JPS6310532A - ZnSe系化合物半導体の製造方法 - Google Patents

ZnSe系化合物半導体の製造方法

Info

Publication number
JPS6310532A
JPS6310532A JP15486286A JP15486286A JPS6310532A JP S6310532 A JPS6310532 A JP S6310532A JP 15486286 A JP15486286 A JP 15486286A JP 15486286 A JP15486286 A JP 15486286A JP S6310532 A JPS6310532 A JP S6310532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
impurity
compound semiconductor
znse
based compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15486286A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Kawase
川瀬 龍一
Isamu Shimizu
勇 清水
Toshimichi Oda
小田 俊理
Hiroshi Komon
小門 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP15486286A priority Critical patent/JPS6310532A/ja
Publication of JPS6310532A publication Critical patent/JPS6310532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、マイクロ波プラズマによって発生する水素ラ
ジカルを用いた不純物ドープ化合物半導体の化学気相成
長方法に関するものである。
(従、来の技術) 従来、II−Vl族化合物半導体であるZnSe (セ
レン化亜鉛)は、MBE法(分子線エピタキシー法)M
OCVD法(有機金属化学気相法)等で作成され、不純
物添加によるドーピングが行々われでいる。しかし、こ
のMBE法、MOCVD法はいずれも堆積する基板ある
いは基板周囲を加熱することにより、Zn源原料、 S
e源源材料るいは不純物源原料を分解し、不純物ドーピ
ングされたZnSe膜を例えば、単結晶基板上に堆積さ
せている。この不純物ドーピングが可能と々るには、不
純物原子が適正な格子点に入ることが必要である。例え
ばZnSe膜をGa (ガリウム)ドーピングする為に
はGaの原子がZnの格子点に入りドナーとなることが
必要で、Seの格子点に入った場合は、適性なドナーと
はなりえない。このGaがZnの格子点に入る為には、
十分な運動エネルギーが必要であり、通常の不純物ドー
ピングを行なわないZnSe膜の基板加熱あるいは周囲
加熱温度より、より高い温度が必要となる。この為MB
E法やMOCVD法でZnSe膜の不純物ドーピングを
行なうには、困難表意が多かった。
(発明の構成) 本発明は、水素ガス気流の存在する反応室内にマイクロ
波プラズマ発生装置による水素プラズマ領域を発生させ
、該反応室内K Zn源原料、 Se源源材料よび不純
物源原料をガス体として導入し、該原料の分解で発生し
た反応活性種を前記水素プラズマ領域外の下流に配置し
た基板上に、MBE法、MOCVD法に比較して低温で
不純物ドープZnSe系化合物半導体の薄膜を気相堆積
させることを特徴とする不純物ドープZnSe系化合物
半導体の製造方法である。
(作用) 本発明が、従来のMOCVD法(有機金属化学気相成長
法)と異なる点は、ZnSe系化合物半導体作成の場合
、Zn源原料、 Se源源材料あるいは不純物源原料等
、有機化合物あるいはその他の化合物の分解を基板加熱
あるいは基板周囲加熱によって行なっていた所を、水素
プラズマ、あるいは水素ラジカルによって行う点である
そして、従来のプラズマCVD法(プラズマ化学気相成
長法)と異なる点は、従来のプラズマCVD法では膜を
堆積する基板が、プラズマ中にあったが、本発明の化学
気相成長法では、プラズマの発生をマイクロ波プラズマ
発生装置を用いることによυ行ない、かつ原料ガスの分
解を水素プラズマ中の自由電子あるいは水素ラジカルに
て行ない、分解により発生した反応活性種をプラズマ領
域外にある基板へ輸送し、基板上で化学反応させ、Zn
Se系化合物半導体を堆積させる点にある。
このように原料の分解を水素プラズマ中の自由電子ある
いは水素ラジカルで行なう為に、従来のMOCVD法に
おいて必要であったO原料分解り為の高温加熱が必要な
く、比較的低温で、化学反応により化合物の堆積が可能
となる。又不純物ドーピングの際には、さらに高温が必
要となるMOCVD法に比べて、低温での不純物ドーピ
ングも可能となる。そして、堆積した薄膜はプラズマに
よるダメージをうけず高品質のアンドープZnSe結晶
膜や少量の不純物ドーピングによりn型やp型にドーピ
ングされた低抵抗ZnSe結晶膜となる。
このようにn型やp型に、自由にドーピングが可能とな
ると、pn接合を用いたLBDや、BL。
レーザー等、光デバイスへの応用が拡がシ、本発明の化
学気相成長法は有力な堆積方法であると言える。又低温
で作成が可能なことから、高温での半導体の積層で問題
となる下地の物質の変質や、不純物の熱拡散等も防ぐこ
とができ、本発明の化学気相成長法は有力な半導体積層
装置と言うことができる。
(発明の詳述) 以下図面を用いて、詳細に説明する。
第1図は、本発明に係る堆積装置の一例である。
まずマイクロ波発振機1により、発振周波数2450M
Hz 、発振出力O〜1.5順のマイクロ波を印加する
。印加されたマイクロ波は、導波管2゜アイソレータ3
.整合器5を通り、活性化炉6よシ反応室7内へ入る。
反応室7を通る石英管(ガス輸送管)8内には水素気体
が流れ、マイクロ波によって水素プラズマが発生し、同
時に水素ラジカルを発生する。この水素ラジカルの存在
する水素ラジカル領域中にガス導入管10あるいはガス
導入管11を用いて原料気体を導入すると、原料気体は
水素プラズマ中の自由電子あるいは水素ラジカルにより
分解し、反応活性種が発生する。この場合、原料気体に
よりて、分解効率が異なる為に、例えば反応室以前のガ
ス導入管11で導入するが、あるいは導入位置可変のガ
ス導入管1oで導入するかを決定する。発生した該反応
活性種は、気体の流れにそって加熱された基板ホルダー
9上の基板に到達する。ZnSe系化合物半導体の場合
、Zn源としてのジエチル亜鉛は、従来のMOCVD法
と同様に、ジエチル亜鉛の液体の入ったバブラー中をキ
ャリアーガスとして水素をバブリングして流し、ジエチ
ル亜鉛液体温度をコントロールすることKよシ必要量の
蒸気圧で水素気体中に混合し、ガス導入管10よシ、石
英管8に導入される。
Se源としてのジエチルセレンは、該ジエチル亜鉛と同
様に水素気体中に混合し導入管11より石英管8に導入
される。なおジエチル亜鉛は、水素ラジカルによる分解
効率が高いので、水素プラズマ領域外の基板ホルダー9
の近傍の水素ラジカル中に導入されても分解し、反応活
性種が基板ボルダ−9に輸送される。又不純物原料とし
て例えば、トリエチルガリウムの場合は、水素プラズマ
中の自由電子あるいは水素ラジカルによる分解の効率が
、ジエチル亜鉛に近いので、該ジエチル亜鉛と同様に、
導入位置が可変のガス導入管1oで導入することも可能
である。ジエチルセレンば、水素プラズマ中の自′由電
子あるいは水素ラジカル尾よる分解効率が低いので、反
応室7より後方のガス導入管11より導入し、反応室7
内の石英管8中の水素プラズマ、水素ラジカル領域を流
し、分解して基板ホルダー9に反応活性種が輸送するの
が良い。ここでZn、Se  および不純物の反応活性
種輸送における坦体は、水素ガス及び水素ラジカルであ
る。
このように三種、Zn源原料、 Se源原料および不純
物原料を、水素プラズマ中の自由電子あるいは水素ラジ
カルで分解し、発生した三種の反応活性種は、基板ホル
ダー9上の加熱された基板上で合わされると、化学反応
にょシ、不純物ドープZnSe系化合物半導体が作成さ
れる。該基板ホルダー9は水素プラズマ領域外の水素ラ
ジカル領域にあるので、従来のプラズマCVD法に比較
してプラズマのイオン衝撃によるダメージを受けない。
そして、該基板ホルダー9は水素ラジカル領域内にある
ので、水素ラジカルが該3種の反応活性種の輸送を助長
し、基板上での反応活性種の化学反応、および、原子の
再配列を助長し、高品質の不純物ドープZnSe系化合
物半導体が作成可能となる。
この他にも、不純物ドーピングZnSe系化合物牛導体
を作成するには、不純物源原料としてCa源原料として
トリメチルガリウム、M源原料として、トリメチルアル
ミニウム、トリエチルアルミニウム、B源原料としてジ
ボラン、又P源原料としてトリメチルフォスフイン、ト
リエチル7オスフイン、 As源原料として、トリメチ
ルアルシン、トリエチルアルシン、N源原料として窒素
等があシ、それぞれの水素プラズマ中の自由電子あるい
は、水素ラジカルによる分解効率によりガス導入の位置
が変更必要となる。
なお、本発明では、水素ラジカルが、水素プラズマ領域
外の下流にも存在すると述べているが、これは、例えば
水素プラズマ領域外の下流に酸化タングステン(WOs
 )の薄膜を堆積したものを置いた場合に、無色の酸化
タングステン(WOa)が還元されて青色に変色するこ
とからも推定されることである。
以下に本発明の具体的な実施例を述べる。
〈実施例1〉 第1図のごときマイクロ波発振装置を用い、第1図にお
ける反応室7に挿入する石英管(ガス輸送管)8の形状
を中央をくびれさせた第2図のごとくとし、ガス導入口
12より、水素および水素と混合したジエチルセレンを
それぞれ、100 d/wm。
6、 OX 10  mol/Mia流し、又ガス導入
管13よシ、水素および水素と混合したジエチル亜鉛お
よび水素と混合したトリエチルガリウムを、水素、35
畔−、ジエチル亜鉛+ 6. OX 10−5mol/
@@ 、  トリエチルガリウム5. OX 10 ”
 mol/m 、流し、油回転ポンプにより、内圧を0
.5 Torr  としマイクロ波発振装置でマイクロ
波電力0.4鼎でプラズマを発生させる。該プラズマは
第2図のプラズマ領域14まで広がる。この状態では、
ジエチルセレンは反応室18内の石英管17を通り、水
素プラズマ中の自由電子あるいは、水素ラジカルで分解
し、反応活性種を生じ、水素プラズマ領域外の基板ホル
ダー16上のガラス基板まで輸送される。またジエチル
亜鉛は、ガス導入管13より水素プラズマ領域中へ流さ
れ分解され同じく反応活性種を生じ、基板ホルダー16
上のガラス塞板まで輸送される。またトリエチルガリウ
ムも同様に、ガス導入管13よシ水素プラズマ領域中へ
流され同じく反応活性種を生じ、基板ホルダー16上の
ガラス基板まで輸送される。該3種のジエチルセレン、
ジエチル亜鉛。
トリエチルガリウムの分解によって発生した反応活性種
は、230℃で加熱された基板ホルダー上のガラス基板
上で化学反応を起こし、Gaが ドーピングされたZn
Se薄膜が堆積した。ガラス基板上に堆積した該ZnS
e薄膜は、(111)面のみに配向した結晶膜で、抵抗
率は100口程度の低抵抗膜となった。トリエチルガリ
ウムを不純物ドーピングしない場合は、本発明堆積装置
で作成したガラス基板上のZnSe薄膜の抵抗率はI 
X 10””Ω1程度となり、ZnSe結晶膜中でGa
が十分にドナーとして働いていると言える。又、基板を
ガリウムヒ素単結晶(100)面として堆積したところ
、基板と同様に(IOCI)面に配向したZnSeエピ
タキシヤル結晶薄膜が堆積し、抵抗率は、0.1Ωの程
度の低抵抗膜となった。同様にGaをドーピングしない
場合は、本発明堆積装置でガリウムヒ素単結晶(100
)面上に堆積したZnSe薄膜の抵抗率はI X 10
’Ωm程度で同様にZnSe エピタキシャル結晶膜中
でGaが十分にn型不純物として働いていることを示し
ている。本実施例は、Zn源原料と、不純源原料を共に
同一の導入管から反応室内の水素プラズマ領域内に導入
される例である。
〈実施例2〉 実施例1と同様に第1図のごときマイクロ波発振装置を
用い、反応室7に挿入する石英管をくびれさせ第3図の
ごとくとし、ガス導入管20.21の2系の導入管を用
意する。他は第2図と同様である。このガス導入管20
より、水素および水素と混合したジエチル亜鉛をそれぞ
れ、30 tnl/m 。
6、 OX 10−’ mol 7m流し、又ガス導入
管21より、水素および水素と混合したトリエチルアル
ミニウムをそれぞれ5 td/m 、 5. OX 1
0−’ mol、/++a流し、ジエチルセレンは導入
口19より、水素と共に、水素100 眸−、ジエチル
セレン6.OX 10.−’ mol /−流し、油回
転ポンプにより内圧を0.5 Torr  としマイク
ロ波電力0.4 ′Kyrでプラズマを発生させる。
該3種のジエチル亜鉛、ジエチルセレン、トリエチルア
ルミニウムは、それぞれの分解効率により、水素プラズ
マ中に導入され、分解されて反応活性種が基板ホルダー
24上へ輸送され、230℃で加熱されたガラス基板上
で化学反応を起こし、MがドーピングされたZnSe薄
膜が堆積した。ガラス基板上に堆積した該ZnSe結晶
薄膜は、抵抗率はlXIO2Ω口程度の低抵抗膜となっ
た。トリエチルアルミニウムを不純物ドーピングしない
場合は、実施例IK示した通り、ガラス基板上のZnS
e結晶薄膜は、抵抗率lX100の程度なので、ZnS
e結晶膜中でA/が十分にドナーとして働いていると言
える。又基板をガリウムヒ素単結晶(100)面として
堆積したZnSeエピタキシヤル結晶膜は抵抗率が0.
1Ω口程度の低抵抗膜となった。又実施例1と同様にM
をドーピングしない場合のガリウムヒ素単結晶(100
)面上に堆積したZnSe薄膜の抵抗率はlXl0’Ω
α程度で、同様にZnSeエピタキシヤル結晶膜中でA
7が十分にnfJj−不純物として働いていることを示
している。本実施例は、Zn源原料、 Se源原料と分
解効率の異なる不純物原料を他の導入口から反応室内の
水素プラズマ領域内に導入される例である。本実施例の
場合、不純物導入位置が可変で、不純物導入を水素プラ
ズマ領域外の下流に導入することも実施可能である。
この場合、水素プラズマ領域の下流にも水素ラジカルの
存在がありうることが前提となる。
(発明の効果) 本発明の不純物ドープZnSe系化合物半導体の製造方
法は、水素プラズマ中の自由電子あるいは水素ラジカル
で、原料である有機金属あるいは、気体を分解するので
、従来のMOCVD法やMBE法に比較しても、高温加
熱が必要々く、低温でZnSe系化合物半導体の製造や
不純物ドーピングが可能となる。ZnSe系化合物半導
体作成時には、MOCVD法やMBE法の場合350℃
以上の加熱が必要で、不純物ドーピングを行なうには、
さらに高温が必要であった。しかし本発明製造方法の場
合、200℃程度の基板加熱のみでZnSe系化合物半
導体の製造および不純物ドーピングが可能である。これ
Kより基板が耐熱性のない物質(例えばガラス基板、有
機高分子基板)や熱に弱い物質上への積層に非常に有利
な製造方法となる。
現在10〜20インチダはどの大面積基板が作成不可能
な単結晶基板に代りて、大面積の十分可能なガラス基板
が利用可能となり、又熱によって物性の変化を起こす物
質上への堆積も、低温で行なうことに可能となシ、デバ
イス作成上非常に有効な製造方法となる。デバイスを作
成する際に、高温加熱を行なうと、不純物の熱拡散を引
き起こすこともあるが、この製造方法で行えば、心配が
ない。さらに不純物ドーピングも可能となると、ZnS
e系化合物半導体が、ワイドノ・ンドギャップ材料であ
ることから、青色の発光ダイオード、レーザーやEL等
の光デバイスへの応用も可能な非常に有力な半導体製造
装置と言える。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の製造方法に用いる製造装置の1例を
示す説明図であり、第2図および第3図は、本発明の製
造方法に於る反応室の種々の実施態様を示す説明図であ
る。 1、マイクロ波発振器    2.変換導波管3、フィ
ンレータ      4.パワーモニター5、整合器 
        6.活性化炉7、反応室      
   81石英管(ガス輸送管)9、基板ホルダー  
   10.ガス導入管11、ガス導入管

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水素ガス気流の存在する、反応室内にマイクロ波
    プラズマ発生装置による水素プラズマ領域を発生させ、
    該反応室内にZn源原料、Se源原料、および、不純物
    源原料をガス体として導入し、該原料分解で発生した反
    応活性種を前記水素プラズマ領域外へ輸送し、該水素プ
    ラズマ領域外の下流に配置した基板上に不純物添加によ
    り価電子制御されたZnSe系化合物半導体の薄膜を気
    相堆積させることを特徴とする不純物ドープZnSe系
    化合物半導体の製造方法。
  2. (2)不純物源原料が反応室内の水素プラズマ領域内に
    導入される特許請求の範囲第1項記載の不純物ドープZ
    nSe系化合物半導体の製造方法。
  3. (3)不純物源原料が反応室内の水素プラズマ領域外の
    下流に導入される特許請求の範囲第1項記載の不純物ド
    ープZnSe系化合物半導体の製造方法。
  4. (4)不純物源原料が、トリメチルアルミニウム、トリ
    エチルアルミニウム等の有機金属化合物を用いる特許請
    求の範囲第1項から第3項までに記載の不純物ドープZ
    nSe系化合物半導体の製造方法。
  5. (5)不純物源原料が、トリメチルガリウム、トリエチ
    ルガリウム等の有機金属化合物を用いる特許請求の範囲
    第1項から第3項までに記載の不純物ドープZnSe系
    化合物半導体の製造方法。
  6. (6)不純物源原料がジボランを用いる特許請求の範囲
    第1項から第3項までに記載の不純物ドープZnSe系
    化合物半導体の製造方法。
JP15486286A 1986-07-01 1986-07-01 ZnSe系化合物半導体の製造方法 Pending JPS6310532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15486286A JPS6310532A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 ZnSe系化合物半導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15486286A JPS6310532A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 ZnSe系化合物半導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6310532A true JPS6310532A (ja) 1988-01-18

Family

ID=15593540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15486286A Pending JPS6310532A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 ZnSe系化合物半導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6310532A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0587942U (ja) * 1990-11-05 1993-11-26 三星電子株式会社 減圧気相反応装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0587942U (ja) * 1990-11-05 1993-11-26 三星電子株式会社 減圧気相反応装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4368098A (en) Epitaxial composite and method of making
US4404265A (en) Epitaxial composite and method of making
US4147571A (en) Method for vapor epitaxial deposition of III/V materials utilizing organometallic compounds and a halogen or halide in a hot wall system
EP0202329B1 (en) Chemical beam deposition method
JPS6134928A (ja) 元素半導体単結晶薄膜の成長法
US5300185A (en) Method of manufacturing III-V group compound semiconductor
US5036022A (en) Metal organic vapor phase epitaxial growth of group III-V semiconductor materials
Dupuis III–V semiconductor devices grown by metalorganic chemical vapor deposition—The development of the Swiss Army Knife for semiconductor epitaxial growth
JPS6310532A (ja) ZnSe系化合物半導体の製造方法
Haigh Mechanisms of metallo‐organic vapor phase epitaxy and routes to an ultraviolet‐assisted process
JPS63100736A (ja) 不純物ド−プZnSe系化合物半導体の製造方法
JP4712687B2 (ja) 有機金属気相沈殿装置
US6284395B1 (en) Nitride based semiconductors and devices
JPS6218720A (ja) ZnSe系化合物半導体の製造方法
JPH11268996A (ja) 化合物半導体混晶の成長方法
Duchemin Low-Pressure MOVPE: The time of the pioneers
JPS63129609A (ja) 3−5族化合物半導体単結晶薄膜の不純物添加法
KR100205075B1 (ko) Iii-v 화합물 반도체 에피택셜 박막의 형성방법
JPH0629228A (ja) 結晶成長方法
CA1250511A (en) Technique for the growth of epitaxial compound semiconductor films
JPH0267721A (ja) 化合物半導体薄膜の製造方法
Sato Organometallic chemistry related to applications for microelectronics in Japan
JPS647487B2 (ja)
JPS61215288A (ja) 半導体製造方法
JPS60176992A (ja) 有機金属気相エピタキシヤル成長装置