JPS63109753A - 笹の葉粉の製造方法 - Google Patents

笹の葉粉の製造方法

Info

Publication number
JPS63109753A
JPS63109753A JP61257561A JP25756186A JPS63109753A JP S63109753 A JPS63109753 A JP S63109753A JP 61257561 A JP61257561 A JP 61257561A JP 25756186 A JP25756186 A JP 25756186A JP S63109753 A JPS63109753 A JP S63109753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaves
bamboo
leaf powder
bamboo leaves
frozen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61257561A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH042219B2 (ja
Inventor
Takao Momose
孝夫 百瀬
Shigeru Yamazaki
茂 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON F D KK
Original Assignee
NIPPON F D KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON F D KK filed Critical NIPPON F D KK
Priority to JP61257561A priority Critical patent/JPS63109753A/ja
Publication of JPS63109753A publication Critical patent/JPS63109753A/ja
Publication of JPH042219B2 publication Critical patent/JPH042219B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、笹の葉粉の製造方法に関し、更に詳しくは
、麺類、餅、菓子、その他の食品類の原材料として利用
される笹の葉粉の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 笹の葉は、笹多糖体パンフォリンを含有しており、この
成分が人体に接取されると、細胞膜が強化され、制ガン
、免疫賦活に卓効がある。
又、その豊富で且つ安定した葉緑素の外、鉄分カルシウ
ム、ビタミン類(B、C,K)等を含み驚異的な薬効の
あることが発表されいる。(昭和60年、潮文社刊、驚
異の熊笹I!康法)従来、笹の葉粉を得るには、天然乾
燥ないし乾燥機により乾燥した笹の葉を粉砕機で粉砕し
たものをフルイ分けして微粉末を得る方法がとられてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の如き卓効があるにもかかわらず、笹の葉が食品材
料として一般的に利用されていない第1の理由として、
従来の製造方法では、天然の色沢風味に富んだ笹粉が得
られないこと、第2に、笹の葉のfiA!lが強靭なた
め尋常な粉砕方法では、m維が刺状となって残り、フル
イ分けが困難で1食品に混入したとき、異物感があるこ
とにある。
本願発明者らは、上記問題点を解決すべく研究した結果
、本発明の完成に至ったものであり、即ち、本発明の主
目的は、天然の色沢風味に富み、且つ刺状の繊維が生じ
ることがなく1歩止まりのよい笹の葉粉の製造方法を明
らかにする点にあり本発明の他の目的ないし利益は以下
の記述により明白となるであろう。
(問題点を解決する手段) 本発明の上記目的は、rg料となる笹の葉中に含有され
ている酵素を失活させる第1工程と、真空凍結乾燥法に
より乾燥を行う第2工程と、得られた乾燥筐の葉を凍結
状態下で粉砕する第3工程から成ることを特徴とする笹
の葉粉の製造方法Jにより達成される。
(実施例) 以下、本発明の笹の葉粉の製造方法を詳細に説明する。
本発明の要点は、まず、原材料となる笹の葉に含まれて
いる酵素を失活させた後、凍結真空乾燥することにより
、その色調、香り、栄養素等の維持を行ない、次いで、
凍結状態下で粉砕すると云う新手法により、上記した問
題点を解決し、各種の食品の原材料ないし添加物として
最適な笹の葉粉を得ることにあり、詳しくは次の工程に
より行なわれる。
原材料として利用される笹の葉は、熊笹の葉であること
が好ましいが、他の種類の笹ないし竹の葉の利用を排除
するものではない。
第1工程 この工程は、笹の葉に含まれている酵素を失活させる工
程である。
一般に植物中には種々の酵素が存在しており、これを失
活させないと、時間の経過と共に変褪色が生じるだけで
なく、香りが消失したり、ビタミン等栄養素が破壊され
る。
酵素を失活させる手法としては、原材料となる笹の葉を
、85℃±lθ℃の温水中に約0,5〜5分程度浸漬す
る。処理後は、速やかに水冷し、品質の劣化を防止する
第2工程 酵素失活工程を経た笹の葉を乾燥する工程で、乾燥は凍
結真空乾燥法により行なわれる。
即ち、酵素失活処理の後、水冷されて用意されている笹
の葉は一30℃程度に急速凍結され、凍結乾燥機の中で
約30℃〜80℃の温度下で乾燥処理され、氷結した笹
の葉中の水分は昇華、脱水され、水分的4務程度に乾燥
される。
第3工程 乾燥処理された笹の葉を粉砕して粉状にする工程である
乾燥工程を経た笹の葉中の繊M質は一層強固なものとな
り、従来の粉砕方法では、大型の粉砕機によっても刺の
ない微細な粉末とすることが困難となる。これは、粉砕
時にm!iがバネのようにたわみ、容易に折れ難くなる
ため、長繊維状に分断されて刺状mmとなるためで、ま
た、粉砕時に発生する摩擦熱によりmlaに柔軟性が復
活し粉砕が阻害されることも原因のひとつである。
本発明においては、上記に鑑みて、乾燥された笹の葉を
、液体窒素等の冷媒を用いて、好ましくは約−100℃
以下の超低温に凍結し、この状態で粉砕するようにして
いる。
笹の葉を上記の如く凍結すると、組織中の繊維は硬直し
て脆弱となり、これを粉砕することにより、従来の粉砕
方法では得られなかった約150メツシユの微粉末を多
量に得ることができる。
従来の粉砕方法では、得られる粒子の径が大きいだけで
なく1発生した刺状繊維が網目を通り抜けてしまうので
フルイ分けも困難であったし、また、使用する原材料に
対し得られる粉末が少なく所謂歩止まりが悪いものであ
った。
(実験例) 次に実験例により本発明を説明する。
実験例1 笹の緑葉100gを85℃の熱水中に60秒間浸漬した
後、流水中で冷却し、品温18℃で流水中より上げ、水
滴を除いた0次いで、−30℃の凍結室に搬入して凍結
した後、真空凍結乾燥機に移設して、真空度約0、fT
orrで、棚温初期50℃末期35℃で15時間乾爆し
、乾燥笹葉43gを得た。この笹葉を凍結粉砕装置によ
り約−100℃以下の環境下で粉砕したところ140メ
ー2シユ以下の微粉末40gが得られた。
実験例2 実験例1で得られた笹の葉の粉末0.5%を麺用粉に添
加して常法により9500gの@Aを得た。
次ぎに、比較例として、笹の葉をブランチすることなぐ
熱風乾燥したものを従来の大型粉砕機で粉砕して95%
の収率を得るようクルイ分けと粉砕を交互に行って微粉
末を得た。この微粉末を添加して比較すべぎ麺Bを得た
上記の如くして得られた麺A−Bを比較した処下記の結
果が得られた。
まず、生の状態における外観は、麺Aが少しく緑色を呈
し外観が良好であったが、@Bは緑色感が劣るものであ
った。
次に、生のま−で経日変化(常温10日間)を調べた処
、@Aについては外観上特に異常を認めなかったが、麺
Bでは表面が暗色化する傾向が見られた。
麺A−Bをゆでて食味した処、麺Aでは香味舌感共に良
好であったが、麺Bでは、笹のm雑の刺激があり舌感の
劣るものであった。
以上の実験から、@Aは食品として販売に堪えるものと
認られるが、@Bは良好とは云えないものであることが
判明し、本発明の方法により得られた笹の葉の粉末が食
品の原材料ないし添加物として利用できるものであるこ
とが実証できた。
(発明の効果) この発明の方法によれば、上記の如く構成されているの
で、色調、香り、栄養素等を損壊することなく、しかも
、刺状の繊維分を含まない笹の巣粉末を効率よく製造す
ることができる利点があるので1頭記した目的の達成が
可能である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原料となる笹の葉中に含有されている酵素を失活
    させる第1工程と、真空凍結乾燥法により乾燥を行う第
    2工程と、得られた乾燥笹の葉を凍結状態下で粉砕する
    第3工程から成ることを特徴とする笹の葉粉の製造方法
  2. (2)第1工程における酵素失活が、原料となる笹の葉
    を蒸煮することにより行われることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の笹の葉粉の製造方法。
  3. (3)第2工程における凍結温度が約−100℃以下で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項若しくは第
    2項記載の笹の葉粉の製造方法。
  4. (4)利用される笹が熊笹であること特徴とする特許請
    求の範囲第1項、第2項、第3項のいずれかに記載の笹
    の葉粉の製造方法。
  5. (5)笹の葉粉が麺用粉に添加されるものであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに
    記載の笹の葉粉の製造方法。
JP61257561A 1986-10-29 1986-10-29 笹の葉粉の製造方法 Granted JPS63109753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257561A JPS63109753A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 笹の葉粉の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257561A JPS63109753A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 笹の葉粉の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63109753A true JPS63109753A (ja) 1988-05-14
JPH042219B2 JPH042219B2 (ja) 1992-01-16

Family

ID=17307984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61257561A Granted JPS63109753A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 笹の葉粉の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63109753A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006121930A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Q'sai Co Ltd 植物粉末及びその製造方法
JP2012143221A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Nagasaki Kogyo Kk 竹のチカラ
JP2016027805A (ja) * 2015-08-28 2016-02-25 株式会社 竹宝 健康補助食品の製造方法
CN108030016A (zh) * 2017-12-15 2018-05-15 广西岩星农业有限公司 一种发酵马蹄笋干的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182742A (ja) * 1975-01-13 1976-07-20 Tadao Nagano
JPS59199632A (ja) * 1983-04-26 1984-11-12 T O C:Kk 隈笹の葉から濃厚エキスを製造する方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182742A (ja) * 1975-01-13 1976-07-20 Tadao Nagano
JPS59199632A (ja) * 1983-04-26 1984-11-12 T O C:Kk 隈笹の葉から濃厚エキスを製造する方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006121930A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Q'sai Co Ltd 植物粉末及びその製造方法
JP2012143221A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Nagasaki Kogyo Kk 竹のチカラ
JP2016027805A (ja) * 2015-08-28 2016-02-25 株式会社 竹宝 健康補助食品の製造方法
CN108030016A (zh) * 2017-12-15 2018-05-15 广西岩星农业有限公司 一种发酵马蹄笋干的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH042219B2 (ja) 1992-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101216108B1 (ko) 열에 의한 갈변 및 탄화현상이 억제된 차 및 그 제조방법
KR101927208B1 (ko) 녹색 고춧가루의 제조방법
JPS63109753A (ja) 笹の葉粉の製造方法
KR101861538B1 (ko) 마늘을 이용한 떡의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 떡
KR102263842B1 (ko) 반숙란의 제조방법 및 이에 의해 제조된 반숙란
CN114209039A (zh) 一种方便即食的西红柿蛋花汤及其制备方法
KR101764307B1 (ko) 연 성분이 함유된 기능성 소금 제조방법
KR102249840B1 (ko) 콜라겐이 첨가된 고구마 말랭이와 이의 제조방법
KR100804207B1 (ko) 인삼씨를 재료로 하는 인삼차의 제조방법
JP2004033022A (ja) 液状化タマネギの製造方法。
JPH042220B2 (ja)
KR101367995B1 (ko) 식감이 향상된 반건조 오디의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 반건조 오디
KR20200112142A (ko) 양파두유 및 이의 제조방법
KR100520747B1 (ko) 콩나물 동결건조 블럭 및 이의 제조방법
KR100952877B1 (ko) 헛개차의 제조방법
KR20210009092A (ko) 양파 농축액 분말의 제조방법
JP3437539B2 (ja) ケールの乾燥粉末の製造方法
KR102147493B1 (ko) 생강 분말의 제조방법
KR20180060476A (ko) 우엉 분말차의 제조방법
KR100936799B1 (ko) 무청 블록 제조방법
KR101771021B1 (ko) 발효산물을 포함하는 건어물과 그의 제조방법
JPS5853891B2 (ja) 節の製造方法
JPH03172152A (ja) 調理用固形食品の製造方法
JP3430142B2 (ja) ケール乾燥粉末の製造方法
JPS63177755A (ja) 乾燥椎茸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees