JPS62979Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS62979Y2
JPS62979Y2 JP3875580U JP3875580U JPS62979Y2 JP S62979 Y2 JPS62979 Y2 JP S62979Y2 JP 3875580 U JP3875580 U JP 3875580U JP 3875580 U JP3875580 U JP 3875580U JP S62979 Y2 JPS62979 Y2 JP S62979Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
clip
window glass
hook
central part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3875580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56141816U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3875580U priority Critical patent/JPS62979Y2/ja
Publication of JPS56141816U publication Critical patent/JPS56141816U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS62979Y2 publication Critical patent/JPS62979Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 開示技術は自動車のフロント、リヤウインドガ
ラスのボデイパネルに対する接着部の間隙を無く
すカバーモールのワンタツチ取付けの技術分野に
属する。
而して、この考案は自動車のフロントウインド
ガラス、或は、リヤウインドガラスを接着剤を介
しボデイパネルに添接した該ウインドガラスの端
縁とボデイパネルとの間にモールを装着するクリ
ツプがその押え部をウインドガラスの端縁に係合
させ、又、該クリツプ中央部の背面のモール係合
用フツクを介してモールを係止固定するようにし
た接着ウインドガラスのモール取付構造に関する
考案であり、特に、クリツプの中央部から両側に
対称的に弾性を有するクリツプ本体を両側に延在
させてバネ性を付与し、その両端の押え部をして
ウインドガラス端縁に係合して押圧させるように
し、而して、クリツプの中央部上端から前延する
アーム先端の押え部がモール先端をしてウインド
ガラス面に押接されるようにすると共に該モール
のフツクはクリツプの中央部の背面のモール係合
用フツクに微調整自在に係止固定されるようにし
た接着ウインドガラス用のモールの取付構造に係
る考案である。
従来技術 周知の如く自動車のフロントウインド、リヤウ
インドにはウインドガラスが装着されているが、
該ウインドガラスはボデイパネルに接着剤を介し
て添接固定される態様がほとんどであり、その場
合、ウインドガラス端縁とボデイパネルとの間に
はウインドガラスのサイズ公差、或は、添接時の
組付誤差等の関係から間隙が生ずるため、該間隙
の目かくしと見栄えを積極的に良くするために金
属製等のモールを取り付ける構造にするのが一般
的である。
而して、モールの取付けについては第1図に示
す様に、ボデイパネル1に所定の接着剤2を介し
ダム3を有して添接したウインドガラス4に対し
てはボデイパネル1にTスタツド5を予め溶接植
立しておき、そのフツク7にモール8の基部を係
止させて付設するようにしていた。
考案が解決しようとする問題点 さりながら、該種モール8の取付態様において
は接着剤2に対してウインドガラス4を添接する
プロセスで生ずる接着剤2の端部盛り上りをへら
で平滑する場合にTスタツドにへらが干渉する欠
点があつたり、クリツプ6が確実に弾性を有して
係合させられない場合があり、その結果、モール
8がガタつく不利点があり、又、Tスタツド5の
溶接工数分だけ多く、位置決め精度が出し難い難
点があつた。
そこで、これに対処するにスタツドレスタイプ
として樹脂クリツプのみによる係止方式が案出さ
れており、例えば、第2a,第2b図に示す様に
端部断面では第2a図の様にクリツプ9をしてボ
デイパネル1に近接するようにし、中央断面では
第2b図に示す様に、フツク10でウインドガラ
ス4に係止させ、クリツプ9の背面フツク11で
モール8を係止するようにされている。
しかしながら、該種態様では実公昭54−14328
号公報に開示されている考案と同様にクリツプ9
にモール8に対するフツクが1段のため、押し込
み深さの調整が出来ず、したがつて、モール8が
浮き上つてしまい、第2a,第2b図に示す様に
段差ΔHが形成され、却つて見栄えが悪くなるモ
ール取付構造の不具合があつた。
この考案の目的は上述従来技術に基づく接着剤
添接ウインドガラスに対するモール取付構造の問
題点を解決すべき技術的課題とし、ボデイパネル
とウインドガラスとの間に付設するクリツプをし
てウインドガラス方向間隙を弾性を介して吸収す
ると共に確実に挟着し、モールの上下動拘束はフ
ツクにより吸収することが出来るようにして自動
車産業における部品装着技術利用分野に益する優
れた自動車の接着ウインドガラス用のモール取付
構造を提供せんとするものである。
問題点を解決するための手段・作用 上述目的に従い先述実用新案登録請求の範囲を
要旨とするこの考案の構成は前述問題点を解決す
るために、ダムを介し接着剤によりボデイパネル
に添接したウインドガラスとボデイパネルの間に
クリツプ本体の弾性を介して挿入すると共に該ク
リツプ本体の先端の押え部を介してクリツプをウ
インドガラスに挟着するようにし、而してモール
先端はクリツプから前延するアーム先端の押えフ
ツクを介して弾性的にウインドガラスに当接させ
るようにすると共に基部はフツクを介して抜け止
めされて該クリツプに係止されるようにしたモー
ル取付の技術的手段を講じたものである。
実施例 次の、この考案の実施例を第3a図以下の図面
に基づいて説明すれば以下の通りである。尚、第
1,2a,2b図と同一態様部分は同一符号を用
いて説明するものとする。
第3a〜第6図に示す実施例において、12は
モール取付クリツプであつて、例えば、適宜合成
樹脂による押出成形品であり、中央部の方形プレ
ート部13が平面視くの字形にクリツプ本体1
4,14を両側に一体側延しており、又、その両
先端に於いて、前方向にウインドガラス4の厚み
に一致する挟持口15を有する押え部16が同じ
く一体成形されている。
又、プレート部13の背面には1基の下向のモ
ール係合用フツク17が一体成形されて横設され
ていると共にその上部両側端からは前方ハの字形
に2本のアーム18,18が一体成形され、その
先端には下向にモール8′が先端のウインドガラ
ス4への押えフツク19が切欠き状に形成されて
いる。
尚、モール8′の略中央の挿入部20の前面に
はクリツプ12の方形プレート13の背面に形成
したモール係合用フツク17に係合するラチエツ
ト式の複段のフツク21が一体成形されている。
又、モール8′の先端にはカール部22が形成
されている。
上述構成において、モール8′の取付に際し従
前通り、ウインドガラス4をダム3を介し所定接
着剤2によりボデイパネル1に添接固定し、へら
等の適宜手段で該接着剤2の盛上りを平滑に調整
する。
そこで、所定間隔ごとにクリツプ12をしてそ
の両側延するクリツプ本体14,14の弾性を利
用して拡開してウインドガラス4とボデイパネル
1との間隙に挿入し、各クリツプ本体14のスプ
リングバツクを利用して前方へ付勢させ、押え部
16の挟持口15をしてウインドガラス4に挟着
挟持係合させ上下動不能に拘束してセツトする。
勿論、その状態で各ハの字型アーム18はウイ
ンドガラス4の上面に当接し、挟持機能を補助す
ると共にセツト時に上下方向の位置決め作用も果
す。
而して、モール8′の先端のカール部22をク
リツプ12の各アーム18の先端の押えフツク1
9に引つかけると共に略中央部の挿入部20をし
てクリツプ本体14,14のスプリングバツクに
より、ボデイパネル1前面に当接しているクリツ
プ12のプレート部13と該ボデイパネル1間に
第5,6図に示す様に押し込む。
そして、この押し込みプロセスにおいて、モー
ル8′のフツク21はクリツプ12の中央部のプ
レート部13の背面のモール係合用フツク17に
順次ラチエツト式に係合していくが、該プレート
部13は上述した如くクリツプ12がその押え部
16、及び、各アーム18によりウインドガラス
4に不動状態に拘束されているため、クリツプ1
2に対しモール8′の中央部の挿入部20が押し
込まれ、設定位置、例えば、ボデイパネル1と面
一にされて抜け止めされ、モール8′のウインド
ガラス4に対する取り付けをワンタツチ裡に終了
する。
又、第7,8図に示す実施例は他の実施例の中
央断面、押え部断面であるが、上述実施例に対し
てモール8″のフツク21′を1段にし、クリツプ
12′の中央部のプレート部13′の背面のモール
係合用フツク17″を複段にしてモール8″の取付
を行うようにした態様であり、実質的に上述実施
例と作用効果に差はない。
そして、第9a,9b,10図の実施例はクリ
ツプ12″に於いて前述実施例のプレート部13
の上端から押えプレート18′を前延して両側の
押え部16,16と協動してウインドガラス4に
係合するようにしたものであり、クリツプ本体1
4,14が長い場合のプレート部13の沈みを防
止するのに有効である。
更に、11a,11b,12図に示す実施例に
おいてはクリツプ12のプレート部13の下端
から一体的に押えプレート18″を前延成形し、
各クリツプ本体14両側の先端の押え部16は上
板だけとしたものであり、ウインドガラス4に対
する押え挟持機能は実質的に変らず、セツトし易
いようにした態様である。
尚、この考案の実施態様は上述各実施例に限る
ものでないことは勿論であり、中央部の上下に押
えプレートを形成することも可能であり、又、ク
リツプはバネ鋼製にすることも出来る等種々のモ
ール取付構造の実施態様が可能である。
考案の効果 上記の様にこの考案によれば、自動車のボデイ
パネルに接着剤を介して添接するフロントウイン
ド、或は、リヤウインドガラスとボデイパネル間
に挿入され付設されるモールのワンタツチ式の取
付構造において、クリツプの中央部から対称的に
くの字型に側延するクリツプ本体の両端にウイン
ドガラス係合押え部を一体的に設けたことによ
り、基本的にモールを弾性を介して間隙に容易に
挿入出来るばかりでなく、クリツプをして上下動
不能に拘束してウインドガラスに係合し更に該ウ
インドガラスに対し前後動可能にし間隙のウイン
ドガラス公差、接着組付誤差を充分吸収すること
が出来る効果がある。
而して、クリツプの中央部の背面にモール挿入
時にモールのフツクに係合するモール係合用フツ
クを設け、モールのクリツプとクリツプのモール
係合用フツクのいづれか一方をを複数にすると共
にクリツプの上端からアームを前延しその先端に
モール押えフツクを設けるようにしたことによ
り、該モールは確実に抜止めされて取付けされる
ばかりでなく、押し込み深さが微調整出来る効果
がありその先端も止められ、上下、前後が固定さ
れる効果があり、加えて、アームはクリツプ本体
の押え部と協動してウインドガラスにクリツプを
圧接挟持させる効果を奏する。
このようにして、クリツプによりワンタツチ式
にモールが取付され、Tスタツド溶接のような前
工程も不要で組付が容易、且つ、正確に出来るば
かりでなく、クリツプはウインドガラスに対して
挟持出来、モール装着前に設定間隔でクリツプを
セツト出来、したがつて、モール取付が確実に行
え設定部位で固定出来るという優れた効果が奏さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術に基づくモール取付クリツプ
付設断面概略図、第2a,2b図は同じく従来技
術に基づくクリツプ装着の端部及び中央部断面
図、第3a図以下はこの考案の実施例の説明図で
あり、第3a,3b図は1実施例の前部、背部斜
視図、第4図はモール装着透視斜視図、第5,6
図は第4図の−、−断面図、第7,8図
は第5,6図相当他の実施例の断面図、第9a,
9b図は第3a,3b図相当別の実施例の斜視
図、第10図は第9a,9b図のクリツプによる
モール装着断面図、第11a,11b図は第3
a,3b図相当更に他の実施例の斜視図、第12
図は第11a,11b図のクリツプによる第10
図相当断面図である。 1…ボデイパネル、2…接着剤、4…ウインド
ガラス、12,12′,12″,12…クリツ
プ、16…押え部、8,8′,8″…モール、21
…(モールの)フツク、17…モール係合用フツ
ク、13…中央部、14…クリツプ本体、19…
押えフツク、18…アーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ボデイパネルに接着剤を介し添接したウインド
    ガラス端縁にクリツプがその先端の押え部を介し
    て弾圧係合されると共にその中央部の背面にモー
    ル係合用フツクを有している接着ウインドガラス
    のモールの取付構造において、クリツプの中央部
    からくの字形に両側に一体的に側延されるクリツ
    プ本体がその両端でウインドガラスに係合する押
    え部を有し、又クリツプの中央部の背面にはモー
    ルの幅方向の中央の挿入部に形されたフツクに対
    するモール係合用フツクを有し、上記モールのフ
    ツクと上記クリツプの中央部の背面のモール係合
    用フツクのいづれか一方が微調整用に複段に形成
    され、上記中央部の背面の上端からはモール先端
    のウインドガラスに対する押えフツクを先端に有
    するアームを前延して一体成形されていることを
    特徴とする接着ウインドガラス用のモール取付構
    造。
JP3875580U 1980-03-26 1980-03-26 Expired JPS62979Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3875580U JPS62979Y2 (ja) 1980-03-26 1980-03-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3875580U JPS62979Y2 (ja) 1980-03-26 1980-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56141816U JPS56141816U (ja) 1981-10-26
JPS62979Y2 true JPS62979Y2 (ja) 1987-01-10

Family

ID=29634247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3875580U Expired JPS62979Y2 (ja) 1980-03-26 1980-03-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62979Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56141816U (ja) 1981-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5561003A (en) Molding
EP2467275B1 (en) Vehicle glazing with seal and decoration strip
KR20110083643A (ko) 프로파일된 비드 상에 부분을 장착하는 방법, 프로파일된 비드 상에 부분을 부착시키기 위한 중간물 부착 디바이스, 유리 시트 및 상기 디바이스의 사용
JPS6023207Y2 (ja) 接着ウインドのモ−ルディングクリップ
JPS62979Y2 (ja)
JPS6144515Y2 (ja)
JP2604141Y2 (ja) ウィンドシールド仮止め用ファスナ
JP3082581B2 (ja) 自動車ウインドシールドガラスの位置決め構造
JPH0524568Y2 (ja)
JPH0134568Y2 (ja)
JP2576834Y2 (ja) モールの係止クリップ
JPH0234089Y2 (ja)
JPH0333561Y2 (ja)
JPH0738016Y2 (ja) 自動車におけるルーフモールの端末固定構造
JP3082484B2 (ja) ウインドゥガラスの位置決め用クリップ
JPH0218725Y2 (ja)
JPS6332004Y2 (ja)
JP4604375B2 (ja) ルーフモールディングの取付構造
JPH0212088Y2 (ja)
JPS6245093B2 (ja)
JP3661255B2 (ja) 車両用樹脂成形品
JPS6350166Y2 (ja)
JPS62411Y2 (ja)
JPS6216091Y2 (ja)
JPS621443Y2 (ja)