JPS63101852A - 静電潜像担持体 - Google Patents

静電潜像担持体

Info

Publication number
JPS63101852A
JPS63101852A JP24790786A JP24790786A JPS63101852A JP S63101852 A JPS63101852 A JP S63101852A JP 24790786 A JP24790786 A JP 24790786A JP 24790786 A JP24790786 A JP 24790786A JP S63101852 A JPS63101852 A JP S63101852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
surface layer
latent image
electrostatic latent
image carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24790786A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Wakizaka
健一郎 脇坂
Kazuyuki Goto
一幸 後藤
Kazuhiko Honma
和彦 本間
Masaru Takeuchi
勝 武内
Takeo Fukatsu
深津 猛夫
Shoichi Nakano
中野 昭一
Yukinori Kuwano
桑野 幸徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP24790786A priority Critical patent/JPS63101852A/ja
Publication of JPS63101852A publication Critical patent/JPS63101852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08214Silicon-based
    • G03G5/0825Silicon-based comprising five or six silicon-based layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08214Silicon-based
    • G03G5/08235Silicon-based comprising three or four silicon-based layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、アモルファスシリコンを主成分とする静電潜
像担持体に関する。
(ロ) 従来の技術 アモルファスシリコンを主成分とする静電潜像担持体は
、SeやCdSを主成分とするものに比較して、光導電
率が大きく、耐熱性や耐摩耗性に富み、その上、無公害
である等の長所を有している。
斯るアモルファスシリコン光導電膜を静電潜像担持体と
して用いる場合、膜自体の高抵抗化を図るとともに、現
像プロセスに必要なだけの帯電量を得るために十分な膜
厚に堆積する必要がある。
また、その際、支持体から上記光導電層に流れ込む注入
電荷を阻止する目的で阻止層が、付与された表面電荷が
担持体表面から光導電層へ注入することを防止する目的
で表面層が設けられる。
従来表面層としては、特開昭60−169854号公報
に開示された如く、アモルファスシリコンヲ母材として
窒素、炭素あるいは酸素を含有させた材料を用いること
により、上述の機能を持たせている。
その際、表面層の上記元素の含有量を多くする程、また
膜厚を厚くする程、表面電荷保持能力の増大並びに表面
硬度の増大が図れるものの、それに伴なって表面層中で
の電磁波照射エネルギの吸収が増し、光感度の低下、特
に短波長感度の低下及び残留電位の増大が著しくなり、
電子写真プロセスにおいて使用に供するには不十分なも
のであった。
逆に、表面層を可及的に薄く例えば膜厚を50人とする
と照射された電送波の表面層中での吸収は最小限に抑え
られ光感度も十分となる。ところが、この場合、表面層
が薄膜であるために、作製時に外観ムラが発生しやすく
、また担持体作製面での歩留まりも低く、更に膜厚制御
が困難なために電子写真的特性面での再現性も不十分な
ものとなる。
このように、表面層の作成の容易さと、光感度の向上と
の間には二律背反の関係がある。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明は上述のように、表面層にアモルファスシリコン
を母材としアモルファスシリコンと結合して絶縁物を形
成する元素を含有する材料を用いた場合、付与きれた表
面電荷の保持能力は十分に有するが、を磁波照射によっ
て光4寛層中で発生した光キャリアの表面層中での輸送
能が不十分な点を解決しようとするものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するために、光導電層及び表
面層の各々はアモルファスシリコンと結合して絶縁物を
形成する元素を含有すると共に、上記表面層は更にその
少なくとも、一部分に導電型決定不純物が膜面方向にほ
ぼ均一に分布する領域を有することを特徴とする。
(ホ) 作用 上述の如く表面層はその少なくとも一部分に導電型決定
不純物が膜面方向にほぼ均一に分布する領域を有するこ
とによって、付与された表面電荷を十分に保持し、且つ
電磁波照射により発生したキャリアを光導電層側へ効率
的に輸送する。
(へ)実施例 第1図は本発明静を潜像担持体の基本構成及び動作を説
明するための概念図である。同図に於いて、(1)はア
ルミニウム、アルミニウム合金、ステンレス等の金属材
料やガラス、耐熱性プラスチック等の絶縁材料の表面に
導電コーティングが施され導電性表面が付与された支持
体、(2)は該支持体(1)の導電性表面に形成された
アモルファスシリコンを主性分とする阻止層、(3)は
該阻止層(2)表面に形成された同じくアモルファスシ
リコンを主成分とする光導電層、(4)は該光導電層(
3)表面に形成された同じくアモルファスシリコンを主
成分とし帯電時(木実施例では正帯電)に付与きれた表
面電荷を十分に保持する表面層で、該表面層(4)は選
択的な電磁波照射によって膜中で発生した電子e及び正
孔■の光キャリア及び当該表面層(4〉の光学的禁制帯
幅より小さなエネルギを有する電磁波、即ち表面層く4
)中での光キヤリア発生に関与しない1磁波を力率よく
且つ効朱的に次の光導電層(3)側へ輸送すべくアモル
ファスシリコンと結合して絶縁物を形成する元素を含有
すると共に、その少なくとも一部分に導電型決定不純物
層を膜面方向に均一に含有する領域を有する。
上記アモルファスシリコンと結合して絶縁物を形成する
元素を含有し、且つ、導電型不純物を含有する領域を有
する表面層(4)を得るためには、アモルファスシリコ
ンと結合して絶縁物を形成する元素として窒素および炭
素から選択され、当該元素の濃度は窒素を用いた場合1
(1’ 〜60atomic9≦、好ましくは1〇−斗
〜57atomic%に設定され、炭素を用いた場合1
0′1〜51atomic%、好ましくは10→〜50
atomic%に設定される。アモルファスシリコンと
結合して絶縁物を形成する元素を唯一含有してもよいし
、また複数個含有してもよい、その時の当該元素の濃度
は上述の濃度と同様に設定される。
次に、本発明の特徴である導電型決定不純物層を含有す
る表面層(4)を得るためには、p型の材料を得るため
にポロン(B)に代表きれる周期律表第■族元素が膜中
にドープされ、またn型の材料を得るためにはリン(P
)に代表される周期律表第V族が膜中にドープきれる。
斯る周期律表第■族元素から選択きれるp型決定不純物
層の濃度はIX 10−” 〜I X 10−” at
omic%、好ましくは10−2〜10” atomi
c%、更に好ましくは10−” = 10−’ ato
mic%に設定される。斯る周期律表第V族元素から選
択きれるn型決定不純物の濃度は10−2〜10−” 
atomIC%、好ましくは101〜10″’atom
ic%、更に好ましくは10−2〜10→ato■ic
%に設定される。
当該、導電型不純物層を微量含有する表面層(4)を得
る時、表面層(4)の形成材料は光導電性を損なわない
範囲で高抵抗であることが当然ヱましく、暗抵抗値とし
ては10日Ω・舗以上、好ましくは1010Ω・c以上
、更に好ましくは1012Ω・口以上の値をとるように
設定されろ、また上記表面層の膜厚は100人〜1〇−
好ましくは500人〜5uym。
更に好ましくは1000人〜3−となるように設定され
る。
第2図乃至第6図は表面層(4)中に於ける導電型決定
不純物を含有する領域(5)の種々の形態を示すもので
ある。即ち、第2図の形態は、表面層(4)全域に導電
型決定不純物が膜面方向にはほぼ均一な分布をもって含
有せしめられている。第3図と第4図の形態は、表面層
(4)を二つの領域に分割し、その内の一方にのみ導電
型決定不純物が含有せしめられている。第3図の形態は
、光導電R(3)側に導電型決定不純物を含有した領域
(5)を配置した例であり、また第4図の形態は、自由
表面側にその領域(5)を設けた例である。R後に第5
図と第6図の形態は、表面層〈4)を三つの領域に分割
したもので、第5図では中間領域(5)に導電型決定不
純物が含有せしめられ、第6図はその逆の構成となって
いる。
また、斯る第2図乃至第6図の形態に於ける領域(5)
内の膜厚方向の導電型決定不純物濃度分布は、必ずしも
均一である必要はな(、膜厚方向に順次或いは階段状に
大若しくは小となるように設定されても良く、好ましく
は漸次或いは階段状に大となるように設定きれる。更に
、上記導電型決定不純物層を含有する領域(5)が表面
層(4)全体に占める割合は、0.01以上、好ましく
は0.1以上、更に好ましくは0.3以上となるように
設定される。
次に、第7図に示された製造装置に基づいて本発明静電
潜像担持体の具体的実施例1〜実施例3について説明す
る。
(実施例1) 原料ガスが導入される密封容器(6)内に中空円筒状の
放電電極(7)を配置したプラズマCVD装置を利用し
、このCVD装置の放電電極(7)内部に外周表面が清
浄化された導電性の支持体(1)を同心的に回転自在に
内挿する。このように支持体<1)を密封容器(6)内
に回転自在に装填した後、該密封容器(6)内をローク
リポンプ(8)及びメカニカルブースタ・ポンプ(9)
を稼動させて1×101気圧程度まで減圧排気する。そ
して、上記支持体(1)をモータを介して回転させつつ
支持体(1)の内部に挿入されているヒータ(図示せず
〉によって200〜300℃程度まで昇温加熱するとと
もに、密封容器内にS i H4ガス及びH2ガスをベ
ースとするB2 H8ガス、更に希釈用ガスとしてH2
ガスを導入してガス圧をlXl0−3気圧程度に保持す
る。このときB2H6ガスのSiH+ガスに対する混合
比を約数11000pp〜数1100pp、 H2ガス
の希釈率(S i H4/ (S i H4+ H2)
)を0.1以上にマスフロ・コントローラー(10)に
より設定制御する。この状態にて周波数が13.56M
Hzの高周波電力を高周波を源(11)から放It極(
7)査高周波電位とし、支持体(1)をアース電位とし
た0、IW/cm2程度の高周波電力を印加して上記支
持体(1)と放電電極(7)との間にプラズマを生起さ
せ、上記SiH+ガス等の原料ガスを一定時間分解させ
、支持体(1)の表面に膜厚1〜5−の阻止層(2)が
形成される。
斯る阻止層(2)の形成後、該阻止層形成と同じく第7
図に示きれたプラズマCVD装置を用いて、光導電層(
3)の形成を行なう。
先ず、密封容器(6)内の残留ガスを排気すべく10”
気圧程度まで減圧する。そして原料ガスとしてSiH今
ガス、H2ガス、02ガス、H2ガスをベースとした8
2H8ガスを導入する。今回の反応に於いてはガス圧は
lX10−3気圧程度に保持され、水素希釈率(S i
 H奉/(S i H斗+H2))は0.1以上、02
ガス流量比(Oa /(S i H4+02))は0.
001%〜5%程度、好ましくは0.001%〜3%程
度、更に好ましくは9.001%〜2%に、B2H6ガ
ス流量比(Bz Hss /(S i H4+ BaH
6))は0.01p1)m〜11000pp、好ましく
は0.01pp■〜1100pp、更に好ましくは0.
0ippm −10pp■になるようにマスフロ・フン
トローラ−(lO)によ呼設定制御される。この状態に
て周波数が13.56MHzの高周波電源(11)から
0.1W / c1112程度の高周波電力を印加して
一定時間プラズマを生起させ、前記阻止層(2)上に膜
厚1〜50LIT!1の光導t!(3)が形成された。
斯る光導tJ!(3)の形成後、該光導電層(3)形成
と同じく第7図に示されたプラズマCVD装置を用いて
、本発明の特徴である表面層く4)の形・成を行なう。
先ず、密封容器(6)内の残留ガスを排気すべくlO+
8気圧程度まで減圧する。そして原料ガスとしてS i
 H4ガス、H2ガス、N H3ガス、H2ガスペース
のBz Heガスを導入する。ガス圧力はlXl0−3
気圧程度に保持され、水素希釈率(SiH今/(SiH
++H櫨))は0.1以上、NHコガス流量比(NH3
/(S i H4+ NHコ))は1〜200%程度、
好ましくは10〜175%、更に好ましくは20〜15
0%に、B2HBガス流量比(BzHs/(S i H
今+BmH8))は0.0ippm〜11000pp程
度、好ましくはO,Olppm #100pp■、更に
好ましくは0.01〜50ppmになるようにマスフロ
・コントローラー(10)により設定制御される。この
状態において周波数13.56MHzの高周波電源(1
1)から0.IW/cTD2程度の高周波電力を−・定
時間印加してプラズマを生起させ、第2図に示した如く
全域にp型決定不純物であるボロンを含有した表面層(
4)を上記光導電層(3)上に得た。斯る条件により、
膜厚100人〜l0IIT11 、好ましくは500人
〜5#rs、更に好ましくは1000人〜3−の表面層
を得た。
その結果前記光導電層(5)上に暗抵抗値lO−Ω・(
至)以上、好ましくはIQI OΩ・国、更に好ましく
は1012Ω・側基上の値をとり、窒素濃度10′″S
〜60sttomic%、好ましくは10−◆〜57a
tomic%の範囲をとり、ボロン濃度10−” 〜1
0−・atomic%、好ましくは10−2〜1G(i
atomic%、更に好ましくは104〜10−◆at
omic%の範囲の値をとる表面層(4)を得ることを
確認した。
(実施例2) 実施例1と同様の操作により導電性支持体(1)上に阻
止R(2)、光導電層(3)を形成した後、第7図に示
したプラズマCVD装置を用いて表面層(4)の形成を
行なう。
先ず密封容量(5)内の残留ガスを排気すべく10”気
圧程度まで減圧する。そして原料ガスとしてSiH今、
Hλガス、CH4ガス、H1ガスl\−スのBa He
ガスを導入する。ガス圧力は1xlO−3気圧程度に保
持され、水素希釈率(S i Hや/ (S i H4
+H2))は0.1以上、CH4ガス流量比(CH今/
(S i H◆+CH本))は1〜20(1!−6程度
、好ましくは10〜175%、更に好ましくは20〜1
50%に、B2H6ガス流量比(82Hs/(SiH2
+B2Hs ))ははO,O1ppm〜11000pp
程度、好ましくは0.0ippm〜100pp■、更に
好ましくは0.01〜50ppmになるようにマスモロ
争コントローラー(10)により設定制御される。この
状態において周波数13.56F4H2の高周波を源(
11)からQ、lW/Cr1l’程度の高周波電力を一
定時間印加してプラズマを生起゛させ、前記光導1層〈
3)上に全域にボロンを含有した表面層(4)を得た。
斯る条件により、膜厚100人〜10p、好ましくは5
00人〜5−2更に好ましくは1000人〜3wpの表
面石を得た。
その結果前記光導電層(5)上に暗抵抗値10@Ω・軸
以上、好ましくは1010Ω・住以−E、更に好ましく
は1012Ω・口以上の値をとり、炭素濃度10−5”
51atomic%、好ましくは10−’ 〜50at
omic%の範囲の値をとり、ボロン濃度10−2〜1
0−・atomic%、好ましくは10−2〜10”a
tomic%、更に好ましくは10−2〜10−’at
omic%の範囲の値をとる表面層(4)を得ることを
確認した。
(実施例3) 実施例1と同様の操作により導電性支持体(1)上に阻
止層(2)、光導電層(3)を形成した後、表面層(4
)の形成を行なう、実施例1と異なるところは、表面層
(4)として、第3図の形態の如く、該表面層(4)を
二つの領域に分割し、p型決定不純物であるボロンを含
有した領域(5)を光導電層(3)側に配置したところ
にある。従って、表面層(4)の形成は先r実施例1と
同C<SfH+ガス、H2ガス、NH3ガス、H2ガス
ペースのB≧H6を原料ガスとしてプラズマ分解を行な
う、斯る分解は表面層(4)の総合膜厚に対してボロン
を含有した領域(5)の膜厚が3/4程度となるまで継
続し、その後B2H6ガスの供給を停止して残り1/4
の導電型の決定不純物を含まない領域を形成する。
第8図は斯る実施例3と、表面層〈4)に導電型決定不
純物を含まない従来例とを光感度につい1比較したもの
である。光感度は付与された表面電荷が特定波長の!凪
波照射によって172に減衰させるのに必要なエネルギ
である半減衰露光量(Eに)について調べたものである
。斯る半g*i’g光量から約400nm〜600nm
の短波長側での光感度が改善されると共に、少ない露光
量で表面電荷が輸送されることを確認した。
ここで、実施例1〜3においては導電型不純物としては
ボロン(B)のみについて記載しているが、リン(P)
についても同様の結果が得られていることを確認してい
る。
(ト)発明の効果 本発明は以上の説明から明らかな如く、付与された表面
電荷が担持体表面から光導電層側へ注入することを防止
し、且つ、光導電層側からの電荷の注入を阻止する表面
層は、アモルファスシリフンを母材としアモルファスシ
リコンと結合して絶縁物を形成する元素を含有し、当該
表面層の少なくとも一部分に導電型決定不純物を含むこ
とによって、従来のアモルファスシリフンを母材とする
静電潜像担持体と比較して、表面層膜厚を十分厚膜にと
れるので、作製上の歩留りが飛躍的に上昇すると共に短
波光に対する光感度の向上と残留電位の低減化が図れ、
その結果アモルファスシリコンを母材とする静電潜像担
持体の電子写真特性が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明静電潜像担持体の基本構成及び動作を示
す概念図、第2図乃至第6図は本発明に於ける表面層の
種々の形態を示す概略的断面図、第7図は本発明静電潜
像担持体の製造に用いられるプラズマCVD装置の概念
図、第81!lは静!1!1像担持体の光感度曲線図、
を夫々示している。 (1)・・・支持体、(2)・・・阻止層、(3)・・
・光導電層、(4)・・・表面層、(5)・・・導電型
決定不純物を含有する領域。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性表面を有する支持体上に、夫々がアモルフ
    ァスシリコンを主成分とする阻止層、光導電層及び表面
    層をこの順序で積層した静電潜像担持体であって、上記
    光導電層及び表面層の各々はアモルファスシリコンと結
    合して絶縁物を形成する元素を含有すると共に、上記表
    面層は更にその少なくとも一部分に導電型決定不純物が
    膜面方向にほぼ均一に分布する領域を有することを特徴
    とした静電潜像担持体。
  2. (2)上記光導電層中で、アモルファスシリコンと結合
    して絶縁物を形成する元素が酸素である特許請求の範囲
    第1項記載の静電潜像担持体。
  3. (3)上記表面層中で、アモルファスシリコンと結合し
    て絶縁物を形成する元素が窒素若しくは炭素の中から選
    択される特許請求の範囲第1項および第2項記載の静電
    潜像担持体。
  4. (4)上記表面層中の導電型決定不純物の濃度が1×1
    0^−^2アトミック%以下であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項、第2項および第3項記載の静電潜
    像担持体。
  5. (5)上記導電型不純物が周期律表第III族元素若しく
    は第V族元素から選択される特許請求の範囲第4項記載
    の静電潜像担持体。
JP24790786A 1986-10-17 1986-10-17 静電潜像担持体 Pending JPS63101852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24790786A JPS63101852A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 静電潜像担持体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24790786A JPS63101852A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 静電潜像担持体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63101852A true JPS63101852A (ja) 1988-05-06

Family

ID=17170329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24790786A Pending JPS63101852A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 静電潜像担持体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63101852A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4968384A (en) Method of producing carbon-doped amorphous silicon thin film
US5397737A (en) Deposition of device quality low H content, amorphous silicon films
JPH0792611B2 (ja) 無定形ケイ素および酸化ケイ素からなる不均質電子写真像形成部材
JPS62151573A (ja) 堆積膜形成法
JPS63101852A (ja) 静電潜像担持体
JPS6180160A (ja) 電子写真感光体
JP2953636B2 (ja) 薄膜半導体の製造法
JP3432059B2 (ja) 光起電力素子の形成方法
JPS6364054A (ja) 静電潜像担持体
JP2668407B2 (ja) 電子写真用像形成部材
JPH01204057A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS632056A (ja) 電子写真感光体
JP2629773B2 (ja) 多層薄膜の形成方法
JPS5927522A (ja) アモルフアス半導体薄膜の製造方法
JPS5967540A (ja) 記録体
JP2668406B2 (ja) 電子写真用像形成部材
JPH0992862A (ja) 光起電力素子の形成方法
JPS61189625A (ja) 堆積膜形成法
JP2668408B2 (ja) 電子写真用像形成部材
JPS59212842A (ja) 電子写真感光体
JPH0992855A (ja) 光起電力素子の形成方法
JPS61165761A (ja) 静電潜像担持体
JPS58215656A (ja) 記録体
JPS632061A (ja) 超薄膜積層構造を有する光受容部材
JPS61179870A (ja) 堆積膜形成法