JPS63104972A - ジフエニルエーテル除草剤 - Google Patents

ジフエニルエーテル除草剤

Info

Publication number
JPS63104972A
JPS63104972A JP62261941A JP26194187A JPS63104972A JP S63104972 A JPS63104972 A JP S63104972A JP 62261941 A JP62261941 A JP 62261941A JP 26194187 A JP26194187 A JP 26194187A JP S63104972 A JPS63104972 A JP S63104972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
atom
compound
halogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62261941A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・トーマス・クラーク
イアン・ジエームズ・ギルモア
クライブ・アラン・ラーヴエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPS63104972A publication Critical patent/JPS63104972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/87Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings
    • A01N43/12Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings condensed with a carbocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/87Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans
    • C07D307/88Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans with one oxygen atom directly attached in position 1 or 3

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は成る種のジフェニルエーテル誘導体、これら化
合物の製造、これらを含有する除草性組成物、並びに望
ましくない植物成長を撲滅する際のその使用に関する。
本出願人によるヨーロッパ特許出願第1≠!07r号は
、キャリヤと活性成分としての一般式(I)−λ 〔式中、R1は水素もしくはハロゲン原子またはアルキ
ルもしくはハロアルキル基を示し;R2およびR3は同
一でも異なってもよくそれぞれ独立して水素もしくはハ
ロゲン原子またはアルキル、ハロアルキル、ニトロもし
くはシアノ基を示し:BおよびAは特にそれぞれ酸素原
子および式=C(R4)2の基を示し、ここで各R4は
同一でも異なってもよく水素もしくはハロゲン原子また
は適宜置換されたアルキル、シクロアルキル、アルケニ
ル、アルキニル、アリール、アラルキル、アルカリール
、アルコキシ、シクロアルコキシ、アルケニルオキシ、
アルキニルオキシ、アルコキシカル〆ニルアルコキシ、
アルキルチオ、アシル、アシルオキシ、カルボキシル、
アルコキシカルボニルもしくは複素環式基1式NR6R
のアミノ基全示し、または一方のR4が水素原子、アル
コキシ基txは炭化水素基を示す場合は他方はヒドロキ
シル基を示すことができ、或いは両基R4は共に式−N
R6のイミノ基を示すことができ: R5は水素原子、カルボキシルもしくはヒドロキシル基
または適宜置換されたアルキル、アルコキシ、アラルキ
ル、アルコキシカルボニルもシくはアルコキシカルボニ
ルアルキル基または式NR6R7のアミノ基全示し; R6およびR7は同一でも異なってもよく、それぞれ水
素原子ま几は適宜置換され九アルキル、アリールもしく
はアシル基を示し; Xは酸素もしくは硫黄原子金子す〕 全有するジフェニルエーテル誘導体とからなる除草性組
成物全記載している。
今回、予想外に、ヨーロッパ特許出願第1≠!;07g
号に広く記載されているが特定的には開示されていない
成る種の群の化合物は実際に開示されている代表的なジ
フェニルエーテルフタライドよりもずっと高い選択性全
穀類作物において有することが見い出され友。
したがって、本発明は一般式(II) :〔式中、R1
は水素もしくはハロダン(好ましくは塩素)原子または
好適にはl−9個の炭素原子を有するアルキルもしくは
ノ10アル中ル基、好ましくはトリフルオロメチル基を
示し;R2およびR3は同一でも異なってもよくそれぞ
れ独立して水素もしくはハロゲン、(好ましくは塩素)
原子または好適にはl−ダ個の炭素原子を有するアルキ
ルもしくはハロアルキル基(九とえばトリフルオロメチ
ル)或いはニトロもシくハシアノ基を示し;各基R4は
同一のアルケニルもしくはアルキニル基を示し;Xは酸
素もしくは硫黄原子を示す〕 ヲ有するフェノキシフタライド誘導体を提供する。
好適化合物はR1がハロゲン(特に塩素)原子を示しま
たは殊にトリフルオロメチル基金示し;R2カニトロ、
シアノ、トリフルオロメチルまytハ特にハロゲン(よ
り詳細には塩素)原子全示し;かりR3がハロダン(特
に塩素)または殊に水素原子を示すような化合物である
好ましくは基R4は7〜6個の炭素原子、特に/〜弘個
の炭素原子を有する基である。より好ましくは基R4は
ビニル、アリルおよびエチニルから選択される。
さらに、本発明は式(IID : 〔式中、Qはハロゲン原子もしくはニトロ基または式−
ozの基を示し、ここで2は水素もしくはアルカリ金属
原子または式: %式% の化合物を弐R−M−HaL(転)(ここでMは金属原
子を示しかつHaLはハロゲン原子を示す)の化合物と
反応させ、生成物が上記式にてQが式:R。
の基を示さない化合物である場合はこの化合物を式(V
): 〔式中、WはQが基−oz vi−示し、Zが水素もし
くはアルカリ金属原子を示す場合にはハロダン原子ま几
はニトロ基金示し、またWはQがハロダン原子またはニ
トロ基金示す場合にはこの種の基−OZを示す〕 の化合物と反応させ、必要に応じXが[8原子である式
(n)の化合物′t−Xが硫黄原子である式(It)の
化合物に変換することを特徴とする、上記式(n)のフ
ェノキシフタライド誘導体の製造方法をも提供する。
基HaL a好ましくは臭素もしくは沃素原子である。
Xが硫黄を示す化合物は、対応の酸素同族体から五硫化
燐との反応によって得ることができる。
好ましくは、使用される有機金属試薬は有機マグネシワ
ム化合物(グリニヤール試薬)であって。
これは確立された方法にしたがい、たとえば適当なアル
ケニルもしくはアルキニルハロゲン化物とマグネシクム
金属とを脂肪族エーテル(九とえばジエチルエーテル)
中に水の不存在下で溶解させて製造することができ、或
いはアルケンもしくはアル中ンガスをアルキルグリニヤ
ール試薬の溶液に通過させて製造することもできる。式
(IIの化合物ととのグIJ ニャール試薬との反応は
好適には溶剤中で行なわれ、この溶剤はジエチルエーテ
ルとすることができ或いは九とえばテトラヒドロフラン
のような異なる不活性有機溶剤とすることもできる。グ
リニヤール試薬の生成およびこれと式(IlDの化合物
との反応は、それぞれ好適には0−50℃の温度範囲、
好ましくは室温にて行なわれる。
グリニヤール有機マグネシワム錯体は、塩化カドミワム
の添加により有機カドミワム錯体の発生によって補充す
ることができる。
上記反応を行なってQが基: 以外のものである化合物、すなわちWおよびQの一方が
ハロダン(好適には塩素)原子ま九はニトロ基金水しか
つ他方が式−O2の基を示し、ここで2が水素原子ま几
はアルカリ金属原子を示す化合物を作成する場合、好ま
しくは710グン原子もしくはニトロ基を示すものは基
Wである。この反応は便利には、Wがハロダン(好まし
くは塩素)原子ま九はニトロ基を示す式(■の化合物を
式(IIDのアルカリ金属アルコキシド化合物と反応さ
せて行なわれ、式(I[Dの化合物はQがヒドロキシを
示す対応の化合物をアルカノール溶剤(九とえはエタノ
ール)中にてアルカリ金属水酸化物と反応させて製造さ
れる。アルコ千シトと化合物(■との反応は、好ましく
は適当な溶剤、九とえばジメチルスルホ苧シト、スルホ
ラン、ジメチルホルムアミドまたはジメチルアセタミド
中にて高温度で便利には還流下にかつたとえば窒素のよ
うな不活性雰囲気下でも行なわれる。
しかしながら、上記反応はQが基: を示す出発化合物を用いて行なうことにより5式(n)
の化合物全生成させる他の工程を必要としないようにす
るのが好適である。
上記無水フタル酸出発物質はコ個の環カルざニル基を有
するので、グリニヤール試薬はそれらのいずれかと反応
することができる。実際上、主たる生成物は式(It)
の所望のフタライドであることが一般に判明し、下記式
(至)の異性体フタライドが削成物として少量生成され
るニ 一般式(II)の化合物は、特に九とえは小麦のような
穀類作物における雑草を選択的に撲滅するその性質に関
し、興味ある除草剤としての活性を示すことが判明した
。し九がって本発明はさらに、上記式(■)の化合物を
少なくとも1種のキャリヤと組合せてなる除草性組成物
、並びに式(It)の化合物を少なくとも7種の千ヤリ
ャと組合せることからなるこの種の組成物の製造方法を
も提供する。
さらに本発明は除草剤としての本発明によるこの種の化
合物ま九は組成物の使用をも提供する。
さらに、本発明によれば、棲息塩を本発明による化合物
または組成物で処理することによ)棲息塩における望ま
しくない植物成長を撲滅する方法も提供される。棲息地
への施用は発芽前ま九は発芽後とすることができる。使
用する活性成分の量はたとえば0.0 / 〜/ Ok
g7ha 、好ましくはθO/〜F kg/haとする
ことができる。本発明による組成物のキャリヤは、活性
成分を配合して処理すべき棲息地(たとえば植物1種子
ま九は土壌)への施用を容易化し或いは貯蔵、輸送また
は取扱い全容易化させる任意の物質である。キャリヤは
固体もしくは液体とすることができ、一般に気体である
が圧縮して液体を生成させ几物質全包含し・さらに除草
性組成物を配合する際に一般に使用される任意のキャリ
ヤを使用することができる。好ましくは、本発明による
組成物は0.!r−15−重量%の活性成分を含有する
適する固体キャリヤは天然および合成粘土およびシリケ
ート、たとえば珪藻土のような天然シリカ;珪酸マグネ
シワム、九とえばタルク;珪酸マグネシワムアルミニワ
ム、たとえばアタパルジャイトおよびバーミキュライト
;珪酸アルミニワム、たとえばカオリナイト、モンモリ
ロナイトおよび雲母;炭酸カルシワム;硫酸カルシクム
;硫酸アンモニワム;合成の水和酸化珪素および合成の
珪酸カルシワムもしくはアルミニワム;たとえば炭素お
よび硫黄のような元素;天然および合成樹脂、たとえば
クマロン樹脂、ポリ塩化ビニル、並びにスチレン重合体
および共重合体;固体ポリクロルフェノール類;ビチュ
ーメン;ワックス類;並ヒに固体肥料、九とえは過燐酸
塩?包含する。
適する液体キャリヤは水;アルコール類、たとえばイン
グロノノールおよびグリコール類;ケトン類、たとえば
アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ンおよびシクロヘキサノン:エーテル類;芳香族もしく
は芳香脂肪族炭化水素類、たとえハヘンゼ/、トルエン
およびキシレン;石油フラクション、九とえばケロシン
および軽質鈷油;塩素化炭化水素類、九とえば四塩化炭
素、ペルクロルエチレンおよヒトリクロルエタyt包含
する。種々異なる液体の混合物がしばしば適している。
農業用組成物はしばしば濃厚形態で配合されかつ輸送さ
れ、これは次いで使用直前に使用者によって希釈される
。表面活性剤であるキャリヤの少量の存在は、この希釈
過程を容易化させる。したがって、好ましくは本発明に
よる組成物の少なくとも7種の中ヤリャは表面活性剤で
ある。九とえば組成物は少なくとも2種のキャリヤを含
有することができ、その少なくとも一方は表面活性剤で
ある。
表面活性剤は乳化剤、分散剤または湿潤剤とすることが
でき、非イオン型であってもイオン型であってもよい。
適する表面活性剤の例はポリアクリル酸およびリグニン
スルホン酸のナトリヮムもしくはカルシワム塩;分子中
に少なくとも72個の炭素原子を有する脂肪酸ま几は脂
肪族アミンもしくはアミドと酸化エチレンおよび/また
は酸化プロピレンとの縮合物;グリセリン、ンルビトー
ル、蔗糖もしくはペンタエリスリトールの脂肪酸エステ
ル;これらと酸化エチレンおよび/または酸化プロピレ
ンとの縮合物;脂肪族アルコールもしくはアルキルフェ
ノール、たとえばp−オクチルフェノールもしくはp−
オクチルクレゾールと酸化エチレンおよび/または酸化
プロピレンとの縮合生成物;これら縮合生成物の硫酸塩
もしくはスルホン酸塩;アルカリもしくはアルカリ土類
金属塩、好ましくは分子中に少なくとも70個の炭素原
子を有する硫酸もしくはスルホン酸エステルのナトリワ
ム塩、たとえばラワリル硫酸ナトリヮム、聾ニアル中ル
硫酸ナトリヮム、スルホン化ヒマシ油のナトリワム塩お
よびアルキルアリールスルホン酸ナトリクム、たとえば
ドデシルベシゼンスルホン酸ナトリワム;並びに酸化エ
チレンの重合体および酸化エチレンと酸化プロピレンと
の共重合体を包含する。
本発明の組成物は几とえば水和性粉末、粉剤、粒剤、溶
液、乳化性濃厚物、乳液、懸濁濃厚物およびエアロゾル
として配合することができる。水利性粉末は一般に25
.夕0もしくは7り重量憾の活性成分を含有し、かつ一
般に固体不活性キャリヤの他に3〜10重i%の分散剤
と必要に応じ0〜70重量%の安定剤および/ま九はた
とえば浸透剤もしくは付着剤のような他の添加剤をも含
有する。粉剤は、一般に水利性粉末の組成と同様な組成
を有するが分散剤を含まない粉末濃厚物として配合され
、他の固体キャリヤにより農場で希釈されて一般にA〜
/θ重量%の活性成分を含有する組成物を与える。粒剤
は一般に/θ〜100Bsメ7シュ(1476〜0./
!r2xx)(0寸法を有するように作成され、かつ凝
集もしくは含浸技術によって製造することができる。一
般に1粒剤は過〜75重量%の活性成分と0〜10重量
%の添加剤、たとえば安定剤、表面活性剤、遅延放出改
質剤および結合剤を含有する。いわゆる「乾燥流動性粉
末」は、比較的高濃度の活性成分を有する比較的小さい
粒子で構成される。乳化性濃厚物は一般に、溶剤および
必要に応じ助溶媒の他に、70〜タQ w/v俤の活性
成分と二〜コQ w/v優の乳化剤と0〜20 w/v
 %の他の添加剤、たとえば安定剤、浸透剤および腐食
防止剤をも含有する。
懸濁濃厚物は一般に安定かつ非沈降性の流動性製品金得
るように配合され、かつ一般に10〜750〜75重量
%分と0. !r〜75重量%の分散剤とa/〜707
〜70重量%(九とえば保握;ロイドおよびチキソトロ
ープ剤)と0〜10重量%の他の添加剤、たとえば消泡
剤、腐食防止剤、安定剤、浸透剤および付着剤、並びに
活性成分が実質的に不溶性である水もしくは有機液を含
有する。
成る種の有機固体ま九は無機塩を組成物中に溶存させて
、沈降を防止したシ或いは水に対する凍結防止剤として
作用させることもできる。
水性分散剤および乳剤、たとえば本発明による水利性粉
末もしくは濃厚物を水で希釈して得られる組成物も本発
明の範囲内である。前記乳剤は油中水型または水中油型
のいずれであってもよく、濃厚「マヨネーズ」のような
コンシスチンシーを有することができる。
さらに本発明の組成物は他の成分、たとえば除草性、殺
虫性ま九は殺菌性を有する他の化合物も含有することが
できる。
以下、実施例により本発明を説明する。
実施例/ テトラヒドロフラン(7,tm/)中の/MA化ビニル
マグネシワムに30−の乾燥テトロヒドロフラン全添加
し、次いで乾燥テトラヒドロフラン(50m/)中に溶
解し7’j5− (u−クロル−q−トリフルオロメチ
ルフエノキシ)フタル酸lf水物(3弘I)を滴加し比
。添加が完了し九後、混合物全室温にて05時間攪拌し
、次いで氷/濃塩酸の混合物中へ注ぎ入れ九。得られた
溶液全ジエチルエーテルで抽出し几。抽出物を脱水しく
硫酸ナトリワム)、かつ生成物を溶出剤としてジクロル
メタンを用いてシリカデル上でクロマトグラフィーによ
って精製し比。標記化合物は第=フラクションであって
、淡黄色に着色した油状物でおつ几(it、i’)。
分析:計算値:39.9チC: 3. / 5憾H実測
値:、t12チC:、?、4を俤HN、M、Rの結果:
 δムデコ〜7ざ左ppm、マルチブレラ)(4H)δ
QQ7pprn−ダグレンツのダシレット(2H)δ、
5:3ffl)Pm−ダプレッッのダブレット(i)笑
施例コ ニーチル<somt>中の/M臭化アリルマグネシワム
を、乾燥テトラヒドロフラン<30m1)+含有するフ
ラスコ中へ注射器で入れ九。乾燥テトラヒドロフラン(
3θ1rLl)中に溶解した!−(2−クロル−ダート
リフルオロメチルフェノ中シ)フタル酸無水物(ユ31
1)を室温にて乾燥窒素下で攪拌しながら滴加し九。添
加が完了し九後、混合物を室温にて0.5時間攪拌し、
水/濃塩酸の混合物に注ぎ込み、かつジエチルエーテル
(弘×10゜ml )で抽出した。エーテル抽出物を洗
浄し、脱水しく硫酸ナトリワム)、かつ溶出剤としてジ
クロルメタンを用いるシリカ上でのクロマトグラフィー
によって精製し、標記化合物を得た(第コフラクション
、淡黄色油状物101 )。
分析:計算値:617チC,2?チH 実測値:乙lOチc  44oチH N、M、Rの結果:δlzgj〜7g2ppm、マΔプ
v−y ト(A H)δ左!夕、マルチプレット(ユH
) δs、og、ダプレツツのダブレット(!H)δ、2.
4,1−.クオルテツツのダブレット(4tH)実施例
3 g−C2’−10ルー4’−)リフルオロメチルフエ乾
燥臭化エチル(15−N)t−1乾燥テトラヒドロフラ
ン(75m/)における金属マグネシワム切屑(igl
i’)の@濁物へ乾燥窒素下で滴加した。
この混合物音マグネシワムが溶解するまで攪拌した。乾
燥アセチレンを混合物中へエタンがもはや生成されなく
なるまで2o分間バブリングさせ、その間温度t−23
〜、5″O℃の範囲に維持した。乾燥テトラヒドロフラ
ン(40mj)における5−(j−クロル−グートリフ
ルオロメチルフェノキシ)フタル酸無水物(3,/ F
 )’tグリニヤ、−ル試薬へ乾燥窒素下で7時間かけ
て滴加した。添加してから0.5時間後、混合物を氷/
10チ硫酸に注ぎ込んだ。この混合物をジクロルメタン
C!;X100m1)で抽出し、洗浄し、脱水しく硫酸
ナトリワム)、かつ溶剤を蒸発除去した。得られ九褐色
油状物を、溶出剤としてジクロルメタンを用いるシリカ
上でのクロマトグラフィーによって精製した。標記化合
物、すなわち第2フラクシヨンは淡黄色固体であった(
l/I1mp−15!〜15A’C)。残余のフラクシ
ョンを再クロマトグラフにかけて、さらにC31の標記
化合物を得た。
分析値:計算値:6o、6チCユ/%H実測値: x 
o、 g%C,2,弘%HN、M、Hの結果: δ7/
J 〜’ZgAppm、マルチプレット(6H)δ二g
Oppmシングレット(2H) 実施例ダ 除草活性 本発明による化合物を、その除草活性を評価するため代
表的範囲の植物として次の植物を用いることにより試験
し九:トリモロコシ(Zea mays(Eahino
ahloa erusgalli (BG) ) :カ
ラスムギusitatimm1mam(L)] ”、カ
ラシ(Sinapmis alba(M)) :テンサ
イ(甜菜) (Beta vulgaris (SR)
 )および大豆(Glycine raax (S) 
)。
これらの試験は2つのカテプリー、すなわち発芽前およ
び発芽後とした。発芽前の試験は、化合物の液体組成物
を上記種類の植物の種子が最近播かれ比土壌に噴霧する
ことを含む。発芽後試験は、2種類の試験(すなわち土
壌潅水試験および葉上噴霧試験)を含んだ。±@潅水試
験においては上記種類の苗植物を成長させた土壌に本発
明の化合物を含有する液体組成物を潅水し、″1九葉上
噴霧試験においては植物苗にこの種の組成物を噴霧した
これらの試験に用いた土壌は、調整し穴園芸用ローム土
壌とし九。
これらの試験に用い九組成物は、トリトンX−755の
商品名で入手しうるa弘重量%のアル中ルフェノール/
酸化エチレン縮合物を含有するアセトン中の試験化合物
の溶液から作成し几。これらのアセトン溶液全水で希釈
し、かつ得られ九組成物4/ha当シ活性物質おIたは
/kgに相当する投与量にて/ha当り900ノに相当
する容量でこれらの土壌噴霧および葉上gjt霧試験に
て施こし、さらに土壌潅水試験においては/ha当り活
性物質10ゆに相当する投与レベルにて/ha当り約3
0001に等しい容量で施し几。
発芽前試験においては、未処理の播種し九土壌および発
芽後の試験においては苗植物を有する未処理土壌を比較
として用い九。
試験化合物の除草効果は葉上および土壌に噴霧してから
72日後に肉眼評価し、かつ土壌潅水してから73日後
に評価し、セして0−9の尺度で記録し友。尺度0は未
処理比較と同じ成長全示し、尺度ワは死滅を示す。直線
尺度における/単位の増加は、効果レベルの10チ増加
にほぼ等しい。
これら試験の結果を下記第1表に示し、ここで化合物は
前記実施例を参照して同定される。
実施例S 除草活性 実施例/および3の化合物音用いてさらに生物学的評価
を行ない、その性質金ヨーロッパ特許出願第1%!;0
7g号の実施例1に特定的に記載され−fP:、!r−
C2’−クロルー弘′−トリフルオロメチルフェノキシ
)フタライド(以下「A」と言う)と比較した。
行なった試験は噴霧試験であって、各種の植物苗に試験
化合物を噴霧し九。試験植物の種類は次の通シである;
小麦(WH) 、ハコベ(ST)、カミルレモドキ(M
W) 、サナエタデ(pp) 、ワスレナグサ(FF)
 、クワガタソワ(sw) 、 74ンジー(FP)、
ヤエムグラ(GS) 、甜菜(SB)およびナタネ(R
A)。
植物は7〜3枚の真葉段階としfc。
この試験に用いた土iFi、調整園芸用ローム土壌とし
た。
化合物は工業紐材料として試験し、かつ0..2 %ま
でのアルキルフェノール/酸化エチレン湿潤剤。
すなわちトリトンx /!;5 (登録商標)全含有す
る/:/のア七トン:水の混合物に配合し、そして60
011b&の全容量にて7回の葉上噴鋳として施した。
施用は異なる投入レベルo、3.o、i。
0.03および0.0 / kg/haとして所定範囲
の応答全学せしめるよう設計した。各処理には少なくと
もコ反復のボッ)1−用いた。未処理の植物苗を比較と
して用い友。
未処理比較と対比し九植物毒性を処理してから約−週間
後に肉眼評価し、その際標準尺度0〜qを用い、Oは効
果なしまたデは死滅金子す。
これらの結果をコンピュータによる標準統計分析にかけ
て、雑草の!!;’0%f死滅させると共に作用植物に
対する3″Oes効果レベルを生ぜしめるのに要する各
化合物の投入量(111b& )を計算した。
これらの投入量t−GID5o値と呼ぶ。
二群の試験(試験lは実施例/および3の化合物t−人
と比較し、ま九試験=は実施例/の化合物音Aと比較す
る)からのGXD5o値を下記第2表および第3表に示
す: 第2表(試験/) 第3表(試験コ) 次いで、これらのGXD5oM、t−用いて小麦におけ
る選択性因子を計算し、その際小麦におけるこれら化合
物のGID5o値を各雑草植物におけるGID5゜値で
割算し九。
〔註:lより大きい数値は作物と雑草との間の選択性を示し、数値が大きくなる橿、選択性は大である〕
それらの結果を第4表および第5表に示す:第4表(試
験/) 第夕表(試験2)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、R_1は水素もしくはハロゲン原子またはアル
    キルもしくはハロアルキル基を示し;R_2およびR_
    3は同一でも異なつてもよくそれぞれ独立して水素もし
    くはハロゲン原子またはアルキル、ハロアルキル、ニト
    ロもしくはシアノ基を示し;各基R_4は同一のアルケ
    ニルもしくはアルキニル基を示し;かつXは酸素もしく
    は硫黄原子を示す〕 のフェノキシフタライド誘導体。
  2. (2)Xが酸素原子を示す特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。
  3. (3)R_1がトリフルオロメチル基を示し;R_2が
    ハロゲン原子を示し;かつR_3が水素原子を示す特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の化合物。
  4. (4)両基R_4がビニル基、アリル基またはエチニル
    基を示す特許請求の範囲第1項、第2項または第3項記
    載の化合物。
  5. (5)式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中、Qはハロゲン原子もしくはニトロ基または式−
    OZの基を示し、ここでZは水素もしくはアルカリ金属
    原子または式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の基を示す〕 の化合物を式R^4−M−Hal(IV)(ここでMは金
    属原子を示しかつHalはハロゲン原子を示す)の化合
    物と反応させ、生成物が上記式にてQが式:▲数式、化
    学式、表等があります▼ の基を示さない化合物である場合はこの化合物を式(V
    ): ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 〔式中、WはQが基−OZを示し、Zが水素もしくはア
    ルカリ金属原子を示す場合にはハロゲン原子またはニト
    ロ基を示し、かつWはQがハロゲン原子またはニトロ基
    を示す場合にはこの種の基−OZを示す〕 の化合物と反応させ、必要に応じXが酸素原子である式
    (II)の化合物をXが硫黄原子である式(II)の化合物
    へ変換することを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第
    4項のいずれか一項に記載の式(II)のフェノキシフタ
    ライド誘導体の製造方法。
  6. (6)特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれか一項に
    記載の化合物をキャリヤと共に含んでなる除草性組成物
  7. (7)特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれか一項に
    記載の化合物または特許請求の範囲第6項記載の組成物
    により棲息地を処理することを特徴とするこの棲息地に
    おける望ましくない植物成長の撲滅方法。
  8. (8)除草剤としての特許請求の範囲第1項〜第4項の
    いずれか一項に記載の化合物の使用。
JP62261941A 1986-10-20 1987-10-19 ジフエニルエーテル除草剤 Pending JPS63104972A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868625106A GB8625106D0 (en) 1986-10-20 1986-10-20 Diphenyl ether herbicides
GB8625106 1986-10-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63104972A true JPS63104972A (ja) 1988-05-10

Family

ID=10606033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62261941A Pending JPS63104972A (ja) 1986-10-20 1987-10-19 ジフエニルエーテル除草剤

Country Status (26)

Country Link
EP (1) EP0265020B1 (ja)
JP (1) JPS63104972A (ja)
KR (1) KR880005115A (ja)
CN (1) CN1017997B (ja)
AT (1) ATE56003T1 (ja)
AU (1) AU606890B2 (ja)
BR (1) BR8705577A (ja)
CA (1) CA1327809C (ja)
DD (1) DD282687A5 (ja)
DE (1) DE3764603D1 (ja)
DK (1) DK166495B1 (ja)
ES (1) ES2017493B3 (ja)
FI (1) FI874585A (ja)
GB (1) GB8625106D0 (ja)
GR (1) GR3000959T3 (ja)
HU (1) HUT45042A (ja)
IE (1) IE872806L (ja)
IL (1) IL84200A0 (ja)
MA (1) MA21087A1 (ja)
NZ (1) NZ222208A (ja)
OA (1) OA08767A (ja)
PH (1) PH24996A (ja)
PT (1) PT85945A (ja)
TR (1) TR23097A (ja)
ZA (1) ZA877827B (ja)
ZW (1) ZW18987A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8522528D0 (en) * 1985-09-11 1985-10-16 Shell Int Research Diphenyl ether herbicides
GB8720509D0 (en) * 1987-09-01 1987-10-07 Shell Int Research Diphenyl ether herbicides
GB8722968D0 (en) * 1987-09-30 1987-11-04 Shell Int Research Preparing diphenyl ethers

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0145078B1 (en) * 1983-12-02 1988-10-12 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Diphenyl ether herbicides
GB8720509D0 (en) * 1987-09-01 1987-10-07 Shell Int Research Diphenyl ether herbicides

Also Published As

Publication number Publication date
ZW18987A1 (en) 1988-01-20
EP0265020B1 (en) 1990-08-29
IL84200A0 (en) 1988-03-31
CN1017997B (zh) 1992-08-26
KR880005115A (ko) 1988-06-28
TR23097A (tr) 1989-03-15
BR8705577A (pt) 1988-05-24
CN87106953A (zh) 1988-05-04
AU7988387A (en) 1988-04-21
HUT45042A (en) 1988-05-30
FI874585A0 (fi) 1987-10-19
AU606890B2 (en) 1991-02-21
PH24996A (en) 1990-12-26
NZ222208A (en) 1990-12-21
DD282687A5 (de) 1990-09-19
EP0265020A1 (en) 1988-04-27
FI874585A (fi) 1988-04-21
DE3764603D1 (de) 1990-10-04
ES2017493B3 (es) 1991-02-16
GR3000959T3 (en) 1991-12-10
DK546387D0 (da) 1987-10-19
OA08767A (en) 1989-03-31
MA21087A1 (fr) 1988-07-01
IE872806L (en) 1988-04-20
ATE56003T1 (de) 1990-09-15
DK546387A (da) 1988-04-21
GB8625106D0 (en) 1986-11-26
DK166495B1 (da) 1993-06-01
ZA877827B (en) 1988-04-22
PT85945A (en) 1987-11-01
CA1327809C (en) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3743498A (en) Method of selectively controlling undesirable vegetation
JPS5827770B2 (ja) 除草剤
US3189428A (en) Method for inhibiting plant growth
US4173463A (en) Phosphonium salts as herbicides
JPS63104972A (ja) ジフエニルエーテル除草剤
DD160269A5 (de) Herbizide zusammensetzungen
KR910006988B1 (ko) 2-알콕시아미노설포닐벤젠-설포닐우레아의 제조방법
US4323389A (en) Herbicidal compounds and compositions
GB2068949A (en) 2-nitro-5-(substituted-phenoxy phenylalkanone oxime and imine derivatives as herbicides
GB2103610A (en) Herbicidal compounds derived from N-sulphonyl-aryloxybenamides and the processes for their preparation and use
US3423200A (en) 2-trichloromethylbenzoxazole as a herbicide
JPS6168461A (ja) エーテル除草剤
US4139366A (en) 2-[5-aryl-2-isoxazolin-3-yl]benzoates and use as herbicides
EP0141319A2 (de) Substituierte Phenoxyalkancarbonsäureester
JPS6013039B2 (ja) 植物保護剤
EP0071572B1 (de) Derivate der 2-Nitro-4- oder 5-Pyridyloxy-phenylphosphonsäure, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Herbizide und/oder Pflanzenwachstumsregulatoren und/oder Mikrobizide, sowie zur Herstellung der Derivate verwendete Zwischenprodukte, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide
US3769341A (en) 2-(1-naphthyl carbamoyl-1,1,1-trialkylhydrazinium salts and herbicidal use thereof
US3357816A (en) Herbicidal benzamides and methods
JPS6261973A (ja) ジフエニルエ−テル除草剤
JPS59205389A (ja) 除草剤の毒性作用から栽培植物を保護するための組成物
JPS60152475A (ja) 複素環式除草剤
CA1328879C (en) Diphenyl ether herbicides
JPS60104068A (ja) 除草活性化合物、その製法および除草剤組成物
US3318675A (en) Method for inhibiting plant growth
JPS5946923B2 (ja) 除草剤