と傾斜偏
心カム体11との回転数比を2:1に設定した場
合について説明したが、この両者の回転数比は特
に限定を要するものではなく、1.5:1,1.8:
1、あるいは2.5:1,3:1等においても同様
の効果が得られることは勿論であり、また楕円偏
心カム13の形状や水平軸10の取付け位置は必
ずしも図示した態様には特定されず、楕円カムの
形状や水平軸への取付け位置を適宜に設定するこ
とにより、もみ輪の揺動出没運動に微妙な変化を
付与することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示したものであつて、
第1図は要部の1部省略正面図、第2図は装置部
の簡略側面図、第3図は装置部の伝動経路を示し
た断面図、第4図は螺軸と副軸の選択駆動部を例
示した断面図、第5図は楕円偏心カムおよび傾斜
偏心カム体の異速回転による水平軸およびもみ輪
の変位状態を示した展開図、第6図は水平軸およ
びもみ輪の出没振幅のパターンを例示した説明
図、そして第7図および第8図はもみ輪作用面の
左右の揺動および前後の旋回動の軌跡を例示した
説明図である。 1…背もたれ部本体、2…装置部、3…もみ
輪、6…螺軸、8…副軸、9…ウオーム、10…
水平軸、11…傾斜偏心カム体、12…ガイドレ
ール、13…楕円偏心カム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも左右1対のもみ輪3,3を備えた
    装置部2が螺軸6の回転方向の制御によつて往復
    動するようになしたマツサージ機において、上記
    螺軸6と平行して1本の副軸8を配設し、該螺軸
    6と該副軸8とを選択的にいずれか一方を回転さ
    せ得るようになすとともに、該副軸8に、該副軸
    8と共に回転しかつ上記装置部2と共に移動可能
    なウオーム9を嵌着し、装置部2に装着される上
    記1対のもみ輪3,3を該装置部2の水平軸10
    に回転自在に嵌着された傾斜偏心カム体11,1
    1の外周に回転自在に装着し、更に該水平軸10
    の両端部に、上下方向に延びるガイドレール1
    2,12の前面に外周面が当接支持されて該水平
    軸10と共に回転する楕円偏心カム13,13を
    固着し、上記副軸8の回転時に上記ウオーム9か
    ら適宜の歯車列を介して上記水平軸10と上記傾
    斜偏心カム体11,11とをそれぞれ異なる回転
    数でも積極駆動されるように構成したことを特徴
    とするマツサージ機。 2 上記水平軸10の回転数が上記傾斜偏心カム
    体11,11の回転数よりも大きく構成したこと
    を特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載のマ
    ツサージ機。 3 上記水平軸10と上記傾斜偏心カム体11,
    11の回転数比を2:1に構成したことを特徴と
    する前記特許請求の範囲第2項記載のマツサージ
    機。
JP8608683A 1983-05-17 1983-05-17 マツサ−ジ機 Granted JPS59211453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8608683A JPS59211453A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 マツサ−ジ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8608683A JPS59211453A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 マツサ−ジ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59211453A JPS59211453A (ja) 1984-11-30
JPS6311024B2 true JPS6311024B2 (ja) 1988-03-10

Family

ID=13876892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8608683A Granted JPS59211453A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 マツサ−ジ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59211453A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133922U (ja) * 1988-03-04 1989-09-12
JPH0513428U (ja) * 1990-12-25 1993-02-23 倫子 石橋 来迎蒲団
JPH08164174A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Otagi:Kk 葬儀用寝具等の覆い布

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156630U (ja) * 1987-04-02 1988-10-14

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133922U (ja) * 1988-03-04 1989-09-12
JPH0513428U (ja) * 1990-12-25 1993-02-23 倫子 石橋 来迎蒲団
JPH08164174A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Otagi:Kk 葬儀用寝具等の覆い布

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59211453A (ja) 1984-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3623213B2 (ja) 電動床面ポリッシャー
JPH08126673A (ja) ローラーマッサージ器
JPS6311024B2 (ja)
JP2002345914A (ja) マッサージ機
JP2003116950A (ja) 椅子型マッサージ機
CN208436057U (zh) 一种新型按摩器
JPS6311025B2 (ja)
JPH06327739A (ja) マッサージ機
JP4179053B2 (ja) マッサージ機
JPS6311023B2 (ja)
JPH1176337A (ja) マッサージ機
CN208905783U (zh) 新型按摩机芯
JP2001258973A (ja) マッサージ機
JP3098503U (ja) 揉み式マッサージ器
JPH1119152A (ja) 椅子式マッサージ機
JPS5935625B2 (ja) マツサ−ジ装置
JP2003079692A (ja) マッサージ機
JPS59111758A (ja) マツサ−ジ機
JPH11137622A (ja) マッサージ機
JPH1099392A (ja) マッサージ機
JP2566274B2 (ja) マッサージ機
JPH09276353A (ja) 按摩機
JPS5927578B2 (ja) マツサ−ジ機
JP4305036B2 (ja) マッサージ機
JPS59203558A (ja) マツサ−ジ機におけるクラツチ機構