JPS6310838A - 非同期方式を含むデ−タ転送システムの同期方式 - Google Patents

非同期方式を含むデ−タ転送システムの同期方式

Info

Publication number
JPS6310838A
JPS6310838A JP61154765A JP15476586A JPS6310838A JP S6310838 A JPS6310838 A JP S6310838A JP 61154765 A JP61154765 A JP 61154765A JP 15476586 A JP15476586 A JP 15476586A JP S6310838 A JPS6310838 A JP S6310838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
clock
data processing
synchronization
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61154765A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Aramaki
荒巻 義昭
Toshio Chiba
千葉 敏夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP61154765A priority Critical patent/JPS6310838A/ja
Publication of JPS6310838A publication Critical patent/JPS6310838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディジタル信号処理において、多数のデータ処
理器間のデータ転送に非同期方式を用いると共に、その
中の任意の処理器で同期をとる非同期方式を含むデータ
転送システムの同期方式に関するものである。
〔従来技術〕
従来、多数のデータ処理器に渡ってデータが転送され、
その中の任意の処理器で同期をとる方法の一例として、
第2図に示す構成のデータ処理システムがある。同図に
おいて、1〜5はそれぞれデータ処理器であり、該デー
タ処理器1〜処理器5はデータライン[t〜データライ
ンD!4及びクロックラインC1,〜クロックラインc
p、4で直列に接続きれている。
上記構成のデータ処理システムにおいて、データ処理器
1より第3図に示すタイミングでデータDとクロックC
Lが出力され、データ処理器4では第3図のクロックC
Lのタイミングで同期をとりながらデータを受は取るも
のとすると、従来はタイミングをとるためのクロックC
Lをデータ処理器1からデータ処理器4まで全てに渡っ
で転送していた。これによりデータ処理器4は、第3図
に示されるクロックCLのタイミングで同期をとりなが
らデータDを受は取ることができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記従来の方法では、データDの転送周期
が一定であるため、データ処理器1〜データ処理器5は
必ず決まった時刻にデータの入出力処理を行なわなけれ
ばならずデータ処理時間の損失が大きいという問題点が
あった。
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、データ処理
器の処理時間の損失を除去する為、データ処理器間のデ
ータ転送に非同期方式を用い、且つ任意のデータ処理器
間で同期をとることができる非同期方式を含むデータ転
送システムの同期方式を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決する為本発明は、複数のデータ処理器
を複数データ転送ラインで直列に接続してなるデータ転
送システムにおいて、前記複数のデータ処理器間のデー
タ転送を非同期で行なうと共に、複数データ処理器の内
同期をとるべきデータ処理器へ任意のデータ処理器より
同期をとるだめのクロックを直接転送するように構成し
た。
〔作用〕
上記のように構成することにより本発明は、データ処理
器間のデータ転送を非同期で行なうからデータ処理器に
おけるデータ処理時間の損失が除去されると共に、同期
をとるべきデータ処理器へ任意のデータ処理器よりクロ
ックを直接転送して同期をとるから同期を必要とするデ
ータ処理器間の同期も容易にとることが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る同期方式を適用するデータ転送シ
ステムの構成を示すブロック図である。
図示するように、データ転送システムは、データ処理器
1とデータ処理器2をデータラインD/lIで接続し、
データ処理器2とデータ処理器3をデータラインDl、
で接続し、データ処理器3とデータ処理器4をデータラ
インD!、で接続し、更にデータ処理器4とデータ処理
器5をデータラインD R4で順次接続している。デー
タはデータラインDf11.DRz−Dりs、 Dl、
を通してデータ処理器1,2,3.4.5と順次転送さ
れる。
データ処理器1よりデータ処理器4へは、クロックライ
ンCPを通して直接同期をとるためのクロックCLが転
送されている。データ処理器1より第4図に示すような
タイミングでデータDとクロックCLが出力され、デー
タ処理器4では同図に示すタイミングでクロックCLを
用いてデータ処理器3よりデータDを読み出す事により
、同期をとりながらデータDを受は取る事が可能となる
。また、データ処理器1とデータ処理器2、データ処理
器2とデータ処理器3、データ処理器4とデータ処理器
5とは非同期でデータを転送するから、第5図に示すよ
うにデータ処理器1から出力される同期をとるためのク
ロックCLと同期がとれなくともよい。即ちデータ処理
器1とデータ処理器2、データ処理器2とデータ処理器
3、データ処理器4とデータ処理器5とのデータ転送は
非同期式の転送が可能となる。
なお、上記実施例においては、データ処理器1からデー
タ処理器4に同期をとるためのクロックCLを転送する
例を示したが、同期を取るべきデータ処理器はこれに限
定されるものではなく、要は同期をとるべきデータ処理
器へ任意がデータ処理器より同期をとるためのクロック
を直接転送するように構成すればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、同期をとるべきデ
ータ処理器へ任意のデータ処理器から同期をとるための
クロックを直接転送することにより、他のデータ処理器
間のデータ転送は非同期方式をとれるので、データ転送
効率が良くなると共に、データ処理器のデータ処理時間
の損失が減るという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る同期方式を適用するデータ転送シ
ステムの構成を示すブロック図、第2図は従来のデータ
転送システムの構成を示すブロック図、第3図は第2図
に示すデータ転送システムのデータとクロックの転送タ
イミングを示す図、第4図及び第5図は第1図に示すデ
ータ転送システムのデータとクロックの転送タイミング
を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のデータ処理器を複数データ転送ラインで直列に接
    続してなるデータ転送システムにおいて、前記複数のデ
    ータ処理器間でデータの転送を非同期で転送すると共に
    、前記複数のデータ処理器内で同期をとるべきデータ処
    理器へ任意のデータ処理器より同期をとるためのクロッ
    クを直接転送することを特徴とする非同期方式を含むデ
    ータ転送システムの同期方式。
JP61154765A 1986-06-30 1986-06-30 非同期方式を含むデ−タ転送システムの同期方式 Pending JPS6310838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61154765A JPS6310838A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 非同期方式を含むデ−タ転送システムの同期方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61154765A JPS6310838A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 非同期方式を含むデ−タ転送システムの同期方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6310838A true JPS6310838A (ja) 1988-01-18

Family

ID=15591403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61154765A Pending JPS6310838A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 非同期方式を含むデ−タ転送システムの同期方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6310838A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03131148A (ja) * 1989-10-16 1991-06-04 Dai Ichi Denshi Kogyo Kk 光モデム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03131148A (ja) * 1989-10-16 1991-06-04 Dai Ichi Denshi Kogyo Kk 光モデム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2002895A1 (en) Arithmetic unit
CA1214567A (en) Circuit for duplex synchronization of asynchronous signals
JPS6310838A (ja) 非同期方式を含むデ−タ転送システムの同期方式
JPH08171536A (ja) データ処理装置
US4809302A (en) Clock injector circuit
JPS60218134A (ja) パイプライン演算モジュ−ル
JPS61242142A (ja) 通信制御方式
JPH0432824Y2 (ja)
JP2737928B2 (ja) 画像処理装置
JPH01185049A (ja) 信号処理回路
JPS63726A (ja) デ−タ転送速度変換回路
JPH0374951A (ja) 同期化回路
JPH0267665A (ja) インタフェイス回路
JP2776606B2 (ja) フレーム同期装置
JPH05108564A (ja) データ転送バスシステム
JPH01185050A (ja) 信号処理回路
KR920007781Y1 (ko) 동기식 병렬 전송방법을 이용한 버스정합부
JP2504615B2 (ja) 信号伝達タイミング制御方式
JPH0239651A (ja) 伝送速度変換回路
JPH0671253B2 (ja) 同期式デ−タ転送方式
JP3031554B2 (ja) 画像処理装置
JPH01128152A (ja) シリアルi/o回路
JPS61245020A (ja) Camacシステムのアナログ信号出力モジユ−ル
JPH01152843A (ja) データ伝送方式
JPS62293446A (ja) デ−タ処理装置