JPS63104686A - 穀粒選別装置の層厚検出装置 - Google Patents
穀粒選別装置の層厚検出装置Info
- Publication number
- JPS63104686A JPS63104686A JP25149286A JP25149286A JPS63104686A JP S63104686 A JPS63104686 A JP S63104686A JP 25149286 A JP25149286 A JP 25149286A JP 25149286 A JP25149286 A JP 25149286A JP S63104686 A JPS63104686 A JP S63104686A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer thickness
- rice
- grains
- sorted
- sorting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004464 cereal grain Substances 0.000 title 1
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims description 58
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 58
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 58
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 claims description 47
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 235000021329 brown rice Nutrition 0.000 claims description 10
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000010903 husk Substances 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、内周面に多数の壺穴の構成されている回転
選別筒で、籾・玄米の混合米等を選別する穀粒選別装置
に利用することができる。
選別筒で、籾・玄米の混合米等を選別する穀粒選別装置
に利用することができる。
内周面に多数の壺穴の構成されている回転選別筒で、籾
・玄米の混合米を選別する穀粒選別装置がある。この穀
粒選別装置にあっては回転選別筒内に供給された被選別
穀粒量を検出して1回転選別筒内へ供給される穀粒量を
制御するものがある。
・玄米の混合米を選別する穀粒選別装置がある。この穀
粒選別装置にあっては回転選別筒内に供給された被選別
穀粒量を検出して1回転選別筒内へ供給される穀粒量を
制御するものがある。
従来装置の層厚検出具は、回転選別筒の被選別穀粒の上
面に接触する板状のもので、回転選別筒の供給側に設け
られていて被選別穀粒の上面に接触して上下方向へ回動
して、被選別穀粒量の増減を検出するものであった。
面に接触する板状のもので、回転選別筒の供給側に設け
られていて被選別穀粒の上面に接触して上下方向へ回動
して、被選別穀粒量の増減を検出するものであった。
このため、回転選別筒の供給側に設けられている板状の
層厚検出具と回転選別筒との間は、被選別穀粒の流れが
悪くなって停滞し1層厚検出具の部分の被選別穀粒の高
さが他の部分に比較して高くなり、籾米が仕上米樋に落
下して玄米に籾米が混入し選別精度が低下したり、ある
いは4回転選別筒の平均的な被選別穀粒量よりも厚めの
層厚を検出し1層厚検出の精度が低下するという問題点
があった。
層厚検出具と回転選別筒との間は、被選別穀粒の流れが
悪くなって停滞し1層厚検出具の部分の被選別穀粒の高
さが他の部分に比較して高くなり、籾米が仕上米樋に落
下して玄米に籾米が混入し選別精度が低下したり、ある
いは4回転選別筒の平均的な被選別穀粒量よりも厚めの
層厚を検出し1層厚検出の精度が低下するという問題点
があった。
そこで、この発明は層厚検出具部分の異常に多くなった
被選別穀粒の一部を層厚検出具の表面側から裏面側へ流
下させることにより1層厚検出具部分での異常に高い層
厚を減少させて、上記の問題点を解消しようとするもの
である。
被選別穀粒の一部を層厚検出具の表面側から裏面側へ流
下させることにより1層厚検出具部分での異常に高い層
厚を減少させて、上記の問題点を解消しようとするもの
である。
この技術的課題を解決するためのこの発明の技術的手段
は、内周面に多数の壺穴が構成されていて、横軸回りに
回転する回転選別筒11内に、玄米を受ける仕上米樋1
6を配設し、該回転選別筒11の供給側に被選別穀粒の
上面に接触して上下方向へ回動する板状の層厚検出具2
3を設けるにと共に、該層厚検出具23には被選別穀粒
に接触する表面側から裏面側へ向けて穀粒を通過させる
ことのできる流下孔26を構成してなる穀粒選別装置の
層厚検出装置の構成としたことである。
は、内周面に多数の壺穴が構成されていて、横軸回りに
回転する回転選別筒11内に、玄米を受ける仕上米樋1
6を配設し、該回転選別筒11の供給側に被選別穀粒の
上面に接触して上下方向へ回動する板状の層厚検出具2
3を設けるにと共に、該層厚検出具23には被選別穀粒
に接触する表面側から裏面側へ向けて穀粒を通過させる
ことのできる流下孔26を構成してなる穀粒選別装置の
層厚検出装置の構成としたことである。
回転選別筒11の被選別穀粒の表面に板状の層厚検出具
23が接触して層厚を検出するにあたり、回転選別筒1
1と層厚検出具23との間で被選別穀粒の供給側から排
出側への流れが悪くなり、被選別穀粒が停滞しがちにな
っても、板状の層厚検出具23には流下孔26が構成さ
れているので、被選別穀粒はこの流下孔26を通って層
厚検出具23の表面側から裏面側へ流下して、層厚検出
具23部分で異常に層厚が高くなるのを防止することが
でき、籾米が仕上米樋16に落下して玄米に籾米が混入
することもなく、また、回転選別筒11内の平均的な被
選別穀粒量よりも厚めの層厚を検出するようなこともな
く、選別精度及び層厚検出精度の向上を図ることができ
るものである。
23が接触して層厚を検出するにあたり、回転選別筒1
1と層厚検出具23との間で被選別穀粒の供給側から排
出側への流れが悪くなり、被選別穀粒が停滞しがちにな
っても、板状の層厚検出具23には流下孔26が構成さ
れているので、被選別穀粒はこの流下孔26を通って層
厚検出具23の表面側から裏面側へ流下して、層厚検出
具23部分で異常に層厚が高くなるのを防止することが
でき、籾米が仕上米樋16に落下して玄米に籾米が混入
することもなく、また、回転選別筒11内の平均的な被
選別穀粒量よりも厚めの層厚を検出するようなこともな
く、選別精度及び層厚検出精度の向上を図ることができ
るものである。
[実施例〕
以下、図面に示すこの発明の実施例について説明する。
まず、実施例の構成について説明すると、1は、脱ぷ部
で、二〇脱ぶ部1は、籾タンク2.一対の脱ぷロール3
,3等で構成されている。4は、摺落米風選路で、前方
の吸引ファン室5により発生する選別風によって脱ぷ部
1からの摺落米を選別し、籾殻を吸引ファン室5から徘
1!!i筒6を経て機外へ排出し、玄米および籾の混合
米は下方の摺落米受樋7へ落下し、摺落米受樋7に落下
した摺落米は混床揚穀機8で、混合米供給ホッパ9を経
て混合米受樋も兼ねる供給樋14の始端部へ搬送される
ように構成されている。
で、二〇脱ぶ部1は、籾タンク2.一対の脱ぷロール3
,3等で構成されている。4は、摺落米風選路で、前方
の吸引ファン室5により発生する選別風によって脱ぷ部
1からの摺落米を選別し、籾殻を吸引ファン室5から徘
1!!i筒6を経て機外へ排出し、玄米および籾の混合
米は下方の摺落米受樋7へ落下し、摺落米受樋7に落下
した摺落米は混床揚穀機8で、混合米供給ホッパ9を経
て混合米受樋も兼ねる供給樋14の始端部へ搬送される
ように構成されている。
10は0選別ケースで、該選別ケース10内には、内周
面に多数の壺穴の構成されている回転選別筒11がほぼ
水平状態に回転できるよう、供給側端部(第2図で右側
)および排出側端部(第2図で左側)を駆動ローラー1
2.12で回転自在に支持している。この回転選別筒]
−1内には、供給ラセン13の有る供給樋14および仕
上米ラセン15の有る仕上米樋16を横架している。
面に多数の壺穴の構成されている回転選別筒11がほぼ
水平状態に回転できるよう、供給側端部(第2図で右側
)および排出側端部(第2図で左側)を駆動ローラー1
2.12で回転自在に支持している。この回転選別筒]
−1内には、供給ラセン13の有る供給樋14および仕
上米ラセン15の有る仕上米樋16を横架している。
この供給樋14および仕上米樋16を回転選別筒11内
に配設するにあたっては、仕上米樋16を回転選別[1
1の下方から上方へ回転するすくい上げ側へ、また、供
給樋14を回転選別筒11の上方から下方へ回転する側
へ夫々配置して、回転選別WJllの壺穴によりすくい
上げられた混合米は、供給@14へ落下し、供給ラセン
13で供給樋14の終端側へ移送されるように構成され
ていて、供給樋14は混合米受樋の機能も兼用している
。
に配設するにあたっては、仕上米樋16を回転選別[1
1の下方から上方へ回転するすくい上げ側へ、また、供
給樋14を回転選別筒11の上方から下方へ回転する側
へ夫々配置して、回転選別WJllの壺穴によりすくい
上げられた混合米は、供給@14へ落下し、供給ラセン
13で供給樋14の終端側へ移送されるように構成され
ていて、供給樋14は混合米受樋の機能も兼用している
。
仕上米樋16の排出側部は、仕上米流下筒17、仕上米
流穀板18を介して仕上米受樋19へ連通されていて、
仕上米が仕上米流下筒17および仕上米流穀板18から
仕上米受樋19へ落下する間に風選されて、仕上米受樋
19へ流下した玄米は、仕上米揚穀機20を介して機外
に取り出されるものである。回転選別筒11の排出側端
部には、初級上筒体21を連設し、初級上筒体21に流
入した籾米は上方へ抜上られて、籾還元樋22を介して
脱ぶ部1へ還元される。
流穀板18を介して仕上米受樋19へ連通されていて、
仕上米が仕上米流下筒17および仕上米流穀板18から
仕上米受樋19へ落下する間に風選されて、仕上米受樋
19へ流下した玄米は、仕上米揚穀機20を介して機外
に取り出されるものである。回転選別筒11の排出側端
部には、初級上筒体21を連設し、初級上筒体21に流
入した籾米は上方へ抜上られて、籾還元樋22を介して
脱ぶ部1へ還元される。
23は、層厚検出具で、板状に構成されていて回転選別
筒11の供給側の供給樋14下方に位置すると共に5層
厚検出軸24に軸支されていて、回転選別筒11内の被
選別穀粒の上面に接触して上下回動して、被選別穀粒量
の増減を検出するものである。そして、この検出結果は
、層厚検出軸24の排出側端部から、ロッド、アーム等
で構成されている連動部材(図示省略)を介して、脱ぶ
部1の籾供給調節弁25に連動連結されていて。
筒11の供給側の供給樋14下方に位置すると共に5層
厚検出軸24に軸支されていて、回転選別筒11内の被
選別穀粒の上面に接触して上下回動して、被選別穀粒量
の増減を検出するものである。そして、この検出結果は
、層厚検出軸24の排出側端部から、ロッド、アーム等
で構成されている連動部材(図示省略)を介して、脱ぶ
部1の籾供給調節弁25に連動連結されていて。
層厚検出具23が被選別穀粒の増加状態を検出して上方
へ回動すると、籾供給−節弁25が減少側へ関連調節さ
れて、回転選別筒11の被選別穀粒量が適正に保持され
るように構成されている。
へ回動すると、籾供給−節弁25が減少側へ関連調節さ
れて、回転選別筒11の被選別穀粒量が適正に保持され
るように構成されている。
この層厚検出具23は、板状に構成されると共に、その
中間部を折り曲げて上部板状体23aと下部板状体23
bとで構成されていて、この下部板状体23bが回転選
別筒11の回転により形成される被選別穀粒の流動層下
部に対応接触し、また、上部板状体23aが流動層上部
に対応接触している。そして、この上部板状体23aに
は、複数個の流下孔26.26を構成し、層厚検出具2
3の上部板状体23aの表面側に接触している被選別穀
粒を流下孔26.26を通して裏面側へ流下排出し、層
厚検出具23の表面側に停滞しがちの被選別穀粒を裏面
側へ排出し1層厚検出具23部分での被選崩穀粒が異常
に高い層厚となるのを防止できる。
中間部を折り曲げて上部板状体23aと下部板状体23
bとで構成されていて、この下部板状体23bが回転選
別筒11の回転により形成される被選別穀粒の流動層下
部に対応接触し、また、上部板状体23aが流動層上部
に対応接触している。そして、この上部板状体23aに
は、複数個の流下孔26.26を構成し、層厚検出具2
3の上部板状体23aの表面側に接触している被選別穀
粒を流下孔26.26を通して裏面側へ流下排出し、層
厚検出具23の表面側に停滞しがちの被選別穀粒を裏面
側へ排出し1層厚検出具23部分での被選崩穀粒が異常
に高い層厚となるのを防止できる。
次に、第4図及び第5図に示す籾ホッパ2にっいて説明
する。籾ホッパ2の上部には、前後及び左右側板を接合
して構成している補助籾ホッパ27を載置装着し、該補
助籾ホッパ27の左右両側部上部には、左右の開閉M2
B、28を軸支して、第4図に示すように補助籾ホッパ
27を閉鎖状態と(たり、あるいは、第5図に示すよう
に開口した状態にすることができるものである。なお、
29は、左右の開閉蓋28.28の前後両端部に軸支し
た保持体で、左右の開閉蓋28.28を開口した状態で
、略水平状に保持するためのものである。30.30は
、左右の開閉蓋28.28の先端中央部に構成した半円
状の切欠き部で、左右の開閉蓋28.28を第4図に示
すように閉鎖状態とすると1両切欠き部30,30が対
応合致し。
する。籾ホッパ2の上部には、前後及び左右側板を接合
して構成している補助籾ホッパ27を載置装着し、該補
助籾ホッパ27の左右両側部上部には、左右の開閉M2
B、28を軸支して、第4図に示すように補助籾ホッパ
27を閉鎖状態と(たり、あるいは、第5図に示すよう
に開口した状態にすることができるものである。なお、
29は、左右の開閉蓋28.28の前後両端部に軸支し
た保持体で、左右の開閉蓋28.28を開口した状態で
、略水平状に保持するためのものである。30.30は
、左右の開閉蓋28.28の先端中央部に構成した半円
状の切欠き部で、左右の開閉蓋28.28を第4図に示
すように閉鎖状態とすると1両切欠き部30,30が対
応合致し。
中央部に円形の穴が構成されるものであり、筒状の搬送
装置(図示省略)をこの円形の穴に挿入して籾ホッパ2
へ籾を供給すると、塵埃が籾ホッパ2付近に飛散するの
を防止して衛生的な環境と子ることかでき、また、第5
図に示すように左右の開閉蓋28.28を開口した状態
であると、籾袋で籾を籾ホッパ2へ供給する際に籾袋を
載せることができ、籾供給作業を楽に行なうことができ
るものである。
装置(図示省略)をこの円形の穴に挿入して籾ホッパ2
へ籾を供給すると、塵埃が籾ホッパ2付近に飛散するの
を防止して衛生的な環境と子ることかでき、また、第5
図に示すように左右の開閉蓋28.28を開口した状態
であると、籾袋で籾を籾ホッパ2へ供給する際に籾袋を
載せることができ、籾供給作業を楽に行なうことができ
るものである。
つぎに、実施例の作用について説明する。脱ぷ部1の籾
ホッパ2に籾を供給し、籾摺機の回転各部を駆動する。
ホッパ2に籾を供給し、籾摺機の回転各部を駆動する。
すると籾ホッパ2から脱ぷ部1へ供給された籾は脱ぷ作
用を受け、摺落米は下方の摺落米風選路4で選別され、
籾殻は排塵筒6から機外へ排出される。玄米及び籾の混
合米は、摺落米受樋7に落下して、混合米揚穀機8で混
合米供給ホッパ9を経て回転選別筒11側の供給樋14
始端側へ揚上供給され、供給受樋14内の供給ラセン1
3で回転選別筒11の供給側端部へ供給される。
用を受け、摺落米は下方の摺落米風選路4で選別され、
籾殻は排塵筒6から機外へ排出される。玄米及び籾の混
合米は、摺落米受樋7に落下して、混合米揚穀機8で混
合米供給ホッパ9を経て回転選別筒11側の供給樋14
始端側へ揚上供給され、供給受樋14内の供給ラセン1
3で回転選別筒11の供給側端部へ供給される。
ついで、混合米は、第3図で時計方向へ回転している回
転選別筒11の壺穴によりすくいあげられ、玄米は仕上
米樋16に落下し、籾及び一部の玄米の混合米は、供給
樋14に落下して選別され。
転選別筒11の壺穴によりすくいあげられ、玄米は仕上
米樋16に落下し、籾及び一部の玄米の混合米は、供給
樋14に落下して選別され。
供給樋14に落下した未選別の混合米は、供給ラセン1
3で供給樋14の搬送終端部から再度回転選別筒11内
へ供給され、再選別される。また、仕上米樋16に落下
した仕上米は、仕上米ラセン15で仕上米流下筒17へ
搬送され、仕上米流穀板18を経て仕上米受樋19へ落
下する間に選別風により選別され、仕上米揚穀機20で
機外へ取り出されるものである。
3で供給樋14の搬送終端部から再度回転選別筒11内
へ供給され、再選別される。また、仕上米樋16に落下
した仕上米は、仕上米ラセン15で仕上米流下筒17へ
搬送され、仕上米流穀板18を経て仕上米受樋19へ落
下する間に選別風により選別され、仕上米揚穀機20で
機外へ取り出されるものである。
回転選別筒11の排出側端部へ送られた選別後の籾は、
初級上筒体21へ流入し、籾還元樋22を経て再度脱ぷ
部1へ還元され、脱ぷ作用を受けるものである。
初級上筒体21へ流入し、籾還元樋22を経て再度脱ぷ
部1へ還元され、脱ぷ作用を受けるものである。
上述のようにして、籾摺選別作業が行われるのであるが
、回転選別筒体11の被選別穀粒量が増減変更すると、
被選別穀粒の上面に接触している層厚検出具23が上下
回動し、層厚検出軸24゜連動部材(図示省略)を介し
て脱ぷ部1の籾供給調節弁25が減少側或いは増加側へ
関連して調節され、回転選別筒11への被選別穀粒量を
適正範囲に保ちなから籾摺選別作業が行なわれるもので
ある。
、回転選別筒体11の被選別穀粒量が増減変更すると、
被選別穀粒の上面に接触している層厚検出具23が上下
回動し、層厚検出軸24゜連動部材(図示省略)を介し
て脱ぷ部1の籾供給調節弁25が減少側或いは増加側へ
関連して調節され、回転選別筒11への被選別穀粒量を
適正範囲に保ちなから籾摺選別作業が行なわれるもので
ある。
また1回転選別筒11の被選別穀粒の表面に板状の層厚
検出具23が接触して層厚を検出するにあたり、回転選
別筒11と層厚検出具23との間で被選別穀粒の供給側
から排出側への流れが悪くなり被選別穀粒が停滞しがち
になっても、板状の層厚検出具23には流下孔26が構
成されているので、被選別穀粒はこの流下孔26を通っ
て層厚検出具23の表面側から裏面側へ流下して1層厚
検出具23部分での異常に層厚が高くなるのを防止する
ことができ、籾米が仕上米樋16に落下して玄米に籾米
が混入することもなく、また、回転選別筒11の平均的
な被選別穀粒量よりも厚めの層厚を検出するようなこと
もなく1選別精度及び層厚検出精度の向上を図ることが
できるものである。
検出具23が接触して層厚を検出するにあたり、回転選
別筒11と層厚検出具23との間で被選別穀粒の供給側
から排出側への流れが悪くなり被選別穀粒が停滞しがち
になっても、板状の層厚検出具23には流下孔26が構
成されているので、被選別穀粒はこの流下孔26を通っ
て層厚検出具23の表面側から裏面側へ流下して1層厚
検出具23部分での異常に層厚が高くなるのを防止する
ことができ、籾米が仕上米樋16に落下して玄米に籾米
が混入することもなく、また、回転選別筒11の平均的
な被選別穀粒量よりも厚めの層厚を検出するようなこと
もなく1選別精度及び層厚検出精度の向上を図ることが
できるものである。
図面は、この発明の実施例を示すもので、第1図は、斜
視図、第2図は、切断側面図、第3図は、切断背面図、
第4図及び第5図は、斜視図である。 符号の説明 1 脱ぷ部 2 籾ホッパ 3 脱ぷロール 10 選別ケース11 回転選別
筒 12 [動ローラー13 供給ラセン
14 供給樋 15 仕上米ラセン 16 仕上米樋21 初級上筒
体 22 籾還元機23 層厚検出具 24
層厚検出軸25 籾供給調節弁 26 流下孔 27 補助物ホッパ 28 開閉蓋 29 保持体
視図、第2図は、切断側面図、第3図は、切断背面図、
第4図及び第5図は、斜視図である。 符号の説明 1 脱ぷ部 2 籾ホッパ 3 脱ぷロール 10 選別ケース11 回転選別
筒 12 [動ローラー13 供給ラセン
14 供給樋 15 仕上米ラセン 16 仕上米樋21 初級上筒
体 22 籾還元機23 層厚検出具 24
層厚検出軸25 籾供給調節弁 26 流下孔 27 補助物ホッパ 28 開閉蓋 29 保持体
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 〔1〕内周面に多数の壺穴が構成されていて、横軸回り
に回転する回転選別筒11内に、玄米を受ける仕上米樋
16を配設し、該回転選別筒11の供給側に被選別穀粒
の上面に接触して上下方向へ回動する板状の層厚検出具
23を設けるにと共に、該層厚検出具23には被選別穀
粒に接触する表面側から裏面側へ向けて穀粒を通過させ
ることのできる流下孔26を構成してなる穀粒選別装置
の層厚検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25149286A JPS63104686A (ja) | 1986-10-21 | 1986-10-21 | 穀粒選別装置の層厚検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25149286A JPS63104686A (ja) | 1986-10-21 | 1986-10-21 | 穀粒選別装置の層厚検出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63104686A true JPS63104686A (ja) | 1988-05-10 |
Family
ID=17223602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25149286A Pending JPS63104686A (ja) | 1986-10-21 | 1986-10-21 | 穀粒選別装置の層厚検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63104686A (ja) |
-
1986
- 1986-10-21 JP JP25149286A patent/JPS63104686A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63104686A (ja) | 穀粒選別装置の層厚検出装置 | |
JPS63107788A (ja) | 穀粒選別装置の穀粒層厚検出装置 | |
JPH01189377A (ja) | 穀粒選別装置の穀粒層厚検出装置 | |
JPH0319939Y2 (ja) | ||
JPS63104685A (ja) | 穀粒選別装置 | |
JPS6372388A (ja) | 穀粒選別装置の層厚検出装置 | |
JPH051349Y2 (ja) | ||
JPH01155977A (ja) | 籾摺機の籾供給弁調節装置 | |
JP2004024034A (ja) | 脱穀装置 | |
JPH01184088A (ja) | 穀粒選別装置 | |
JPH09122602A (ja) | 回転式選別機における制御装置 | |
JPS61164688A (ja) | 穀粒選別装置 | |
JPS6349283A (ja) | 穀粒選別装置 | |
JPS6372382A (ja) | 穀粒選別装置 | |
JPS60156590A (ja) | 回転式穀粒選別装置における流動層厚さ検出用センサ−の構造 | |
JPH0214783A (ja) | 穀粒選別装置の穀粒供給装置 | |
JPS63126584A (ja) | 穀粒選別装置の還元棚 | |
JPS6242776A (ja) | 穀粒選別装置の仕上米調節弁 | |
JPS63143982A (ja) | 穀粒選別装置 | |
JPH05208171A (ja) | 籾摺選別機の風選装置 | |
JPH09122601A (ja) | 籾すり選別機における制御装置 | |
JPH028791B2 (ja) | ||
JPS6397277A (ja) | 穀粒選別装置の穀粒供給装置 | |
JPS63224776A (ja) | 籾摺選別機の穀粒供給調節装置 | |
JPS60106545A (ja) | 回転式穀粒選別装置における流動層厚さ検出用センサ−の構造 |