JPS61236618A - 石英ガラスの製造方法 - Google Patents

石英ガラスの製造方法

Info

Publication number
JPS61236618A
JPS61236618A JP7706185A JP7706185A JPS61236618A JP S61236618 A JPS61236618 A JP S61236618A JP 7706185 A JP7706185 A JP 7706185A JP 7706185 A JP7706185 A JP 7706185A JP S61236618 A JPS61236618 A JP S61236618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
gel
furnace
sintering
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7706185A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Miyashita
悟 宮下
Sadao Kanbe
貞男 神戸
Motoyuki Toki
元幸 土岐
Tetsuhiko Takeuchi
哲彦 竹内
Hirohito Kitabayashi
北林 宏仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP7706185A priority Critical patent/JPS61236618A/ja
Publication of JPS61236618A publication Critical patent/JPS61236618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/12Other methods of shaping glass by liquid-phase reaction processes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はゾル−ゲル法による石英ガラスの製造方法に関
する。
〔従来の技術〕
石英ガラスはIC製造工程中でるつぼやボード、炉心管
等に使用されるようになり、その有用性が認められ、更
に水酸基の少ないものや光学的均一性の良いものが開発
されたことによって、各種の光学的用途に使用されるよ
うになり、特に光通信用の石英ガラスファイバーや、フ
ォトマスク用石英ガラス基盤が最近注目されている。
このように石英ガラスは種々の分野で使用されその利用
範囲も広がっている。しかし、石英ガラスの製造コスト
は高く、高価なことが問題になっている。安価で高品質
の石英ガラスを製造する方法として、ゾル−ゲル法が試
みられている。
ゾル−グル法を用いて歩留り良く、大型の石英ガラスを
得る方法として、アルキルシリケートを加水分解したゾ
ル中に超微粉末シリカを加え、超音波等で分散し更にP
Hを3〜6に調整した後、50〜90℃で乾燥し、焼結
する方法がある。ドライゲル作製中の割れの問題と、焼
結中の割れやクラック生成の問題を同時に解決したもの
であり、かなり大きな石英ガラス(41nchφ以上)
が低コストで製造できるようになった。
水酸基が少なく、気泡を含まない高品質の石英ガラスを
製造する為には、ドライゲルを緻密な構造の耐熱材によ
る閉容器中で焼結する方法が非常に有効である。
〔問題点〕
しかし閉容器中で単純に昇温し焼結する従来技術では、
石英ガラスの含水率を100’Oppmまで低下させる
のが限界で、熔融石英の含水率300ppmは達゛成で
きない。含水率は高温域での機械的強度に影響を与え、
薄層トランジスタ(TPT)基盤のように高温で使用す
る場合、含水率の低下が必要となる。塩素処理により、
水酸基を塩素で置換し、見かけの含水率を低下させる方
法では、高温域での機械的強度の改善にはならない。
そこで本発明はこのような問題点を解決するもので、そ
の目的とするところは石英ガラスの含水率(水酸基の数
)を減少させ、高温域での機械的強度を強くするところ
にある。
〔手段〕
本発明の石英ガラスの製造方法は、少なくともアルキル
シリケートおよび超微粉末シリカを原料トスルゾルーゲ
ル法による石英ガラスの低温合成法において、ドライゲ
ルを乾燥ガス雰囲気で焼結することを特徴とする。90
0〜1300℃の温度域で乾燥ガスを流しながら焼結す
ると効果的であシ、乾燥ガスはヘリウム・アルゴン・窒
素等の不活性ガスが適当である。
〔作用〕
アルキルシリケートおよび超微粉末シリカを原料として
作製したドライゲルは、900〜1300℃の温度域で
焼結が進行する。通常のセラミックス粉末の焼結と異な
り、シラノール基の脱水重合を伴うため、水の生成が同
温度域で起こる。生成した水分子が表面付近に残存する
と、57−o網目結合が切断され、再びシラノール基が
生成する。
含水率を低下させる為には、焼結を乾燥雰囲気で行なう
必要がある。
乾燥ガスを流しながら焼結すると、生成した水を逐時拡
散除去できる。また、乾燥ガスがキャリアーとして働き
、焼結体内部における水の拡散を促進する。反応性がな
く、分子径の小さい不活性ガスが適している。
〔実施例〕
焼結雰囲気と含水率との関係、含水率と高温域での機械
的強度との関係について実例を挙げて説明する。ゾルの
調製条件や、焼結プログラムを変化させた場合について
も例を挙げる。
実施例1゜ エチル′シリケート4.41と005規定塩酸水溶液五
6tを激しく攪拌し、無色透明の均一溶液を得た。そこ
に超微粉末シリカ(haroait  o x −50
)1.5Kgを徐々に添加し、充分に攪拌した。
このゾルを20℃に保ちながら28 KHzの超音波を
2時間照射し、更に1500Gの遠心力を10分間かけ
た後、1μmのフィルターを通過させた得られた均質度
の高いゾルを、01規定アンモニア水でP H4,2に
調整してからポリプロピレン製容器(幅20.×20c
rn×高さ10crn)に深さが1tMになる量注入し
た。開口率1%のフタをし、60℃で7日間乾燥させた
ところ、−辺14crn厚さ0.7cmのドライゲルが
作製できた。
拡散炉内にドライゲルを入れ、60℃/hr の速度で
900℃まで昇温し、純ヘリウムガスを0.51− /
 mix (D流量で炉内に流入した・ °°°0で時
   。
間保持した後、60℃/htの速度で1250℃まで昇
温した。はとんど透明化した焼結体を別の炉に移し、1
300℃で1時間保持し、平面化及び完全なる透明化を
行なった。得られた石英ガラスは10×10×α5mの
大きさで、含水率は500ppmだった。
厚さ1.2m、フラットネス3μm以下に研磨し、11
50℃の拡散炉内に5時間型てかけたところ、フラット
ネスは10μmに変化した。同じ大きさの熔融石英につ
いて同様の熱経験をさせたところ、フラットネスは5μ
m以下だった。
比較例1゜ 実施例1と同様の方法で作製したドライゲルを拡散炉に
入れ、ガスを流入することなく、同様の熱処理を行なっ
た。別の炉に移し、1300℃で1時間保持して透明石
英ガラスを得た。含水率は2000 ppmだった。研
磨後1150℃の拡散炉内に3時間量てかけたところ、
フラットネスは50μm以上に変化した。
実施例2 実施例1と同様の方法で作製したドライゲル全拡散炉に
入れ、60℃/ h rの速度で900℃まで昇温し、
ドライ窒素ガスをo、5L/s*の流量で炉内′に流入
した。900℃で1時間保持した後、60℃/ h r
の速度で1250℃まで昇温した。
はとんど透明化した焼結体を別の炉に移し、1300℃
で1時間保持し、平面化及び完全なる透明化を行なった
。含水率は700ppmだった。
厚さ1.21RII % フラットネス3μm以下に研
磨し、1150℃の拡散炉内に3時間量てかけたところ
、フラットネスは15μmに変化した。
比較例2゜ 実施例1と同様の方法で作製したドライゲルを拡散炉に
入れ、900℃から吸湿した窒素ガスを0.57/mの
流量で炉内に流入した。その後、実施例2と同様の処理
を行ない、7.5X15X0.5副の透明石英ガラスを
製造した。含水率は3000ppmだった。研磨後11
50℃の拡散炉内に3時間量てかけたところ、フラット
ネスは100μm以上に変化した。
実施例五 エチルシリケート4.41と005規定塩酸水溶液5.
4tを激しく攪拌し、無色透明の均一溶液を得た。そこ
に超微粉末シリカ2.8V4i徐々に添加し、充分に攪
拌した。以下実施例1と同様の処理を行ない、−辺14
c1n、厚さCL7cnrのドライゲルを作製した。
拡散炉内にドライゲル金入れ、60℃/ h rの速度
で1000℃まで昇温し、純ヘリウムガスを05t /
 mの流量で炉内に流入した。1000℃で1時間保持
した後、60℃/ h rの速度で1300℃まで昇温
した。半透明の焼結体を別の炉に移し、1300℃で3
時間保持し、平面化及び完全なる透明化を行なった。得
られた石英ガラスは10×10交0.5 mの大きさで
、含水率は300ppmだった。
厚さ1.21111 % フラットネス5μm以下に研
磨し、1150℃の拡散炉内に6時間量てかけたところ
、フラットネスは5μm以下であり、熔融石英と同じ強
度だった。
実施例4゜ 実施例1とP1様の方法で作製したドライゲルを拡散炉
に入れ、60℃/ h rの速度で900℃まで昇温し
、純ヘリウムガスを0.517mの流量で炉内に流入し
た。900℃で1時間保持した後、10℃/hrの速度
で1250℃まで昇温した。はとんど透明化した焼結体
を別の炉に移し、1300℃で1時間保持した。得られ
た石英ガラスの含水率は300 ppmだった。
厚さ1.2fl1m% フラットネス6μm以下に研磨
し、1150℃の拡散炉内に3時間量てかけたところ、
フラットネスは5μm以下だった。
実施例5゜ 実施例3と同様の方法で作製したドライケルを拡散炉に
入詐、60℃/hτの速度で900℃まで昇温し、純ヘ
リウムガスをQ、5t/maの流量で炉内に流入した。
900℃で1時間保持した稜、10℃/ h r (7
) 速gで1300℃まで昇温した。半透明の焼結体を
別の炉に移し、1!i00℃で3時間保持した。得られ
た石英ガラスの含水率は100 ppmだった。
厚さ1.2 tm 、フラットネス3μm以下で研磨し
、1150℃の拡散炉内に3時間量てかけたとこ   
′ろ、7ラツトネスは変化しなかった。
1150℃における機械的強度を第1図に示す。含水−
が増加すると、強度が急激に減少する。
シラノール基を塩素等で置換し、見かけの含水率を減ら
した石英ガラスはライン上にのらず、フラットネスの変
化量は大きくなる。市販されている含水率oppmの合
成石英ガラスについて同様の熱試験を行なったところ、
フラットネスは20μmに変化した。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、少なくともアルキル
シリケートおよび超微粉末シリカを原料とするゾル−ゲ
ル法による石英ガラスの低温合成法において、ドライゲ
ルを乾燥ガス雰囲気で焼結することによシ1石英ガラス
の含水率を減少させ、高温域での機械的強度を強くする
効果を有する平板を例に説明したが、チューブでもロン
ドでも同様の効果が得られ、炉心管として利用できるな
ど、合成石英ガラスの応用範囲を著しく拡大するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は10X10X0.12crn、フラットネス3
μm以下の石英ガラス板を1150℃の拡散炉内に3時
間室てかけた時の、含水率とフラットネスの関係を示す
図。 以   上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)少なくともアルキルシリケートおよび超微粉末シリ
    カを原料とするゾル−ゲル法による石英ガラスの低温合
    成法において、ドライゲルを乾燥ガス雰囲気で焼結する
    ことを特徴とする石英ガラスの製造方法。 2)900〜1300℃の温度域で乾燥ガスを流しなが
    ら焼結することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の石英ガラスの製造方法。 3)乾燥ガスは、ヘリウム・アルゴン・窒素等の不活性
    ガスであることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の石英ガラスの製造方法
JP7706185A 1985-04-11 1985-04-11 石英ガラスの製造方法 Pending JPS61236618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7706185A JPS61236618A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 石英ガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7706185A JPS61236618A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 石英ガラスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61236618A true JPS61236618A (ja) 1986-10-21

Family

ID=13623275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7706185A Pending JPS61236618A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 石英ガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61236618A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0801026A4 (ja) * 1994-12-26 1997-11-19

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0801026A4 (ja) * 1994-12-26 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5236483A (en) Method of preparing silica glass
US4786618A (en) Sol-gel method for making ultra-low expansion glass
JPS62105936A (ja) 平板状石英ガラスの製造方法
JPS59116135A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS61236618A (ja) 石英ガラスの製造方法
JP2635313B2 (ja) シリカガラスの製造法
JPS59131538A (ja) 石英ガラスの製造法
JPS6054928A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS6065735A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS61168542A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS62265129A (ja) シリカガラスの製造方法
JPS60131834A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS6054929A (ja) 石英ガラスの製造法
JPS63182222A (ja) シリカガラスの製造法
TW503228B (en) Sol-gel technique for preparing nano-crystalline and sub-micro-crystalline magnesium olivine ceramic fiber
JPS63107821A (ja) ガラスの製造方法
JPS643814B2 (ja)
JPS62167233A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS6086037A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPH03285833A (ja) 多孔質ガラスの製造法
JPH03137028A (ja) 大型塊状ガラスの製造方法
JPS6090834A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS643813B2 (ja)
JPS6046937A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS6086034A (ja) 石英ガラスの製造方法