JPS63105960A - 密着性に優れたイオンプレ−テイング被膜をそなえる金属ストリツプの製造方法およびイオンプレ−テイング装置 - Google Patents

密着性に優れたイオンプレ−テイング被膜をそなえる金属ストリツプの製造方法およびイオンプレ−テイング装置

Info

Publication number
JPS63105960A
JPS63105960A JP16087086A JP16087086A JPS63105960A JP S63105960 A JPS63105960 A JP S63105960A JP 16087086 A JP16087086 A JP 16087086A JP 16087086 A JP16087086 A JP 16087086A JP S63105960 A JPS63105960 A JP S63105960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion plating
strip
metal strip
stage
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16087086A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Iguchi
征夫 井口
Kazuhiro Suzuki
一弘 鈴木
Yasuhiro Kobayashi
康宏 小林
Ujihiro Nishiike
西池 氏裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Publication of JPS63105960A publication Critical patent/JPS63105960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、密着性に優れたイオンプレーティング被膜
をそなえる金属ストリップの製造方法およびその実施に
用いて好適なイオンプレーティング装置に関するもので
ある。
(従来の技術) 近年、低炭素鋼板やステンレス鋼板、けい素鋼板などに
おいては、主に表面特性の改良を目的として、その表面
にイオンプレーティングによってセラミック被膜をコー
ティングすることが急速に普及している。
たとえば低炭素鋼板では、耐食性、装飾性の改善のため
にTiN 、 Ticなどの表面コーティングが、また
ステンレス鋼板では、装飾性、耐摩耗性の改善のために
TiN 、 Tic 、 Ti(C,N)ないしCrN
などの表面コーティングが行われている。
さらにけい素鋼板においては、その表面にセラミック被
膜を被成すると、両者の熱膨張差に起因して鋼板には張
力が付与され、ひいては磁気特性とくに鉄損特性が効果
的に改善されることから、その表面にイオンプレーティ
ングによってTiN 。
TiCないしTi(C,N)などのセラミック被膜のコ
ーティングが行われている。
しかしながらこれらのセラミックは、被処理材である鋼
板に比べると熱膨張係数がはるかに小さいため、鋼板と
の密着性の確保が重要な課題として指摘されている。
このためこれまでも超音波またはフレオンガスなどによ
る鋼板の前処理手法の検討や、ボンバードメント処理の
検討あるいはイオンプレーティングの際のガス圧および
バイアス電圧などの検討を行って、セラミック被膜と基
地鋼板との密着性を改善することにつき、種々の試みが
なされている(たとえば特開昭60−96754号公報
参照)。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、現在までのところ、根本的に密着性の向
上を達成したイオンプレーティング法はまだ開発されて
いない。
そこで発明者らは、上記の問題を解決すべく鋭意研究を
重ねたところ、金属ストリップに対してイオンプレーテ
ィングによりセラミック被膜を被成するに際し、かかる
イオンプレーティング処理を多段階に分け、各段階にお
ける処理条件とくに印加電圧を制御することにより、極
めて効果的に被膜密着性の改善を図り得ることの知見を
得た。
この発明は、上記の知見を立脚するもので、密着性に優
れたイオンプレーティング被膜をそなえる金属ストリッ
プの有利な製造方法を、その実施に直接用いて好適なイ
オンプレーティング装置と共に提案することを目的とす
る。
(問題点を解決するための手段) すなわちこの発明は、表面清浄化処理を経た金属ストリ
ップの表面に、イオンプレーティングによりセラミック
被膜を被成することによって表面被膜付き金属ストリッ
プを製造するに当り、該イオンプレーティング処理を多
段階に分けて行うものとし、最初の段階では金属ストリ
ップに対し高電圧を印加して該ストリップに対する。密
着性に富む強固な被膜を形成する一方、後段にいくほど
印加電圧を徐々に低下させて大量のコーティングを施す
ことから成る、密着性に優れたイオンプレーティング被
膜をそなえる金属ストリップの製造方法である。
またこの発明は金属ストリップの表面に連続してイオン
プレーティングを施す装置であって、複数個のイオンプ
レーティング用の高真空処理室をそなえ、該高真空処理
室にはそれぞれ、金属ストリップの表裏面それぞれに対
応する2組の蒸発源およびイオン化電極を有し、さらに
最前段の高真空処理室の入側および最後段の高真空処理
室の出側にはそれぞれ、該処理室に向けて漸次に高真空
度に調圧した真空室列をそなえることを特徴とする金属
ストリップのイオンプレーティング装置である。
以下、この発明について、具体的に説明する。
第1図に、この発明に従うイオンプレーティング装置の
一例を模式で示す、この例はイオンプレーティング用の
高真空処理室として前段および後段の2つの室をそなえ
る場合で、図中番号1aが前段のイオンプレーティング
用の高真空処理室、lbが後段の高真空処理室であり、
各高真空処理室1a 。
1bはそれぞれ、真空ポンプ2a 、 2bによって1
04〜10− ’ torrの真空度に真空排気される
一方、導管3a 、 3bを介して微量の不活性ガスが
導入されるしくみになっている。
また前段の高真空処理室1aの入側および後段の高真空
処理室1bの出側にはそれぞれ、この例で3個の真空室
4a 、 4b 、 4cおよび5a 、 5b 、 
5cからなる真空室列4および5を配置し、それぞれ内
部に向かうに従って真空度が次第に高まるしくみとされ
る。なお6a 、 6b 、 6cはそれぞれ前段真空
室4a + 4b + 4cの真空ポンプ、また7a 
、 7b 、 7cはそれぞれ後段真空室5a 、 5
b 、 5cの真空ポンプ、そして8はいずれもガイド
ローラーである。
さてアンコイラ−9で巻戻された金属ストリップSは真
空室列4を介して、前段の高真空処理室18ついで後段
の高真空処理室1bに導かれ、かかる高真空室1aおよ
び1bを通過する間にイオンプレーティング処理が施さ
れ、しかるのち真空室列5を経てから巻取り機10によ
って巻取られるわけである。
各高真空処理室1a 、 lbにはそれぞれ、イオンプ
レーティング用装置として、金属ストリップSの表裏面
それぞれに対応して、ホローカソードガン(HCDガン
)lla 、 12a 、 llb 、 12bと、蒸
発源13a 、 14a 、 13b 、 14bおよ
びイオン化電極15a。
15bが配置されている。なお16a 、 17a 、
 16b 。
17bはそれぞれ蒸発物質である。
ここにかかる高真空処理室において、高印加電圧の下に
イオンプレーティング処理を行う場合には、高電圧用イ
オン化電極としてはグリッド方式が、また蒸発源として
は第2図に記号■で示した円形のハースが有利に適合す
るが、@で示した長方形のるつぼを用いてもよい。
他方、低印加電圧の下に大量のコーティングを施す場合
には、蒸発源としては同図に@で示したような長方形の
るつぼが有利に適合する。
従って第1図に示したイオンプレーティング装置を用い
て、前段の高真空処理室1aで高印加電圧の下でイオン
プレーティング処理を、一方後段の高真空処理室1bで
低電圧の下でのイオンプレーティング処理を行う場合に
は、前段高真空処理室1aにおけるイオン化電極として
グリッド方式を、また蒸発源13a 、 14aとして
円形ハース■を用い、他方後段高真空処理室1bにおけ
る蒸発源13b 、 14bとしては長方形るつぼ■を
用いればよいわけである。
次にこの発明法を由来するに至った実験結果について説
明する。
C:0.045 wtχ(以下単に%で示す)、 Si
:3.42%Mn:0.071%、 Se:0.020
%、 Sb:0.025%およびMO=0.023%を
含有する組成になるけい素鋼スラブを、1350℃で4
時間加熱後、熱間圧延して2.411厚さの熱延板とし
た。ついで950℃の中間焼鈍を挟み2回の冷間圧延を
施して0.23m厚の最終冷延板とした。その後820
℃の湿水素中で脱炭を兼ねる1次再結晶焼鈍を施した後
、鋼板表面上にA 1 ta3(70%)、 Mg0(
25%)、Zr0t(5%)を主成分とする焼鈍分離剤
を塗布してから850℃で50時間の2次再結晶焼鈍つ
いで乾水素雰囲気中で1200℃、10時間の純化焼鈍
を施した。
その後鋼板表面上の酸化物を除去したのち、化学研磨に
より鋼板表面を中心線平均粗さRaで0.1μmの鏡面
状態に仕上げた。
その後イオンプレーティング装置(HCD法)を使用し
て、試料にl kg/ m”の荷重をかけると同時に4
00℃の試料加熱を行ないつつ、TiN被膜を形成(約
1.0μl厚)させた。このTiN被膜の形成に際し、
鋼板への印加電圧を下記■〜■のとおり種々変えて実験
を行なった。
■TiNのイオンプレーティング処理全期間にわたって
120vの一定印加電圧を加える。
■TiNのイオンプレーティングの初期に150V (
約0.1 μm厚)の印加電圧を加え、その後30Vに
印加電圧を低下させる。
■TtNのイオンプレーティングの初期に150V (
約0.1 μm厚)の印加電圧を加え、その後100v
(次の0.1 pm厚)、 70V (次の0.1 p
m厚)、50V (次の0.1 μm厚)+ 30V 
(次の0.1 μm厚)。
20V (次の0.5μm厚)と徐々に印加電圧を低下
させる。
上記の各処理を施して得た製品板の磁気特性および密着
性について調べた結果を表1に示す。
表1 *30fiおよび20mφの180  °曲げを行なっ
たときの曲げ密着性 表1に示した成績から明らかなように、■の条件に従い
TiNのイオンプレーティング処理全期間にわたって1
20vの一定印加電圧を加えたときの磁気特性は、BI
Oが1.92T 、鉄損1./、。が0.74W/kg
程度であり、また被膜密着性も201flφではく離が
生じ良好とはいい難かった。
これに対して■および■のように、イオンプレーティン
グ処理を2段階または多段階に分割し、最初の段階は印
加電圧を高く、その後は低くするかあるいは徐々に低下
させたときの磁気特性は、BIoが1.93T 、鉄損
1./、。が0.70〜0.68W/kgと極めて良好
であっただけでなく、密着性にも優れていた。
(作 用) この発明に従い、イオンプレーティング処理を多段階に
分け、最初の段階では高いバイアス電圧の下でコーティ
ングすることによって基地鋼板に対し強固に密着した被
膜が被成され、その後はバイアス電圧を徐々に低くして
被成量のコントロールを容易にして、大量のコーティン
グを施すことにより、さほどの長時間を要することなし
に密着性にすぐれた表面セラミック被膜が得られるわけ
である。
なおこの発明において最初の段階でのイオンプレーティ
ング処理における高電圧用イオン化電極の好適な印加電
圧は50〜300v、一方後段の低電圧用イオン化電極
のそれは5〜100Vと、後段における印加電圧は最初
の段階の172〜l/10程度とするのが好ましい。
また最初の段階におけるイオンプレーティング膜厚は、
全膜厚の30%以下程度とするのが好適である。
さらにこの発明に従うイオンプレーティング法は金属ス
トリップのみならず、切板にも適用できるのはいうまで
もない。
(実施例) 実施例I C: 0.043%、Mn : 0.35%、P : 
0.013%およびS : 0.008%を含有する組
成になる低炭素冷延鋼板につき、その表面を電解研磨に
よって中心線平均粗さRaで0.05μmの鏡面状態に
仕上げたのち、前掲第1図にしたような高真空処理室を
2室そなえるイオンプレーティング装置を用いて、次の
条件下に1.5μm厚のTiNをコーティングした。
・前段高真空処理室 HCDCDガンノミ40V、電流:500A 、他方バ
イアス電圧:150Vで約0.4 μ積厚のコーティン
グ。
・後段高真空処理室 HCDCDガンノミア0V、電流:1000A、他方バ
イアス電圧:30vで約1.1 μm厚のコーティング
かくして得られた製品板の被膜密着性は、15+wφで
180@曲げを行っても全くはく離が生じないほど極め
て良く、また得られた被膜も均一で黄金色に美麗に輝い
ていた。
また比較のため従来装置を用いて、バイアス電圧ヲ15
0Vの一定とする条件下にイオンプレーティング処理を
施して得た製品板では、20鶴φの180  。
曲げではく離を生じ、良好な被膜密着性は得られなかっ
た。
去土五l C: 0.046%、St : 3.44%、Mn :
 0.069%、Mo : 0.020%、Se : 
0.020%およびSb : 0.025%を含有する
組成になる熱延板を、900℃で3分間の均一化焼鈍後
、950℃の中間焼鈍をはさんで2回の冷間圧延を行っ
て0.23m厚の最終冷延板とした。
その後820℃の湿水素中で脱炭焼鈍を兼ねた1次再結
晶焼鈍後、鋼板表面にA’ to+ (70%)、Mg
0(30%)を主成分とする焼鈍分離剤を塗布した後8
50℃で50時間の2次再結晶焼鈍し、ついで軟水素中
で1200℃、8時間の純化焼鈍を行った。
その後酸洗により酸化被膜を除去後、3%HFとH,O
□液液中化学研磨して鏡面に仕上げた。
その後、同じく第1図に示したような高真空処理室を2
室そなえるイオンプレーティング装置(HCD法)を用
いてまず最初は印加電圧150Vで(0,1μ慣厚)、
ついで20Vで(0,7μI厚)イオンプレーティング
処理を施して合計膜厚0.8μ−のTiN張力付与絶縁
被膜を形成させた。このときの試料の条件は、鏡面試料
温度を400℃、また試料への弾性張力は0.8kg1
0+m”とした。
ついでりん酸塩とコロイダルシリカとを主成分とする絶
縁性塗布焼付層を形成し、その後800℃で2時間のひ
ずみ取り焼鈍を行った。
かくして得られた製品の磁気特性および被膜密着性は次
のとおりであった。
B、。=1.93T、 V/+tzs。=0.65W/
kg。
また密着性は25nφの180°曲げを行なってもはく
離が起こらず良好であった。
災施斑主 C: 0.059%、St : 3.39%、Mn :
 0.071%、A l : 0.024%、S : 
0.026%、N : 0.0069%、Cu : 0
.1%およびSn : 0.05%を含有する組成にな
る熱延板を、1150℃で3分間の均−化焼鈍後急冷処
理を行い、その後300℃の温間圧延を施して0.2(
ha厚の最終冷延板とした。
その後850℃の湿水素中で脱炭焼鈍後、表面にA 1
 zOi (80%) 、 MgO(20%)を主成分
とする焼鈍分離剤を塗布した後、850℃から1150
℃まで8℃/hで昇温しで2次再結晶させた後、軟水素
中で1200℃、8時間の純化焼鈍を行った。
その後酸洗により酸化物被膜を除去し、ついで3%HF
とH2O,液中で化学研磨して鏡面に仕上げた。
その後、高真空処理室を3室そなえるイオンプレーティ
ング装置(HCD法)を用いて、鋼板に0.5kg/ 
mm”の弾性張力を加えながら次の条件下にTicの薄
膜(1,7μI厚)を鏡面表面上に形成させた。
まず最初は印加電圧300Vで(0,2μ閤厚)、つい
で150V テ(0,3u ra厚)、最後ニ30V 
T! (1,2p ra厚)コーティング処理を施した
次にりん酸塩とコロイダルシリカとを主成分とする絶縁
性塗布焼付層を形成させた後、800℃で2時間のひず
み取り焼鈍を行った。
かくして得られた製品の磁気特性および被膜密着性は次
のとおりであった。。
B +o”1.92T、 Wl?/S。−Q、7111
/kg。
また密着性は30n+φの180 °曲げを行なっても
は(離がなく良好であった。
去立皿↓ C: 0.041%、Si : 3.42%、Mn :
 0.064%、Mo : 0.022%、Se : 
0.020%およびSb : 0.025%を含有する
組成になる熱延板を、900℃で3分間の均一化焼鈍後
、950℃の中間焼鈍をはさんで2回の冷間圧延を行っ
て0.20m厚の最終冷延板とした。
その後800℃の湿水素中で脱炭焼鈍後、鋼板表面にA
 l zOs(60%) 、 MgO(25%) 、 
ZnO(15%)を主成分とする焼鈍分離剤を塗布した
後850℃で50時間の2次再結晶焼鈍ついで軟水素中
で1180℃、10時間の純化焼鈍を行った。
その後酸洗により鋼板表面の酸化物被膜を除去後、3%
HFとH,O□液液中化学研磨を施して鏡面に仕上げた
その後、高真空処理室を2室そなえるイオンプレーティ
ング装置(HCD法)により試料表面温度400℃、試
料引張り荷重0.9kg/mm2でTiNの薄膜(1,
0μI厚)を形成させた。また処理条件は次のとおりで
ある。
前段の高真空処理室における印加電圧は120v(Ti
N O,2μ慣厚)、一方後段の高真空処理室における
印加電圧は30V(TiN O,8um厚) テTiN
被膜を形成させた。
かくして得られた製品の磁気特性および被膜密着性は次
のとおりであった。
B+o”1.93T、 W17yso =0.69W/
kg1また密着性は15mφの180  ”曲げを行な
ってもはく離がせず良好であった。
(発明の効果) かくしてこの発明によれば、被膜密着性に優れたセラミ
ック被膜をそなえる金属ストリップを容易に得ることが
できる。
とくにこの発明法をけい素鋼板に適用した場合には、被
膜密着性のみならず鉄損特性に優れた超低鉄損一方向性
けい素鋼板を得ることができ、しかもかくして得られた
けい素鋼板の磁気特性はたとえひずみ取り焼鈍の如き高
温処理を施した場合であっても劣化することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に従うイオンプレーティング装置の
好適例を示す模式図、 第2図は、高真空処理室におけるHCDガンと蒸発源と
の好適配置例を示した図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.表面清浄化処理を経た金属ストリップの表面に、イ
    オンプレーティングによりセラミック被膜を被成するこ
    とによって表面被膜付き金属ストリップを製造するに当
    り、 該イオンプレーティング処理を多段階に分 けて行うものとし、最初の段階では金属ストリップに対
    し高電圧を印加して該ストリップに対する密着性に富む
    強固な被膜を形成する一方、後段にいくほど印加電圧を
    徐々に低下させて大量のコーティングを施すことを特徴
    とする、密着性に優れたイオンプレーティング被膜をそ
    なえる金属ストリップの製造方法。
  2. 2.金属ストリップが、仕上げ焼鈍後その表面を中心線
    平均粗さRaで0.4μm以下の鏡面に仕上げた一方向
    性けい素鋼板であり、他方セラミック被膜がTiN,T
    iCないしTi(C,N)の少なくとも一種より主とし
    てなるものである特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 3.金属ストリップの表面に連続してイオンプレーティ
    ングを施す装置であって、複数個のイオンプレーティン
    グ用の高真空処理室をそなえ、該高真空処理室にはそれ
    ぞれ、金属ストリップの表裏面それぞれに対応する2組
    の蒸発源およびイオン化電極を有し、さらに最前段の高
    真空処理室の入側および最後段の高真空処理室の出側に
    はそれぞれ、該処理室に向けて漸次に高真空度に調圧し
    た真空室列をそなえることを特徴とする金属ストリップ
    のイオンプレーティング装置。
JP16087086A 1986-06-07 1986-07-10 密着性に優れたイオンプレ−テイング被膜をそなえる金属ストリツプの製造方法およびイオンプレ−テイング装置 Pending JPS63105960A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-131080 1986-06-07
JP13108086 1986-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63105960A true JPS63105960A (ja) 1988-05-11

Family

ID=15049520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16087086A Pending JPS63105960A (ja) 1986-06-07 1986-07-10 密着性に優れたイオンプレ−テイング被膜をそなえる金属ストリツプの製造方法およびイオンプレ−テイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63105960A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533853A (ja) * 2004-04-20 2007-11-22 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツル フェルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシュング エー ファウ 高融点の金属の炭化物層を析出するための方法
CN108796587A (zh) * 2017-05-02 2018-11-13 贵州理工学院 一种连续制备高硅硅钢薄带的方法及装置
WO2019188976A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法および連続成膜装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140875A (ja) * 1974-10-04 1976-04-06 Mitsubishi Electric Corp Handotaisochiniokeru masukuawasehoho
JPS5253778A (en) * 1975-10-29 1977-04-30 Yoichi Murayama Ion plating apparatus
JPS6096754A (ja) * 1983-10-28 1985-05-30 Japan Atom Energy Res Inst チタンカ−バイド厚膜の被覆方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140875A (ja) * 1974-10-04 1976-04-06 Mitsubishi Electric Corp Handotaisochiniokeru masukuawasehoho
JPS5253778A (en) * 1975-10-29 1977-04-30 Yoichi Murayama Ion plating apparatus
JPS6096754A (ja) * 1983-10-28 1985-05-30 Japan Atom Energy Res Inst チタンカ−バイド厚膜の被覆方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533853A (ja) * 2004-04-20 2007-11-22 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツル フェルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシュング エー ファウ 高融点の金属の炭化物層を析出するための方法
JP4868534B2 (ja) * 2004-04-20 2012-02-01 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツル フェルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシュング エー ファウ 高融点の金属の炭化物層を析出するための方法
CN108796587A (zh) * 2017-05-02 2018-11-13 贵州理工学院 一种连续制备高硅硅钢薄带的方法及装置
WO2019188976A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法および連続成膜装置
JPWO2019188976A1 (ja) * 2018-03-30 2020-04-30 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法および連続成膜装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0292150B1 (en) Method of producing grain oriented silicon steel sheets having excellent magnetic properties
JPS63105960A (ja) 密着性に優れたイオンプレ−テイング被膜をそなえる金属ストリツプの製造方法およびイオンプレ−テイング装置
JPS6240368A (ja) 一方向性けい素鋼板の鉄損低減連続処理設備
JP6856080B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPH1112755A (ja) 超低鉄損方向性電磁鋼板
JPS63192855A (ja) 密着性、均一性および耐食性に優れたセラミツク被膜をそなえる低炭素鋼板およびステンレス鋼板の製造方法
JPS6237367A (ja) 方向性けい素鋼板の鉄損低減装置
JPWO2019188976A1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法および連続成膜装置
JPH02209466A (ja) 低鉄損一方向性けい素鋼板の製造方法
JPS621820A (ja) 熱安定性、超低鉄損一方向性けい素鋼板の製造方法
JPS6269505A (ja) けい素鋼板の磁気特性改善方法
JPS6269501A (ja) 低鉄損一方向性けい素鋼板の製造方法
JPH0375354A (ja) 歪取り焼鈍によって特性の劣化しない超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH0572467B2 (ja)
JPH0238554A (ja) 連続ドライプレーティング設備における予備加熱装置
JPS6172634A (ja) ガラス製品成形用金型
JPH024963A (ja) イオンプレーティング装置
JPS63145766A (ja) 密着性、耐食性および均質性に富む表面被膜をそなえる大表面積鋼板の製造方法
JPS6230302A (ja) 超低鉄損一方向性けい素鋼板の製造方法
JPH0254753A (ja) 連続ドライプレーティング処理における予備加熱方法
JPS6324053A (ja) 密着性に優れたセラミツク被膜をそなえる低炭素鋼板およびステンレス鋼板の製造方法
JP2020070467A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法および連続成膜装置
JPS62146259A (ja) イオンプレ−テイング装置
CN116065118A (zh) 一种钛合金离子渗氧的方法
JP2001303235A (ja) 被膜特性に優れたSiNX系セラミック薄膜を有する超低鉄損一方向性けい素鋼板およびその製造方法