JPS6299572A - 鋼製煙突の架設方法 - Google Patents

鋼製煙突の架設方法

Info

Publication number
JPS6299572A
JPS6299572A JP23770385A JP23770385A JPS6299572A JP S6299572 A JPS6299572 A JP S6299572A JP 23770385 A JP23770385 A JP 23770385A JP 23770385 A JP23770385 A JP 23770385A JP S6299572 A JPS6299572 A JP S6299572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
block
uppermost
lifting means
steel tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23770385A
Other languages
English (en)
Inventor
松本 竹二
村瀬 良秀
藤城 学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP23770385A priority Critical patent/JPS6299572A/ja
Publication of JPS6299572A publication Critical patent/JPS6299572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chimneys And Flues (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は筒身及び同筒身全支持する鉄塔からなる銅製煙
突の架設方法に係るものである。
(従来の技術) 第11図及び第12図は従来のこの種の煙突を示し、筒
身(α)及び同筒身(α)の全高に亘る支持架構を形成
する支持鉄塔+b)とを同心状に立設し、鉄塔(6)に
配設された水平材fclと筒身(α)との間に配設式れ
、且つ筒身(、zlの上下方向に亘る熱伸縮全許容する
ように構成された水平力伝達装置fd+を介して、風、
地震等の水平力に達して支持鉄塔で抵抗するように構成
されている。
なお前記筒身(α)の下端部は図示のように地盤に接地
する場合と、同地盤との間に間隔を存して位置するよつ
に配設される場合とがある。
而して前記従来の銅製煙突全架設する場合、第13図に
示すように、煙突筒身(α)をその高さ方向に数分割し
た筒身ブロック(al)(cL2)(α3)(cL4)
(α5) −・−を予め工場で製作しておき、同ブロッ
ク群全頂部側のブロックから専用のジヤツキアップ装[
(gl′(il−用いてジヤツキアップしながら順次継
接していき、筒身(α)を架設していた。
また筒身(α)を支持するための鉄塔(blを架設する
ために、筒身(α)の頂部に旋回クレン(1)を設置シ
、筒身(α)の架設と併行して鉄塔(b)の架設全行な
っていた。
(発明が解決しようとする問題点ン しかしながら前記従来の@製煙突の架設方法においては
、筒身架設のためのジヤツキアップ装置、筒身支持鉄塔
架設のだめの旋回クレン等の特別の機器を必要としてい
た、 また旋回フレ/による前記鉄塔の架設は高1′)[にお
ける架設工事であるため鳶工事を必要とし、架設作業の
安全性という面で問題があった。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明はこのような問題点を解決するために提案された
もので、基礎上に予め立設された筒身支持架構の頂部ま
たは頂部近傍より筒身ブロック吊上げ手段を垂設し、予
め筒身を高さ方向に亘って複数分割して製作された筒身
ブロックのうち最上位の筒身ブロック金前記支持架構内
に設置して前記吊上げ手段と連結し、同吊上げ手段を介
して前記最上位の筒身ブロックを吊上げ、次いで支持架
構内における同最上位の筒身ブロックの下部空間に次位
の筒身ブロックを設置して前記最上位の筒身ブロックと
継接したのち回置筒身ブロックを前記吊上げ手段を介し
て吊上げ、以下前記同様の操作を反覆して順次下位の筒
身ブロックを継接しながら筒身を架設することを特徴と
する銅製煙突の架設方法に係るものである。
(作用) 本発明においては基礎上に予め立設された筒身支持架構
を利用して、その頂部または頂部近傍よシ筒身ブロック
吊上げ手段を垂設し、予め筒身をその高さ方向に亘って
複数分割して製作された筒身ブロックのうち最上位の筒
身ブロックを前記支持架構の内部空間に引込んで同支持
架構の直下に設置し、前記吊上げ手段に連結して同吊上
げ手段によって吊上げると、筒身支持架構の内部におけ
る前記最上位の筒身ブロックの下方に空間が生じる。
この空間内に次位の筒身ブロックを引込んで前記最上位
の筒身ブロックと継接し、前記吊上げ手段を次位の筒身
ブロックに付は替え、同吊上げ手段によって前記最上位
釜に次位の両筒前ブロックを吊上げ、同次位の筒身ブロ
ックの下部に生じた空間内に更に次位の筒身ブロックを
引込み継接し、以下同様の操作を反覆して順次、下位の
筒身ブロックを継接しながら吊上げ、筒身を架設するも
のである。
(発明の効果) このように本発明の方法によれば銅製煙突架設のための
特別な機器を設置する必要がなくなり、また高所での危
険な作業を減少させることができ、施工の経済性と安全
性とが向上されるものである。
(実施例〕 以下本発明を図示の実施例について説明する。
大型クレン車(A1等を使用して工場で予め製作された
鉄塔ブロック(1α)を現場で結合していって、像層構
造の筒身支持用鉄塔(1:を基礎(2)上に組立てる。
(第1図参照) 一方、高さ方向に分割された複数の筒身プロン゛りのう
ち最上位の筒身ブロック(3+z)を鉄塔(1)直下の
内部空間に設置し、(第2図参照)同鉄塔(11の3個
所以上を上下方向支持点(B)とし、同各支持具(B)
よシ垂下したワイヤ等の吊上げ材tc+’を前記最上位
の筒身ブロック(:つα)に取付け、(第3図参照)同
吊上げ材+O1eウィンチ(D)等で引張って前記筒身
ブロック(3G)を鉄塔+IJの水平構面全ガイドとし
て上方にせり上げる(第4図参照) かくして鉄塔(1)内における最上位の筒身ブロック(
3α)の下方に生じた空間に次位の筒身ブロック(3b
)t−設置し、同筒身ブロック(3b)の上端と吊上げ
られた最上位の筒身ブロック(3すの下端と全溶接等に
よって結合固着する。(第5図参照)次いで最上位の筒
身ブロック(3cL)に取付けていた吊上げ材(C1k
取外して、同材(C) ’e次位の筒身ブロック(3b
)に付は替え、(第6図参照)前記両筒前ブロック(3
α) (3b)をウィンチfDlの操作によって吊上げ
材(C+ *介して吊上げ、以下前記同様の操作を反覆
して順次下位の筒身ブロックを継接しながら吊上げ、低
層の鉄塔(1)の上部に突出する筒身(3)全架設する
ものである。
このように図示の実施例に示す架設方法によれば、煙突
架設のための特別な機器を設置する必要がなく、また高
所での危険な作業が減少され、施工の経済性と女全性と
が向上されるものである。
第7図及び第8図は本方法によって架設された銅製煙突
を示し、筒身(3)の下端部を図示のように接地せしめ
るか、或いはまた地盤との間に空間を設けるものである
而して前記筒身(3)の頂部または頂部近傍には防振装
置(4)が設けられ、筒身(3)の揚力振動を低減する
ことによって筒身(31の支持鉄塔(1)ヲ低層構造と
上回鉄塔(1)上方に筒身(3)を大きく突出せしめる
ようにし、筒身(3)の全高に亘って鉄塔mを配設して
同鉄塔(1)によって筒身(3)を支持するようにした
従来の銅製煙突に比して台風時における風圧力を低減し
、基礎や鋼重を小さく抑えることのできるようにすると
ともに、鉄塔(IIを低層構造とすることによって前記
したように、大型クレン車を用いて工場製作された鉄塔
ブロックを現場で結合していつて鉄塔(1)全架設する
施工法を可能ならしめるものである。
なお第8図は筒身(3)の横方向支持のための水平構面
の詳細を示し、筒身(3)及び鉄塔(1)を同心状に配
設するとともに、鉄塔(1)に配置した水平材(5)と
筒身(3)との間に配設され、且つ同筒身(3)の上下
方向に亘って熱伸縮を許容するように構成された水平力
伝達装置(6)を介して風や地震等の水平力に対して、
前記鉄塔(1)で抵抗するように構成されている。
第9図及び第10図は前記防振装置(4)の詳細を示し
、筒身(3)の外周壁に対する垂直取付部材(7)の下
端よ)外側に突設された水平支持板(8)上に、ユニバ
ーサルジヨイント(9) k介してマスα■が装架芒れ
たマス支持アーム0υが立設され、同支持アーム(il
lにおける互いに直交する両面と前記垂直取付部材(7
)及び前記水平支持板(8)上に立設された垂直支持材
02との間に夫々ばね側及びダンパα4)が介装されて
いる。
従って前記防振装置(7)の固有周期を煙突の固有周期
と合わせておくことによって、前記筒身(3)の揚力振
動時にマス001が振動し、同マスaQの支持アームQ
l)と前記垂直取付部材(7)及び垂直支持材α2との
間に介装されたばねQ31及びダンパQ41によってエ
ネルギが吸収され、筒身(3)頂部に発生する揚力振動
が低減される。
以上本発明を実施例について説明したが、本発明は勿論
このような実施例にだけ局限されるもめではなく、本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種種の設計の改変を施し
つるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明に係る銅製煙突の架設方法の
一実施例の工程を示す正面図、第7図は本発明の方法に
よって架設された銅製煙突の正面図、第8図はその横断
面図、第9図は防振装置の正面図、第10図はその平面
図、第11図は従来の銅製煙突の正面図、第12図はそ
の平面図、第13図は従来のgA製煙突の架設方法を示
す正面図である。 (])・・・鉄塔、(2)・・・基礎、(3)・・・筒
身、(3σ片・・最上位の筒身ブロック、 (3b)・・・次位の筒身ブロック、(C+・−・吊上
げ材復代理人 弁理士 岡 本 重 文 外2名 第10図 第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基礎上に予め立設された筒身支持架構の頂部または頂部
    近傍より筒身ブロック吊上げ手段を垂設し、予め筒身を
    高さ方向に亘つて複数分割して製作された筒身ブロック
    のうち最上位の筒身ブロックを前記支持架構内に設置し
    て前記吊上げ手段と連結し、同吊上げ手段を介して前記
    最上位の筒身ブロックを吊上げ、次いで支持架構内にお
    ける同最上位の筒身ブロックの下部空間に次位の筒身ブ
    ロックを設置して前記最上位の筒身ブロックと継接した
    のち同両筒身ブロックを前記吊上げ手段を介して吊上げ
    、以下前記同様の操作を反覆して順次下位の筒身ブロッ
    クを継接しながら筒身を架設することを特徴とする銅製
    煙突の架設方法。
JP23770385A 1985-10-25 1985-10-25 鋼製煙突の架設方法 Pending JPS6299572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23770385A JPS6299572A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 鋼製煙突の架設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23770385A JPS6299572A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 鋼製煙突の架設方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6299572A true JPS6299572A (ja) 1987-05-09

Family

ID=17019253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23770385A Pending JPS6299572A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 鋼製煙突の架設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6299572A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010057A (ja) * 1973-05-23 1975-02-01
JPS5128936A (ja) * 1974-09-02 1976-03-11 Showa Mfg Ootobainoseigyorebaakudosochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010057A (ja) * 1973-05-23 1975-02-01
JPS5128936A (ja) * 1974-09-02 1976-03-11 Showa Mfg Ootobainoseigyorebaakudosochi

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990072014A (ko) 위에서지면으로건축물을건설하는리프트업공법
JPS6299572A (ja) 鋼製煙突の架設方法
JP3186519B2 (ja) リフトアップ工法
JP3700306B2 (ja) 風力発電装置の建設方法
JP2004036235A (ja) 鉄塔嵩上げ工法
JPH06323503A (ja) 大型吊下げ式ボイラの組立方法
JPH04161566A (ja) 大空間建物の構築装置
JP3708060B2 (ja) 屋根構造物の構築方法
JP2002098304A (ja) ボイラ架構建造工法
CN220888323U (zh) 一种适用于矩形高墩用可升降式钢筋绑扎平台
JPH0814212B2 (ja) 鋼製煙突
JPH06101348A (ja) 塔体の構築方法
JPH06129020A (ja) 鉄骨系住宅の建方工法
JP4054587B2 (ja) 電線の移線工法
JP3975401B2 (ja) 鉄塔嵩上げ工法
JPS62160378A (ja) 鉄塔支持型煙突の架設方法
JP2002098305A (ja) ボイラ架構建造工法におけるガイド装置
JP3021199B2 (ja) 煙突内筒の築造方法及びその築造用プルジャッキアップ装置
JP2590671B2 (ja) 天井クレーン架構を用いた鉄骨架構の構築方法
JP2792806B2 (ja) 鉄骨系住宅の建方工法及び柱頭ピース
SU724669A1 (ru) Способ монтажа вертикального сооружени
JP2817208B2 (ja) ラック鉄骨の建方工法
JPH07305536A (ja) 塔状構造物の全天候式並行架設方法
JP2852363B2 (ja) トラスビーム押上装置
JPS6152305B2 (ja)