JPS6310186A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS6310186A
JPS6310186A JP61152680A JP15268086A JPS6310186A JP S6310186 A JPS6310186 A JP S6310186A JP 61152680 A JP61152680 A JP 61152680A JP 15268086 A JP15268086 A JP 15268086A JP S6310186 A JPS6310186 A JP S6310186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame buffer
data
display device
general
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61152680A
Other languages
English (en)
Inventor
永安 春男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP61152680A priority Critical patent/JPS6310186A/ja
Publication of JPS6310186A publication Critical patent/JPS6310186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ワークステーションやマイクロコンピュータ
システム等において用いられる表示装置に関する。
(従来の技術) マイクロコンピュータシステム等において用いられる表
示装置の1つとして、従来、フレームバッファ方式によ
って表示するようにしたものが知られている。
この方式の表示装置は、グラフィックプロセッサ(GP
)と、複数のフレームバッファとを備えており、1つの
フレームバッファやフレームバッファ以外のメモリに記
憶されている文字フォントデータ等を目的のフレームバ
ッファに転送して、表示データを作成する一方、これら
の各フレームバッファに書き込まれている表示データを
1ラスク単位でCRT表示器等に供給し、このCR’T
表示器等の画面上にこれを表示させる。
(発明が解決しようとする問題点) ところでこのような表示装置においては、GPを介して
1つのフレームバッファから他のフレームバッファにデ
ータを転送していたので、このデータ転送中、GPが他
の処理を行えなくなってしまうという問題があった。
本発明は上記の事情に鑑み、GPを介在させることなく
フレームバッファ間のデータ転送を行うことができ、こ
れによってGPのオーバーヘッドを小さくすることがで
きる表示装置を提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するため本発明による表示装置は、複
数のフレームバッファを備え、前記各フレームバッファ
に記憶されている表示データを表示器に供給して表示さ
せる表示装置において、前記フレームバッファを管理す
る汎用CRTコントローラを設け、この汎用CRTコン
トローラのDMA転送i能によって前記フレームバッフ
ァの1つに格納されているデータを他のフレームバッフ
ァに転送するようにしたことを特徴としている。
(実施例) 図は本発明による表示装置の一実施例を示すブロック図
である。
この図に示す表示装置は、ワークステーションやマイク
ロコンピュータシステム等において用いられるものであ
り、入力部1と、グラフィックプロセッサ(CPU)2
と、汎用CRTコントローラ3a、3bと、フレームバ
ッファ部4a、4bと、表示器5とを備えている。
入力部1は、キーボードやマウス等を備えており、ここ
から入力された情報はCPU2に供給される。
また汎用CRTコントローラ3”aは、通常のCRTコ
ントローラの機能(例えば、表示制御機能など)の他に
、フレームバッファ間のDMA転送機能を備えたもので
あり、前記CPU2からDMA転送要求があったとき、
この転送要求によって示されたデータを7レ一ムバツフ
7部4aから読み出し、これを汎用CRTコントローラ
3b側に転送してフレームバッファ部4bに記憶させた
り、前記CPU2から書込みデータを供給されたとき、
この1込みデータをフレームバッファ部4aへ供給して
記憶させたりする。
フレームバッファ部4aは、半導体RAM (ランダム
・アクセス・メモリ)等を備えており、このフレームバ
ッファ部4aに記憶されているデータは1ラスタ単位で
読み出されて表示器5へ供給される。
また、汎用CRTコントローラ3bやフレームバッファ
部4bも、前記汎用CRTコントローラ3aやフレーム
バッファ部4aと同様に構成されており、このフレーム
バッファ部4bに記憶されているデータは1ラスタ単位
で読み出されて表示器5へ供給される。
表示器5はCRT(ブラウン管)等を備えており、前記
各フレームバッファ部4a、4bから表示データを供給
されたとき、これを画面上に重ねて表示する。
またCPU2は、マイクロプロセッサ等を備えて構成さ
れており、プログラムされた手順に従って装置全体を制
御する。
このようにこの実施例においては、CPU2が汎用CR
TIントローラ3a、3b1.:DMA転送要求を与え
れば、このDMA転送要求によって指定されたリード番
地を管理する方の汎用CRTコントローラ、例えば汎用
CRTJントローラ3aが7レ一ムバツフ7部4aから
データを読み出して、これを汎用CRTコントローラ4
b側に転送し、フレームバッファ部4bのライト番地に
書込ませるようにしたので、CPIJ 2が介在しなく
ともフレームバッファ部4a、4b間でデータ転送を行
なわせることができ、これによってデータ転送時におけ
るCPU2のオーバーヘッドを小さくすることができる
またこの場合、汎用CRTコントローラ3a。
3bが7レームバツフ7部4a、4b間のデータ転送を
行なうときには、CPIJ 2と各汎用CRTコントO
−ラ3a、3bとの間にあるバスのみが占有され、CP
LJ2側のバスは開放されているので、フレームバッフ
ァ部4a、4b間でデータの転送を行なっているときで
も、CPU2は他の仕事を行なうことができる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、GPが介在しなく
ともフレームバッファ間でデータ転送を行なわせること
ができ、これによってGPのオーバーヘッドを小さくす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による表示装置の一実施例を示すブロック図
である。 3a、3b・・・汎用CRT−1ントローラ、4a、4
b・・・フレームバッファ(フレームバッファ部)、5
・・・表示器。 代理人   弁理士  岩倉哲二(他1名)5−1体恩

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のフレームバッファを備え、前記各フレームバッフ
    ァに記憶されている表示データを表示器に供給して表示
    させる表示装置において、前記フレームバッファを管理
    する汎用CRTコントローラを設け、この汎用CRTコ
    ントローラのDMA転送機能によつて前記フレームバッ
    ファの1つに格納されているデータを他のフレームバッ
    ファに転送するようにしたことを特徴とする表示装置。
JP61152680A 1986-07-01 1986-07-01 表示装置 Pending JPS6310186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61152680A JPS6310186A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61152680A JPS6310186A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6310186A true JPS6310186A (ja) 1988-01-16

Family

ID=15545765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61152680A Pending JPS6310186A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6310186A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6310186A (ja) 表示装置
JPS647393Y2 (ja)
JPH0584940B2 (ja)
JPS63226722A (ja) マルチウインドウ表示制御方式
JPH03276272A (ja) グラフィック図形の高速表示装置
JPS62296189A (ja) 表示装置
JP2829051B2 (ja) 文字表示方式
JPS5915287A (ja) 表示装置
JPS63304291A (ja) ビットマップディスプレイ管理方式
JPS5997180A (ja) 画像表示方式
JPS62287290A (ja) デイスプレイ制御方式
JPS62182791A (ja) 2重vramを用いたcrtリフレツシユ方式
JPH02133820A (ja) 表示制御方式
JPS6324475A (ja) フレ−ムメモリ制御方式
JPS62272320A (ja) ラベルプリンタのバツフアクリア方法
JPS6173192A (ja) グラフイツクデイスプレイ装置
JPS592074A (ja) 画像メモリへの文字書込み方式
JPH0281087A (ja) 表示制御装置
JPS62165278A (ja) 画像表示装置
JPH06103154A (ja) 共有メモリ制御装置
JPS6341896A (ja) プラズマ・デイスプレイ用デ−タの転送方式
JPS63317866A (ja) デ−タ出力処理方法
JPS6247097A (ja) 表示装置
JPH03191412A (ja) 入力表示制御装置
JPS63184128A (ja) デイスプレイ装置