JPH0732445B2 - 多モード走査装置用プラテン - Google Patents

多モード走査装置用プラテン

Info

Publication number
JPH0732445B2
JPH0732445B2 JP61096611A JP9661186A JPH0732445B2 JP H0732445 B2 JPH0732445 B2 JP H0732445B2 JP 61096611 A JP61096611 A JP 61096611A JP 9661186 A JP9661186 A JP 9661186A JP H0732445 B2 JPH0732445 B2 JP H0732445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
platen
document
mode
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61096611A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61255153A (ja
Inventor
ジェイ シーチマン ネッド
ポール テイリー ジョセフ
Original Assignee
ゼロツクス コ−ポレ−シヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼロツクス コ−ポレ−シヨン filed Critical ゼロツクス コ−ポレ−シヨン
Publication of JPS61255153A publication Critical patent/JPS61255153A/ja
Publication of JPH0732445B2 publication Critical patent/JPH0732445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/522Projection optics
    • G03B27/525Projection optics for slit exposure
    • G03B27/528Projection optics for slit exposure in which the projection optics remain stationary
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/522Projection optics
    • G03B27/525Projection optics for slit exposure
    • G03B27/526Projection optics for slit exposure in which the projection optics move
    • G03B27/527Projection optics for slit exposure in which the projection optics move as a whole in a translatory movement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • H04N1/1215Feeding using one or more cylindrical platens or rollers in the immediate vicinity of the main scanning line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0464Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa capable of performing non-simultaneous scanning at more than one scanning station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、多モード像入力端末装置、より詳細には、多
モード走査装置用の改良型プラテンに関するものであ
る。
(従来技術及び発明が解決すべき問題点) 像入力端末装置は、原稿書類の像内容をビデオ像信号ま
たは画素へ変換する働きをする装置である。そのような
変換のあと、像信号または画素は、記憶させたり、ある
いは原稿書類のコピーすなわち複製を作成するため使用
したり、あるいは遠隔場所等へ伝送することができる。
典型的な像入力端末装置では、走査される原稿書類が入
力端末装置の走査装置によって見える関係に置かれた
り、あるいは搬送されてくる。現在の典型的な走査装置
は、像線を走査アレーの上に結像させる光学系と、走査
される像線を照明する1個またはそれ以上のランプをも
つ照明装置とを有する電荷結合素子(CCD:charge coupl
ed device)型走査アレーを用いている。第1走査モー
ドでは、原稿書類が像面を下に向けて大形の透明プラテ
ン上に支持されていて、走査装置が移動してプラテンと
その上の原稿書類を通過し、原稿書類の一方の端から他
方の端まで原稿の像線を順次走査する。第2走査モード
では、走査装置が静止していて、原稿書類が適当な原稿
搬送装置、たとえば定速搬送装置(CVT:Coustant Veloc
ity Transport)によって静止している走査装置を通過
するように搬送される。
第2走査モードの場合には、原稿書類を動かす、すなわ
ち搬送するために、原稿書類移動の原動力である1個ま
たは複数の原稿書類搬送ロールとプラテンとの間にニッ
プを形成しなければならない。プラテンに対する原稿書
類の繰り返される摩擦、すなわちこすりのほか、原稿書
類が存在していないときプラテンに対する搬送ロールの
摩擦面の摩擦すなわちこすりが、早晩プラテンの表面を
すり減らし摩耗させる。特に問題があるのは、プラテン
の表面に性能を高めるため特別の被膜が存在する場合で
ある。そのときは、原稿書類と搬送ロールの繰り返され
るこすりによって、そのうち被膜がこすり落とされてし
まう。さらに、搬送ロールとプラテンが直接接触してい
るため、バッフル、ガイド、フィンガー等の実際に必要
な補助具を配置し、支持する余地がほとんど、もしくは
全然ない。
従って、本発明の目的は、多モード像入力端末装置に用
いられる多モード走査装置において、原稿が固定されて
走査装置が移動する第1走査モードでの像入力と走査装
置が固定し原稿が搬送される第2走査モードでの像入力
を確実にするだけでなく、第2走査モードにおいて、プ
ラテン面の摩耗をなくし且つ必要な補助具のための余地
を残している多モード走査装置用プラテンを提供するこ
とにある。
(問題点を解決するための手段) かかる目的を達成するため、本発明によれば、第1走査
モードでは、可動走査手段によって走査するため、所定
の第1走査区域に表を下に向けて走査用原稿書類を支持
し、第2走査モードでは、走査手段を静止させかつ原稿
を移動させて走査するように、第1走査区域の一端に隣
接して所定の第2走査区域を提供する多モード走査装置
用プラテンであって、ほぼ方形の板状部材から成り、該
板状部材は、第1走査区域及び第2走査区域において走
査される原稿書類を該部材を通して見ることができるよ
うに透明な剛性材料から作られており、板状部材の第1
走査区域は、一様な所定の寸法の厚さを有し、板状部材
の第2走査区域は、該部材から所定の間隔をもって離し
た関係で移動原稿を走査することができるように、前記
第1走査区域とは異なる一様な厚さを有することを特徴
とするプラテンが提供される。
(作用) 上記の通り、第2走査区域は、プラテン用板状部材から
所定の間隔をもって離した関係で移動原稿を走査できる
ように、第1走査区域とは異なる一様な厚さを有するの
で、第2走査区域では、焦点が下式のdの距離だけ板状
部材から上昇して原稿を板状部材から離して移動させて
走査することができる。
d=tc(Ng−Na)/Ng ここで、tcは第1走査区域の厚さと第2走査区域の厚さ
との差、Ngは第2走査区域の前記差部分の屈折率、Naは
空気の屈折率を示す。
(実 施 例) 第1図と第2図は、従来のプラテン12を有する像入力端
末装置10を示す。例示した像入力端末装置10は多モード
(本例では、2モード)入力端末装置であって、第1モ
ードでは、第1走査ステーション13において、プラテン
12の上に、表を下にして静止している原稿書類を順次走
査し、第2モードでは、第2走査ステーション14におい
て移動する原稿書類を走査する。以下の説明で十分に明
らかになろうが、像入力端末装置10は、走査した原稿像
をビデオ像信号、すなわち画素に変換し、適当な利用装
置(図示せず)たとえば記憶装置、通信チャンネル、ラ
スター出力走査装置等へ出力する。
像入力端末装置10は、走査キャリッジ32が移動できるよ
うに配置される内部空間27を、プラテン12と協同して形
成している下面部材20、側面部材21、端面部材24,25、
および上面部材26から成る適当なフレーム、すなわちハ
ウジング18を有している。適当な透明材料(通常はガラ
ス)で作られたプラテン12の形状は、一般に、第1モー
ドにおいて入力端末装置10で走査しようとする最大寸法
の原稿に、第2モードに必要なプラテン区域を加えた寸
法の長さと幅を有する長方形である。
第1走査モードのために、走査キャリッジ32は、一対の
平行キャリッジ支持ロッド34によって像入力端末装置10
の内部空間27内で前後、すなわち往復走査運動(第1図
の実線矢印で示す方向に)ができるように支持されてい
る。支持ロッド34は、プラテン12の下に所定の間隔をお
いて、フレーム18に適当に取り付けられており、キャリ
ッジ32は適当な軸受(図示せず)によりロッド34の上で
滑動できるように支持されている。
キャリッジ32に制御された走査運動を与えるために、キ
ャリッジ32に駆動スクリュー37がねじで結合されてい
る。可逆式駆動モーター39は、スクリュー37を時計方向
または反時計方向に回転させ、キャリッジ32を支持ロッ
ド34に沿って前後に動かす。
キャリッジ32には、直線走査アレーすなわち像読取りア
レー40(たとえば、フエアチャイルド(Fairchild)の
型式121H CCDチップ)が取り付けられている。アレー4
0は、一連(すなわち、1728個)の個々の感光素子から
成り、各感光素子は、アレー40によって見られた対象物
の線の反射率に比例する電気信号を発生する。そのあ
と、アレー40が出力した信号が適当な信号処理回路(図
示せず)へ入力され、走査された像を表わすビデオ像信
号すなわち画素になる。
像形成レンズ55と折返しミラー56,57,58から成る光学系
は、協同して像形成光路を形成し、その光路を通して、
アレー40はプラテン12と走査される原稿書類の線状部分
を見る。原稿の線部分から反射した光線は、下向きにプ
ラテン12を透過してミラー56に達し、ミラー56からミラ
ー57,58を経てレンズ55およびアレー40に達する。原稿
の線部分を照射するために、細長い露光用ランプ65と反
射器70から成る照明装置64がプラテン12の下面に隣接し
てキャリッジ32の上に設置されている。ランプ65と反射
器70は、走査キャリッジ32の走査移動方向に直角な方向
に延びている。理解されるように、反射器70は、ランプ
65が放射した光を強め、アレー40によって走査されるプ
ラテン12と原稿線部分の上に集中させる作用をする。
第1走査モードにおいて、走査キャリッジ32は、モータ
ー34によって、プラテン12の一方の端にある走査開始
(SOS:Start Of Scan)位置72から走査終了(EOS:End O
f Scan)位置73へ、そしてSOS位置72へ動かされる。ア
レー40、像形成レンズ55、折返しミラー56,57,58、およ
び照明装置64は、走査キャリッジ32に固定して取り付け
られ、キャリッジ32と共に動く。SOS位置72と共に第1
走査ステーション13の境界を画しているEOS位置73は、
第2走査ステーション14に対する余裕をとってプラテン
の端より若干上流にある。理解されるように、SOS位置7
2とEOS位置73間の距離は、第1走査ステーション13にお
いて走査する最大サイズの原稿像を受け入れるように選
定される。
第2走査モードにおいて、走査キャリッジ32は、EOS位
置73を過ぎ、所定の固定走査位置74へ動かされる。この
走査モードの間、走査キャリッジ32は静止しており、走
査される原稿書類のほうが固定走査位置74を通過するよ
うに動かされる。
次に第3図について説明すると、走査される原稿書類11
を動かし固定走査位置74を通過させるために、定速搬送
装置(CVT)80が設置されている。CVT80は、走査位置74
に向い合って、かつ相互に間隔をおいて配置された一対
の原稿搬送ロール82を有し、搬送ロール82は向い合って
いるプラテン12の表面15と協同して、その間に原稿送り
ニップ83を形成している。第3図の配置の場合は、第2
モードの走査のために、走査中の原稿が載っているプラ
テン12の表面15と共面の点Pの焦点まで、像形成光路54
が移される。
しかし、この型式の走査装置では、原稿書類11とプラテ
ン表面15の間、および原稿送りニップ83に原稿書類が存
在していないときは原稿搬送ロール82とプラテン表面15
の間に繰り返えされる摩擦作用によって、プラテン表面
15とその上のどんな被膜も、そのうち摩耗してしまうこ
とに問題がある。さらに、正しい焦点合せを行なおうと
すれば、原稿書類はプラテン表面15に接触していなけれ
ばならないので、つまり、搬送ロール82は原稿書類を送
るため原稿書類に接触していなければならないので、搬
送ロール下あるいは周辺には、ジャムや不整合なしに、
原稿書類を原稿送りニップに送り込み、通過させ、送り
出すために必要なことがあるバッフル、ガイド、ばねフ
ィンガー等のための余地がほとんどもしくは全然ない。
第4図に示した構造においては、原稿書類または原稿搬
送ロール82とプラテン表面15との接触を避けるために、
CVT80がプラテン12から物理的に分離されている。この
目的のために、CVT80はプラテン12の前方に移動され、
同時に、光学系に対するプラテンの消失によって生じた
焦点移動に適合させるため、原稿送りニップ83はプラテ
ン12の表面15より低く下げられている。
上述の装置は、プラテン表面15の摩耗を避けると共に、
必要なバッフル、ガイド、フィンガー等のための空間を
提供するけれども、得られた利点が別の問題を引き起
す。この場合には、光学要素は、プラテン12によって保
護されず、また遮へいされないので、ごみ、ほこり等が
光学要素の中に侵入したり、その上に積って、光学要素
の働きに影響を及ぼしたり、敏感な可動部分を汚染する
可能性がある。また、ランプ65をプラテン12の下面にで
きるだけ近接して配置するためと、第1モードのとき照
明装置の移動とアレー40による走査との同期を確実にす
るために、照明装置64を走査キャリッジ32上に支持する
ことが好ましいので、走査キャリッジ32に必要な全行程
が最小限になるように、通常は、点PをEOS位置73にで
きるだけ近接させることが望ましい。EOS位置73と固定
走査位置74間の距離を最小限にするという機械的要求
と、プラテン12の下面と照明装置64の上面との離間距離
を最小限にするという要請によって、プラテン縁12′の
下にEOS位置73に近接して機械的支持部材を配置するこ
とが非常に難かしい。理解されるように、このプラテン
の縁に十分な機械的支持がないと、プラテンの機械的負
荷支持能力が低下する。
次に第5図と第6図について説明すると、本発明の原理
に従って、搬送ロール82の最も低い部分が所定の距離d
だけ上方に離れている、つまりプラテン表面15に接触し
ないように、CVT80の原稿搬送ロール82は、ハウジング1
8の側面21に軸支された軸81上に支えられている。細長
い原稿ガイド84は、原稿搬送ロール82の上流のハウジン
グ18から一端で支えられており、各ロール82に対し1の
原稿ガイド84がある。原稿ガイド84の外側、すなわち非
支持側の端部85は、像形成光路54を妨げないように、光
路54に近接し、その直前で終っている。原稿ガイド84は
弾性材料、すなわちばね状材料から作ることが好まし
く、その非支持端部85は、原稿搬送ロール82の下側に軽
く触れている。その結果、ロール82と原稿ガイド84が協
同して原稿送りニップ83を形成し、そこを通して、第2
走査ステーション14で走査される原稿書類11が送られ
る。ロール82の軸81は、適当な手段たとえばステップモ
ーター90によって駆動される。
CVT80をプラテン12の表面15の上方に離して配置したこ
とにより、CVT80と関係するバッフル、ガイド、フィン
ガー等、たとえばガイド84のための空間が得られると同
時に、入力端末装置10の他の動作部品との干渉あるいは
走査ステーション14を通る原稿移動路との干渉が回避さ
れている。原稿の像線を焦点に保持するために第2走査
ステーション14にあるプラテン12の下面に補償板100が
付加されており、プラテン12は99の場所が厚くなってい
る。この補償板100の厚さは、アレー40の対象物焦点P
を、CVT80に間隔を与えるために必要な量だけ、プラテ
ン表面15から上に高めるように選定される。
補償板100は、プラテン12(通常はガラス)と同じ材料
で作ることが好ましい。補償板100は、標準光学接着剤
を用いてプラテン12に接着することができる。光学接着
剤の屈折率は、補償板100の屈折率と一致することが好
ましい。補償板100の幅Wは、照明装置から出た最端の
光線が確実に捕捉されるように選定され、補償板100の
軸方向長さはプラテン12の幅に等しくすることが好まし
い。
第6図に示すように、補償板100の付加によって生じた
焦点の移動は、次式で表わされる。
d=tc(Ng−Na)/Ng ここで、dは焦点移動、tcはガラス補償板の厚さ、Ngは
補償板の屈折率、Naは空気の屈折率である。
補償板の厚さが6mm、ガラスの屈折率が1.5、空気の屈折
率1.0の場合は、対象物焦点Pがプラテン12の表面15か
ら、約2mm上方への点へ移動する。
その結果、原稿搬送装置、この場合はCVT80がプラテン1
2の表面から離されるので、原稿搬送ロール82とプラテ
ン表面とのこすり接触が避けられると共に、走査中原稿
の確実な送りと配向に必要とされるバッフル、ガイド、
フィンガー等のための余地が提供されるので、第4図の
ようにプラテン区域の外側に原稿搬送装置を置く必要が
ない。さらに、プラテンのおおいによって、各種の動作
部品、特に光学部品がちり、ほこり等から確実に保護さ
れ、同時に、固定走査位置74にある焦点PがEOS位置73
に可能な限り近接した状態になり、この後の状態は、走
査キャリッジ32上の照明装置64の移動を妨げる、すなわ
ち干渉するおそれなしに、走査ステーション14に隣接す
るプラテン縁に必要な支持を与えることが可能となる。
補償板100をプラテン12の下面に接着した独立部材とし
て図示、説明したが、代りに、走査ステーション14の移
動原稿走査点の所で、プラテンの端部が厚くなっている
一体構造のプラテンを作ってもよいことはわかるであろ
う。代りに、プラテン12の下面と照明装置64の最上面間
の空隙だけ補償板100を引き離すことができる。通常
は、理解されるように、板100並びにその支持部と照明
装置64の移動による干渉を避けるために、板100とプラ
テン12の下面間の空隙はわずかであろう。
(発明の効果) 本発明によれば、プラテンを構成するほぼ方形の板状部
材が、原稿が固定されて走査装置が移動する第1走査区
域及び走査装置が固定し原稿が搬送される第2走査区域
において走査される原稿書類を該部材を通して見ること
ができるように透明な剛性材料から作られ、板状部材の
第1走査区域は、一様な所定の寸法の厚さを有し、板状
部材の第2走査区域は、該部材から所定の間隔をもって
離した関係で移動原稿を走査することができるように、
前記第1走査区域とは異なる一様な厚さを有するので、
第1走査モードでの像入力と第2走査モードでの像入力
を確実にするだけでなく、第1走査区域も第2走査区域
も板状部材が覆っているので、光学部品等の各種の部品
がほこりやちり等から確実に保護され、更に、第2走査
区域においては第1走査区域との差の分に対応して焦点
が板状部材から離れるので、原稿を板状部材から離した
状態で搬送(すなわち走査)でき、これにより、プラテ
ン面の摩耗がなくなり、更に、第2走査区域においては
第1走査区域に対して厚さの差があるだけなので、照明
装置等の移動のために必要な補助具等のための余地が十
分に残っている。
以上、開示した実施例について本発明を説明したが、発
明はその実施例に限定されるものではなく、特許請求の
範囲に入れることができる修正物あるいは変更物を包含
しているものと考える。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第1走査モードでは走査される原稿書類がプ
ラテン上に静止していて、移動する走査アレーによって
プラテンを通して像線が順次走査され、第2走査モード
では、走査アレーが固定走査位置に停止していて、原稿
書類が原稿搬送装置によってその位置を通過するよう動
かされプラテンを通して走査される型式の2モード像入
力端末装置の横断面図、 第2図は、第1図の像入力端末装置の平面図、 第3図は、搬送装置の原稿送りロールがプラテンの表面
に接して乗り、原稿書類を送るためのニップを形成して
いる、第1図の像入力端末装置の搬送装置の拡大図、 第4図は、原稿搬送装置がプラテンの前方にあってプラ
テンから離れている代替原稿搬送装置の拡大図、 第5図は、プラテンに対する摩耗および損傷を避けるた
め、固定走査ステーションにおいて、原稿搬送装置がプ
ラテン表面より上に間隔をおいて配置されている、本発
明の光学補償板付きプラテンの拡大図、 第6図は、固定走査ステーションにおいて、第5図に示
したプラテンを通る走査光路を詳細に示す拡大図であ
る。 10……像入力端末装置、11……原稿書類、 12……プラテン、 13……第1(移動)走査ステーション、 14……第2(固定)走査ステーション、 18……ハウジング(フレーム)、 20……下面部材、21……側面部材、 24,25……端面部材、26……上面部材、 27……内部空間、32……走査キャリッジ、 34……支持ロッド、37……駆動スクリュー、 39……可逆駆動モーター、 40……直線走査(像読取り)アレー、 54……像形成光路、55……像形成レンズ、 56,57,58……ミラー、 64……照明装置、65……ランプ、 70……反射器、72……SOS位置、 73……EOS位置、74……固定走査位置、 80……定速搬送装置(CVT)、81……軸、 82……原稿搬送ロール、83……ニップ、 84……原稿ガイド、85……非支持端部、 99……肉厚部分、100……補償板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/107 (56)参考文献 特開 昭56−4975(JP,A) 実開 昭61−149465(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1走査モードでは、可動走査手段によっ
    て走査するため、所定の第1走査区域に表を下に向けて
    走査用原稿書類を支持し、第2走査モードでは、前記走
    査手段を静止させかつ原稿を移動させて走査するよう
    に、前記第1走査区域の一端に隣接して所定の第2走査
    区域を提供する多モード走査装置用プラテンにおいて、 ほぼ方形の板状部材から成り、該板状部材は、前記第1
    走査区域及び第2走査区域において走査される原稿書類
    を該部材を通して見ることができるように透明な剛性材
    料から作られており、 前記板状部材の第1走査区域は、一様な所定の寸法の厚
    さを有し、 前記板状部材の第2走査区域は、該部材から所定の間隔
    をもって離した関係で前記移動原稿を走査することがで
    きるように、前記第1走査区域とは異なる一様な厚さを
    有する ことを特徴とする多モード走査装置用プラテン。
JP61096611A 1985-05-02 1986-04-25 多モード走査装置用プラテン Expired - Lifetime JPH0732445B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/729,516 US4607951A (en) 1985-05-02 1985-05-02 Compensating platen for dual mode image input terminals
US729516 2007-03-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61255153A JPS61255153A (ja) 1986-11-12
JPH0732445B2 true JPH0732445B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=24931410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61096611A Expired - Lifetime JPH0732445B2 (ja) 1985-05-02 1986-04-25 多モード走査装置用プラテン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4607951A (ja)
JP (1) JPH0732445B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212566A (en) * 1990-09-28 1993-05-18 Xerox Corporation Synchronization of ess/iit when scanning complex documents
US5910651A (en) * 1997-07-15 1999-06-08 Gerber Systems Corporation Method and apparatus for image nonlinearity compensation in scanning systems

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3545856A (en) * 1967-04-21 1970-12-08 Lumoprint Zindler Kg Apparatus for making copies
JPS5826012B2 (ja) * 1975-11-28 1983-05-31 ミノルタ株式会社 原稿移動型電子複写機
CA1101049A (en) * 1976-12-25 1981-05-12 Masao Kono Electrostatic copying machine
JPS564975A (en) * 1979-06-25 1981-01-19 Nec Corp Facsimile transmitter
US4380389A (en) * 1981-07-27 1983-04-19 Xerox Corporation Document transport for raster scanners
JPH042523Y2 (ja) * 1985-03-05 1992-01-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61255153A (ja) 1986-11-12
US4607951A (en) 1986-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5280368A (en) Fixed full width array scan head calibration apparatus
US10728413B2 (en) Illuminating device, image reading apparatus including the illuminating device, and image forming apparatus including the image reading apparatus
EP0272870A2 (en) Raster input scanners
EP1309168A2 (en) Structure for preventing extraneous light from entering image reading apparatus
US5680204A (en) Dual scanning electronic reprographic document handler
KR100472890B1 (ko) 원본 문서 스캐닝 장치
JP2003035940A (ja) 画像読取ユニットおよび画像読取装置
JPH0732445B2 (ja) 多モード走査装置用プラテン
JPS58101565A (ja) ラスタ走査装置
US5225917A (en) Retractable platen for document reading devices
US6714756B2 (en) Image reading apparatus and image processing apparatus
JP3311374B2 (ja) ブック原稿読み取り装置
JP2002057843A (ja) イメージセンサユニットおよびこれを備えた画像読取装置
JP2551522Y2 (ja) 原稿読取装置
JPH1023227A (ja) 画像読取装置
JPS63102452A (ja) 読取装置
JPS6037558Y2 (ja) シ−ト状原稿搬送装置
JP3413215B2 (ja) ブック原稿読み取り装置
JP2005167933A (ja) 画像読取装置
JPH0724845Y2 (ja) 画像読取装置
JPH0134419B2 (ja)
JPH06311308A (ja) 原稿画像形成装置
GB2208942A (en) Retractable registration member having diffusely reflective underside in document illumination apparatus
JPS63133763A (ja) 画像読取装置
JPH03255771A (ja) 画像読取装置