JPS63107821A - ガラスの製造方法 - Google Patents

ガラスの製造方法

Info

Publication number
JPS63107821A
JPS63107821A JP25500886A JP25500886A JPS63107821A JP S63107821 A JPS63107821 A JP S63107821A JP 25500886 A JP25500886 A JP 25500886A JP 25500886 A JP25500886 A JP 25500886A JP S63107821 A JPS63107821 A JP S63107821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sol
glass
gel
temp
prepared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25500886A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhiko Takeuchi
哲彦 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP25500886A priority Critical patent/JPS63107821A/ja
Publication of JPS63107821A publication Critical patent/JPS63107821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/12Other methods of shaping glass by liquid-phase reaction processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/006Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ゾル−ゲル法によるガラスの製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
従来のアルキルシリケートおよび超微粒子シリカを主原
料とし、アルキルシリケートの酸性触媒加水分解溶液中
に、超微粒子シリカを混合し調製したゾルをゲル化させ
た後、これを乾燥、焼結するゾル−ゲル法によるガラス
の製造においては、調製したゾル゛のpH値を塩基の滴
下により′5〜6程度に調整した後、少なくとも室温以
上の温度にてゲル化させていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前述の従来技術では、少なくとも室温以上の温
度(15℃以上)で、ゲル化させるためにアルキルシリ
ケートの脱水重縮合反応速度が速くゾル全体が均一な重
合状態に至る前にゲル化してしまい、部分的に結合の欠
陥が生じたり、強度的に弱くなる。したがって大型のガ
ラス、特に厚みの大きなガラスを安定して作製すること
は、きわめて困難であった。また、結合の欠陥により焼
結後のガラス中には、気泡などの欠陥が生じ高品質なガ
ラスの作製も困難であるという問題点を有する0 そこで、本発明は、このような問題点を解決するもので
、その目的とするところは・アルキルシリケートの脱水
集縮合反応をゾル全体において均一に進行させ、大型で
高品質なガラスを安定して作製することを可能にするゾ
ル−ゲル法によるガラスの製造方法を提供するところに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の方法は、アルキルシリケートおよび超微粒子シ
リカを主原料として、目的ガラス成分組成の液状ゾルを
調製し、該ゾルをゲル化させた後、乾燥、焼結するゾル
−ゲル法によるガラスの製造方法において以下の条件を
有することを特徴とする。(α)調製したゾルを、5℃
以下の温度にてゲル化させる。(6)前記ゲル化後ウェ
ットゲルが収縮し始めるまでゲル化温度中に保持するも
のである。
〔作 用〕
本発明によれば、調製したゾルを、5℃以下の低温でゲ
ル化させるため、アルキルシリケートの脱水重縮合反応
速度がきわめて遅くなり、ゾル中での反応の不均一がな
くなる。したがって部分的なゲル強度分布、および焼結
後のガラス中の欠陥の成因となる部分的な結合の欠陥が
ほとんど存在しないことになり、大型で高品質なガラス
の作製か可能になるものである。
〔実施例〕
1)市販のエチルシリケート(sl(ox  )、)1
32λ、0.01 N  Hi 1081、および超微
粒子シリカ(商品名:アエロジル0×5IO(デグサ社
)451Pを同時に混合し、ディシルバー(攪拌分散装
置)にて攪拌を2〜3時間行ない、エチルシリケートの
加水分解反応を行なうと共に超微粒子シリカのある程度
分散したゾルを調製した。
この後、更に分散性を向上させるため該ゾルに、超音波
照射(攪拌併用)を5〜7時間行なった。
なお、この際、超音波照射による該ゾル温度の上昇を防
ぐため、冷却装置により該ゾル温度を一定に保持した。
次工程として、該ゾル中の半ゲル化ゼリー状物や不純物
を含有する粗大粒子およびゴミなどを除失するため、該
ゾルに対し遠心分離処理(3,OOOrprns 50
1w+)を加えた。
この後、r過=pH値の調整(p H+ 5〜6)−再
遠心分離一再濾過の処理を施し・大きさ3QcmX 5
0c+nX 15cmのポリプロピレン製の箱型容器に
各59、計15個、および各10KF、計15個注入し
、各仕込fi5個ずつを1セツトとして)温度0℃、5
℃、20℃の各恒温槽に入れ、ゲル化させた〇 ゲル化後、収縮の始まった時点で、前記温度から徐々に
室温に戻し5日間静置した。以後、7タを乾燥速度が調
節可能なものに変え、昇温速度5℃/ hrで80℃ま
で昇温し、以後この温度に保持し5り仕込のもので3週
間、10KPで5週間はどで乾燥を終了した0この結果
を表1に示す。
仕込ff15す、10りの乾燥ゲルは、それぞれ21、
 OX 21. OX 5.4 (cm E、1.64
 Kl、および21、 OX 21. OX 6.7 
[am ’)、6.539であった0表 1  乾燥結
果 次に、こζで得られた乾燥ゲルを焼結炉に投入し、加熱
焼結し、1310℃にて、透明なガラス体を得た◎この
ガラスの大きさは、仕込量5りの場合15. OX j
 5. OX 2.4 cm 、同1oりの場合で15
、 OX 15. OX 4.8 cm 、 M量はそ
れぞれ1190?、2380?であった。
以上のようにして得たガラスを、光学顕微鏡、集光ラン
プを当てるなどして観察したところ、表1中の)&L(
5)のガラス中には、2〜10μm程度の気泡が数個観
察されたが、他のサンプルに関しては、何らガラス中に
は、欠陥は観察されず非常に良好な状態であった・また
、これらのガラスに関する諸物性分析の結果は、ビクカ
ース硬度、比重、熱膨張係数、赤外吸収スペクトル・近
赤外吸収スペクトル、屈折率など全て溶融石英ガラスに
一致したO 〔発明の効果〕 以上、実施例にて示したように1本発明の方法によれば
、調製したゾルを5℃以下の低温でゲル化させるため、
アルキルシリケートの脱水重縮合反応速度がきわめて遅
くなり、ゾル中での反応状態の不均一がなくなり、ゲル
の強度分布および結合の欠陥が存在せず、大型で高品質
なガラスが作製可能であり・大量生産が容易となる。
更に、本発明により製造される石英ガラスは、他の製造
方法(溶融法、OVD法など)K比べ、低コストであり
、高品質な大型ガラスが容易に製造可能であるため、こ
れまで石英ガラスを使用していた分野においては、もち
ろんのこと、工C用フォトマスク基板、光フアイバー用
母材など、種々の分野に応用されるものと考える。
さらにゾル状態において異種の元素を混合することによ
り、多成分系の種々の特性をもつガラスの製造も容易で
ある。
以  上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士最上 務他1名 ゛)・”、11.ニ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルキルシリケートおよび超微粒子シリカを主原
    料として、目的ガラス成分組成の液状ゾルを調製し、該
    ゾルをゲル化させた後、乾燥、焼結するゾル−ゲル法に
    よるガラスの製造方法において以下の条件を有すること
    を特徴とするガラスの製造方法。 a)調製したゾルを、5℃以下の温度でゲル化させる。 b)前記ゲル化後、ウェットゲルが収縮し始めるまでゲ
    ル化温度中に保持する。
JP25500886A 1986-10-27 1986-10-27 ガラスの製造方法 Pending JPS63107821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25500886A JPS63107821A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 ガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25500886A JPS63107821A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 ガラスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63107821A true JPS63107821A (ja) 1988-05-12

Family

ID=17272917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25500886A Pending JPS63107821A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 ガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63107821A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106058A (ja) * 1990-08-28 1992-04-08 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd ウェブ料紙加工機械の紙通し装置
EP0742174A1 (fr) * 1995-05-11 1996-11-13 Alcatel Fibres Optiques Procédé d'élaboration d'un gel de silice

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106058A (ja) * 1990-08-28 1992-04-08 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd ウェブ料紙加工機械の紙通し装置
EP0742174A1 (fr) * 1995-05-11 1996-11-13 Alcatel Fibres Optiques Procédé d'élaboration d'un gel de silice
FR2733973A1 (fr) * 1995-05-11 1996-11-15 Alcatel Fibres Optiques Procede d'elaboration d'un gel de silice

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4801318A (en) Silica glass formation process
JPS63107821A (ja) ガラスの製造方法
JP2938058B2 (ja) シリカガラスの製造方法
JPS62265130A (ja) シリカガラスの製造法
JPS60108325A (ja) ガラスの製造方法
JPS6065735A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPH0114177B2 (ja)
JPH01119526A (ja) シリカガラスの製造法
JPS62100424A (ja) ガラスの製造方法
JPS61168542A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPH02145446A (ja) 塊状ガラスの製造方法
JPS61236618A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPH0264032A (ja) 塊状ガラスの製造方法
JPS63112430A (ja) ガラスの製造方法
JPH03137028A (ja) 大型塊状ガラスの製造方法
JPH02167830A (ja) ガラスの製造方法
JPH101319A (ja) ガラスの製造方法
JPS6046937A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPH02271928A (ja) ガラスの製造方法
JPH02243526A (ja) ガラスの製造方法
JPH03223128A (ja) 高均質ガラスの製造方法
JPS59146950A (ja) 石英ガラスの製造法
JPH04130022A (ja) ガラスの製造方法
JPH0393637A (ja) ガラスの製造方法
JPH0264033A (ja) 塊状ガラスの製造方法