JPS6310324A - 光デイスク駆動装置 - Google Patents

光デイスク駆動装置

Info

Publication number
JPS6310324A
JPS6310324A JP15652686A JP15652686A JPS6310324A JP S6310324 A JPS6310324 A JP S6310324A JP 15652686 A JP15652686 A JP 15652686A JP 15652686 A JP15652686 A JP 15652686A JP S6310324 A JPS6310324 A JP S6310324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
track
spot
signal
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15652686A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Nakatsu
啓二 仲津
Masaharu Ogawa
雅晴 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15652686A priority Critical patent/JPS6310324A/ja
Publication of JPS6310324A publication Critical patent/JPS6310324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発8AI/i記録坦休であるディスクを回転させな
がら光学的手段により情報を記録または再生を行なう光
ディスク駆動装置、とくにその制御系に関するものであ
る。
〔従来の技術J 第6図は例えば、社団法人電子通信学会発行の唱和60
年度電子通信学会総合全国大会講演論文集、分冊7、第
7−76頁掲載の講演論文1’−1770、二段サーボ
システムにおけるトラックアクセス」(筆者−稲田博司
・下生茂)に示された従来の光ディスク駆動装置の制御
系を示すブロック線図、第7図はこのブロック線図で使
用する制御信号の波形を示す信号波形図である。図にお
いて、(1)は所定の間隔で同心円状または渦巻状に設
けたトラックに情報を記録する/記録した光ディスタ、
(2)はこの光ディスクへの/光ディスクからの情報の
伝送媒質である光ビーム、(3)は光学ヘッド、(4)
はこの光学ヘッドのキャリッジ、(5)はこのキャリッ
ジを駆動し、上記光ディスク(1)のトラックを横断す
る方向に移動させるリニア・アクチュエータ、(6)は
上記キャリッジ(4)に装着されたトラッキング・アク
チュエータであって、上記光ディスク(1)のトラック
に上記光ビーム(2)のスポットを形成するための集光
レンズが取り付けられ、上記リニア・アクチュエータ(
5)と同方向に移動して、上記光ディスク(1)の所定
数のトラックだけカッ(−するように構成されている。
(7)は上記光ビーム(2)の伝送する情報信号を検出
し電気信号に変換して出力する2分割光検知器であって
、そのセンサは2つの部分からなり、各センサ部分に当
る上記光ビーム(2)の光量に対応した電気信号を各セ
ンサ部分から出力する。(11)は減算増中器であって
、上記2分割光検知器(7)の各センサ部分から信号を
受け、減算を行なって、上記光ビーム(2)のスポット
の上記光ディスク(1)のトラック中心からのずれを検
出する。(12)は速度検出回路であって、上記光ビー
ム(2)のスポットが上記光ディスク(1)のトラック
を横断移動するとき、上記減算増中器(11)の出力信
号に基づいてその横断移動する速度を検出する。
(13) Hパルス発生回路であって、上記減算増中器
(11)からの借りにより、上記光ビーム(2)のスポ
ットが上記光ディスク(1)のトラックを横断する毎に
パルスを発生する。(14)はトラック・カクンタであ
って、外部からトラック・アクセス&(N)に対応した
信号を受け、上記パルス発生回路(13)からのパルス
信号により伐トラック数をカクントして出力とする。(
15)は基準速度発生回路であって、上記トラック・カ
クンタ(14)から伐トラック数の信号を受け、最初、
その戊トラック数に対応した基準速度パターン全決定し
て記憶しておき、上記トラック・カクンタ(14)から
の伐トラック数の漸減に応じて遂次、その基準速度信号
を出力する。
(16)は上記基準速度発生回路(15)からの基準速
度信号と上記速度検出回路(12)からの上記光ビーム
(2)のスポットの移動速度信号とを受け、速度差を検
出する速度エラー検出回路、  (17)はこの速度エ
ラー検出回路からの出力信号を増巾して、上記リニア・
アクチュエータ(5)を制御するアンプ回路、(18)
は位置制御指令回路であって、上記の減算増中器(11
) 、速度検出回路(12)、トラック・カクンタ(1
4)からの各信号を受け、所定のトラックにおいて、上
記光ビーム(2)のスポットが所定速度以下に減速した
ときに、位置制御指令を出力する。(19)はトラッキ
ング・サーボ回路であって、上記位置制御指令回路(1
8)から位置制御指令を受け、上記トラッキング・アク
チュエータ(6)を制御する。
従来の光ディスク駆動装置は上記のように構成され、そ
のトラック・アクセス制御を行なうにあたって、キャリ
ッジ(4)をリニア・アクチュエータ(5)により駆動
し、光ディスク(1)のトラックを横断する方向に移動
させる速度制御モードと光ビーム(2)のスポットが所
定トラックにおいて、所定速度まで減速したときにトラ
ッキング・アクチュエータ(6)を制御し、光ビーム(
2)のスポットの中心と光ディスク(1)の中心とが一
致した状態で停止する位置制御モードとに分けられる(
第7図(4)〜(C)参照)。まず、速度制御モードで
は、外部からのトラック・アクセス数(第6図のN)K
対応した信号をトラック・カクンタ(14)に入力し、
最初はパルス発生回路(13)からのパルス信号がない
ので、そのまま伐トラック数として、これに対応した信
号を出力する。基準速度発生回路(15)はこの信号を
交け、最初に基準速度パターン(第7図(70参照)を
決定し、上記トラック・カクンタ(14)からの伐トラ
ック数の信号に応じて遂次、その基準速度信号を出力す
る。この基準速度信号と速度検出回路(12)からの光
ビーム(2)のスポットの移動速度信号と全速度エラー
検出回路(16)に入力して比較し、その差信号をアン
プ回路(17)で増巾して、これに基づき、リニア・ア
クチュエータ(5)の移動速度を制御する。リニア・ア
クチュエータ(5)は上記の基準速度パターンに従って
所定のトラック数まで加速し、その後、一定速度になっ
て、所定のトラック数に達すると減速する。このとき、
光ビーム(2)のスポットは光ディスク(1)のトラッ
クを横断しながら目標トラックへ移動するのであるが、
トラックを横断すると、光ビーム(2)の光ディスク(
1)から反射する光量が変化する。光検知器(7)のセ
ンナは2つの部分からなっているので、各センサ部分に
当る光ビーム(2)の反射する光量が変化すると、その
光量の変化に応じて電気信号に変換して各センサ部分か
ら出力する。この各センサ部分からの出力信号を減算増
中器(11)に入力して減算を行なうと、第7図(2)
に示すような差信J8波形となる。この差信号波形で毎
サイクルのゼロ点は光ディスク(υのトラックの中心と
光ビーム(2)のスポットの中心とが一致したことを示
している。速度検出回路(12)は減算増中器(11)
からの差信号の出力を欠け、これによシ光ビーム(2)
のスポットが光ディスク(1)のトラックを横断移動す
る速度を検出する。また、パルス発生回路(13)は減
算増中器(11)から出力される差信号波形の例えば、
毎サイクルのゼロ点でパルスを発生し、光ビーム(2)
のスポットがトラックを横断したことを示す信号として
、トラック・カクンタ(14)へ出力する。位置制御指
令回路(18)は減算増中器(11)、速度検出回路(
12)、トラック・カクンタ(14)からの各出力信号
を受け、光ヒ−A (2)のスポットが目標トラック以
前の所定のトラック、例えば1本手前のトラックまで来
たときに所定速度以下であれば、位置制御指令のイ」号
を出力して位置制御モードに移行する。位置制御モード
では、トラッキング・サーボ回路(19)が位置制御指
令回路(18)と減算増中器(11)の各出力信号を受
け、減算増中器(11)の差信号波形の位相をみながら
、トラッキングアクチュエータ(6) t−制御し、光
ディスク(1)の目標トラックと光ビーム(2)のスポ
ットの両中心が一致して停止する、いわめるトラック引
込みが完了する。この後は、光ディスク(1)の回転に
より、光ビーム(2)のスポットは目標トラックを追従
しながら情報の記録再生を行なう。
〔発明が解決しようとする問題点」 上記のような従来の光ディスク駆動装置では、目標トラ
ック以前の所定トラックにおいて、キャリッジ(4)を
リニア・アクチュエータ(5)により駆動し、光ディス
ク(1)のトラックを横断移動させる速度制御モードか
らトラッキング・アクチュエータ(6)を制御する位置
制御モードへ移行する際、光ディスク(1)の偏心や外
力による歪みなどの欠陥・外乱や速度偏差などにより光
ビーム(2)のスポットが所定速度まで減速しなかった
り、また所定速度以下に減速しても、光ディスク(1)
にドロップアクトなどの欠陥があると、リニア・アクチ
ュエータ(5)が再び加速して暴走し、トラック引込み
ができず、位置決め制御を最初からやり直さねばならな
かという問題点があった。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
で、目標トラック以前の所定トラックにおいて、光ビー
ム(2)のスポットが所定速度以上であったり、所定速
度以下に減速しても光ディスクのドロップアクトなどの
欠陥でリニア・アクチュエータ(5)が再び加速し暴走
したときは制動をかける制御を行ない、所定速度以下に
減速した時点で目標トラック以後の最寄りのいずれかの
トラックに光ビームのスポットを引込むことができる光
ディスク駆動装置を得ることを目的とする。
c問題点を解決するための手段〕 この発明に係る光ディスク駆動装置は回転するディスク
面のトラックに光線のスポットを形成する集光レンズを
装着したトラッキング・アクチュエータと上記光線の反
射光量を検知す光検知器とを収り付けたキャリッジを外
部からのトラック・アクセス数に基づきリニア・アクチ
ュエータによシ駆動して上記トラック横断方向に移動さ
せ、上記光検知器により検出したスポットの速度が所定
速度以下になったときに上記トラッキング・アクチュエ
ータを制御して上記スポットを上記目標トラックに位置
決めするものにおいて、上記目標トラック以前の第1の
所定トラックにおいて、上記スポットが上記所定速度以
下であるときは、上記トラッキング・アクチュエータを
制御する位置制御指令を出力し、上記所定速度以上であ
るときは暴走検出指令を出力する位置制御指令手段と上
記暴走検出指令に基づき上記スポットが上記目標トラッ
ク以後の第2の所定トラックを横断通過したときは上記
基準速度の信号を停止し上記リニア・(11ン アクチュエータを#動する制動信号に切り替える暴走検
出手段とを設けたものである。
〔作用] この発明においては、スポットのトラック横断移動に伴
なう光検知器の出力に基づさ検出した速度が目標トラッ
ク以前の第1の所定トラックにおいて所定速度以下のと
きは位置制御指令を出力し、所定速度以上のときけ暴走
検出指令を出力すると共にスポットが目標トラック以後
の第2の所定トラックを横断する前に所定速度以下にな
ったときは位置制御指令を出力し、第2の所定トラック
を横断したときはリニア・アクチュエータを制動しスポ
ットが所定速度以下になったときに位置制御指令を出力
してトラッキング・アクチュエータヲ制御し、スポット
を目標トラックかそれ以後の最寄りのいずれかのトラッ
クに位置決めする。
〔実施例] 第1図はこの発明による光ディスク駆動装置の一実施例
の要部を示す構成図である。すなわち、第1図において
、(1)〜(7)は上記従来装置と全く同−のものであ
る。(30)は光ビーム(2)のスポットの速度が目標
トラック以前の第1の所定トラックにおいて、所定速度
以下になったときは位置制御指令を出力し、所定速度以
上のときは暴走検出指令を出力する位置制御手段、(4
0)はこの位置制御指令手段からの位置制御指令に基づ
き、トラッキング・アクチュエータ(6)を制御し、光
ビーム(2)のスポットを目標トラックかそれ以後の最
寄りのいずれかのトラックに位置決めするトラッキング
手段、 (SO)は上記位置制御指令手段(40)から
、の暴走検出指令に基づき光ビーム(2)のスポットが
目標トラック以後の第2の所定トラックを横断したとき
は基準速度信号を制動信号に切り替える暴走検出手段、
(60)は基準速度信号または制動信号と光ビーム(2
)のスポットの速度信号とを比較してリニア・アクチュ
エータ(5)を速度制御する速度制御手段である。
この光ディスク駆動装置は光ビーム(2)のスポットの
トラック横断移動に伴う光検知器(7)の出力に基づき
検出した速度が目標トラック以前の第1の所定トラック
において、所定速度以下であるときは位置制御指令手段
(30)からトラッキング手段(40)へ位置制御指令
を出力し、所定速度以上のときは位置制御指令手段(3
0)から暴走検出手段(50)へ暴走検出指令を出力す
ると共に光ビーム(2)のスポットが目標トラック以後
の第2の所定トラックを横断する前に所定速度以下に減
速したときは位置制御指令手段(30)からトラッキン
グ手段(40)へ位置制御指令を出力し、光ビーム(2
)のスポットが第2の所定トラックを横断したときは、
暴走検出手段(50)から速度制御手段(60)へ暴走
信号を出力して、速度制御手段(60)へ入力される基
準速度信号を制動信号に切り替え、リニア・アクチュエ
ータ(5)を制動し、光ビーム(2)のスポットが所定
速度以下になったときに、位置制御指令手段(30)か
らトラッキング手段(40)へ位置制御指令を出力して
、トラッキング・アクチュエータ(6)を制御し、光ビ
ーム(2)のスポットを目標トラックかそれ以後の最寄
シのいずれかのトラックに位置決めするように構成され
ている。
第2図は第1図の実施例を更に詳細に示すブロック線図
である。第2図において、(11)〜(15)は上記従
来装置と全く同一のものである。(21)は上記2分割
光検知器(7)からの各信号を加算する加算増中器であ
って、上記光ビーム(2)のスポットが上記光ディスク
(υのトラックを横断移動することに伴う移動信号波形
を出力する。(22)は上記減算増中器(11)と上記
加算増中器(21)の両出力に基づき、上記光ビーム(
2)のスポットの移動方向を検出する方向検出回路、(
23)はこの方向検出回路の出力によシ、上記速度検出
回路(12)で検出した上記光ビーム(2)のスポット
の速度に方向を指定する速度方向指定回路、(24)は
上記基準速度発生回路(15)で決定した基準速度に外
部から入力された方向を指定する基準速度方向指定回路
、(38)は位置制御指令回路であって、上記減算増中
器(11)の出力と上記速度検出回路(12)の出力と
上記トラック・カクンタ(14)のIIJとを受けて、
上記光ビーム(2)のスポットの速度が目標トラック以
前の第1の所定トラックにおいて所定速度以下に減速し
たときは位置制御指令を出力し、所定速度以上のときは
暴走検出指令を出力すると共に第1の所定トラックにお
いて上記トラック・カクンタ(14)からの入力を自己
保持するようになっている。(51)は上記減算増器(
11)の出力と上記位置制御指令回路(38)の出力と
に基づいて、光ビーム(2)のスポットが第2の所定ト
ラックを横断通過ときに暴走信号を出力する暴走検出回
路、(52)はこの暴走検出回路からの暴走信号を受け
て、上記基準速度方向指定回路(24)からの出力信号
を制動信号に切り替えるスイッチ回路、(66)は上記
速度方向指定回路(23)の出力と上記基準速度方向指
定回路(24)の出力または制動信号とを比較し、速度
差を検出する速度エラー検出回路、(67)はこの速度
エラー検出回路からの出力を増巾して上記リニア・アク
チュエータ(5)を制御するアンプ回路である。位置制
御指令回路(30)は上記位置制御指令回路(38)か
らなっており、トラッキング手段(19)は上記トラッ
キング・テーボ回路(19)からなっている。また、暴
走検出手段(50)は上記暴走検出回路(51)と上記
スイッチ回路(52)とから構成され速度制御手段(6
o)は上記速度エラー検出回路(66)と上記アンプ回
路(67)とから構成されている。
次に、上記実施例の動作を第3図〜@5図を参照しなが
ら説明する。第3図(4)〜■〕はこの制御系が動作す
るときの各制御信号の波形を示す信号波形図、第4図は
方向検出回路(22)で検出した各信号波形を示す方向
信号波形図、第5図(4)〜(D)は目標トラックのト
ラックアクセス時における各信号波形を示す速度侶J8
波形図である。
まず、キャリッジ(4)をリニア・アクチュエータ(5
)により駆動し、光ディスク(1)のトラックを横断す
る方向に移動させる速度制御モード(第3図(ト)参照
)では、外部からトラック・アクセス数に対応した信号
をトラック・カクンタ(14)に入力する。
トラック・カクンタ(14)はパルス発生回M (13
)からのパルス信号がなければ、そのまま茂トラック数
としてこれに対応した信号を出力する。基準速度発生回
路(15)はこの信号を受けて基準速度パターン(第5
図(4)参照)を決定し、トラック・カフンタ(14)
からの伐トラック欽に応じて遂次・基準速度信号を出力
する。基準方向指定回路(24)はこの基準速度に外部
から入力されたリニア・アクチュエータ(5)の移動方
向を示す基準速度方向指令(第5図(C))を指定して
出方する。この方向を指定された基準1皮膚号と速度方
向指定回@ (23)からの光ビーム(2〕のスポット
の移動速度信号とを速度エラー検出回路(66)に入力
して比較し、その差信号をアンプ回#@(17)で増巾
して、これに基づきリニア・ア9’f−ユエータ(5)
の移動速度を制御する。
リニア・アクチュエータ(5)は上記の基準速度パター
ンに従って所定のトラック数まで加速し、その後、定速
度になって所定のトラック数に達すると減速する。この
リニア・アクチュエータ(5)の速度制御により、光ビ
ーム(2)のスポットが光ディスク(1)のトラックを
横断しながら目標トラックへ移動するのであるが、この
横断移動に応じた電気信号を2分割光検知器(′7)の
各センサ部分から出方するのは、上記従来装置の場合と
同じである。2分割光検知器(7)の各センチ部分から
の出方信号を減算増巾器(11)と加算増巾器(21)
とに入力すると、差信号と和信J8′(第4図参照)と
が得られる。方向検出回路(22) Fiこの差信号と
和信号とを受けて、この両信号波形の位相から光ビーム
(2)のスポットの移動方向を検出する(第5図(9)
参照)。また速度検出回路(12)は減算増巾器(11
)から差信号を受けて、光ビーム(2)のスポットが光
ディスク(1)のトラックを横断移動する速度値り(第
5図(B)参照)を検出する。速度方向指定(U!回路
(23)では速度検出回路(12)から出力された速度
信号と方向検出回路(22)から出力された方向とを受
けて、方向を指定した速度信号を出力し、速度エラー検
出回路(66)で基準速度方向指定回路(24)からの
光ビーム(2)のスポットの移動方向を指定した移動速
度信号と比較して以後のリニア・アクチュエータ(5)
の移動速度を制御する。また、パルス発生回路(13)
は減算増巾器(11)からの差信う波形の例えば、毎サ
イクルのゼロ点でパルスを発生し、光ビーム(2)のス
ポットがトラックを横断したことを示す信号としてトラ
ック・カクンタ(14)へ出力する。トラック・カクン
タ(14)ではパルス発生回路(13)からのパルス信
号を受けて、最初に外部から入力されたトラック・アク
セス数(第2図のN)から逐次・減算を行ない残トラッ
ク政として出力する。位置制御指令回路(38)は減算
増巾器(11)速度検出回路(12)、トラック・カク
ンタ(14)からの各出力信号を受け、光ビーム(2)
のスポットが目標トラック以前の第1の所定トラック、
例えば、1本手前のトラックまで米たときの速度が所定
速度以上であれば、トラッキング、サーボ回路(19)
へ位置制御指令の信号を出力して、トラッキング・アク
チュエータ(6)を制御する位置制御モードに移行する
。この際、光ディスク(1)に欠陥がなければ、目標ト
ラックの中心と光ビーム(2)のスポットの中心とが一
致した状態で停止するいわゆる目標トラックへの引込み
に成功するが、光ディスク(1)にドロップ・アクトな
どの欠陥があると、目標トラックを通過し、その近傍の
いずれかのトラックに引込むことになる。光ビーム(2
)のスポットの速度が上記の第1の所定トラックにおい
て、所定速度以上であれば(第3図(4)、■)参照)
、位置制御指令回路(38)から暴走検出回路(51)
へ暴走検出指令を出力しく第3図(至)参照)、光ビー
ム(2)のスポットが目標トラック以後の第2の所定ト
ラック、例えば、目標トラックから5本口のトラックを
通過したときは、暴走検出回路(51)から暴走信号を
出力し、基準速度方向指定回路(24)からの出力信号
を制動信号に切り替えて速度エラー検出回路(66)に
入力する。しタカッて、リニア・アクチュエータ(5)
は制動制御されて(第3図ω)参照)、光ビーム■)の
スポットの速度が所定速度以下になると、位置制御指令
回路(38)からトラッキング・サーボ回路(19)へ
化ll制御指令の信号を出力して位置制御モードに移行
しく第3図(C)参照)、目標トラックに近いいずれか
のトラックに引込むことになる。また、光ビーム(2)
のスポットの速度が目標トラックと第2の所定トラック
との間で所定速度以下になυ、光ディスク(1)に欠陥
がなければ、第2の所定トラックかそれ以前のいずれか
のトラックに引込むことになシ、光ディスク(1)に欠
陥があれば、第2の所定トラック以後のトラックに引込
むこともある。なお、元ビーム(2)のスポットが目標
トラック以前の第1の所定トラックにおいて、所定速度
以上であるときは、位置制御指令回路(38)は暴走検
出指令を出力すると共に第1の所定トラックにおいて、
トラック・カクンタ(14)からの入力信号を目己床持
するようになっており、光ビーム(2)のスポットが所
定速度以下になれば、暴走検出指令を停止し、位置制御
指令を出力する。以上のべた通り、光ビーム(2)のス
ポットは目標トラックかそれ以後の最寄りのいずれかの
トラックに引込まれるが、その後、前者の場合は、光デ
ィスク(1)の回転により目標トラックを追従しながら
情報の記録再生を行ない、後者の場合は、トラッキング
・アクチュエータ(6)を目標トラックへ移動させるジ
ャンピング制御を行ない、目標トラックへ引込んだ後は
上記前者の場合と同じである。
なお、上記実施例では、速度検出回路(12) 、パル
ス発生回路(13)、トラッキング・サーボ回路(19
)、位置制御指令回路(38)、暴走検出回路(51)
の入力として減算増巾器(11)の出力信号を用いたが
、加算増巾器(21)の出力信号を用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、回転するディスク面の
トラックに光線のスポットを形成する集光レンズを装着
りだトラッキング・アクチュエータと上記光線の反射光
量を検知する光検知器とを敢シ付けたキャリッジをリニ
ア・アクチュエータにより駆動し、上記トラックの横断
方向に移動自在にした光学ヘッドを有し、かつ外部から
入力された目標トラックまでのトラック・アクセス故に
基づき決定された基準速度のパターンに従って上記リニ
ア・アクチュエータの速度制御を行ない、上記光検知器
の出力に基づいて上記スポットの上記トラック横断移動
速度を検出し、所定速度以下に減速したときに、上記ト
ラッキング・アクチュエータを制御して上記スポットを
上記目標トラックに位置決めするものにおいて、上記目
標トラック以前の第1の所定トラックにおいて、上記ス
ポットが上記所定速度以下であるときは上記トランキン
グ・アクチュエータを制御する位置制御指令を出力し、
上記所定速度以上であるときは暴走検出指令を出力する
手段を設け、上記暴走検出指令に基づいて、上記スポッ
トが上記目標トラック以後の第2の所定トラックを横断
通過したときは上記基準速度の信号を停止し、上記リニ
ア・アクチュエータを制動する制動信号に切り替えるよ
うに構成したので、上記スポットを上記目標トラックか
それ以後の最寄りのいずれかのトラックに引込むことが
でき、位置決め制御が迅速にできると云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発すJによる光ディスク駆動装置の一実施
例の要部を示す構成図、第2図は第1図の実施例を更に
詳細に示すブロック線図、第3図(A)〜(E)は制御
系の各制御信号の波形を示す信号波形図、第4図は方向
検出回路で検出した方向信号波形図、第5図(A)〜(
D)はトラック・アクセス時における速度信号波形図、
第6図は従来の光ディスク駆動装置の制御系を示すブロ
ック線図、第7図はこのブロック線図で使用する制御信
号の波形を示す信号波形図である。 図において、(i)u光ディスク、(5)はリニア・ア
クチュエータ、(6)はトラッキング・アクチュエータ
、(ηは2分割光検知器、(11)は減算増巾器、(1
2)は速度検出回路、(13)はパルス発生回路、(1
4)はトラック・カクンタ、  (15)は基準速度発
生回路、 (19)はトラッキング・サーボ回路、(2
1)は加算増巾器、(22)は方向検出回路、(23)
は速度方向指定回路、(24)は基準速度方向指定回路
、(30)は位置制御指令手段、(3B)は位置制御指
令回路、(40)はトラッキング手段、(50)は暴走
検出手段、(51) #i暴走検出回路、(52)はス
イッチ回路、(60)は速度制御手段、(66)は速度
エラー検出回路である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転するディスク面に所定の間隔で設けられたト
    ラックに光線のスポットを形成する集光レンズを装着し
    たトラッキング・アクチュエータと上記光線が上記ディ
    スク面から反射する光量を検知する光検知器とを取り付
    けたキャリッジをリニア・アクチュエータにより駆動し
    、上記トラックの横断方向に移動自在にした光学ヘッド
    を有し、かつ外部から入力された目標トラックまでのト
    ラック・アクセス数に基づき決定された基準速度のパタ
    ーンに従つて上記リニア・アクチュエータの速度制御を
    行ない上記光検知器の出力に基づき上記スポットが上記
    トラックを横断移動する速度を検出し、所定速度以下に
    減速したときに、上記トラッキングアクチュエータを制
    御して上記スポットを上記目標トラックに位置決めする
    ものにおいて、上記目標トラック以前の第1の所定トラ
    ックにおいて、上記スポットが上記所定速度以下である
    ときは上記トラッキング・アクチュエータを制御する位
    置制御指令を出力を、上記所定速度以上であるときは、
    暴走検出指令を出力する位置制御指令手段と、上記暴走
    検出指令に基づき、上記スポットが上記目標トラック以
    後の第2の所定トラックを横断通過したときは上記基準
    速度の信号を停止し、上記リニア・アクチュエータを制
    動する制動信号に切り換える暴走検出手段とを備えたこ
    とを特徴とする光ディスク駆動装置。
  2. (2)位置制御指令手段は光検知器の出力に基づき検出
    したスポットの速度信号とスポットの横断移動すべき残
    トラック数信号とスポットのトラックに於ける位置信号
    とを入力とする位置制御指令回路であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の光ディスク駆動装置。
  3. (3)暴走検出手段は位置制御指令手段からの暴走検出
    指令及びスポットのトラックに於ける位置信号を入力と
    する暴走検出回路とこの暴走検出回路の出力信号に基づ
    き基準速度信号と制動信号との切換えを行なうスイッチ
    回路とからなることを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載の光ディスク駆動装置。
JP15652686A 1986-07-01 1986-07-01 光デイスク駆動装置 Pending JPS6310324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15652686A JPS6310324A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 光デイスク駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15652686A JPS6310324A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 光デイスク駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6310324A true JPS6310324A (ja) 1988-01-16

Family

ID=15629717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15652686A Pending JPS6310324A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 光デイスク駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6310324A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0289143A2 (en) * 1987-04-30 1988-11-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical disk drive apparatus
US5241522A (en) * 1990-06-26 1993-08-31 Fujitsu Limited Optical disk apparatus using transition control between positioner seek control and lens seek control

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0289143A2 (en) * 1987-04-30 1988-11-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical disk drive apparatus
EP0289143B1 (en) * 1987-04-30 1992-12-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical disk drive apparatus
US5241522A (en) * 1990-06-26 1993-08-31 Fujitsu Limited Optical disk apparatus using transition control between positioner seek control and lens seek control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0408392B1 (en) Optical disk recording and reproducing apparatus
US5428590A (en) Information recording and reproducing apparatus and method in which an information recording or reproducing head seeks a desired track on a recording medium
JP2656371B2 (ja) 光ディスク装置
JPH05234099A (ja) 光ディスク駆動装置および方法
JPS6310324A (ja) 光デイスク駆動装置
JPH04139669A (ja) 光ディスク駆動装置の初期設定方法
US20010053119A1 (en) Seek control method and device for optical disk
JPH04321936A (ja) ヘッド移動制御方法および光ディスク装置
US4506355A (en) Method and apparatus for information retrieval from an optically readable storage medium
JP3042484B2 (ja) 光ディスク装置の制御方法及び光ディスク装置
JP2892002B2 (ja) トラックアクセス制御装置及びトラックアクセス方法
JP2730539B2 (ja) 光ディスク用トラックアクセス装置
JPS61177641A (ja) 光デイスクにおけるトラツクアクセス装置
JPH0135338Y2 (ja)
JPH0192930A (ja) 光デイスク装置
JPH0233731A (ja) 光ディスク装置
JPS62139131A (ja) 光デイスク制御装置
KR100251927B1 (ko) 광 픽업 구동 제어장치 및 방법
JPS61177640A (ja) 光デイスクにおけるトラツクアクセス装置
JPH03205620A (ja) 情報記憶装置のトラックアクセス制御方式
JPS63206975A (ja) トラツク検索装置
JPS6066372A (ja) トラッキング制御回路
JPH02154328A (ja) 光ディスク装置
JPH04324124A (ja) 光ディスクドライブ装置のトラッキング制御装置
JPH03127334A (ja) 光ディスク装置