JPS63109534A - 論理図作成処理装置におけるカ−ソル表示制御方式 - Google Patents

論理図作成処理装置におけるカ−ソル表示制御方式

Info

Publication number
JPS63109534A
JPS63109534A JP61255447A JP25544786A JPS63109534A JP S63109534 A JPS63109534 A JP S63109534A JP 61255447 A JP61255447 A JP 61255447A JP 25544786 A JP25544786 A JP 25544786A JP S63109534 A JPS63109534 A JP S63109534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
area
diagram
processing
sentence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61255447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2659092B2 (ja
Inventor
Yoshio Hayashi
義雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61255447A priority Critical patent/JP2659092B2/ja
Publication of JPS63109534A publication Critical patent/JPS63109534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2659092B2 publication Critical patent/JP2659092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 プログラムの制御構造およびデータ構造等を。
図形パターンによって表記する論理図を、コンピュータ
により作成/編集する論理図作成処理装置において、論
理図における編集個所をカーソルによって示す場合に、
構造を表記する図の領域と。
処理およびデータの内容を表記する文の領域とで。
カーソルを異なる表示B様で表示することにより。
図に関する編集であるか1文に関する編集である・ か
を、−見して容易に把握できるようにしている。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、プログラムの制御構造およびデータ構造等を
1図形パターンによって表記する論理図の作成/編集を
行う装置であって3図の編集と文の編集とを容易に区別
できるようにした論理図作成処理装置におけるカーソル
表示制御方式に関するものである。
コンピュータによって実行されるプログラムの生産性を
上げることが、近年、ますます重要性を増している。そ
のため、構造化が容易な設計ドキュメントおよび人間の
言語に近いプログラム言語の開発が望まれている。これ
に伴い、その設計ドキュメントまたはプログラムの作成
/編集作業の容易化が望まれている。
〔従来の技術〕
従来のプログラム開発では、設計仕様を、流れ図などに
よって記述し、その流れ図を参照しながら、プログラム
言語に応じた所定の構文規則に基づきコーディングする
ことが行われていた。
しかし、従来の流れ図は、構造化プログラムに必ずしも
適当であるとは言えず、流れ図およびソース・プログラ
ムにより、プログラムの制御構造等を直観的に把握する
のは困難であった。
そのため、制御構造体を図記号で表記し、制御の範囲と
レベルとを制御線で明示すると共に、その図記号等に対
応して、十分な文章を記述できるようにした論理図を、
プログラムの開発や保守に用いることが考えられている
。この論理図は、設計ドキュメントとして利用可能であ
り、また文章部分が所定の規則に従っている場合には、
さらに翻訳処理によって、ソース・プログラムとしても
利用可能であるため、プログラムの生産性の向上および
解読性・保守性の向上に非常に有益であると考えられる
しかし、論理図の作成/編集に時間がかかるとすれば、
設計者の負担が大きくなり、生産効率が低下するため、
このような論理図を、できるだけ節易・迅速に作成/編
集できるようにすることが望まれる。
従来1図形要素と文とからなるドキュメントを作成する
場合、テンプレート等を使用し3手書きにより作成する
のが一般的であった。または、そのようなドキュメント
を1図形要素を入力可能なワードプロセッサ等により作
成することが行われていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記論理図の作成について1手書きをするか。
汎用のワードプロセッサやプログラム・エディタ等を用
いて作成することが考えられているが、多くの時間と労
力がかかり、設計者の負担が大きく。
かつ修正等も不便であるという問題がある。
そのため、コンピュータによって、論理図をディスプレ
イ画面に表示しつつ作成/編集する装置であって、特定
の図記号等と文章部分とを容易に入力できる処理Wfが
考えられている。
ところで、このような処理装置により論理図を編集する
場合、制御構造を表す図記号等の図の領域と、内容を表
す文の領域との編集の仕方が異なることになる。図の領
域における挿入や削除等の編集では、制御構造が変わっ
てくるため5文の領域との整合性を保証する必要がある
からである。
一方1文の領域における編集では1通常の場合。
文部分の編集だけ行えば充分である。
ディスプレイ画面において1編集個所を指定するときに
、その編集個所を示すカーソルの形状等により、編集対
象が図の領域であるか9文の領域であるかが、−目でわ
かれば、操作上便利であり。
誤操作が防止されると考えられる。
そのため5本発明は、カーソルの表示態様によって1回
の領域の編集であるか1文の領域のkQ集であるかを2
画面上で直ちに認知できるようにすることを目的として
いる。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図である。
第1図において、10はディスプレイ画面、11は論理
図を中央処理装置(CP U)による命令実行によって
作成する論理図作成処理袋L12はディスプレイ画面に
おけるカーソルの位置を判定するカーソル位置判定部、
13はカーソルの位置によってカーソルの表示態様を選
択し表示するカーソル表示態様選択処理部、14は図の
61域の編集または文の領域のtq集を行う編集処理部
、19は論理図であってメモリ等にコードで記憶される
もの、19Aは論理図における図の領域、19Bは論理
図における文の領域、36はマウスやライトペン等の位
置指示装置、41は操作選択に用いられるメニュー、4
2はカーソル、51は論理図19の内容が格納される論
理図ファイルを表す。
論理図作成処理装置11が作成する論理図19は、処理
およびデータの構造を表記する図形要素と、処理および
データの内容を表記する文との組み合わせによって記述
されるチャートである。即ち、論理図19は1図形要素
が記述される図の領域19Aと、その右側部分において
文が記述される文の領域19Bとからなる。構造を表記
する図形要素には2図形要素の各種図記号に対応するコ
ードが1通常の文字コードと同様に割当てられる。
作成/更新の対象となる論理図19は、論理図ファイル
51に格納され、必要に応じてメモリ上に読み出される
この論理図19では、制御レベルを示す制御線LO,L
l、 L2.・・・によって、論理構造の階層を図示で
きるようになっている。この制御レベルは1反復構造体
1判定構造体、要約ブロック化等によって、レベルが深
くなる。このような論理図19によって、プログラム開
発における概要設計から詳細設計へと9段階的な設計を
、同一の論理図について進めることができるようになっ
ている。
ディスプレイ画面10に表示されるメニュー41によっ
て、挿入、削除、複写、移動等の論理図19に対する各
種編集処理操作が選択されるようになっている。この操
作の選択は1位置指示4Xt置36によってカーソル4
2を動かし1位置指示装置3Gのボタンをクリックする
ことにより行われる。
本発明の場合1位置指示装置36によって操作されるカ
ーソル42の表示態様が、予め複数種類用意される。例
えば、複写や削除等の対象となる領域を指示する場合で
あって、論理図19における図の領域19Aが編集対象
とされる場合には。
横向きの矢印(alで示される。論理図19における文
の領域19Bが編集対象とされる場合には、下向きの矢
印(blで示される。メニュー選択等、他の場合には、
カーソル42は、上向きの矢印telで示される。なお
、形状ではなく、異なる色により。
表示態様を変化させてもよい。
カーソル位置判定部12は、複写や削除等のぷ集操作に
あたって、その対象領域を定めるため。
位置指示装置36によって指示されたカーソル42の位
置を入力して、その位置が論理図19における図の領域
19Aにあるか3文の領域19Bにあるかを判定する。
カーソル表示態様選択処理部13は、カーソル位置判定
部12による判定結果に従って、カーソル42が図の領
域19Aにある場合には1例えば横向きの矢印+a+で
その位置を示し1文の領域19Bにある場合には、下向
きの矢印(blでその位置を示す。
編集処理部14は3図の領域19Aに対する編集指示に
対し、論理構造の整合性を壊さないようにするため、自
動的に制御レベルの調整を行うなど1図とその右側の文
とを各行単位で一体化させた′tIA集処理全処理。一
方5文の領域19Bに対する編集指示に対しては1周知
のワードプロセッサ等による編集と同様な編集を行う。
〔作用〕
編集処理部14が行う論理図19の編集処理では2図の
領域19Aの編集と1文の領域19Bの湯葉とで、異な
る処理が行われる。本発明によれば、カーソル位置判定
部12によるカーソル位置の判定により1編集対象が図
の領域19Aであるか文の領域19Bであるかが判断さ
れ、各領域に対応して、カーソル42が、カーソル表示
前f3k ’M択処理部13により5それぞれ色または
形状が異なる表示11M様でもって表示される。
従って、カーソル42の表示態様により2図の領域19
Aが編集対象となっているか2文の領域19Bが編集対
象となっているかを、−目で認知できるようになる。
〔実施例〕
第2図は本発明に係る論理図作成処理装置によって作成
する論理図の例、第3図は本発明に係る論理図作成処理
装置のハードウェア構成例、第4図は本発明に係る論理
図作成処理装置におけるディスプレイ編集画面の例、第
5図は本発明の・一実施例処理構成図、第6図は本発明
の一実施例に係る論理図作成操作の例、第7図は本発明
の一実施例に係る削除操作の例、第8図は本発明の一実
施例処理説明図を示す。
本発明に係る論理図作成処理装置が作成対象とする論理
図は1例えば第2図図示のような図形パターンと文との
組み合わせによるチャートである。
左側の各種の図記号によって2階層に応じた論理構造が
表され5右側の文によって、データや処理手続きの具体
的な内容が表される。
第2図において、LOは制御レベル「0」の制御線を示
す図記号である。Llは制御レベル[IJ、L2は制御
レベル「2」の制御線を示す。
同様に、制御レベルが深くなるに従って、制?fg線が
右方向へ追加される。
Slは、論理図の開始を示す図記号である。S2は、デ
ータ部5手続き部、構文定義部等の開始を宣言する図記
号である。S3は、あるまとまった処理の概要記述を示
す図記号であり、S4は。
その概要記述に付された概要名である。S5は。
反復(UNTI L)構造体を示す図記号である。
S6は1判定(IF)構造体を示す図記号である。
S7の図記号は、順次処理を示す。S8は2反復の範囲
や復帰を示す図記号である。S9は11記号S3によっ
て示される概要記述の詳細な内容が展開される詳細記述
の開始を示す図記号である。
その右側に記述される概要名S4によって、もとの概要
記述に対応付けられる。SIOは、詳細記述の終わりを
示す図記号である。Sllは、論理図の終了を示す図記
号である。
この論理図は、右側の文部分が、所定の構文規則に従っ
ていれば、論理図コンパイラによって。
低レベルのプログラム言語に翻訳できる。即ち5この論
理図は、設計・保守ドキュメントであり。
また、プログラムそのものでもある。
本発明は1例えば第3図に示すような汎用計算機システ
ムに適用して実施することが可能である。
第3図において、30は逐次命令をフェッチして実行す
る中央処理装置(CPU)、31はメモリ、32はディ
スプレイ、33は磁気ディスク装置やフロッピィ・ディ
スク装置等の外部記憶装置。
34はプリンタ、35はキーボード、36はマウス、ラ
イトペンまたはタブレフト等の位置指示装置である。
論理図は、キーボード35および位置指示装置36から
の入力により、ディスプレイ32に表示されながら作成
される。作成された論理図は、外部記憶装置33に保存
される。その論理図は5必要に応じてプリンタ34に印
刷される。また、この論理図は、論理図コンパイラや論
理図デバッガ等に対する入力となる。
第4図は論理図編集画面の一例である。第4図に示すデ
ィスプレイ画面lOにおいて、40はコマンドルートバ
ー、41はメニュー、42はカーソルを表す。
コマンドルートバー40の各種パターンにカーソル42
を合わせて、マウスボタン等を押すことにより、各種ス
クロール処理、マーク処理、サミング処理、ロケー斗処
理等を行うことができるようになっている。また、改行
の指定、継続行の指定2行番号の表示指定、制御レベル
の表示指定。
領域移動、ウィンドウの設定、ヘルプメソセージの表示
指定等を行うことができる。
メニュー41は1編集場面に応じて、マウスボタン等の
押下により、動的に表示される編集操作選択のための枠
である。この枠内でカーソル42を移動させて、マウス
ボタン等を押下することにより、メニューに示される編
集操作を選択できる。
なお2位置指示装置36によって指示されるカーソル4
2(マウス・カーソル)以外に2文字入力に用いられる
文字カーソルがあるが、ここでは。
マウス・カーソルについてのみ示している。
編集における各種操作指示メツセージは、ディスプレイ
画面10における最下行の枠に表示される。
本発明に係る論理図作成処理装置の全体処理構成は1例
えば第5図に示すようになっている。
処理装置50は、cpuとメモリとからなり。
論理図作成に関連して、以下に説明する各種処理部の所
定の命令を実行する装置である。論理図ファイル51は
1作成された論理図が格納されるファイルである。主制
御部52は、論理図作成に関する各種処理部の起動制御
を行う。
セットアツプ部53は、最初に起動されて、論理図作成
処理に使用するテーブル初期化処理、デバイス初期化処
理等を行うものである。新規作成/更新処理部54は、
新しい論理図の作成処理または以前に作成された論理図
の更新処理を実行するものである。ヘルプ処理部55は
、論理図作成に関連する操作の全体のガイド情報を表示
する処理を行う。
印刷制御部56は1作成された論理図を、プリンタ34
に出力する制御を行う。制御レベル処理部57は、論理
図を印刷するにあたって、ページが切り換わるとき、各
ページ内における論理図の制御線に対応して、その先頭
と最終とに制御レヘル情報を付加する処理を行うもので
ある。
ファイル入出力部58は、論理図ファイル51に対する
入出力を処理する。画面表示制御部59は、第4図に示
すような画面を、ディスプレイ32に表示する制御を行
う。メニュー制御部60は。
第4図に示すメニュー41等を表示し、メニュー選択の
制御を行う、入力処理部61は、キーボード35および
位置指示装置36からの入力処理を行う。キーヒストリ
管理部62は、入力処理部61による論理図作成に関す
る入力情報を保存し。
その保存した入力情報によって1作成環作を再現する処
理を行うものである。キーヒストリ・ファイル63は、
その入力情報を記憶するファイルである。
新規作成/更新処理部54において、スクロール処理部
70は、ディスプレイ画面の表示内容を。
上下左右に移動させる処理を行う。位置付は処理部71
は、論理図における指定された位置に2表示画面を合わ
せる処理を行う。特に、マーク処理部72は1位置付け
のために、予め論理図内の指定位置にマークを付加する
処理を行うものである。
サミング処理部73は、あたかも書物に指を差し挟んで
所望する位置を開くように、論理図の表示位置付けを処
理するものである。ウィンドウ処理部74は1画面上の
元の論理図に5他の論理図を。
部分的に重ねて表示する処理を行うものである。
挿入処理部75.削除処理部76、複写処理部77、移
動処理部78は、それぞれワードプロセッサ等における
文書の挿入、削除、複写、移動などと同様な処理を行う
。ただし、論理図の場合には1文書データだけの場合と
異なり1編集対象に構造を表記する図記号が含まれるた
め、制御レベルの自動調整など、整合性が考慮された処
理がなされる。
記号変更処理部79は、構造を表記する図記号の変更処
理を行うものである。限定構文処理部80は1論理図に
おける右側の文部骨の入力にあたって、規格化・標準化
された構文の表現を選択できるようにし、その可変部分
の入力を処理するものである。
複写置換処理部81は、複写処理部77が複写する内容
を複写位置に挿入するのに対し、複写内容を複写位置の
元の論理図の内容と置き換える処理を行う。チェック処
理部82は1作成された論理図が、構造上および意味上
、正しいか否かを検査し、正しくない表記があった場合
には、その部分に表示を位置付けする処理を行うもので
ある。
部品登録/部品展開処理部83は、論理図において<D
2に使用される一連の表記を抽出して部品化し、指定さ
れた任意の位置に展開する処理を行うものである。
検索処理部84は、指定された表記を論理図中から探し
出す処理を行う。置換処理部85は、指定された表記を
論理図中から探し出し、それを他の指定された表記に置
き喚える処理を行う。段下げ7段上げ処理部86は、処
理内容を見易くするために、ある一連の処理を「要約」
としてまとめて、制御レベルを深くしたり、「要約」を
解除して1元の制御レベルに戻す処理を行うものである
メモ登録/メモ展開処理部87は、所定の作業用バッフ
ァに、論理図の一部分を一時的に記憶し。
これを他の場所に展開する処理を行うものである。
概要表示処理部88は、制御レベルに応して、論理図の
全体を見渡せるようにするために、制御構造上1重要な
部分を元の論理図から抽出し、その論理図の概要を表示
する処理を行うものである。
詳細記述処理部89は、概要記述に対応する詳細記述の
位置付は処理および詳細記述の入力処理を行うものであ
る。分離/U込み処理部9oは。
論理図中において指定された一連の処理を抽出して、そ
れを概要記述で置き換えると共に5抽出した部分を詳細
記述として2骨癌して記述する処理を行うものである。
また、これとは逆に、指定により詳細記述を概要記述に
組込む処理も行う。
書込み処理部91は9作成中の論理図を、論理図ファイ
ル51に書込む処理を行う。ヘルプ処理部92は、新規
作成/更新処理に関する操作ガイド・メツセージを表示
する処理を行う。終了処理部93は、新規作成/更新処
理の終了処理を行うものである。この終了処理において
、指定により。
編集した論理図の保存または廃棄処理を行う。
本発明は、特に第5図における新規作成/更新処理部5
4.入力処理部611画面表示制御部59の処理に関連
している。
論理図の作成操作は2例えば第6図に示すように行われ
る。今、第6図(イ)図示のように。
「真ならページ終了なので」の行までが作成されたとす
る0次行の入力では、仮の制御線等の図形要素が点線D
1で示され2文字カーソルCが示される。ここで2例え
ば「改ページをする」という文を入力すると、その入力
文字列が、確定している他の行と異なる色で表示され1
次に、第6図(ロ)図示のように改行を入力すると、そ
の行のレコードが確定する。確定により、第6図(ハ)
図示のように、もとの制御線等の点線D1が実線で表示
され1次行分の図形要素が点線D2で表示される。なお
、順処理以外の図記号を入力する場合には、メニューに
よって、第5図に示す記号変更処理部79を起動すると
2反復構造体1判定構造体その他の図記号に変更するこ
とができる。
次に、削除の操作を例に1図の領域19Aにおける編集
処理と1文の領域19Bにおける編集処理とを、第7図
に従って説明する。複写や移動等。
他の編集処理操作についても同様である。
例えば、メニューで「削除」を選択した後、削除の先頭
を図の領域iQA内で指定したとする。
この場合、第7図(イ)図示のように、横面きのカーソ
ル42が表示される。そして1そのカーソル42から1
文の部分を含む右側の領域Xが、異なる色で表示される
。以後、カーソル42は、下方へ向かってのみf多動可
能とされ、カーソル42を2下方向へ移動するごとに、
第7図(ロ)図示のように、異なる色で表示される領域
Xが拡張される。
この領域Xが削除の対象となり、実行により。
第7図(ハ)図示のように、論理図19が更新される。
削除の先頭が文の領域19Bである場合には。
第7図(ニ)図示のように、下向きのカーソル42が表
示される。そして、1文字分のfM域Xが異なる色で表
示される。下向きのカーソル42を第7図(ホ)図示の
ように移動させ、削除を実行すると、カーソルの移動に
よって異なる色で表示されている領域Xの部分が削除さ
れ、第7図(へ)図示のように更新される。即ち1文の
51域19Bにおける編集では3文部分だけが編集対象
となる。
第8図は本発明の実施例に係る編集処理の例を示してい
る。以下、第8図に示す処理■〜0に従って5その処理
の例を説明する。
■ 複写、削除、移動等の編集処理が指定されたならば
、ディスプレイ画面におけるマウス・カーソル42の位
置を入力する。
■ カーソル42の位置が、どの領域にあるかを判定す
る。
■ カーソル42が図の領域にある場合には、横向きカ
ーソルを表示する。文の領域にある場合には、下向きカ
ーソルを表示する。なお、その他のメニュー領域等にお
いては、上向きで表示する。
■ マウス・ボタン等のクリックにより、操作開始点の
指示があったか否かを判定する。ない場合、処理■へ戻
り、カーソルの位置を入力する。
■ 操作開始点の指示があった場合、その開始点が図の
領域であるか2文の領域であるかを判定する。文の領域
である場合、処理[相]へ制御を移す。
■ 図の領域である場合2図およびその右側の文の色を
変えて表示し1編集対象を示す。
■ 操作終了点の指示があったか否かを判定する。
終了点の指示があった場合、必要に応じて操作確認を行
い、処理■へ制御を移す。
■ 終了点の指示がない場合、カーソル42の移動があ
ったか否かを判定し、移動があった場合。
処理■へ、ない場合、処理■へ制御を移す。なお、カー
ソル42の移動は、下方向へのみ移動可能である。
■ 色を変えて表示した部分を編集対象として。
編集処理を実行する。
[相] 文の領域が編集開始点である場合、開始点にあ
や指定された文字の色を変えて表示する。
■ 操作終了点の指示があったか否かを判定する。
終了点の指示があった場合、必要に応じて操作確認を行
い、処理0へ制御を移す。
■ 終了点の指示がない場合、カーソル42の移動があ
ったか否かを判定し、移動があった場合。
処理[相]へ、ない場合、処理■へ制御を移す。なお、
カーソル42の移動は1文の領域における下方向および
右方向のどちらにも移動可能である。
■ 開始点と終了点とを対角とする長方形の領域を編集
対象として1編集処理を実行する。これにより1文の領
域の編集処理がなされる。
〔発明の効果〕
本発明が作成対象とする論理図は、従来の流れ図などと
は異なり、構造化が容易であり階層による論理構造の把
握がし易いこと1文章を記述する部分に箱などの制約が
ないため、自由に説明および処理手続き等を記述できる
こと、設計ドキュメントがそのままソースプログラムに
もなり得ることなど、多くの利点を有している。
本発明によれば、この論理図の編集にあたり。
特に、構造化に関連する図の領域を対象とする編集およ
び一般的な文の領域を対象とする編集を。
カーソルの表示態様によって、−見して区別できるよう
になり1図の編集または文の編集の指定誤りが未然に防
止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、第2図は本発明に係
る論理図作成処理装置によって作成する論理図の例、第
3図は本発明に係る論理図作成処理装置のハードウェア
構成例、第4図は本発明に係る論理図作成処理装置にお
けるディスプレイ編集画面の例、第5回は本発明の一実
施例処理構成図、第6図は本発明の一実施例に係る論理
図作成操作の例、第7図は本発明の一実施例に係る削除
操作の例、第8図は本発明の一実施例処理説明図を示す
。 図中、10はディスプレイ画面、11は論理図作成処理
装置、12はカーソル位置判定部、13はカーソル表示
態様選択処理部、14は則集処理部、19は論理図、1
9Aは図の領域、19Bは文の領域、36は位置指示装
置、41はメニュー。 42はカーソル、51は論理図ファイルを表す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 中央処理装置と、メモリと、ディスプレイと、ディスプ
    レイ画面に表示されるカーソルによる位置を入力する位
    置指示装置とを備え、処理およびデータの構造を表記す
    る図の領域と、処理およびデータの内容を表記する文の
    領域との組み合わせによって記述される図であって、プ
    ログラムの設計ドキュメントまたはソース・プログラム
    となる論理図を、上記ディスプレイに表示しつつ作成/
    編集する論理図作成処理装置におけるカーソル表示制御
    方式であって、 上記論理図の編集処理操作においてディスプレイ画面に
    おける位置を示すカーソルが、上記図の領域にあるか、
    上記文の領域にあるかを判定するカーソル位置判定手段
    (12)と、 カーソル位置の判定結果に従って、上記図の領域にある
    場合におけるカーソルの表示態様と、上記文の領域にあ
    る場合におけるカーソルの表示態様とを、異なる表示態
    様で表示するカーソル表示態様選択処理手段(13)と
    、 上記カーソルによる図の領域の指定および上記文の領域
    の指定について、それぞれ区別した編集処理を行う編集
    処理手段(14)とを備えたことを特徴とする論理図作
    成処理装置におけるカーソル表示制御方式。
JP61255447A 1986-10-27 1986-10-27 論理図作成処理装置におけるカーソル表示制御方式 Expired - Fee Related JP2659092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61255447A JP2659092B2 (ja) 1986-10-27 1986-10-27 論理図作成処理装置におけるカーソル表示制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61255447A JP2659092B2 (ja) 1986-10-27 1986-10-27 論理図作成処理装置におけるカーソル表示制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63109534A true JPS63109534A (ja) 1988-05-14
JP2659092B2 JP2659092B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=17278896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61255447A Expired - Fee Related JP2659092B2 (ja) 1986-10-27 1986-10-27 論理図作成処理装置におけるカーソル表示制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2659092B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03293929A (ja) * 1989-11-10 1991-12-25 Asahi Optical Co Ltd 電源供給装置
US7053500B2 (en) 2001-12-10 2006-05-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Automotive electric power unit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176179A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Hitachi Ltd 図形編集方式
JPS61161537A (ja) * 1985-01-10 1986-07-22 Ricoh Co Ltd 情報処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176179A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Hitachi Ltd 図形編集方式
JPS61161537A (ja) * 1985-01-10 1986-07-22 Ricoh Co Ltd 情報処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03293929A (ja) * 1989-11-10 1991-12-25 Asahi Optical Co Ltd 電源供給装置
US7053500B2 (en) 2001-12-10 2006-05-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Automotive electric power unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2659092B2 (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Meyrowitz et al. Interactive editing systems: Part I
AU2006284908B2 (en) Markup based extensibility for user interfaces
EP0384184A2 (en) A technique for contracting element marks in a structured document
EP0384185A2 (en) A technique for creating and expanding element marks in a structured document
US5982365A (en) System and methods for interactively generating and testing help systems
JPS6162170A (ja) 複合文書編集方法
JPS629482A (ja) テキスト入りの図形を発生できる文書編集装置
US7590933B2 (en) Method for displaying an annotated file
JP6079817B2 (ja) ラダープログラム作成装置、コンピュータープログラム及びラダープログラム作成方法
JP4566196B2 (ja) 文書処理方法および装置
JP3388451B2 (ja) 手書き入力装置
JPS60164863A (ja) ワードプロセッサの手書き入力データ処理方法
JPS63109578A (ja) 論理図概要表示処理方式
JPS63109534A (ja) 論理図作成処理装置におけるカ−ソル表示制御方式
JP2000076226A (ja) 文書データの編集システム
JP2575665B2 (ja) 論理図概要記述変換処理方式
JP3965836B2 (ja) 画像処理システム
JP2763289B2 (ja) 論理図作成処理装置における詳細記述位置付け処理方式
JPS63101925A (ja) 論理図制御レベル印刷制御方式
JP3674905B2 (ja) 文書編集装置
US7613709B2 (en) System and method for editing operations of a text object model
JPS63109567A (ja) 編集デ−タ表示位置付け制御方式
JPS6389978A (ja) 論理図記述段下げ/段上げ処理方式
JPH0317741A (ja) プログラム作成支援装置
JPS63109568A (ja) キ−ヒストリによる編集処理再現制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees