JPS6298259A - 免疫活性物質測定キツト - Google Patents

免疫活性物質測定キツト

Info

Publication number
JPS6298259A
JPS6298259A JP23969085A JP23969085A JPS6298259A JP S6298259 A JPS6298259 A JP S6298259A JP 23969085 A JP23969085 A JP 23969085A JP 23969085 A JP23969085 A JP 23969085A JP S6298259 A JPS6298259 A JP S6298259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
measured
kit
antigen
enzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23969085A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kawasaki
隆志 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23969085A priority Critical patent/JPS6298259A/ja
Publication of JPS6298259A publication Critical patent/JPS6298259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、主として体液中の被測定物質を免疫学的手法
により簡便に測定しうる測定キットに関する。
(従来の技術) 生体成分を簡便に測定しうる診断用キットや試験紙が市
販されている。例えば、尿成分を測定するための試験紙
は試料の尿と接触させると発色が起こり、尿中の蛋白質
などが検出もしくは半定量される。このような診断用キ
ットや試験紙で測定されうる物質は蛋白質、ブドウ糖、
尿素などの生化学物質に限られ、生体内の免疫グロブリ
ンなどの免疫活性物質を簡単な手法で短時間のうちに測
定できる診断用キットや試験紙はほとんど存在しない。
免疫学的手法を用いた診断用キ・7トとしては。
わずかに妊娠診断用キットが製造されているだけである
。この妊娠診断用キットでは、妊婦の尿中に存在するヒ
ト絨毛性ゴナドトロピン(HCG)を免疫学的に測定す
ることにより妊娠の有無を判断する。上記キットにはヒ
ト絨毛性ゴナドトロピン(IICG)に特異的な抗体が
セットされており。
これに検体を加えると被測定物質であるヒト絨毛性ゴナ
ドトロピン(HCG)が上記抗体に結合し反応が生じる
。その結果、沈降リングが形成されるように調製されて
いる。このリングの形状を判断することにより妊娠の存
無が判断される。しかし、専門的知識の乏しい者にとっ
ては沈降パターン(リングの形状)を正確に判断するの
が難しいという欠点がある。
ところで1通常、免疫活性物質を測定するには。
酵素免疫測定法(エンザイム イムノアッセイ;EIA
)や放射免疫測定法(ラジオイムノアッセイ;RIA)
が利用されている。ETAとRIAのいずれの方法にお
いても固相法が好適に利用される。固相法のひとつとし
てサンドインチ法が知られている。
サンドインチ法は被測定物質およびそれに特異的な抗原
もしくは抗体が2つ以上の結合部位をもつ場合に利用さ
れうる。このサンドインチ法により例えばインシュリン
を定量する場合には、まず。
セファデックス(フエルマシア社製)微粒子などの不活
性担体懸濁液に抗インシュリン抗体を加えて、これを該
担体に担持させる。この固相化抗体に被測定物質である
インシュリンを作用させ、該インシー1リンを上記抗イ
ンシュリン抗体に結合させる。次に、放射性物質や酵素
で標識した過剰量の抗インシュリン抗体をこれに作用さ
せ、標識化抗インシュリン抗体をインシュリンに結合さ
せる。
このようにすると、被測定物質であるインシュリンは抗
インシュリン抗体にサンドインチ状にはさまれた形態と
なる。放射性物質で標識した場合は。
洗浄後、上記酵素反応後の固相系をオートラジオグラフ
ィにかけると放射性物質が検出されるためインシュリン
量が算出されうる。酵素で標識した場合は、これに基質
を作用させて該酵素反応による反応結果を測定1例えば
発色状態を比色定量。
することにより酵素量が検出される。つまりインシュリ
ン量が算出されうる。
サンドインチ法以外に競合法もしばしば利用される。競
合法により2例えばインシュリンを定量する場合には、
まずセファデックス微粒子などの不活性担体懸濁液に抗
インシュリン抗体を加えて。
これを咳担体に担持させる。次に、この固相化抗体に、
被測定物質であるインシュリンと既知量の標識化インシ
ュリンとを含む試料を加えて、これらを競合的に結合さ
せる。標識化インシュリンは。
インシュリンを放射性物質や酵素で標識することにより
調製される。被測定物質であるインシュリンおよび標識
化インシュリンは試料中に含有される割合に応じて固相
化抗体(抗インシュリン抗体)に結合する。そのため、
上記酵素反応後の固相系の標識を検出することにより被
測定物質であるインシュリンの量が算出される。
上記サンドインチ法や競合法などの固相法で測定を行う
場合に2例えばサンドインチ法において。
不活性担体に抗インシュリン抗体と被測定物質であるイ
ンシュリンとが担持された固相系に標識化抗インシュリ
ン抗体を加えて反応させた後、過剰量の抗インシュリン
抗体を洗浄・除去する必要がある。不活性担体として用
いられるセファデックスは微細な粒子であるため、洗浄
を行うためには。
通常、数回の遠心分離操作を必要とする。このように、
固相法により被測定物質を測定する場合には、固相系に
結合した抗原もしくは抗体(boundform)と結
合しなかった抗原もしくは抗体(freeform)と
の分離(B/F分離)に煩雑な操作が必要であり、測定
に時間がかかるという欠点を有する。
そのため、このような手法は筒便に測定を行うための測
定キソ1−には応用することが難しい。特に。
I?IAでは放射性物質を用いるため、一般に市販する
ためのキットには応用できない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記従来の欠点を解決するものであり。
その目的とするところは、被測定物質を簡単な操作で短
時間に、かつ精度良く免疫学的に測定しうる測定キット
を提供することにある。本発明の他の目的は、被測定物
質を固相法を用いてETAの手法により簡単な操作で短
時間にかつ精度良く測定しうる測定キットを提供するこ
とにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の免疫活性物質測定キットは、(1)被測定物質
に特異的な抗原もしくは抗体を担持した高分子重合体粒
子の分散液、(2)多孔質膜、(3)該被測定物質に特
異的な酵素標識化抗原もしくは抗体;または酵素標識化
被測定物質、(4)該酵素の基質、および(5)緩衝液
、を含有し、そのことにより上記目的が達成される。
本発明キットに用いられる被測定物質に特異的な抗原も
しくは抗体を担持しうる高分子重合体粒子は液体1通常
水性溶液に分散され、調製・使用される。この分散液は
9重合性単量体を通常、乳化(共)重合することにより
得られる。用いられる重合性単量体は(共)重合により
ポリマーを形成するものであればよい。通常、エチレン
、プロピレン、塩化ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸
ビニル、アクリル酸エステル類、メタクリル酸エステル
類、スチレン、メチルスチレン、ブタジェン、イソプレ
ン、アクリルアミド、アクリロニトリル、メタクリレー
トリルなどが用いられる。得られる(共)重合体は、そ
のガラス転移点が後述の抗原抗体反応が行われる温度よ
りも高くなるように上記単量体が選択される。単量体は
2種以上混合して用いられてもよい。
上記分散液中の高分子重合体粒子に被測定物質に特異的
な抗原もしくは抗体を担持させるには。
■物理的に吸着させる方法、■共有結合により結合させ
る方法、または■イオン結合により結合させる方法が用
いられる。■の物理的吸着により抗原もしくは抗体を担
持させる方法においては、高分子重合体粒子の素材は何
ら限定されない。上記単量体の(共)重合体が用いられ
うる。
■の共有結合により抗原もしくは抗体を結合させる方法
では、高分子重合体粒子としては該抗原もしくは抗体を
共有結合させうる官能基2例えばカルボキシル基、水酸
基、アミノ基、ヒドラジド基、グリシジル基などが導入
された高分子素材が用いられる。これらのうちカルボキ
シル基、水酸基、グリシジル基を有する高分子重合体粒
子を得るためには、上記重合性単量体にカルボキシル基
水酸基またはグリシジル基を有する単量体を乳化(共)
重合させればよい。カルボキシル基を有する単量体とし
てはアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸;水酸基を
有する単量体としてはヒドロキシエチルアクリレート、
ヒドロキシエチルメタクリレート;グリシジル基を有す
る単量体としてはグリシジルメタクリレートが挙げられ
る。カルボキシル基を有する高分子重合体粒子を含有す
る分散液は、アクリル酸エステルなどのエステル基を有
する単量体を乳化(共)重合させた後、このエステル基
を加水分解することによっても得られる。カルボキシル
基を有する高分子重合体粒子は後述の■イオン結合によ
り抗原もしくは抗体を担持させる方法にも利用されうる
。アミノ基を有する高分子重合体粒子を含有する分散液
は1重合性単量体とアミド基を有する単量体3例えばア
クリルアミド、とを乳化(共)重合し、得られた共重合
体のメチルエステル基にヒドラジンを作用させることに
より得られる。
■のイオン結合により抗原もしくは抗体を結合させる方
法では、高分子重合体粒子としては該抗原もしくは抗体
をイオン結合しうるイオン交換基。
例えば、スルホン酸基、カルボキシル基、リン酸基など
の酸基;3級アミノ基、4級アミノ基などの塩基性基が
導入された高分子素材が用いられうる。これらの高分子
重合体粒子を含有する分散液を得るには、上記重合性単
量体に上記スルホン酸基、カルボキシル基などのイオン
交換基を有する単量体を共重合させればよい。スルホン
酸基を有する単量体としては、スチレンスルホン酸、ス
ルホプロピルメタクリレート;カルボキシル基ををする
単量体としては、アクリル酸、メタクリル酸、    
゛イタコン酸;リン酸基を有する単量体としては。
アシッドホスホキシエチルメタクリレート、3−クロロ
−2−アシッドホスホキシプロピルメタクリレート:3
級アミノ基を有する単量体としては。
ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノ
プロピルメタクリルアミド;4級アミノ基を有する単量
体としては、メタクリルアミドプロピルトリメチルアン
モニウムクロライド、メタクリロイルオキシエチルトリ
メチルアンモニウムクロライドが挙げられる。4級アミ
ノ基を有する高分子重合体粒子を含有する分散液はまた
1重合性単量体にグリシジル基を有する単量体を乳化共
重合させた後、これに3級アミンを作用することによっ
ても得られる。
上記いずれの場合においても、高分子重合体粒子の調製
時に多官能性単量体を加えて共重合させることも可能で
ある。多官能性単量体が加えられていると、内部架橋が
おこるため、得られる高分子重合体粒子のガラス転移点
を高めることができる。多官能性単量体は重合時の安定
性にも寄与する。イオン交換基を有する高分子重合体粒
子を乳化重合により調製するときに、単量体の種類によ
っては水溶性の重合体が形成される場合も生じる。
上記多官能性単量体を共重合させると、このような水溶
性の重合体が形成されにくい。多官能性単量体としては
2例えば、エチレングリコールジメタクリレート、トリ
エチレングリコールジメタクリレート1 ジプロピレン
グリコールジメタクリレ−I−,1・3−ブチレングリ
コールジメタクリレート、トリエチレングリコールジア
クリレート。
トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリメチ
ロールプロパントリメクリレートなどの多価アルコール
のポリ (メタ)アクリレート;ジビニルベンゼンがあ
る。
得られる高分子重合体粒子の粒径は0.05μm〜1■
曹、好ましくは0.2〜200μmである。粒径が小さ
すぎると後述の多孔質膜による固相系の分離が難しい。
粒径が大きすぎると均一分散されにくい。高分子重合体
粒子の総表面積が小さいため。
測定の感度も低い。
本発明キットで測定しうる被測定物質は、抗原。
抗体などの免疫活性物質であれば特に限定されない。被
測定物質としては2例えば、ヒトや動物の免疫グロブリ
ン、α−フェトプロティン、C反応性蛋白(CRP)な
どの蛋白質;肝炎ウィルス関連抗体、風疹11A抗原な
どの各種ウィルス抗原;各種細菌(例えば、トキソプラ
ズマ、マイコプラズマ、梅毒トレポネーマ)、真菌、毒
素などの微生物抗原;アルブミン、補体成分などの各種
血漿蛋白成分;ニストロジエン、ヒト絨毛性ゴナドトロ
ピン(HCG)などの各種ホルモン;がある。これらを
抗原としたときの抗体も測定が可能である。
本発明キットに用いられる多孔質膜は、後述の抗原抗体
反応後の反応系から生成した固相系を濾取・分離するた
めに用いられる。その材質は、不活性でありかつ蛋白質
などを非特異的に吸着しないものであればよい。そのよ
うな多孔質膜としては1合成樹脂製多孔質膜、再生セル
ロールメンブランフィルタ−、セルロールアセテートメ
ンブランフィルタ−1濾紙などがある。合成樹脂製多孔
質膜の素材としては、ポリアクリロニトリル、ポリアミ
ド、ポリイミド、ポリスチレン、エチレン−酢酸ビニル
共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物など
が挙げられる。ニトロセルロールなどの素材は蛋白質を
非特異的に吸着するため好ましくない。多孔質膜の孔径
は反応後の固相系が通過できない程度の大きさであれば
よ(2通常0502〜500μmである。抗原抗体反応
後に凝集剤を添加したりpHを変化させて固相系を凝集
させた後、多孔質膜で濾取する場合もある。このときは
、多孔質膜の孔径がやや大きくてもよい。
本発明キットにおいて使用される酵素標識化被測定物質
、抗原、抗体などは通常の標識化の手法により得られる
。標識物質である酵素としては着色反応を行う反応を触
媒するものが用いられる。
そのような酵素としては、パーオキシダーゼ、カタラー
ゼ、β−グルクロニダーゼ、β−D−ガラクトシダーゼ
、ウレアーゼ、アルカリホスファターゼがある。これら
の酵素は1例えば、カルボジイミド類、ジアルデヒド類
、ジイソシアネート類。
ビスジアゾベンジジンなどにより被標識化物質に共有結
合させることができる。
本発明キットを調製するには、まず7被測定物質に特異
的な抗原もしくは抗体(例えば被測定物質がCRPであ
れば抗CRP抗体)を調製し、これを上記高分子重合体
粒子に担持させる。担持量は担持(固定化)すべき物質
の種類によっても異なるが9通常、高分子重合体粒子1
gあたり、0゜1〜500■、好ましくは10〜200
■である。抗原もしくは抗体が担持された高分子重合体
粒子は該抗原もしくは、抗体の失活が起こらないように
適当な緩衝液中に分散させる。緩衝液としては適当なp
Hおよび濃度に調製したグリシン緩衝液、リン酸緩衝液
、ホウ酸緩衝液などが用いられる。例えば、抗CRP抗
体が担持された高分子重合体粒子はグリシン緩衝液中に
分散される。抗原もしくは抗体が担持された高分子重合
体粒子は緩衝液中に0.2〜5重盪%、好ましくは0.
5〜2重景%の割合で分散される。
本発明の測定キットは2通常、(1)被測定物質に特異
的な抗原もしくは抗体が担持された高分子重合体粒子の
分散液、(2)多孔質膜を有する濾過器。
(3)被測定物質に特異的な酵素標識化抗原もしくは抗
体;または酵素標識化被測定物質、 (4)(3)の酵
素が触媒しうる反応(着色反応)の基質、および(5)
多孔質膜による分離時の洗浄に用いられる緩衝液を含む
。これらのほか、必要に応じて、非特異吸着を抑制して
測定時のバックグラウンドを上げない目的で使用される
牛血清アルブミンやゼラチンの溶液;反応時に使用する
試験管などがセットされていてもよい。
本発明のキットを用い、試料中のCRPをサンドイツチ
法により測定する場合を例に挙げて説明する。まず、抗
CRP抗体を担持させた高分子重合体粒子を含有する分
散液に被測定物質であるCRPを含有する試料を加える
。これを通常、室温〜37°Cで約5〜120分間イン
キュベートし試料中のc Rr’を上記抗CRP抗体に
特異的に結合させる。次に、パーオキシダーゼなどで標
識化した過剰量の抗CRP抗体を加えてさらに反応させ
、標識化抗CRP抗体を上記固相に結合したCRPに特
異的に結合させる。この反応系を上記多孔質膜を有する
濾過器で濾過し、緩衝液で洗浄してB/F分離を行う。
このとき、吸引濾過を行うと効果的に洗浄がなされる。
濾過器がない場合は、上記多孔質膜の裏側に吸水性の濾
紙、不織布、吸水性高分子を接触させておき、膜上に上
記反応混合物をそそげば、液体成分は上記濾紙などに吸
収される。
このように、濾過操作により上記反応後の固相系は多孔
質膜上に残留する。次に膜上の標識化酵素に基質を作用
させる。例えば、パーオキシダーゼ標識抗CRP抗体を
用いる場合には、パーオキシダーゼの基質である過酸化
水素水と0−フェニレンジアミンとがキットに含まれる
。この過酸化水素水とO−フェニレンジアミンとを含む
溶液を濾過後の多孔質膜に付与すると、標識化抗CRP
抗体が存在すれば、酵素反応により着色がおこる。
この着色の度合を目視観察することにより試料中のCR
Pの有無の判定もしくはCRPの半定量がなされる。上
記過酸化水素と。−フェニレンジアミンとを含有する溶
液に反応後の固相系をトラップした上記多孔質膜を浸漬
して攪拌し1着色した溶液の吸光度を測定すれば試料中
のCRPを定量することも可能である。
上記サンドイツチ法の他に競合法によっても測定がなさ
れる。この場合は測定キットには、被測定物質に特異的
な酵素標識化抗原もしくは抗体の代わりに酵素標識化さ
れた被測定物質(標識化CRP)がセットされている。
この方法で測定を行うには。
まず上記抗CRP抗体が担持された高分子重合体粒子の
分散液に測定すべきCRPを含有する試料と既知量の標
識化CRP溶液との混合液を加えて。
測定すべきCRPと標識化CRPとを抗CRP抗体に競
合的に反応させる。反応後の反応系を多孔質膜で濾過・
洗浄し、上記サンドインチ法の場合に準じて多孔質膜上
の標識化酵素を基質と反応させるごとにより検出する。
この方法では試料中のCRPが?11ffiであると目
視観察による判定が難しい場合もある。そのような場合
は、吸光度などを測定してCRPの測定を行う。
上記サンドイッチ法、競合法のいずれにおいても抗原抗
体反応の結果、固相系が凝集を起こすことがある。反応
の途中で粒子間の凝集が起こることは好ましくないため
1粒径の小さい高分子重合体粒子を用いたり、高分子重
合体粒子同士の電気的反発を高める目的でカルボキシル
基が多く導入された高分子重合体粒子を用いることも行
われる。
非特異的凝集を阻害するために界面活性剤などの添加剤
を加えてもよい。逆に抗原抗体反応終了後、多孔質膜で
濾過を行うときには固相系をa集させて濾過操作を行い
やすくすることもできる。
このような場合は無機塩、2価または3価の塩。
高分子凝集剤などを凝集剤として加えたり1反応系のp
Hを変化させて高分子重合体粒子の分散安定性を低下さ
せる。このとき、抗原抗体反応により固相系に結合され
ている抗原や抗体、もしくは標識物質が脱離しないこと
が必要である。標識酵素が失活しないことも重要である
。そのため3反応後の固相系に何らかの影響を与えない
ように注意する必要がある。特に、急激にpl+を変化
させることは好ましくない。
(作用) このように2本発明の測定キットを用いると1被測定物
質に特異的な抗原もしくは抗体の担持された高分子重合
体粒子の分散液を用いて抗原抗体反応により免疫活性物
質を簡単な操作で測定することができる。被測定物質は
酵素反応による着色の度合を観察することにより測定さ
れるので、従来の2例えば妊娠診断用キットで沈降リン
グを観察する場合に比べて、N単に検出もしくは半定量
がなされる。さらに着色の度合を吸光度測定などによっ
て計測し、被測定物質を定量することも可能である。こ
のキットを用いてサンドインチ法や競合法により生成し
た固相系は多孔質膜上にトラップされるため反応系から
容易に分離され得、洗浄操作も簡単である。そのため、
従来のセフアゾ7クス粒子を用いた固相法のようにB/
F分離のために遠心分離操作を行う手間がかからず、短
時間で測定がなされる。抗原もしくは抗体の担体となる
高分子重合体粒子は非常に粒径の小さいものを利用する
ことが可能であるため、抗原もしくは抗体が担持され得
る面積が非常に広い。そのため。
抗原抗体反応には均一系に近い状態で行われ、従来のI
EI八に比べて高精度で被測定物質の測定が可能である
(実施例) 以下に本発明を実施例につき説明する。
去範■上 サンドインチ法によるCRPの測定キット■キットの3
周製: (A)高分子重合体粒子分散液の調製:スチレンモノマ
−50gと蒸留水300gとを反応容器に入れ、窒素気
流下70°Cに加熱した。別に過硫酸アンモニウム0.
3gを水10gに溶解した重合開始剤水溶液を調製し、
これを上記反応容器に加えて1100rpで攪拌しなが
ら12時間重合させた。平均粒径0.62μmの高分子
重合体粒子水性分散液が得られた。この分散液ioo 
gを遠心分離し、水溶性重合体、開始剤に由来する電解
質などで含む上澄を除去した後、沈澱粒子を再び蒸留水
100mI2に分散させた。同様の操作をさらに2回繰
り返し、高分子重合体粒子を1%の割合で含有する精製
ポリスチレン分散液を得た。
(B)抗CRP抗体の調製:ヒ1−〇皿清から分離した
CRPをウサギに免疫し、抗血清を採取した。この抗血
清をアフィニティクロマトグラフィーにより精製してI
gG分画を得、これを抗CRP抗体とした。
(C)抗CRP抗体の高分子重合体粒子への感作: (
B)項で得られた抗CRP抗体を0.3■/ml、そし
て生血清アルブミ7(BSA)を0.5nw/m!!の
濃度で含有する0、05Mグリシンバッファー(pH8
,2)と(A)項で得られたポリスチレン粒子分散液と
を10mJずつ混合し、ゆっくり攪拌しながら20”c
で6時間反応させた。これを遠心分離し、未感作の抗C
RP抗体を洗浄・除去した後、BSAを0.5%の割合
で含有する0、05Mグリシンバッファー(pH8,2
) 10 mlに再分散させて抗CRP抗体感作高分子
重合体粒子分散液を得た。
(D)パーオキシダーゼ標識抗CRP抗体の調製: (
B)項で得られた抗CRP抗体を用い、下記の過ヨウ素
酸架橋法によりパーオキシダーゼ標識抗CRP抗体を調
製した。
過ヨウ素酸架橋法によるパーオキシダーゼ標識抗CRP
抗体の調製:パーオキシダーゼ(Sigma社;Typ
e Vl ) 5+ng/mA溶液1容に1%の1−フ
ルオロ−2・4−ジニトロベンゼンエタノール溶液1/
10容を加えて、室温で1時間反応させた。
これに0.06M過ヨウ素酸ナトリウム1/1o容を加
え、室温で30分間反応させた後、 0.16Mエチレ
ングリコール1/10容を加えて室温で1時間反応させ
た。これを5ephadex G−25(ファルマシア
社;fine)のカラムにかけて未反応試薬を除去した
後。
5■/mlの抗CRP抗体1容を加え、室温で3時間反
応させた。さらに5■/mj!の水素化ホウ素ナトリウ
ム1容を加え、4℃で一晩放置した後、 5e−pha
dex G−200(ファルマシア社)のカラムにかけ
てパーオキシダーゼ標識抗CRP抗体を得た。
上記(C)項で得られた抗CRP抗体感作高分子重合体
粒子分散液; (D)項で得られたパーオキシダーゼ標
識化抗CRP抗体溶液(0,5■/m l ) ;1%
牛血清アルブミン溶液;孔径0.45μm、厚さ180
μmで直径が25關の円形の再生セルロースメンブラン
フィルタ−、pH7,2の0.01Mグリシンバッファ
ー;そして過酸化水素および0−フェニレンジアミンを
それぞれ5mMおよび28mMの割合で含有する基質溶
液をセントしたCRP測定キットを得た。
■キットを用いたCRPの測定: ヒト血清30μβと1%牛血清アルブミン溶液30μl
とを抗CRP抗体感作高分子重合体粒子分散液50μl
に加え、37℃で20分間インキュベートした。これに
パーオキシダーゼ標識抗CRP抗体溶液を30μl加え
、37℃でさらに20分間インキュベートした。次に、
数枚の濾紙を積層し、その上に中央部をくぼませた再生
セルロースメンブランフィルタ−を乗載した。この上に
上記反応混合物をそそぎ、水分を濾紙に吸収させた後、
 0.01Mグリシンバッファー(pH7,2)を滴下
して洗浄した。
このメンブランフィルタ−上に基質溶液を数滴滴下した
。メンブランフィルタ−の着色状態を目視観察し、あら
かじめ作成した比色表を用いて試料(血清)中のCRP
iを求めた。
1施例2 サンドインチ法によるα−フェトプロティンの測定キッ
ト(1) ■キットの8周製: (A)高分子重合体粒子の調製:メタクリル酸メチル2
0g、アクリル酸1.5g、メタクリロニトリル4g、
トリエチレングリコールジメタクリレ−ho、7gおよ
び蒸留水370gを反応容器に入れた。さらに蒸留水1
0gに過硫酸カリウム0.1gを溶解させた重合開始剤
水溶液を加え、窒素気流下。
75°Cの温度で攪拌速度190rpmで攪拌しながら
8時間重合を行った。平均粒径0.36μmのカルボキ
シル化アクリル系高分子重合体粒子を含む水性分散液を
得た。重合率は99%であった。この重合体粒子の水性
分散液を蒸留水にて4回遠心洗浄した。
次いで0.OIMホウ酸バッファー(pH= 7.5)
にて2回遠心洗浄して精製した後、さらに同バッファー
にて固形分が5重量%になるように再分散させた。
(B)抗α−フェトプロティン抗体の調製:ヒトのガン
患者の腹水から採取したα−フェトプロティンを精製後
ウサギに免疫し、抗血清を採取した。この抗血清をアフ
ィニティクロマトグラフィーにより精製してIgG分画
を得、これを抗α−フェトプロティン抗体とした。
(C)抗α−フェトプロティン抗体の高分子重合体粒子
への感作:本実施例(A)項で得られた高分子重合体粒
子分散液5 ml、 0.01Mホウ酸バッファー(p
H=7.5) 2 ++4!および蒸留水11mJを混
合し、これに1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプ
ロピル)カルボジイミド塩酸塩水溶液(5■/mA)2
 mlを加えた。さらに、 30分後に本実施例(B)
項で得られた抗α−フェトプロティン抗体の溶液(5n
+g/m#)2 mlを添加し、10℃で6時間反応さ
せた。次に2反応混合物中の余剰のカルボジイミドを消
費するために、10重量%のし一リジン水溶液(pH=
7.5) 5 mllを加え、1時間インキュベートし
た。次いで、 0.01Mグリシンバッファー(pH=
8.2)にて遠心洗浄を3回行った後、同バッファーに
分散させて、全量を10 mlに調製した。
(D)パーオキシダーゼ標識抗α−フェトプロティン抗
体の調製二本実施例(B)項で得られた抗α−フェトプ
ロティン抗体を用い実施例1 (D)項の方法に準じて
パーオキシダーゼ標識抗α−フェトプロティン抗体を得
た。
上記(C)項で得られた抗α−フェトプロティン抗体感
作高分子重合体粒子分散液; (D)項で得られたパー
オキシダーゼ標識化抗α−フェトプロティン抗体溶液(
5■/ml);孔径0.2μm。
厚さ160μmの酢酸セルロースメンブランフィルタ−
を有する濾過器;pH7,2の0.01Mホウ酸バッフ
ァー;そして過酸化水素および0−フェニレンジアミン
をそれぞれ5mMおよび281の割合で含有する基質溶
液をセットしたα−フェトプロティン測定キットを得た
■キットを用いたα−フェトプロティンの測定:ヒト血
清50μlを抗α−フェトプロティン抗体感作高分子重
合体粒子分散液50μlに加え、37℃で10分間イン
キュベートした。これに、パーオキシダーゼ標識抗α−
フェトプロティン抗体溶液を30μ!加え、37℃でさ
らに15分間インキュベートした。次に酢酸セルロース
メンブランフィルタ−を用いて上記反応混合物を吸引し
ながら濾過し。
0.01Mホウ酸バッファー(pH=7.2)を用いて
洗浄した。メンブランフィルタ−上に基質溶液を数滴滴
下して約10分間放置後2着色状態を目視観察し。
あらかじめ作成した比色表を用いて試料(血清)中のα
−フェトプロティンの量を求めた。
去嵐拠主 サンドインチ法によるα−フェトプロティンの測定キッ
ト(2) ■キットの8周製: (A)高分子重合体粒子分散液の調製:実施例2 (A
)項と同様である。
(B)抗α−フェトプロティン抗体の調製:実施例2(
B)項と同様である。
(C)抗α−フェトプロティン抗体の高分子重合体粒子
への感作:実施例2(C)項と同様である。
(D)アルカリフォスファターゼ標識抗α−フェトプロ
ティン抗体の調製二本実施例(B)項で得られた抗α−
フェトプロティン抗体を用い、実施例1 (D)項の方
法に準じてアルカリフォスファターゼ標識抗α−フェト
プロティン抗体を得た。
上記(C)項で得られた抗α−フェトプロティン抗体感
作高分子重合体粒子分散液; (D)項で得られたアル
カリフォスファターゼ標識化抗α−フェトプロティン抗
体溶液(5■/1I11);孔径0.2μm、厚さ16
0μmの酢酸セルロースメンブランフィルタ−を有する
濾過器; pH7,2の0.OIMホウ酸バッファー;
そして、フェニルリン酸二ナトリウムを1■/ml、4
−アミノアンチピリンを0.45■/mj!、  フェ
リシアン化カリウムを1■/l111の割合で含有する
基質溶液をセットしたα−フェトプロティン測定キット
を得た。
■キットを用いたα−フェトプロティンの測定:バーオ
キシダーゼ標識抗α−フェトプロティン抗体の代わりに
アルカリフォスファターゼ標識α−フェトプロティン抗
体を用いたこと以外は実施例2と同様に行った。反応混
合物を濾過・洗浄し。
メンブランフィルタ−上に基質溶液を数滴滴下して約1
0分間放置した。フィルター上の着色状態を目視観察し
、あらかじめ作成した比色表を用いて試料(血清)中の
α−フェトプロティンの量を求めた。
ト ■キットの8周製: (A)高分子重合体粒子分散液の調製:実施例2 (A
)項と同様である。
(B)抗α−フェトプロティン抗体の調製:実施例2 
(B)項と同様である。
(C)抗α−フェトプロティン抗体の高分子重合体粒子
への感作:実施例2(C)項と同様である。
(D)パーオキシダーゼ標識α−フェトプロティンの調
製:実施例1  (D)項に準じてα−フェトプロティ
ンをパーオキシダーゼで標識した。
上記(C)項で得られた抗α−フェトプロティン抗体感
作高分子重合体粒子分散液; (D)項で得られたパー
オキシダーゼ標識化α−フェトプロティン溶液(5+w
/m l )  i孔径0.2μm 、厚さ160μm
の酢酸セルロースメンブランフィルタ−を有する濾過器
;pH7,2の0.011’lホウ酸バッファー;そし
て過酸化水素および0−フェニレンジアミンをそれぞれ
5mMおよび28mMの割合で含有する基質溶液をセッ
トしたα−フェトプロティン測定キットを得た。
■キットを用いたα−フェトプロティンの測定:ヒト血
清50μlとパーオキシダーゼ標識α−フェトプロティ
ン溶液50μlとを混合した。これを抗α−フェトプロ
ティン抗体感作高分子重合体粒子分散液50μlに加え
て37℃で30分間インキュベートした。酢酸セルロー
スメンブランフィルタ−を用いて上記反応混合物を吸引
しながら濾過し。
0.01Mホウ酸バッファーを用いて洗浄した。メンブ
ランフィルタ−上に基質溶液を数滴滴下して約10分゛
間放置後1着色状態を目視観察し、あらかじめ作成した
比色表を用いて試料(血清)中のα−フェトプロティン
の量を求めた。
(発明の効果) 本発明のキットを用いると、このように、生体内の免疫
活性物質を簡単な操作で短時間のうちに。
しかも精度良く測定することができる。被測定物質は酵
素反応による着色を観察することにより測定されるので
、従来の沈降反応を目視観察する場合に比べて、専門的
知識のない者でも簡単に測定を行うことができる。この
ような測定キットは。
特に、試料中の被測定物質を短時間で検出・半定量する
ための診断用キットとして有用である。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(1)被測定物質に特異的な抗原もしくは抗体を担
    持した高分子重合体粒子の分散液、 (2)多孔質膜、 (3)該被測定物質に特異的な酵素標識化抗原もしくは
    抗体;または酵素標識化被測定物質、(4)該酵素の基
    質、および (5)緩衝液、 を含有する免疫活性物質測定キット。 2、前記高分子重合体粒子の粒径が0.05μm〜1m
    mであり、かつ前記多孔質膜の孔径が0.02〜500
    μmである特許請求の範囲第1項に記載の測定キット。
JP23969085A 1985-10-25 1985-10-25 免疫活性物質測定キツト Pending JPS6298259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23969085A JPS6298259A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 免疫活性物質測定キツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23969085A JPS6298259A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 免疫活性物質測定キツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6298259A true JPS6298259A (ja) 1987-05-07

Family

ID=17048464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23969085A Pending JPS6298259A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 免疫活性物質測定キツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6298259A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63229366A (ja) * 1987-02-27 1988-09-26 イーストマン コダック カンパニー 凝集反応免疫分析及び緩衝塩洗浄液を使用する多価免疫種測定用キット
JPH05130923A (ja) * 1991-11-11 1993-05-28 Toyota Tsusho Kk クツシヨン材用成形補強布

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63229366A (ja) * 1987-02-27 1988-09-26 イーストマン コダック カンパニー 凝集反応免疫分析及び緩衝塩洗浄液を使用する多価免疫種測定用キット
JPH05130923A (ja) * 1991-11-11 1993-05-28 Toyota Tsusho Kk クツシヨン材用成形補強布

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5147777A (en) Biologically active reagents prepared from carboxy-containing polymer, analytical element and methods of use
US4656144A (en) Immunoparticles and process for preparing same
US4415700A (en) Hydrophilic latex particles and use thereof
EP0038960B1 (en) Diagnostic reagents for immunological tests and a process for preparing the same
US6203706B1 (en) Synthetic particles as agglutination reagents
JPH0810224B2 (ja) 生理活性物質固定化用ラテツクス及びこのラテツクスを用いるラテツクス試薬
US5262297A (en) Specific binding analytical and separation methods using carboxy containing polymers
JPS59116548A (ja) 親水性ラテツクス粒子を含有する診断薬
JPS6298257A (ja) 免疫学的測定法
JPH02194360A (ja) カルボキシル基含有重合体を含む免疫化学試験用剤
JPS6298259A (ja) 免疫活性物質測定キツト
JP2975248B2 (ja) 乾式イムノアッセイ分析要素
JPH04265860A (ja) 免疫測定検査用凝集判定プレート
EP0597510B1 (en) Biologically active reagent prepared from aldehyde-containing polymer, test kit, analytical element and methods of use
JP2714862B2 (ja) 免疫学的測定法
JPH03186761A (ja) イムノアッセイ用分析要素及びアッセイ方法
JPH0750110B2 (ja) 免疫測定法
JPS62231171A (ja) 標識複合体
JPS6315552B2 (ja)
JPH0564744B2 (ja)
JPS61159166A (ja) 免疫学的診断試薬
JPS58128326A (ja) 免疫活性物質固定化微粒子及びその製造法
JPS6298260A (ja) 免疫活性物質測定キツト
JPH0564743B2 (ja)
JPH0528105B2 (ja)