JPS631097A - 電子部品搭載基板 - Google Patents

電子部品搭載基板

Info

Publication number
JPS631097A
JPS631097A JP61142994A JP14299486A JPS631097A JP S631097 A JPS631097 A JP S631097A JP 61142994 A JP61142994 A JP 61142994A JP 14299486 A JP14299486 A JP 14299486A JP S631097 A JPS631097 A JP S631097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
built
electrically connected
resistor
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61142994A
Other languages
English (en)
Inventor
守利 安永
和夫 廣田
雅一 山本
竹中 隆次
亮 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61142994A priority Critical patent/JPS631097A/ja
Publication of JPS631097A publication Critical patent/JPS631097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は集積回路チップ等の電子部品の高密度実装基板
に係り、特に抵抗を内蔵した基板の絶縁不良が検査可能
な電子部品搭載基板に関する6〔従来の技術〕 情報・通信関連機器の高速化要求に伴い、集積回路チッ
プ等の電子部品を高密度に搭載することができる基板が
望まれている。これは高密度化によって部品間距離が短
かくなり、このため部品間を渡る信号の伝送延遅時間が
短くでき、従って高速化が実現できることによる。
ここで、高密度実装化が可能な集積回路チップ搭載基板
として、表面に搭載する集積回路チップをできるだけ数
多くするため、基板内部に抵抗素子を内蔵させてしまう
(1τ造が従来技術として知られている。なお、この種
の構造として関連するものには例えば特開昭57−49
255号、特開昭57−97660号等が挙げられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記従来技術では内蔵された抵抗素子の一端と
別の内蔵された抵抗素子の一端が互いに電気的に接続さ
れた状態で既に基板内部に作りつけられている場合、面
抵抗素子の残された一端に接続された配線同士で電気導
通検査を行っても、絶縁不良を観測できないという問題
点があった。
これは、面配線間の絶縁状態の良否にかかわらず検査の
際、常に電流が内蔵抵抗を通して流れてしまうためであ
る。
本発明の目的は、上記絶縁不良が検査可能な抵抗内蔵基
板を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的は、上記面抵抗素子の残された一端に接続され
た配線間に1両端が面抵抗素子の接続されている電源層
と電気的に接続されていない配線(以下、ダミー配線と
呼ぶ)を設けることにより達成される。
〔作用〕 絶縁不良の原因は、配線形成の後に配線間に残されたエ
ツチング残り等の金属による配線間の架橋である。被検
査配線間に設けられた、ダミー配線は、この配線と被検
査配線間の電気導通検査を行った場合、上記電気的架橋
があればこれを通して電流が流れ、絶縁不良が確認でき
る。絶縁状態が良好であれば、ダミー配線は内蔵抵抗と
は電気的に接続された構造に無いため電流は流れない。
〔実施例〕
以下1本発明の一実施例を第1図により説明する。配@
2と配a3の間の絶縁体不良を検査するために配線(ダ
ミー配線)1が設けられている。
配線1の一端は配線2.配線3と同様にスルーホール4
を通して基板表面13の端子10に接続され、他の一端
は電源層14とは電気的に接続されていない。内蔵抵抗
7,8はその一端がそれぞれ配線2,3に接続されてお
り、他の一端は基板内の電源層14に共通に接続されて
いる。5.6はそれぞれ配線2,3のスルーホールであ
り、11゜12はそれぞれ配線2,3の端子である。9
は絶縁不良の原因となるエツチング残り等の短終抵抗で
ある。図に示すように、端子10,11.12以外の部
品はすべて基板内部に設置されている。
抵抗7,8の値をR7、Rg とすると、−般にECL
回路等の終端抵抗の場合R7= Rs = 50Ωであ
る。−方短絡抵抗9の値R8は104にΩ以上と高抵抗
である。このため本発明における配線1が無い場合、端
子11と端子12の間の抵抗Rを計っても R=(R7+Ra)(2Rs)/(R7+R8+2Rs
)より、Re =10’KQ 、R7=Rs =500
とするとR=99.95Ω であり、これは絶縁不良が
無かった場合、即ちRe=ωΩの場合のR=100Ωと
ほぼ同じ値となる。実際は各内蔵抵抗の抵抗値に5%程
度のばらつきがあるため、この差は端子11と端子12
の間の抵抗を計っても検出できなかった。−方2本発明
による配線1を設けることによってその端子10と内蔵
抵抗に接続された配線の端子11 (又は端子12)間
の抵抗を計れば、それは絶縁不良による高抵抗Rsを直
接側ることになり、容易に高抵抗な絶縁不良を検査でき
る。
第2図は上述した一実施例が実現された基板を、内蔵抵
抗7,8を含み、配線り、2.3と直角な方向a−a’
(図1中)で切った際の断面図である。1がダミー配線
の断面、2.3が内蔵抵抗につながった配線の断面であ
る。電源層14は例えばアルミナ製のセラミック錫板2
1等の中に形成されており、内蔵抵抗となる抵抗層15
と配線層16.18はセラミック基板21上の絶縁層2
0−1.20−2.20−3の間に形成されている。
電g層14の材料はモリブデンやタングステンなどであ
る。抵抗層、配a層、絶縁層の材料はそれぞれ、例えば
ニクロム、アルミニュウム、ポリイミドなどがあげられ
る。配S泉1,2.,3は灼己線す刃18に形成されて
おり、配線2,3はスルーホール19−1,19−2を
通して配線層16と?!!気的に接続されている。内蔵
抵抗7,8は例えばスルーホール19−1.19−2と
配線層]6との接続部の周囲を17の如くエツチング等
で除去することによって実現される。なぜならば、配線
2゜3から電源層14に流れる電流は該エツチング等に
よって配線層が除去された部分については抵抗[15だ
けを通過するためで、即ち該エツチングによって上部扉
、[116が除去された抵抗層15の一部が内蔵抵抗7
,8に当る。−方、抵抗層15の上に配線層16が残っ
ている部分では、電流は抵抗層に比べ十分抵抗の低い配
線層を流れる。
9が配線層18に配線パターンを形成する際の工程で生
じた例えばエツチング残り等の短絡抵抗である。なお本
図に示す断面には表われないため記していないが、スル
ーホール4,5.6も、19−1.19−2と同様な構
造で絶縁層20−1に形成されている。また本実施例は
3層の絶縁層構成となっているが、これは更に多層化が
可能であることは言うまでもない。
本発明のもう一つの実施例を第3図によって説明する。
第3図は電子部品であるLSIチップ22がはん田ボー
ル23によって基板25上の電極パッド24に接続され
た状態の断面図である。
この構造ではLSIチップ領域Cより、はん田ボール領
域Bの方が常に小さいためその差分領域Aが存在する。
この領域AはLSIチップ22をはん田ボール23で接
続した後は、検査針やワイヤボンデングのヘッドを入れ
ることができないため補修用の電極等を設置できず、従
来未使用とされていた1本実施例は本発明による配線1
の端子10をこの領域Aに設置している。これにより、
端子10を設置してもそれは本来未使用の領域にあるた
め、基板25の1つのLSIチップを搭載するのに必要
な、補修パッド領域等を含めた領域を拡大することはな
く、従って実装密度を下げることはない、なお、絶縁不
良の検査はLSIチップ22をはん印付けするHに行う
ため、LSIチップ22のはん印付は後は端子10に検
査針等を触れる必要の無いことは言うまでもない。
更に本発明のもう1つの実施例を第4図によって説明す
る。1.1’は絶縁不良を検査するために設けられた配
線(ダミー配線)で、4,4′はそれぞれスルーホール
、10.10’はそれぞれ基板表面13上に設けられた
端子である。ここで配線1と配置%1’ は配置!19
によってその両端同士が電気的に接続されており、丁度
−本のダミー配線の両端を基板表面13上の端子10.
10’に電気的に接続した構造となっている。この構造
によれば、端子10あるいは端子10’ と端子11あ
るいは端子12の間の抵抗を測定することによって短絡
抵抗9を検査することができる他に、ダミー配線系(配
線1.1’ 、スルーホール4゜4′、端子10.10
’ )の途中に生じた開放による誤測定も検査できる。
即ち、もし図中■で配線が途切れ5開放状態になってい
た場合、絶縁不良による短絡抵抗9があるにもかかわら
ず端子10と端子12の間の抵抗値は短絡抵抗が無い場
合の高抵抗値となり、従って絶縁不良は無いものと誤っ
て判断されることがある。本実施例による構造ではこの
開放状態を端子10と端子10’の間の電気導通を調べ
ることで検査(びば放している箇所がある場合は電気導
通無し、開放している箇所が無い場合は電気導通あり)
できる。なお、ダミー配線】、1′を結ぶ配線26は1
例えば第2図で説明した配線層と、スルーホールを用い
れば容易に実現できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、内蔵抵抗に接続された配線の絶縁不良
を検出することができるので、集積回路チップ搭載基板
の信頼性の向上に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図である。 第2図は第1図に示す実施例の断面図である。第3図は
本発明の他の実施例の断面図である。第4図は本発明の
更に他の実施例を示す回路図である。 1.1′・・・配線(ダミー配線)、2.3・・・配線
、4.4’ 、5.6・・・スルーホール、10.10
’ 。 11.12・・・端子、7,8・・・内蔵抵抗、9・・
・短絡抵抗、13・・・基板表面、14・・・電源層、
15・・・抵抗層、16.18・・・配線層、17・・
・エツチングによる除去部、19−1.19−2・・・
スルーホール、20−1.20−2.20−3−・・絶
斥層、21 =・セラミック基板、22・・・LSIチ
ップ、23・・・はん田ボール、24・・・電極パッド
、25・・・基板、26・・・配線。 ?¥テ  ノ   n σ 第2凪 ′vJB凹 寓4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内蔵抵抗と電気的に接続された配線の間に、該内蔵
    抵抗が電気的に接続された電源層とはその両端が電気的
    に接続されていない配線を設置したことを特徴とする電
    子部品搭載基板。 2、内蔵抵抗が電気的に接続された電源層とは、その両
    端が電気的に接続されていない配線の一端が、電子部品
    をはん田ボールで基板に接続した時の基板表面上の電子
    部品領域であつて、はん田ボール領域でない領域に設置
    された端子に電気的に接続された構造を特徴とする特許
    請求範囲第1項記載の電子部品搭載基板。 3、内蔵抵抗が電気的に接続された電源層とは、その両
    端が電気的に接続されていない配線の該両端が、基板表
    面上に設置された電極端子にそれぞれ電気的に接続され
    た構造を特徴とする特許請求範囲第1項記載、あるいは
    第2項記載の電子部品搭載基板。
JP61142994A 1986-06-20 1986-06-20 電子部品搭載基板 Pending JPS631097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61142994A JPS631097A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 電子部品搭載基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61142994A JPS631097A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 電子部品搭載基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS631097A true JPS631097A (ja) 1988-01-06

Family

ID=15328471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61142994A Pending JPS631097A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 電子部品搭載基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS631097A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04328895A (ja) * 1991-04-26 1992-11-17 Toshiba Chem Corp 内層抵抗入り多層プリント配線板
JP2012523564A (ja) * 2009-04-09 2012-10-04 テラダイン、 インコーポレイテッド 内蔵型直列絶縁抵抗器を有する試験信号伝達チャネルを利用した自動試験装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04328895A (ja) * 1991-04-26 1992-11-17 Toshiba Chem Corp 内層抵抗入り多層プリント配線板
JP2012523564A (ja) * 2009-04-09 2012-10-04 テラダイン、 インコーポレイテッド 内蔵型直列絶縁抵抗器を有する試験信号伝達チャネルを利用した自動試験装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101121644B1 (ko) 프로브 카드용 공간 변환기 및 공간 변환기의 복구 방법
KR102195561B1 (ko) 전기적 접속 장치
JP2003287553A (ja) プローブカード及びそれを製造するための基板
JPS631097A (ja) 電子部品搭載基板
JPS612338A (ja) 検査装置
JP2006275579A (ja) 検査基板および検査装置
JP2006165325A (ja) Icパッケージを実装した基板の配線構造、及び電気接続不良検査方法
US20030094966A1 (en) Method for testing electrical characteristics of bumps
JPH0545398A (ja) 回路基板の試験方法
JP3447496B2 (ja) 半導体搭載用配線板
JPH06260799A (ja) 回路基板検査方法および回路基板
JPH01319956A (ja) 半導体集積回路
TW202430886A (zh) 連接裝置
JP4544236B2 (ja) Tabテープ
JP2001194387A (ja) コンタクトプローブおよびその製造方法
JP2004053292A (ja) インターポーザ基板の導通検査方法
JPH10339740A (ja) プローブ装置
JPH09191169A (ja) 印刷配線板
JPH02297993A (ja) 膜回路装置の製造方法
JPH0845996A (ja) 半導体装置用試験装置
JP2002246719A (ja) 配線基板およびそのテスト方法
JPH055765A (ja) 印刷配線板の印刷有無検出法
JPS6171371A (ja) 導体パタ−ンの検査方法
JPH06349976A (ja) 高密度配線基板とその製造方法
JPH0128506B2 (ja)