JPS6298344A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS6298344A
JPS6298344A JP23891085A JP23891085A JPS6298344A JP S6298344 A JPS6298344 A JP S6298344A JP 23891085 A JP23891085 A JP 23891085A JP 23891085 A JP23891085 A JP 23891085A JP S6298344 A JPS6298344 A JP S6298344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
belt
apertures
optical path
reflecting mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23891085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH081509B2 (ja
Inventor
Kazuhide Sugiyama
一英 杉山
Kazuhiko Konuki
和彦 小貫
Masami Maetani
前谷 正己
Shinji Murata
慎二 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60238910A priority Critical patent/JPH081509B2/ja
Publication of JPS6298344A publication Critical patent/JPS6298344A/ja
Publication of JPH081509B2 publication Critical patent/JPH081509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像担持体上にネガ画像に対応した潜像を形成
し、この潜像を反転現像してポジ画像を形成する電子複
写機等の画像形成装置に関する。
〔従来技術〕
一般にマイクロフィルムに記録されている画像はほとん
どネガ画像であり、このネガ画像からポジ画像のコピー
を得るにはいわゆる反転現像方法が用いられる。反転現
像方法は、電子写真複写法で複写を行った場合、静電潜
像を形成した電子写真用感光体に静fHg像と同極性の
現像トナーを適用することによって現像が行われる。す
なわち感光体を均一に帯電させた後、この感光体にマイ
クロフィルムのネガ画像を露光して感光体の未露光部に
電荷を残し、感光体の露光部に残っている電荷と同極性
に帯電されたトナーを付着させることにより現像を行う
ものである。
ネガ画像をもつマイクロフィルムは、一般に第6 図ニ
示fように、マイクロフィルム1のコマf内にネガ画像
が記録されており、各コマの周辺が透明になっていて、
この周辺透明部には不透明な検索マークMとコマ番号N
がそれぞれ記録されている。一般にマイクロフィルムを
用いるリーダープリンターにおいては、マイクロフィル
ムの1コマより大きな区域が感光体に投影されるように
なっている。このようなリーダープリンターにおいて、
マイクロフィルムのネガ画像を感光体に投影し、反転現
像方法によって現像を行うと、感光体上の1コマの画像
の外側に対応する区域にトナーが付着し、感光体上の画
像の周囲に真黒ないわゆる黒枠が記録されると共に、検
索マーク及びコマ番号を記録されてしまい、見た目が悪
く、複写物の商品価値が低下し、さらに電子写真複写の
場合はトナーの消費量が増大する等の問題がある。これ
を解消するにはマイクロフィルムの表面に、マイクロフ
ィルムの1コマの大きさに対応する開口をもつマスクを
配置すればよいが、この方法では画像部の大きさやli
i率が異なる度にマスクを変換しなければならず不便で
あり、またスクリーン上に検索マーク及びコマ番号が投
影されなくなるため、このマーク及びコマ番号を利用し
て情報検索を行うことができなくなる。
また、上記欠点を解消する手段として、プリントに先立
ち、フィルムの画像を光量センサで走査してその領域の
大きさを検知し、その検知した大きさに応じて、プリン
ターの転写材送り方向については露光用シャッタの開閉
タイミングを制御し、転写材の幅方向に対しては露光用
スリット近傍に設けられた幅方向規制用遮光板の位置を
制御することによって非画像部にトナーが付着しないよ
うにする方法が考えられているが、構造や動作が複雑に
なり信頼性の低下や装置全体の大型化を招く欠点があっ
た。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記欠点を解消せんとするもので、必要
な領域のみにトナーを付着させることができる構造の簡
単な画像形成装置を提供することにある。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は、画像担持体上にネガ画像に対応した潜像を形
成し、この潜像を反転現像してポジ画像を形成する装置
において、光路上で重なり合う関係に位置する少なくと
も2つの開口をもつベルトを光路と直角方向に移動可能
に設けたことを特徴とする。
〔実施例〕
本発明を適用したリーダープリンターの1例を図面によ
り説明する。
第5図は本発明を適用したリーダープリンターを示し、
■はネガ画像をもつマイクロフィルム。
2はランプ、3は反射板、4はコンデンサレンズ、5は
フィールドレンズ、6は結像レンズである。
マイクロフィルムlはランプ2によって1コマの画像全
体が照明され、照明されたコマ画像は結像レンズ6を介
してリーダー光路またはプリンター光路に投影される。
リーダー光路は第1反射鏡11.光路切替用の可動反射
鏡12.固定反射鏡13とで形成され、プリンター光路
は第1反射鏡11.第2反射鏡14、第3反射鏡15と
で形成される。
反射鏡11,12.13は結像レンズ6の光軸に対して
45′傾斜し、反射鏡11.13は図示位置に固定され
ている。可動反射鏡12は軸16を中心として実線位置
と破線位置に回動し、実線位置に置かれたときはリーダ
ー光路を形成し、破線位置に置かれたときはプリンター
光路を形成する。
第2.第3反射鏡14.15は互いの反射面が45°の
角度をなし、一体内に矢印方向に、実線位置と破線位置
の間を往復移動可能である。
20はスクリーン、21は露光部に配置された感光ドラ
ム、22はスリット板である。
リーダ一時において、可動反射鏡12は実線位置で静止
し、第2.第3反射鏡14.15は可動反射鏡12の背
後に位置する実線位置で静止し、マイクロフィルムの画
像光は結像レンズ6を通り、第1反射鏡11から可動反
射鏡12、固定反射鏡13を介してスクリーン20上に
投射される。
一方、プリンタ一時において、可動反射鏡12は反時計
方向に回動して破線位置で示した光路の外に置かれ、第
2反射鏡14、第3反射鏡15は矢印方向に破線位置へ
と移動し、破線位置で示した露光開始位置に置かれると
その位置から逆方向へ移動しつつ第1反射鏡11で反射
した画像光を反射し、その反射光はスリット板22を通
じて反時計方向に回転する感光ドラム21上に走査露光
される。第2.第3反射鏡14.15が実線位置に近い
所に位置したとき画像の走査露光が終了し、その後可動
反射鏡12が実線位置に復帰してリーダーモードに切替
わる。
第2.第3反射鏡14.15は感光ドラム21の周速の
1/この速度で矢印方向に移動して露光走査を行う。
感光ドラム21の周囲には、図示しない帯電器、トナー
現像器、転写器、クリーニング手段等の周知の画像形成
手段が配置され、電子写真法により複写が行われる。
結像レンズの交換等により複写倍率を変更した場合、倍
率に拘らず第2.第3反射鏡14.15の移動速度は一
定でよい。
20は感光ドラム上の不要領域へのトナーの付着を防止
するための黒枠防If:装置である。黒枠防止装置20
はフィルムに対する照明光路或いはプリンター光路の任
意の位置に設置される1本実施例では、黒枠防止装置2
0がリーダー光路とプリンター光路の共通の光路上に配
置されている。
第1図は黒枠防出装置20の詳細を示すもので、上下方
向に移動する無端の第1ベルト30と、左右方向に移動
する無端の第2ベルト31を備え、第1ベルト30は回
転自在のローラ32・33に張架され、第2ベルト31
は回転自在のローラ34・35に張架されている。ロー
ラ33には第1操作つまみ36が固定され、ローラ35
には第2操作つまみ37が固定されている。操作つまみ
36・37は第2図に示すように装置本体50の外部に
突き出ている。第1・第2ベルト30・31はゴム、布
等の可撓性の不透明な材料からなり、平行なローラ32
・33及び34・35ムより一定の張力に保たれている
。ローラ32・33は装置本体内に固定されたフレーム
51に回転自在に支持されている。第1ベルト30は画
像投影光路上で重なり合う関係に位置する2つの貫通し
た開口30A030Bをもち、開口3OA−30Bは同
一の大きさを有しく同一でなくてもよい)、画像投影光
路の最大有効光束領域と等しいか、それより大きい大き
さをもっている。
41−42は第1ベルトの開口3OAの上下端縁近傍に
固定された補強部材で、開口30Aの上下端縁がローラ
33・32の軸と平行になるように端縁のわん曲を防止
する。第1ベルトの開口30Bの上下端縁近傍にも同様
の補強部材が設けられている。
第2ベルト31は第1ベルト30と同様に構成されてお
り、画像投影光路上で重なり合う関係に゛位置する2つ
の貫通した開口31Aφ31Bをもち、各開口31A・
31Bの左右端縁近傍に前述と同様の補強部材が設けら
れている。
尚、各ベルトの開口を透明な材料で閉鎖してもよい。
第3図及び第4図は黒枠防止装置2oの動作を説明する
もので、通常、第1−第2ベルト30−31は第3図に
示した位置に置かれ、フィルムからの画像及び画像周辺
の光が第1・第2ベルト3o・31により遮断されない
状態にあり、ネガ画像の有効領域全体及びその周辺がス
クリーンまたは感光ドラムに投影可能な状態にある。
プリント時に黒枠を形成しないようにする場合、或いは
画像の一部分を消去する場合は、第1操作つまみ36を
回転して第4図に示すように、第1ベルト30を矢印方
向(反対方向でもよい)に移動させる。第1ベルトが移
動すると開口30Aの上端縁及び開口30Bの下端縁が
光路内に進入し、これによりトナーの付着を防止すべき
部分に対応する光路の光を第1ベルトにより遮断するこ
とができる。
第4図において、A・B領域の光が第1ベルトにより遮
断される。この後、プリント動作を行うと、A−B領域
及びその外側領域に対応する感光ドラムの部分にはトナ
ーが付着しなくなる。
第1ベルト30を更に矢印方向に移動させれば、第1ベ
ルトにより遮断された光路に対応する画像の部分が感光
ドラムに投影されなくなり、画像の一部分の複写像すな
わち編集された複写像を得ることができる。どの部分が
複写されるかはスクリーン上で知ることができる。
また、第2操作つまみ37を回転して第2ベルト31を
水平方向に移動させると、開口31A・31Bの左右の
いずれかの端縁が光路内に進入し、これによりトナーの
付着を防止すべき部分に対応する光路の光を第2ベルト
により遮断することができる。したがって第1・第2操
作つまみ36・37を操作することにより、感光ドラム
の不要領域へのトナーの付着を防止することができる。
上記実施例では、ベルトを手動により移動させているが
、モータ等の駆動源により自動的に移動させるようにし
てもよい。
また、ベルトの開口は四角形にしであるが、長方形等の
他の形状にすることもできる。
ベルトは光路上に2つ設けられているが、1つ設けるよ
うにしてもよい。
第7図及び第8図は黒枠防止装置の他の実施例を示すも
ので、第7図において、2つの開口130A0130B
をもつ不透明な可撓性ベルト130が有端に構成されて
いる。ベルト130の両端は回転自在のローラ133・
134に固定されている。ベル)130は回転自在の中
間ローラ135に巻回され、ローラ133又は134を
回転することによりベルト130を移動して光路の光遮
断領域を変えることができる。
第8図はベルトの他の実施例を示し、有端のベル) 1
30’はベルトの短辺方向の長さが異なる2組以上の開
口131A・131B、132A中132B、133A
・133Bを有する。第1組の開口131A・131B
は幅t1の大サイズの大きさをもち、第2組の開口13
2A・132Bは幅t2の中サイズの大きさをもち、第
3組の開口133A−133Bは幅t3の小サイズの大
きさをもっている。各開口のベルト長手方向の幅は同一
である。
ベル) l 30’は第7図のように張架され、各組の
2つの開口が光路上で重なり合う関係に置かれる。
したがって、ベル) 130’を移動して選択した組の
開口を光路上に重ねて配置することにより。
開口のベルト短辺方向の幅に対応して感光ドラムの露光
領域を3段階に変えることができる。
つまり、画像投影光路の光遮断領域をベルト短辺方向に
ついては3段階、ベルト長手方向については無段階に変
えることができる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明は重なり合う関係に位置する少な
くとも2つの開口をもつベルトを移動させることにより
、感光体に不要なトナーが付着することを簡単に駆出す
ることができ、装置の構造が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は黒枠防止装置の斜視図、第2図は@1図示装置
の正面図、第3図及び第4図は上記装置の動作を説明す
る図、第5図は本発明を適用したリーダープリンターの
概要構成図、第6図はマイクロフィルムの正面図、第7
図及び第8図は黒枠防止装置の他の実施例を示す図であ
る。 30・31−−−−ベルト 36・37−−−一操作つまみ 32〜35−−−一ローラ a/

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像担持体上にネガ画像に対応した潜像を形成し、この
    潜像を反転現像してポジ画像を形成する装置において、
    光路上で重なり合う関係に位置する少なくとも2つの開
    口をもつベルトを光路と直角方向に移動可能に設けたこ
    とを特徴とする画像形成装置。
JP60238910A 1985-10-25 1985-10-25 画像形成装置 Expired - Lifetime JPH081509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60238910A JPH081509B2 (ja) 1985-10-25 1985-10-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60238910A JPH081509B2 (ja) 1985-10-25 1985-10-25 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6298344A true JPS6298344A (ja) 1987-05-07
JPH081509B2 JPH081509B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=17037083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60238910A Expired - Lifetime JPH081509B2 (ja) 1985-10-25 1985-10-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081509B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113231U (ja) * 1988-01-26 1989-07-31

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760130U (ja) * 1980-09-29 1982-04-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760130U (ja) * 1980-09-29 1982-04-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113231U (ja) * 1988-01-26 1989-07-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPH081509B2 (ja) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3672765A (en) Apparatus for making two-sided copies from two images on an original
US3536398A (en) Reproduction apparatus
JPS61175631A (ja) リ−ダ−・プリンタ−
JPS6298344A (ja) 画像形成装置
US3901598A (en) Apparatus for exposure of color calibrating film
JPH0136091B2 (ja)
JPH0320762A (ja) 画像形成装置
JPS62291629A (ja) 画像形成装置
JPH0321915B2 (ja)
JPH0248114B2 (ja)
JPS62291630A (ja) 画像形成装置
JPS62153945A (ja) リ−ダプリンタ
JPH04296739A (ja) 画像形成装置
JPS59216133A (ja) リ−ダ−プリンタ−
JP2737977B2 (ja) マイクロリーダプリンタ
JPS6229783B2 (ja)
JPS606826Y2 (ja) リ−ダ−プリンタ−
JPS6083054A (ja) 電子写真装置
JPS60163061A (ja) 透過光式電子写真複写機
JPH0248113B2 (ja)
JPH0248115B2 (ja)
JPH0820822B2 (ja) 板書複写装置
JPH01118176A (ja) 画像記録装置
JPH09189882A (ja) 画像形成装置
JPH0651616A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term