JPS6297930A - ポリエステル仮撚加工糸の製造法 - Google Patents

ポリエステル仮撚加工糸の製造法

Info

Publication number
JPS6297930A
JPS6297930A JP23300385A JP23300385A JPS6297930A JP S6297930 A JPS6297930 A JP S6297930A JP 23300385 A JP23300385 A JP 23300385A JP 23300385 A JP23300385 A JP 23300385A JP S6297930 A JPS6297930 A JP S6297930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
false
strength
crimp
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23300385A
Other languages
English (en)
Inventor
隆嘉 藤田
佳久 段本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP23300385A priority Critical patent/JPS6297930A/ja
Publication of JPS6297930A publication Critical patent/JPS6297930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポリエステル仮撚加工糸の製造法九関し、更
に詳しくは強力、捲縮特性、バルキー性にすぐれ、特に
ウーリーミシン糸やスポーツウェアーなどに使用し7を
場合にすぐれ比特性全発揮するポリエステル仮撚加工糸
の製造法に関する。
(従来の技術) ポリエステル仮撚加工糸は、そのすぐれた特性により、
衣料用途をはじめ各徨の分野に使用されている。
しかし、強力、捲縮特性、バルキー性などを特に要求す
るウーリーばシン糸やスポーツ衣料0丹野に、これまで
知られている製造法のポリエステル仮撚加工糸を使用し
ようとすると、強力の高い仮撚加工糸は捲縮特性が低く
、逆に捲縮特性の高い仮撚加工糸は強力が低く両者を満
足させることは困難であった。
すなわち捲縮特性、特に捲縮の強さく以下「捲縮堅牢度
」という。)を大きくする目的で、これまで罠よく知ら
れている、例えば高配向未延伸糸を高延伸倍率、高温、
高撚数で加工すると捲縮堅牢度はある程度大きくしうる
もの\、強力が極端に低下して、フィラメント切れ(以
下「毛羽」と称する。2が発生し製141織及びそれの
糸偏工程の通過性を著しく阻讐することが多がっ之。
他方仮撚加工糸の強力を大きくする目的で別工程、又は
仮撚同時工程での延伸倍率を大きくすると、原糸の見掛
上の強力は高くなるもの\、破断伸度が低くなり、原糸
としてもろいものとなって、仮撚加工のように、高温強
撚状態で熱処理すると、フィラメントのダメージが大き
くなり、仮撚加工り通常の仮撚加工糸と大差ないものし
か得られなかっ九。
更にこのような高倍率延伸された原糸は一般に熱セット
性が悪く、過酷な仮撚加工や件を採用しても通常の仮撚
加工糸よジ捲縮堅牢度の低いものしか得られなかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、か\る従来のポリエステル仮撚加工糸の製造
方法では得らnなかったところの強力と捲縮堅牢度、バ
ルキー性を同時に満足し、しかも後工程通過性のすぐれ
たポリエステル仮撚加工糸の製造法を提供することを目
的とする。
(問題点を解決する次めの手段) 本発明は、か\る目的を達成するために次のような構成
を有する。すなわち本発明は、構成フィラメントの極限
粘度(フェノール:テトラクロロエタンコ6:4の混合
溶液30℃で測定した値で以下rlVFJと称する。)
、未延伸率の破断伸度(JISL1070 K準拠し定
速伸長形試験機でつかみ長103、引張速度100%/
分で測定した値rDEJと称する。)が下記範囲を満足
するポリエステル未延伸系を32000以上の撚係欧、
215℃以上のヒーター況度で延伸仮撚加工することを
特徴とするポリエステル仮撚加工糸の製造法である。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明においてフィラメントの極限粘度IVFは1.0
0以下0.70以上に限定される。通常の衣料用のポリ
エステルフィラメントのIVFは0.6〜0.65程度
であるが本発明ではこれよりもはるかく高いのである。
本発明においてIVFが0.7未満では100デニール
前后の加工糸デニールで捲縮堅牢度を高くしようとする
と強力が低くなる。ここに捲縮堅牢度は、次の方法で測
定する。局長1mのラップリールを用い、テンシ璽ンを
0.1 f/ /デニールに調整して8巻きのかぜをつ
くる。これを適当ナフックKかけ5■/デニールのf’
llKの荷重をかけた状態で沸騰水中に15分間浸せき
する。この試料を沸騰水中よりとり出し、湿潤状態のま
ま0、2り/デニールのf数の荷重をかけ1分後の長さ
くatをはかる。つぎに荷重をとり除き、無荷重の状態
で7ツクにかけたま160℃±2℃の乾燥機中で30分
間乾燥し、20℃±2℃、RH65±2%の雰囲気に1
時間以上放置し、つぎに2Mf/デニールのf数の荷重
をかけ、1分後の長さくblをはかり、次の式で算出す
る。
捲縮堅牢度−と1×100(ト) 孜 例えば第1図に100デニール36フイラメントの強度
と捲縮堅牢度の関係を、種々仮撚加工条件を変更して得
た結果をIVFをパラメーターにして示すが、例えば強
度417デニール、捲N堅牢度20%以上といった加工
糸特性を得ようとすればIVFは0.7以上必要となる
のである。尚IVFが高い方が強力、捲縮特性とも高い
ものが得られ易いが、1.0を越えるものは重合コスト
が高くなり且つ紡糸でも特殊な装置が必要となるので本
発明では1.0以下に限定される。次に未延伸糸の破断
伸度は70%以上120%以下に限定される。
なぜならば、本発明のようにIVFの高い原糸では、結
晶構造が強固であるため、熱セット性が悪く、従って破
断伸度を高める必要があシ、破断伸度は少なくとも70
%以上は必要となるのである。
しかし120%を越えるとインドロ−仮撚加工ではフィ
ラメントの外層部が熱劣化して強力低下を生じ易いので
本発明では除外される。このような破断伸度を有する糸
は高速紡糸によるものが最も簡単で、且つ好ましいが、
かならずしもこれに限定されるものではなく、通常の紡
糸をしたあと過度の熱をかけることなく通常の延伸倍率
よシ低い延伸倍率で延伸してもよい。ただこの場合には
糸斑やそれに併う未延伸式が残らないように注意する必
要がある。
なお、未延伸糸はモノフィラメント糸でもよいが、マル
チフィラメント糸の方が好ましい。マルチフィラメント
糸の場合にフィラメント本数は加工糸の全デニールにも
よるが、少なくとも20本以上あることが特にクーリー
ミシン糸に使用した場合には縫糸部のバルキー性(總目
がふっくらして不透明であることを表わす)を高める上
で好ましい。又編物でもフィラメント本数が少ないと外
観がグアーで透けて見え好ましくないのである。
またフィラメントデニールは、太い方が捲縮堅牢度が大
きくなるが、6デニールを越えると織編物がm硬になシ
、クーリーミシン糸でも糸が硬くなり縫製性も悪くなシ
好ましくない。他方フィラメントデニールが2デニール
より細い場合には捲縮堅牢度が低くなシ、且つ毛羽も発
生し易いので好ましくない。
次に仮撚条件では少なくとも仮撚数は撚係数で3200
0以上、ヒーター温度は215℃以上であることが必要
である。ここに撚係数は仮撚数×仮撚加工糸の繊度(デ
ニール)であられされる。
これらの条件はいずれも捲縮堅牢度を高く保つための条
件であり、未解撚、加工糸強力などから適宜決定すれば
よいが仮撚数は一般に適用される撚係数は26000〜
30000程度であるが本発明ではこれよりはるか罠高
い32000以上好ましくは32000〜36000と
する。さらにヒーター温度も一!&に適用される180
−210℃よりも高い215℃以上、更に好ましくii
220℃以上である。しかし240℃を越えると強力低
下が大きく好ましくないので240℃以下とすることが
好ましい。
本発明でこのように高撚数、高温度で仮撚加工するのは
高捲縮を得るためであるが、このように高温度、高撚数
にしても後工程で問題とならない加工糸強力が得られる
のは特殊な未延伸糸を使用する丸めである。
またさらに本発明で使用されるポリエステル繊維はエチ
レンテレフタレートを繰返し単位とするポリエステル、
エチレンテレフタレートを主たる繰返し単位とするコポ
リエステル、またはブレンドポリエステルを紡糸して得
られるwl、維を含む。
更にフィラメントの断面形状はクーリーミシン糸のよう
に見掛上のバルキー効果を向上させるためには5葉以上
の多葉断面やダル剤を含有させ九方が好ましいがかなら
ずしもこれに限定されない。
ここで本発明のポリエステル仮撚加工糸の製造法の一例
を図に基づいて説明する。
vI2図は本発明のポリエステル仮撚加工糸を製造する
ための仮撚機の略側面図である。
第2図に:ThイテI VFカ0.7〜1.0. DE
カフ0〜120%の範囲のポリエステル未延伸糸パッケ
ージPよシ引出された未延伸糸ytFiガイド1.2を
経てフィードローツー3とデリベリ−ローラー6の間の
スピンドル5で加熱されヒーター4で熱セットされガイ
ド7を経てドラム8で駆動されるパッケージ9に捲取ら
れる。ここでヒーター4は215℃以上、スピンドル5
0回転数は仮撚の撚係数で32000以上になるように
調整される。尚この際フィードローラー3の前又はデリ
ベリーロホの侵刀を調整して、流体交絡処理を施しても
よいし、物性、デニール、フィラメント数が同じか又は
異なる糸条Y2と引揃えて加工してもよい。ここに11
′はガイドである。
(実施例) 実施例1 種々の&[粘度のポリエステル、ポリマーを使用して常
法の紡糸機で紡糸温度、捲取速度を質更して表のポリエ
ステル未延伸糸を得九。
このポリエステル未延伸糸を三菱重工株製5T−6仮撚
機で表の条件で各々加工し得た仮撚加工糸のフィラメン
トデニール、強度(JISL1090に準拠し定速伸長
形試験機でつかみ長201引張速度100%/分で測定
した強力をデニールで除した値)、捲縮堅牢度、バルキ
ー性(捲、啼堅牢度を測定したあとのかせで判定し、バ
ルキー感が非常にあるものを◎、バルキー感があるもの
を○、バルキー感があまりないものを△、バルキー感の
全くないものを×で評価した。)を求めた。
総合判定は強力≧41/デニール、捲縮堅牢度≧20%
及びバルキー性◎、○のいずれもクリア−したものを◎
Oで、不合格のものを△×で示した。
本発明範囲のテンプルはいずれもO又は○であるのに対
し比較例1はIVFが低いためこの加工条件では捲に1
i堅牢度は良好だが強度が低く、比較例2はIVFが高
いので強力は高いが重合コストが高くなる上に捲縮堅牢
度が低く、比較例3は未延伸糸のvL所伸度が低いため
に熱セット性に問題があり捲縮堅牢度が低かった。比較
例4は逆に未延伸糸の破断伸反が140%と晶いので熱
セット性は良好で捲縮特性は高いものの強度が低い。比
較例5はフィラメント敗が少ないので捲縮堅牢度は高く
なるが透明感がよくその分バルキー感に欠ける。比較例
6はフィラメントデニールが1.67と細い場合で、捲
N堅牢度Kl!I題がある。比較例7は仮撚数(撚係数
)が低く捲縮堅牢度、バルキー感ともに問題があった。
比較例8は撚数が高すぎるために糸切が多発した。比較
例9はヒーター温度が低く比較例7と同様の捲縮堅牢度
が低い、バルキー性が悪いという問題があった。比較例
10はヒーター温度が高すぎて未解撚が散見され、強力
、捲縮堅牢度とも問題がある。比較例11は実施例1の
未延伸糸を延伸した延伸糸を仮撚加工したもので強度、
捲縮堅牢度、バルキー感ともよくなかった。
(発明の効果) このように本発明のポリエステル仮撚加工糸の製造法に
よれば、加工糸の強力、捲縮堅牢度、バルキー性のいず
れもすぐれた加工糸が得られるという顕著な効果が得ら
れるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は強力と捲縮堅牢度の関係を示すグラフ。 第2図は本発明のポリエステル仮撚加工糸を製造するた
めの装置の略側面図である。 p、pj:未延伸糸パッケージ 4  :ヒーター 5 :仮撚スピンドル 8 ニドラム 特許出願人  東洋紡績株式会社 I        和Z −住A(≠・M−+、)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 構成フィラメントの極限粘度、未延伸糸の破断伸度が下
    記範囲を満足するポリエステル未延伸糸を32000以
    上の撚係数、215℃上のヒーター温度で延伸仮撚加工
    することを特徴とするポリエステル仮撚加工糸の製造法
    。 〔0.70≦構成フィラメントの極限粘度≦1.00〕
    〔70≦未延伸糸の破断伸度≦120〕
JP23300385A 1985-10-17 1985-10-17 ポリエステル仮撚加工糸の製造法 Pending JPS6297930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23300385A JPS6297930A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 ポリエステル仮撚加工糸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23300385A JPS6297930A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 ポリエステル仮撚加工糸の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6297930A true JPS6297930A (ja) 1987-05-07

Family

ID=16948289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23300385A Pending JPS6297930A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 ポリエステル仮撚加工糸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6297930A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5082347A (ja) * 1973-11-26 1975-07-03
JPS50132217A (ja) * 1974-04-03 1975-10-20
JPS51133526A (en) * 1975-05-13 1976-11-19 Teijin Ltd Process for manufacturing textured polyester filament yarns

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5082347A (ja) * 1973-11-26 1975-07-03
JPS50132217A (ja) * 1974-04-03 1975-10-20
JPS51133526A (en) * 1975-05-13 1976-11-19 Teijin Ltd Process for manufacturing textured polyester filament yarns

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61124638A (ja) 特殊混繊糸とその製造法
JPS6297930A (ja) ポリエステル仮撚加工糸の製造法
JP3262903B2 (ja) ポリエステル嵩高加工糸
JP3329406B2 (ja) ポリエステルフィラメント混繊糸及びその製造方法
JP2986665B2 (ja) 濃染性特殊混繊糸の製造方法
JPS59199831A (ja) 刺しゆう用ポリエステルミシン糸及びその製造法
JPS5812372B2 (ja) トリロ−バルポリエステルカリヨリカコウシノ セイゾウホウ
JPH1072732A (ja) ポリエステル系仮撚加工糸の製造方法
JP2862020B2 (ja) 染色性の改良されたスパンライク芯鞘構造糸
JPH03279428A (ja) ポリエステル混繊糸
JP3538065B2 (ja) 複合仮撚加工糸の製造方法
JPS5921970B2 (ja) ポリエステルケンシユクシノセイゾウホウ
JP3514338B2 (ja) 低捲縮性加工糸の製造方法
JP2004143630A (ja) ストレッチ性複合仮撚加工糸及びその製造方法
JPH09316744A (ja) ポリエステル系低捲縮複合混繊糸とその製造方法
JPS6228422A (ja) 均染性嵩高糸の製造法
JPS61179334A (ja) 複合仮撚加工糸
JP2823597B2 (ja) 長手方向に染着差を有するワーキングウェア用制電性仮撚加工糸およびその製造方法
JPS5971451A (ja) 刺しゆう用ポリエステルミシン糸及びその製造法
JPH04333634A (ja) ポリエステル系複合糸
JP2002069771A (ja) 低捲縮仮撚糸の製造方法
JPH0518935B2 (ja)
JPH0768655B2 (ja) 特殊仮撚加工糸
JPH01292127A (ja) 絹調仮撚加工糸の製造法
JPH03287830A (ja) 超ソフト特殊混繊糸の製造方法