JPS629847Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS629847Y2 JPS629847Y2 JP1980104902U JP10490280U JPS629847Y2 JP S629847 Y2 JPS629847 Y2 JP S629847Y2 JP 1980104902 U JP1980104902 U JP 1980104902U JP 10490280 U JP10490280 U JP 10490280U JP S629847 Y2 JPS629847 Y2 JP S629847Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eye
- signal
- gate
- signals
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 21
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 claims description 14
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims 1
- 230000004044 response Effects 0.000 claims 1
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 5
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 201000009487 Amblyopia Diseases 0.000 description 2
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- 208000004350 Strabismus Diseases 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、左右の眼底の像を同時に並べて観
察する装置に関する。
察する装置に関する。
眼球の手術後の治癒状況の判断は、手術を行わ
なかつた側の目を基準にし、それとの比較の形で
行うと容易である。また、或る種の弱視の場合
は、左右の目を頻繁に交替して使用している状態
のものがあるが、このような場合にも両方の目を
比較しつつ観察することが必要になる。ところ
が、従来は、両眼を対比させつつ観察できる適当
な検査装置が存在していなかつた。
なかつた側の目を基準にし、それとの比較の形で
行うと容易である。また、或る種の弱視の場合
は、左右の目を頻繁に交替して使用している状態
のものがあるが、このような場合にも両方の目を
比較しつつ観察することが必要になる。ところ
が、従来は、両眼を対比させつつ観察できる適当
な検査装置が存在していなかつた。
この考案は、両眼の眼底を並べて観察すること
により、手術後の治癒状況の判断を容易にし、或
いは弱視や斜視の診断を助けることを目的とす
る。
により、手術後の治癒状況の判断を容易にし、或
いは弱視や斜視の診断を助けることを目的とす
る。
以下、この考案を図示の実施例によつて説明す
る。
る。
1R及び1Lは眼球、2R及び2Lはこれら眼
球に対面して配置した赤外線テレビカメラであ
る。赤外線テレビカメラ2R及び2Lは同期信号
源3によつて同期運転され、その映像信号は連動
スイツチ4R及び4Lの固定接点aを経由して、
モニタ受像機5R及び5Lにそれぞれ供給され、
眼底の赤外線像の表示が行われる。
球に対面して配置した赤外線テレビカメラであ
る。赤外線テレビカメラ2R及び2Lは同期信号
源3によつて同期運転され、その映像信号は連動
スイツチ4R及び4Lの固定接点aを経由して、
モニタ受像機5R及び5Lにそれぞれ供給され、
眼底の赤外線像の表示が行われる。
赤外線テレビカメラ2R及び2Lの映像信号
は、更にそれぞれゲート6R及び6Lを経由して
録画装置7に導入される。同期信号源3の垂直同
期信号はフリツプフロツプ8に与えられ、上述の
ゲート6R及び6Lはフリツプフロツプ8によつ
て1フイールド毎に交互に開かれる。
は、更にそれぞれゲート6R及び6Lを経由して
録画装置7に導入される。同期信号源3の垂直同
期信号はフリツプフロツプ8に与えられ、上述の
ゲート6R及び6Lはフリツプフロツプ8によつ
て1フイールド毎に交互に開かれる。
録画装置7の再生信号は、ゲート9R及び9L
により1フイールド毎に交互に振分けられ、それ
ぞれメモリ10R及び10Lに書込まれ、ゲート
9R及び9Lの通過信号とメモリ10R及び10
Lの読出信号とは、それぞれ連動スイツチ4R及
び4Lの固定接点bを経由してモニタ受像機5R
及び5Lに供給される。
により1フイールド毎に交互に振分けられ、それ
ぞれメモリ10R及び10Lに書込まれ、ゲート
9R及び9Lの通過信号とメモリ10R及び10
Lの読出信号とは、それぞれ連動スイツチ4R及
び4Lの固定接点bを経由してモニタ受像機5R
及び5Lに供給される。
11R及び11Lはゲート9R及び9Lの制御
端子に設けた切換スイツチ、12R及び12Lは
メモリ10R及び10Lの書込端子Wにそれぞれ
設けた切換スイツチ、13R及び13Lはメモリ
10R及び10Lの読出端子Rにそれぞれ設けた
切換スイツチで、何れも固定接点a及びbを有
し、すべて連動して切換えられる。録画装置7の
再生出力中からは、同期分離器14によつて同期
信号が取出され、この同期信号によりフリツプフ
ロツプ15が転換する。フリツプフロツプの一方
の出力Dはスイツチ11R,12R,13Lの各
固定接点aに、他方の出力はスイツチ11L,
12L,13Rの各固定接点aに供給される。ま
た、読出信号源16の出力信号はスイツチ13R
及び13Lの各固定接点bに供給され、スイツチ
11R,11L,12R,12Lの各固定接点b
は接地されている。
端子に設けた切換スイツチ、12R及び12Lは
メモリ10R及び10Lの書込端子Wにそれぞれ
設けた切換スイツチ、13R及び13Lはメモリ
10R及び10Lの読出端子Rにそれぞれ設けた
切換スイツチで、何れも固定接点a及びbを有
し、すべて連動して切換えられる。録画装置7の
再生出力中からは、同期分離器14によつて同期
信号が取出され、この同期信号によりフリツプフ
ロツプ15が転換する。フリツプフロツプの一方
の出力Dはスイツチ11R,12R,13Lの各
固定接点aに、他方の出力はスイツチ11L,
12L,13Rの各固定接点aに供給される。ま
た、読出信号源16の出力信号はスイツチ13R
及び13Lの各固定接点bに供給され、スイツチ
11R,11L,12R,12Lの各固定接点b
は接地されている。
次に、上述の装置の動作を第2図によつて説明
しよう。
しよう。
連動切換スイツチ4R及び4Lをa側に入れる
と、同期信号源3からの同期信号Aに制御され
て、赤外線テレビカメラ2R及び2Lはそれぞれ
映像信号B及びCを発生し、これらの映像信号は
それぞれモニタ受像機5R及び5Lによつて表示
される。他方、同期信号Aはフリツプフロツプ8
に供給され、矩形波出力D及びを生じ、これら
の矩形波出力はゲート6R及び6Lをそれぞれ制
御する。矩形波出力D及びは、交互に1フイー
ルド期間づつ現われるので、映像信号B及びCは
それぞれE及びFに示すように1フイールド分づ
つ交互に録画装置7にGに示すような形で録画さ
れる。
と、同期信号源3からの同期信号Aに制御され
て、赤外線テレビカメラ2R及び2Lはそれぞれ
映像信号B及びCを発生し、これらの映像信号は
それぞれモニタ受像機5R及び5Lによつて表示
される。他方、同期信号Aはフリツプフロツプ8
に供給され、矩形波出力D及びを生じ、これら
の矩形波出力はゲート6R及び6Lをそれぞれ制
御する。矩形波出力D及びは、交互に1フイー
ルド期間づつ現われるので、映像信号B及びCは
それぞれE及びFに示すように1フイールド分づ
つ交互に録画装置7にGに示すような形で録画さ
れる。
録画された内容をモニタ受像機5R及び5Lに
表示させるには、連動切換スイツチ4R及び4L
をb側に転換し、連動切換スイツチ11R,11
L,12R,12L及び13R,13Lをa側に
入れて、録画装置7で再生を行わせる。すると、
再生信号G中の同期信号が同期分離器14で抽出
され、これによりフリツプフロツプ15が動作し
て矩形波出力D及びを生ずるので、ゲート9R
及び9Lは再生信号GをE及びFのように振分け
る。この振分けられた再生信号E及びFは、それ
ぞれモニタ受像機5R並びにメモリ10Rとモニ
タ受像機5L並びにメモリ10Lとに供給され
る。
表示させるには、連動切換スイツチ4R及び4L
をb側に転換し、連動切換スイツチ11R,11
L,12R,12L及び13R,13Lをa側に
入れて、録画装置7で再生を行わせる。すると、
再生信号G中の同期信号が同期分離器14で抽出
され、これによりフリツプフロツプ15が動作し
て矩形波出力D及びを生ずるので、ゲート9R
及び9Lは再生信号GをE及びFのように振分け
る。この振分けられた再生信号E及びFは、それ
ぞれモニタ受像機5R並びにメモリ10Rとモニ
タ受像機5L並びにメモリ10Lとに供給され
る。
メモリ10Rは矩形波出力Dによつて書込みを
行うと共に、矩形波出力によつて読出しを行
い、メモリ10Lは矩形波出力によつて書込み
を行うと共に、矩形波出力Dによつて読出しを行
う。よつて、矩形波出力Dが存在する間は、ゲー
ト9Rを通過した再生信号Eがモニタ受像機5R
に供給されると同時にメモリ10Rに書込まれ、
他方ではメモリ10Lの読出信号Jがモニタ受像
機5Lに供給される。また、矩形波出力が存在
する間は、メモリ10Rの読出信号Hがモニタ受
像機5Rに供給され、他方ではゲート9Lを通過
した再生信号Fがモニタ受像機5Lに供給される
と同時に、メモリ10Lに書込まれる。その結
果、モニタ受像機5Rでは、Kとして示すよう
に、ゲート9Rを通過した再生信号Eとメモリ1
0Rの読出信号Hとが、1フイールド毎に交替し
て供給され、モニタ受像機5Lでは、Mとして示
すように、ゲート9Lを通過した再生信号Fとメ
モリ10Lの読出信号Jとが、1フイールド毎に
交替して供給されるので、何れもちらつきのない
画像を表示することができる。
行うと共に、矩形波出力によつて読出しを行
い、メモリ10Lは矩形波出力によつて書込み
を行うと共に、矩形波出力Dによつて読出しを行
う。よつて、矩形波出力Dが存在する間は、ゲー
ト9Rを通過した再生信号Eがモニタ受像機5R
に供給されると同時にメモリ10Rに書込まれ、
他方ではメモリ10Lの読出信号Jがモニタ受像
機5Lに供給される。また、矩形波出力が存在
する間は、メモリ10Rの読出信号Hがモニタ受
像機5Rに供給され、他方ではゲート9Lを通過
した再生信号Fがモニタ受像機5Lに供給される
と同時に、メモリ10Lに書込まれる。その結
果、モニタ受像機5Rでは、Kとして示すよう
に、ゲート9Rを通過した再生信号Eとメモリ1
0Rの読出信号Hとが、1フイールド毎に交替し
て供給され、モニタ受像機5Lでは、Mとして示
すように、ゲート9Lを通過した再生信号Fとメ
モリ10Lの読出信号Jとが、1フイールド毎に
交替して供給されるので、何れもちらつきのない
画像を表示することができる。
静止画像を表示させたい場合には、録画装置7
におけるテープの運動を停めて静止画像信号を再
生させればよい。これに代る静止画像を得る手段
として、連動切換スイツチ11R,11L,12
R,12L,13R,13Lを一斉にb側に切換
えればよい。すると、ゲート9R及び9Lは継続
的に接地されて遮断状態になるので、これらを通
して録画装置7の再生信号E,Fがモニタ受像機
5R,5Lに流入しなくなる代りに、メモリ10
R及び10Lからは、スイツチ切換直前に書込ん
だ信号が継続的に読出されて、モニタ受像機5R
及び5Lにそれぞれ供給され、ちらつきのない静
止画像が表示される。
におけるテープの運動を停めて静止画像信号を再
生させればよい。これに代る静止画像を得る手段
として、連動切換スイツチ11R,11L,12
R,12L,13R,13Lを一斉にb側に切換
えればよい。すると、ゲート9R及び9Lは継続
的に接地されて遮断状態になるので、これらを通
して録画装置7の再生信号E,Fがモニタ受像機
5R,5Lに流入しなくなる代りに、メモリ10
R及び10Lからは、スイツチ切換直前に書込ん
だ信号が継続的に読出されて、モニタ受像機5R
及び5Lにそれぞれ供給され、ちらつきのない静
止画像が表示される。
上述の実施例では、左右の映像信号を1フイー
ルドづつ録画装置に録画させ、これを再生して各
モニタ受像機によつて表示させるために、眼球の
速い運動にも十分追従した表示画像が得られる反
面に、表示画像の分解能に幾分難点がある。分解
能を改善するためには、フリツプフロツプ8及び
15の入力側に分周回路17及び18をそれぞれ
置いて、フリツプフロツプ8,15に入る同期信
号の周期を2倍にすればよい。すると、ゲート6
R,6L及び9R,9Lの開閉周期、及びメモリ
10R,10Lの書込みと読出しの交替周期が共
に2倍に延長されるので、録画は1画像づつ交替
して行われ、かつ各モニタ受像機による表示は毎
秒15画像のレートで行われることになる。
ルドづつ録画装置に録画させ、これを再生して各
モニタ受像機によつて表示させるために、眼球の
速い運動にも十分追従した表示画像が得られる反
面に、表示画像の分解能に幾分難点がある。分解
能を改善するためには、フリツプフロツプ8及び
15の入力側に分周回路17及び18をそれぞれ
置いて、フリツプフロツプ8,15に入る同期信
号の周期を2倍にすればよい。すると、ゲート6
R,6L及び9R,9Lの開閉周期、及びメモリ
10R,10Lの書込みと読出しの交替周期が共
に2倍に延長されるので、録画は1画像づつ交替
して行われ、かつ各モニタ受像機による表示は毎
秒15画像のレートで行われることになる。
以上のように、この考案によるときは、2台の
モニタ受像機による両眼の同時観察、録画による
爾後観察及び静止画像の観察が可能になるので、
特に左右の眼球の比較診断や、両眼の運動の連動
状況の診断に貢献するところが大きい。
モニタ受像機による両眼の同時観察、録画による
爾後観察及び静止画像の観察が可能になるので、
特に左右の眼球の比較診断や、両眼の運動の連動
状況の診断に貢献するところが大きい。
第1図はこの考案の実施例のブロツク図、第2
図はその各部の電気信号波形図である。 1R及び1L……目、2R及び2L……テレビ
カメラ、5R及び5L……モニタ受像機、6R及
び6L……ゲート、7……録画装置、9R及び9
L……ゲート、10R及び10L……メモリ。
図はその各部の電気信号波形図である。 1R及び1L……目、2R及び2L……テレビ
カメラ、5R及び5L……モニタ受像機、6R及
び6L……ゲート、7……録画装置、9R及び9
L……ゲート、10R及び10L……メモリ。
Claims (1)
- 左右の目にそれぞれ対面するテレビカメラと、
これらテレビカメラによる左右の目の映像信号を
1フイールド毎または1画像毎に交互に取出すゲ
ートと、この取出された映像信号を録画する共通
の録画装置と、この録画装置から再生された信号
を上記ゲートの動作に対応して左眼の信号及び右
眼の信号に振分けるゲートと、振分けられた再生
信号をそれぞれ記憶する左眼用及び右眼用のメモ
リと、左眼用及び右眼用としてそれぞれ設けられ
上記振分けられた再生信号と上記メモリの読出信
号とを交互に表示しまたは上記メモリの読出し信
号のみを表示するモニタ受像機とからなる両眼同
時検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980104902U JPS629847Y2 (ja) | 1980-07-23 | 1980-07-23 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980104902U JPS629847Y2 (ja) | 1980-07-23 | 1980-07-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5729204U JPS5729204U (ja) | 1982-02-16 |
JPS629847Y2 true JPS629847Y2 (ja) | 1987-03-07 |
Family
ID=29466288
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1980104902U Expired JPS629847Y2 (ja) | 1980-07-23 | 1980-07-23 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS629847Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH062174Y2 (ja) * | 1985-07-23 | 1994-01-19 | 古河電気工業株式会社 | 遮水型ゴム,プラスチツク絶縁電力ケ−ブル |
US8348429B2 (en) * | 2008-03-27 | 2013-01-08 | Doheny Eye Institute | Optical coherence tomography device, method, and system |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4818131B1 (ja) * | 1970-01-23 | 1973-06-04 | ||
JPS4841570A (ja) * | 1971-09-30 | 1973-06-18 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4818131U (ja) * | 1971-07-09 | 1973-03-01 |
-
1980
- 1980-07-23 JP JP1980104902U patent/JPS629847Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4818131B1 (ja) * | 1970-01-23 | 1973-06-04 | ||
JPS4841570A (ja) * | 1971-09-30 | 1973-06-18 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5729204U (ja) | 1982-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07154828A (ja) | ビデオカセットレコーダ用立体映像視聴システム | |
JPS629847Y2 (ja) | ||
JPH08223603A (ja) | 三次元ビデオ画像を表示する方法及び装置 | |
JPH0513437B2 (ja) | ||
JPH0638244A (ja) | 映像信号出力装置および映像信号表示装置 | |
JPS63181593A (ja) | 立体映像再生装置 | |
JPS6161757B2 (ja) | ||
JP2503031Y2 (ja) | 立体映像再生装置 | |
JPS61163482U (ja) | ||
JPH0744700B2 (ja) | 立体視テレビジヨン装置 | |
JPH01198890A (ja) | 映像信号処理装置 | |
JP2506124B2 (ja) | 立体映像撮像記録装置 | |
JPH09130704A (ja) | 頭部装着型映像表示装置 | |
JP3142316B2 (ja) | 動画立体像表示装置 | |
JPS61273094A (ja) | 立体テレビジヨン | |
JPS62291288A (ja) | 立体映像装置 | |
JPH0193978A (ja) | 立体映像処理装置 | |
JPH06274579A (ja) | 立体静止画画像ファイルシステム | |
JPH0591544A (ja) | 立体画像表示用ビデオ信号生成装置 | |
JPS63139574A (ja) | 動作練習装置 | |
JPS63164788A (ja) | 立体映像信号処理装置 | |
JPS6447196A (en) | Three-dimensional display device | |
JPH0292188A (ja) | 立体プリント装置 | |
JPS6452118A (en) | Stereoscopic viewer device | |
JPH04340893A (ja) | 立体映像記録再生ビデオテープレコーダ |