JPS63102452A - 読取装置 - Google Patents

読取装置

Info

Publication number
JPS63102452A
JPS63102452A JP61247220A JP24722086A JPS63102452A JP S63102452 A JPS63102452 A JP S63102452A JP 61247220 A JP61247220 A JP 61247220A JP 24722086 A JP24722086 A JP 24722086A JP S63102452 A JPS63102452 A JP S63102452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
reading
original
light
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61247220A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyougo Murakami
村上 正悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61247220A priority Critical patent/JPS63102452A/ja
Publication of JPS63102452A publication Critical patent/JPS63102452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、読取装置に関するもので、詳しくは原稿を移
動させて読取る読取装置に関する。
(従来の技術) 第3図は従来の読取装置であるファクシミリの要部を概
念的に示している。このファクシミリでは、ミラー、読
取素子等の光学要素1が読取部2における原稿搬送路3
に対して略垂直方向に配設され、蛍光灯等の光源4は、
その光が読取部2へ斜方向から入射するように配設され
ている。そして搬送路3内へ送られた原稿は、読取部2
において光源4によって照射され、その反射光が読取素
子1上に導びかれ、原稿の書画像は読取られる。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、最近の読取装置の小型化に伴ない光源の小型
化も図られ、光を有効利用するために、蛍光灯にアパー
チャを設けて指向性を持たせたものが多く採用されるよ
うになった。一方、搬送路3を形成するガイド5,6は
、原稿が滑らかに搬送されるようにその表面が平坦な板
状部材で構成されている。
したがって、上記の蛍光灯を上記ファクシミリに用いた
場合には、背面側ガイド6の平坦な面では上記蛍光灯の
反射光の大部分は矢印Aのように進むため、読取素子1
への光量が不足して、読取素子1は、これを黒と判断し
てしまう虞れがあった。その結果として原稿の用紙サイ
ズよりも記録紙のサイズが大きい場合は、記録紙の原稿
の用紙に対応する以外の部分、例えば端部や側部を黒く
記録してしまうという問題を生じた。
そこで本発明の目的は、記録紙の端部や側部が黒くなら
ないような読取装置を提供することにある。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段および作用)本発明によ
る読取装置では、搬送路における読取部の背面側ガイド
に斜面を形成するとともに、前記斜面の傾斜を、光源の
光を前記斜面に照射させた際にその反射光が読取素子上
に最も多く入射するように設定して上記目的を達成して
いる。
(実施例) 第1図は本発明に係る読取装置の一実施例であるファク
シミリを示している。このファクシミリは、ガイドio
、iiが上下方向に並設され、ガイドio、1i間に原
稿搬送路12が形成されている。搬送路12には、上端
より、原稿載置台13、給紙ローラ14、搬送ローラ対
15.16、排送ローラ17が順次配設されていて、給
紙ローラ14には摩擦分離板18が、排送ローラ17に
は板状バネ19がそれぞれ圧接されている。蹟送ローラ
16および排送ローラ17の間の原稿読取側ガイド11
には、原稿読取部20として間口が設けられている。読
取部20の開口側斜上方にはアパーチャ型蛍光灯21が
配設され、読取部20における搬送路12の開口側路垂
直方向にはミラー22が、ミラー22における読取部2
0の反射方向にはミラー23が、ミラー23における上
記反射方向にはレンズ24を介して読取素子25がそれ
ぞれ配設されている。一方、読取部20の原稿背面側ガ
イド10には、斜面26を有する凹部27が形成されて
おり、蛍光灯21を斜面26に照射した際に、その反射
光の大部分が読取素子25上に入射するように設定され
ている。
今、原稿載置台13に原稿2Bをセットして図示せぬス
タート釦を押ずと、給紙ローラ14と摩擦分離板18の
協動により、原稿28は一枚ずつ搬送路12に分離送給
される。搬送ローラ対15゜16によって読取部20ま
で原稿28が送られると、蛍光灯21によって照射され
た原稿28の潟画像は、ミラー22.23、レンズ24
を介して読取素子25に結像される。搬送ローラ対15
゜16および排送ローラ17によって原稿28は移動さ
れながら次々に読取られていく。原稿28の用紙終端が
読取部20を通過すると、蛍光灯21は斜面26を照射
するが、第2図に示すようにその反射光の大部分は読取
素子25上に入射されるので、記録紙の端部は黒くなら
ない。
上記実施例では、斜面26が凹部27に連続して形成さ
れているが、背面側ガイド10に開口を設けて、その突
に斜面26を配設してもかまわない。これらの場合は、
いずれも斜面26と原稿28が接触しないので、斜面2
6を汚れにくくする効果があるが、本発明に係る読取装
置では、これに限定されることはない。例えば原稿の背
面側ガイド1oにそのまま斜面26を形成してもよい。
なお、上記実施例では読取装置としてファクシミリを例
示したが、本発明では原稿を移動させて読取る読取装置
であればこれに限定されない。また、上記実施例では、
アパーチャ型蛍光灯21を光源として使用したが、他の
光源を使用してもよいことは勿論である。
[発明の効果] 上述したように、本発明に係る読取装置によれば、光源
の光の、斜面での反射光が、十分に読取素子上に入射さ
れるので記録紙の端部や側部が、原稿のサイズにかかわ
らず黒く記録されることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る読取装置の一実施例であるファク
シミリの送信部を示す概念的な断面図、第2図は第1図
の要部拡大図、第3図は従来のファクシミリの概念的な
要部拡大図である。 10・・・背面側ガイド、12・・・搬送路、20・・
・読取部、21・・・蛍光灯、25・・・読取素子、2
6・・・斜面、27・・・凹部、28・・・原稿。 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿をガイドで形成した搬送路内で移動させると
    ともに、前記ガイドに読取部として設けられた開口を介
    して前記原稿に光源の光を照射し、その反射光を読取素
    子上に導びき、前記原稿の書画像を読取る読取装置にお
    いて、前記搬送路における前記読取部の背面側ガイドに
    斜面を形成するとともに、前記斜面の傾斜を、前記光源
    の光を前記斜面に照射させた際にその反射光が前記読取
    素子上に最も多く入射するように設定したことを特徴と
    する読取装置。
  2. (2)前記背面側ガイドに凹部を設け、前記凹部内に前
    記斜面を形成したことを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項記載の読取装置。
JP61247220A 1986-10-17 1986-10-17 読取装置 Pending JPS63102452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61247220A JPS63102452A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61247220A JPS63102452A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63102452A true JPS63102452A (ja) 1988-05-07

Family

ID=17160233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61247220A Pending JPS63102452A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63102452A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002892A (en) * 1997-09-30 1999-12-14 Fujitsu Limited Image reading apparatus with specular reflection backing member arranged to prevent reading of an unwanted image on a reverse side of a thin original
US7559551B2 (en) 2004-04-28 2009-07-14 Funai Electric Co., Ltd. Paper discharge device using elastic material and pressing action for printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002892A (en) * 1997-09-30 1999-12-14 Fujitsu Limited Image reading apparatus with specular reflection backing member arranged to prevent reading of an unwanted image on a reverse side of a thin original
US7559551B2 (en) 2004-04-28 2009-07-14 Funai Electric Co., Ltd. Paper discharge device using elastic material and pressing action for printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3613160B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US20180288264A1 (en) Illuminating device, image reading apparatus including the illuminating device, and image forming apparatus including the image reading apparatus
JP3599578B2 (ja) 画像読取装置
JPS63102452A (ja) 読取装置
JP2000236422A (ja) 画像読取り装置
JP2975289B2 (ja) 画像読取装置
JPS60182861A (ja) 読取装置
JP2003182888A (ja) 自動原稿送り装置
JP3571276B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2004048436A (ja) 画像読取装置
JP2002057853A (ja) イメージセンサユニットおよびこれを備えた画像読取装置
JP2002057843A (ja) イメージセンサユニットおよびこれを備えた画像読取装置
JP3311374B2 (ja) ブック原稿読み取り装置
JPH10181942A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2705735B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0724845Y2 (ja) 画像読取装置
JP2770178B2 (ja) 画像形成装置の原稿搬送装置
JPS6037558Y2 (ja) シ−ト状原稿搬送装置
JPS59228465A (ja) 読取装置
JPH02261751A (ja) 原稿読取装置
JPH1023227A (ja) 画像読取装置
JPH04369162A (ja) 原稿読取装置
JPH0732445B2 (ja) 多モード走査装置用プラテン
JPH0543561Y2 (ja)
JPS6125364A (ja) 画像読取装置