JPS6310225B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310225B2
JPS6310225B2 JP19646185A JP19646185A JPS6310225B2 JP S6310225 B2 JPS6310225 B2 JP S6310225B2 JP 19646185 A JP19646185 A JP 19646185A JP 19646185 A JP19646185 A JP 19646185A JP S6310225 B2 JPS6310225 B2 JP S6310225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
linear expansion
coefficient
extrusion
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19646185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6256551A (ja
Inventor
Tosha Amakasu
Shoichi Yoshino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP19646185A priority Critical patent/JPS6256551A/ja
Publication of JPS6256551A publication Critical patent/JPS6256551A/ja
Publication of JPS6310225B2 publication Critical patent/JPS6310225B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、低線膨張係数の鋼系材料や鋳鉄系材
料と組合せて用いるのに好適な線膨張係数の低い
Al合金材に関する。 (従来の技術) 良好なエンジンの運転を保持するために、シリ
ンダブロツクの温度低下を企図して、鋳鉄製シリ
ンダブロツクのピストン摺動面にアルミ合金製の
シリンダライナを装着したものが用いられてお
り、かかるシリンダ構造を有するエンジンでは、
実際にシリンダブロツク壁面の温度が20〜30℃低
下することが報告されている。 (発明が解決しようとする問題点) しかしながら、シリンダライナとシリンダブロ
ツク本体との材質の線膨張係数の相違に基づき、
エンジンの運転中にシリンダブロツク本体に大き
な引張応力が発生し、その大きさが著しい場合に
は、両者の境界に空隙が生じたりして、エンジン
の運転性能に重大な悪影響を及ぼすことになる。 このように、アルミ合金材料を鋼系材料や鋳鉄
系材料と組合して熱負荷のかかる複合部材の要素
として用いると、線膨張係数の差違に基づいて、
界面に高い熱応力が発生し、空隙やすべりを招来
する場合もあり、複合部材としての機能を著しく
損う場合が生じる。 ちなみに、鋳鉄の線膨張係数は0〜100℃で10
〜11×10-6/℃であり、アルミニウムは20〜100
℃で23.9×10-6/℃であり、シリンダ部材として
用いられているJIS−H4140規定の2218鍛造用耐
熱Al合金では25〜100℃で19.68×10-6/℃となつ
ており、アルミニウムは鋳鉄の2.28倍、JIS2218
材では1.87倍の線膨張係数を有している。 本発明はかかる問題点に鑑みなされたもので、
従来の鍛造用耐熱アルミニウム合金程度の強度を
有し、かつ線膨張係数の低いアルミニウム合金材
料を提供することを目的とする。 (問題点を解決するための手段) 叙上の目的を達成するために講じられた本発明
の低線膨張係数を有するAl合金材料の特徴とす
るところは、化学組成が重量%で、 Si:17〜27%、Mg:2〜10% および残部実質的にAlからなるAl合金急冷凝固
粉末の押出材もしくは鍛造材であつて、Al基地
中にSiおよびMgが過飽和に固溶されたAl固溶体
に主として細粒状の共晶Siが均一に分散してなる
点にある。 (実施例) 本発明のAl合金材の原材料としては特定のAl
合金溶湯を空気アトマイズ法や水アトマイズ法等
により急冷凝固して得られたものを用い、その組
成は、重量%で、 Si:17〜27%、Mg:2〜10% 残部実質的にAlからなる。まず、上記組成限
定理由について説明する。 Siは合金の膨張率を低下させると共に、耐摩耗
性を付与するために積極的に添加する。17%未満
ではかかる効果が少なく、一方27%を越えると、
後述のように急冷凝固しても粗大でもろい初晶Si
の晶出を抑えることができず、靭性劣化の原因と
なり、また極部摩耗の原因ともなり好ましくな
い。 Mgは基地を著しく固溶体硬化させ、基地の強
化および転位の阻止による線膨張係数の低下を図
るために添加される。2%未満ではかかる効果が
過少であり、一方10%を越えると高温強度が劣化
する。尚、本発明に係るAl合金溶湯は、Al−Si
とAl−Mgの2種の合金の再溶解により溶製され
るが、Al−Mg合金の融点(例えば、Al−4.7%
Mg合金で635℃)は、低いので、生産性に優れ、
コスト面でも有利になる。 前記組成の溶湯を空気アトマイズ法等により急
冷凝固したものは、靭性や強度劣化の原因となる
初晶Siの粗大晶出がほとんど見られず、Al基地
中にSiおよびMgを過飽和に含みMgによつて固
溶体硬化されたAl−Si−Mgの固溶体中に微細な
Siが晶出したものとなり、機械的性質が良好で線
膨張率の低いAl合金粉末が得られる。 尚、上記の粉末合金の組織を得るには、102
℃/秒以上の冷却速度で急冷凝固させる必要があ
る。これ未満の速度では、初晶Siの多量の晶出が
起り、機械的性質の劣化を招来する。もつとも、
工業的生産面から現実には上限が定まり、106
℃/秒が限度であろう。 かかるAl合金急冷凝固粉末は、多量の粉末を
一体化すべく押出し加工に供される。すなわち、
粉末は押出し加工により強度のせん断作用を受
け、粉末の外表面に形成されている数Å程度の不
活性、安定なAl2O3被膜を分断破壊すると共に、
基地中の共晶Siおよび一部晶出した初晶Siをも更
に細粒状に分断して、これらを高強度のAl固溶
体中に均一に分散ならしめ、高強度の促進と基地
の拡散接合による一体化を同時に行うのである。 押出し加工方法としては、Al合金粉末を冷間
静水圧加圧(CIP)により等方向圧縮した後、圧
縮材を封缶脱ガス処理をして長時間の熱間静水圧
加圧(HIP)により加圧焼結し、該焼結材を押出
す方法、およびAl合金粉末に真空ホツトプレス
や冷間−軸圧縮を行い、圧縮材を押出す方法があ
る。 押出しに際いて、Al合金粉末表面のAl2O3被膜
やAl固溶体中の共晶Siおよび一部晶出した初晶
Siの分断、分散を十分行うために、押出比は5〜
20とするのがよく、また押出荷重の軽減および基
地の拡散接合のために、押出温度は250〜450℃と
するのがよい。 本発明の合金材は、押出し加工のほか鍛造加工
により押出し加工時と同等の作用がなされ、所期
の合金組織を得ることができる。この際、鍛造温
度は260〜510℃とするのがよい。 以上のようにして得られた押出材もしくは鍛造
材は、適宜、鍛造加工、切削加工等により目的と
する製品形状に加工される。本発明の合金材は、
耐熱性、耐摩耗性、および強度に優れ、かつ熱膨
張率が小さいので、これらの諸特性が要求される
高精度部品に適用できる。例えば、ピストン、ピ
ストンリング、シリンダライト、ピストンピン、
コンロツド、VTR用シリンダ、オイルポンプブ
ツシユ等の用途に好適である。尚、シリンダライ
ナ等、製品形状が円筒状のものに対しては、押出
し段階で円筒状に押出せばよい。 次に具体的実施例について説明する。 (1) 重量%で、Si22.0%、Mg4.7%残部実質的に
AlのAl合金を溶製し、空気アトマイズ法によ
り103〜104℃/秒の冷却速度で急冷凝固粉末を
製造した。 (2) 得られた粉末を分級し、44μm以下のものを
ゴム容器に詰めて、3000Kgf/cm2で1分間加圧
しφ140mmの棒材を得た。これを、厚さ3mmの
JIS5052材の缶体に挿入し、10-2〜10-3Torrの
圧力の下で脱ガスを十分行い、電子ビーム溶接
で封缶を行つて、HIP処理を施した。HIP処理
は、350℃、1500Kgf/cm2で1Hr行われた。得
られた焼結材を、350℃で約30分間十分加熱し
た後、押出比10.6、押出速度25mm/分でφ43mm
に押出した。 (3) 該押出材より、φ10×25の試験片を押出し
方向に沿つて採取し、下記の調査に供した。
尚、比較のため、JIS2218材についても同様の
調査を行つた。JIS2218材は、Cu4.1%、Mg1.4
%、Ni2.1%残部実質的にAlの組成を有し、
T61処理(510℃溶体化処理後、熱湯焼入れし、
その後170℃×10Hr時効処理)を行つたもので
ある。 (4) 機械的性質を調べた結果を第1表に示す。
【表】 第1表より、本発明材は、2218材に比べて、
伸びがやや劣るものの、その他の性質は良好で
あることが確認され、強度面等を考えた場合
2218材に十分代替えできることが判つた。 (5) 線膨張係数を調べた結果を第2表に示す。
【表】 第2表より、内熱機関等で特に問題となる
300℃以下の温度範囲で線膨張係数が2218材に
対して約18〜22%低下しているのが確かめられ
た。また、500℃以下でも線膨張係数は約20%
低下している。 (6) 金属組織の観察結果を第1図および第3図に
示す。第1図は本発明材の金属組織写真(3000
倍)であり、第3図は2218材の同写真(3000
倍)である。尚、参考のため、本発明に係る
Al合金急冷凝固粉末の金属組織写真(300倍)
を第2図に示す。 第1図より、本発明材は、基地中に約0.3μm
の多量の細粒状の共晶Siが微細かつ均一に分散
しており、また約2μmの初晶Siの分断片が均一
に分布している様子が観察される。また、Mg
の析出物は見当らず、Mgは基地中に過飽和に
固溶していることが推察される。第2図は押出
し加工前の急冷凝固粉末の組織を示すが、網目
状の共晶Siが広範囲に晶出しており、約5μmの
粗粒状の初晶Siが島状に一部晶出している様子
が観察される。またMgの析出物は見られな
い。尚、粉末の表面にはAl2O3の被膜が形成さ
れているが数Åであるため、視認不能である。
第1図においても、同様にAl2O3被膜の分断片
の視認はできなかつた。 一方、第3図より、2218材は、平均3μm程
度の白色のNi−Cu金属間化合物と平均5μm程
度の黒色のMg−Si化合物が基地中に析出して
いる様子が観察される。 本発明材は、第1図より明らかな通り、Si粒子
が基地中に微細かつ均一に分散しており、機械的
性質が優れている理由がミクロ組織からも裏付け
られた。 (発明の効果) 以上説明した通り、本発明の合金材は、Siを15
〜25%含有しているので、Mgの添加とあいまつ
て、従来の鍛造用Al合金に対して線膨張係数が
300℃以下において20%程度低下する。また本来
機械的性質を劣化させない多量の共晶SiをAl固
溶体中に細粒状に均一分散させたものであるか
ら、機械的性質をまつたく劣化させずに、良好な
耐摩耗性を付与することができる。また、Mgを
2〜10%含有しているので、基地はMgを過飽和
に固溶して固溶体硬化が図られ、強度向上および
転位の阻止による線膨張係数の低下に資するもの
となる。 このように本発明の合金材は、機械的性質を損
なうことなく優れた耐摩耗性を具備したものであ
り、更に線膨張係数も低く押さえることができ、
これらの諸特性が共に要求される部材の素材とし
て、利用価値は著大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のAl合金材の金属組織写真、
第2図は本発明の合金材の原料であるAl合金急
冷凝固粉末の金属組織写真、第3図はJIS2218材
の金属組織写真である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 化学組成が重量%で、 Si:17〜27%、Mg:2〜10% および残部実質的にAlからなるAl合金急冷凝固
    粉末の押出材もしくは鍛造材であつて、Al基地
    中にSiおよびMgが過飽和に固溶されたAl固溶体
    に主として細粒状の共晶Siが均一に分散してなる
    ことを特徴とする線膨張係数の低いAl合金材。
JP19646185A 1985-09-04 1985-09-04 線膨張係数の低いAl合金材 Granted JPS6256551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19646185A JPS6256551A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 線膨張係数の低いAl合金材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19646185A JPS6256551A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 線膨張係数の低いAl合金材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6256551A JPS6256551A (ja) 1987-03-12
JPS6310225B2 true JPS6310225B2 (ja) 1988-03-04

Family

ID=16358190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19646185A Granted JPS6256551A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 線膨張係数の低いAl合金材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6256551A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526261Y2 (ja) * 1986-11-05 1993-07-02

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159344A (ja) * 1987-09-22 1989-06-22 Kobe Steel Ltd 高速,高精度移動装置の作業手段保持用部品
EP0436952B1 (en) * 1989-12-29 1997-04-02 Showa Denko Kabushiki Kaisha Aluminium-alloy powder, sintered aluminium-alloy, and method for producing the sintered aluminum-alloy

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526261Y2 (ja) * 1986-11-05 1993-07-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6256551A (ja) 1987-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4702885A (en) Aluminum alloy and method for producing the same
US4834941A (en) Heat-resisting high-strength Al-alloy and method for manufacturing a structural member made of the same alloy
US4711823A (en) High strength structural member made of Al-alloy
WO2002083964A1 (en) Quasi-crystalline phase hardened magnesium alloy with excellent hot formability and method for preparing the same
EP0466120B1 (en) Starting powder for producing sintered aluminum-alloy, method for producing sintered parts, and sintered aluminum-alloy
EP0561204A2 (en) Heat-resistant aluminum alloy powder, heat-resistant aluminum alloy and heat- and wear-resistant aluminum alloy-based composite material
JP2004256873A (ja) 高温強度に優れた鋳物用アルミニウム合金
JP2789035B2 (ja) アルミニウム・ケイ素合金物品の製造方法
JPS6310225B2 (ja)
US4992117A (en) Heat resistant aluminum alloy excellent in tensile strength, ductility and fatigue strength
JPH1136030A (ja) ピストン用アルミニウム合金及びピストン製造方法
JPS6310224B2 (ja)
JPH0118983B2 (ja)
JPH06228697A (ja) 高温特性のすぐれた急冷凝固Al合金
JPS63266004A (ja) 耐熱耐摩耗性高力アルミニウム合金粉末
JPS61259829A (ja) 耐摩耗性アルミニウム合金押出材の製造法
JP3234380B2 (ja) 耐熱アルミニウム粉末合金
JP3336631B2 (ja) アルミニウム合金製オイルポンプ
JPS62185857A (ja) 耐熱性、高強度アルミニウム合金
JP2000282161A (ja) 靱性に優れた耐熱アルミニウム合金及びその製造方法
JPH07314118A (ja) シリンダーブロックとその製造方法
JP3234379B2 (ja) 耐熱アルミニウム粉末合金
JP2003096524A (ja) アルミニウム合金、アルミニウム合金製ピストンおよびアルミニウム合金製ピストンの製造方法
JP2004099996A (ja) 内燃機関用の構成部品の製造方法
JPH0118984B2 (ja)