JPS6297428A - Pll回路 - Google Patents

Pll回路

Info

Publication number
JPS6297428A
JPS6297428A JP60237045A JP23704585A JPS6297428A JP S6297428 A JPS6297428 A JP S6297428A JP 60237045 A JP60237045 A JP 60237045A JP 23704585 A JP23704585 A JP 23704585A JP S6297428 A JPS6297428 A JP S6297428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
frequency
signal
clock signal
digital signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60237045A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ito
孝 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60237045A priority Critical patent/JPS6297428A/ja
Publication of JPS6297428A publication Critical patent/JPS6297428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、再生デジタルオーディオ信号などのデジタ
ル信号からこれと同期したクロック信号を得るPLL回
路に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種のクロック信号発生装置として、第2図に
示す位相同期回路が一般に使用されてきた。
同図において、1は位相比較回路、2は電圧制御発振器
のような可変周波数発振回路で、位相比較回路1におい
て、この回路1へのビット周波数fbのデジタル入力信
号Aと、可変周波数発振回路2の出力クロック信号Cと
の位相差を検出し、その位相差に応じた信号Bで可変周
波数発振回路2の出力周波数1位相を制御し、該可変周
波数発振回路2より入力デジタル信号Aと同期したクロ
ック信号Cを得ていた。
この第2図に示された装置は第3図に示すような動作特
性を有している。即ち第3図は上記回路における入力信
号Aのビット伝送速度、即ちビット周波数fb/秒を変
化させた場合の位相差信号Bの変化を示したもので、f
bを十分低いところから徐々に高くしていくと当初はク
ロック信号Cはデジタル信号Aと同期せずに発振中心周
波数fOなるクロック信号となっている。ひき続きrb
を徐々に高くしていくと、b2においてクロック信号は
デジタル信号Aと同期する。即ちクロック信号Cの周波
数fcはfbと同一となる。さらにfbt−高<してい
くとb4においてクロック信号Cとデジタル信号Aとの
同期は外れ、f c=f Oとなる。逆にfbを十分高
いところから下降させていくと、b3において両信号は
同期し、blににて同期が外れる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のような位相同期回路をデジタル信号のクロック信
号発生装置として使用した場合、次のようないくつかの
問題点があった。
まず第1に入力信号がデジタル信号であるため、デジタ
ル信号の反転数がビット周波数fb、クロック周波数f
cより相当少ない(デジタル信号が101010・・・
とビット毎に反転する場合が最高で、このときの周波数
がfbに等しい)ため、入力デジタル信号中に含まれる
クロック信号と位相比較される情報が少ない。そのため
に可変周波数発振回路として十分安定度の高いものを使
用しないと誤制御を生じたり同期外れを起こす頻度が大
となる。
第2に可変周波数発振回路が温度変化等によって特性変
化を生ずると、第3図に示した特性も左右にずれ、ある
温度では同期が得られたデジタル信号Aに対しても、温
度が変化すると同期が得られないような場合もある。
第3に上記のように入力デジタル信号の反転数が少なく
ても同期外れが生じず、かつ温度変化に対しても特性を
変化させないためには安定度の高い可変周波数発振回路
とする必要があるが、このように安定度の高い可変周波
数発振回路では、第3図に示した同期化可能な周波数範
囲、即ちキャプチャレンジ(Capture Rang
e )が広くとれず、これを広くとるように設計すれば
安定度の高い回路は得られないといった欠点を有してい
た。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになさ
れたもので、比較的不安定な可変周波数発振回路を用い
ても安定なキャプチャレンジが得られ、しかも容易にデ
ジタル信号に同期したクロックが得られるPLL回路を
得ることを目的する。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るPLL回路は、可変周波数発振回路の出
力クロック信号と該出力クロック信号を校正するための
基準クロック信号との周波数差を検出する弁別回路と、
この弁別結果を選択的に可変周波数発振回路に印加する
周波数制御用信号印加手段とを設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、可変周波数発振回路は弁別回路に
よりその出力周波数、即ちPLL回路の自走周波数が安
定化されるから、比較的不安定な5   。
可変周波数発振回路を用いてもキャプチャレンジが安定
し、入力デジタル信号に容易に同期したクロック信号が
得られる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図は、この発明の一実施例によるP L L回路を
示すブロックダイヤグラムであり、図において、1は第
2図と同様に入力信号Aとクロック信号Cとの位相差信
号りを得る位相比較回路、2も第2図と同様入力信号B
に応じた出力クロック信号Cを得る可変周波数発振回路
、3は可変周波数発振回路2の出力クロック信号CをN
分の1(1/Ni但しNは整数)に分周する分周回路、
4は安定した周波数fFの基準クロック信号Fを発生す
る基準信号発生回路で、この発振周波数fF及び上記分
周比Nは入力信号ビット周波数fbがfb−:N−fF
になるように選ばれている。また5はこの基準信号発生
回路4の出力基準クロック信号Fと分周回路3の出力信
号Eとの周波数差を検出し、出力Gを得る周波数弁別回
路、6はクロック信号Cがデジタル信号Aに同期してい
ない時に閉路する開閉器、7は位相比較回路1からの位
相差信号り、Gを可変周波数発振回路2の入力に伝達す
る低域フィルタ回路で、1種の積分回路を構成し直流信
号で最大のゲインを有している。
次に動作について説明する。クロック信号がデジタル信
月Aと同期していない時は、第3図に示したように位相
比較回路1は0■を出力し、開閉器6が開いていれば回
路2の入力電圧Bはある一定の値となっている。この時
同期が外れていることを何等かの手段で検出して開閉器
6を閉成すれば、分周回路3の出力分周クロック信号E
と基準クロック信号Fとの周波数弁別が行なわれる。こ
の時の信号E、Fの周波数fE、fFはfF、=fc/
N  、   fF二fb/Nである。
周波数弁別回路5は信号E、  Fの周波数fB。
fFの高低を弁別し、低域フィルタ回路7を介し可変周
波数発振回路2を駆動する。この時クロック信号Cとデ
ジタル信号Aとが同期していない、あるいはデジタル信
号Aが位相比較回路1に入力されていない等により信号
りがO■であるとすると、周波数弁別回路5−低域フィ
ルタ回路7−可変周波数発振回路2−分周回路3−周波
数弁別回路5なる制御ループは本来のPLL回路とは独
立した周波数制御回路として動作し、この制御ループに
よりfF夕fEとなる。
f b/N=f Fzf E −f c/N故に fc
二fb となるので、開閉器6を開路ずればクロック信号Cはデ
ジタル信号Aに容易に同期する。
このように、本実施例ではデジタル信号Aが入力される
のに先だって、周波数弁別回路5によりクロックCの周
波数fcが入力デジタル信号Aのビットレートfbにほ
ぼ一致したものとなっているので、不安定な可変周波数
発振回路を用いても容易に人力デジタル信号に同期した
クロックが得られる。
なお上記実施例における周波数弁別回路としては例えば
米国特許3755746号又は特願昭59−14992
6号に開示の回路を使用し得る。
また、上記実施例の周波数弁別回路に代えて位相比較器
を使用してもよいが、この位相比較器を含む制御ループ
(位相比較器−開閉器一低域フィルタフ−可変周波数発
振回路2−1/N分周回路3−位相比較器)では上記実
施例の制御ループ程の収束速度は得られないものである
また、上記実施例では信号Cを分周した信号Eと基準信
号Fとの周波数が一致するように制御を行なう場合を示
したが、分周回路3と周波数弁別回路5とを一体のもの
とみなし、カウンタを用いて信号Cの周波数とNxfF
とが一致するような制御ループを構成してもよく、上記
実施例と同様な効果が得られる。
また、低域フィルタフについては所謂完全積分形のフィ
ルタを例として示したが、低域強調形のフィルタであれ
ば上記実施例以外のものも使用し得る。
さらに、開閉器6に代えて電圧保持回路を用いてもよく
、上記実施例と同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明に係るP L I、回路によれば
、入力デジタル信号と可変周波数発振回路の出力クロッ
ク信号との位相差を検出し、この位相差に応じた信号を
上記可変周波数発振回路に入力して上記入力デジタル信
号に同期した出力クロック信号を得るようにしたP L
 L回路において、上記出力クロック信号と該出力クロ
ック信号との周波数差を検出して、該周波数差に応じた
信号を上記可変周波数発振回路に選択的に印加するよう
にしたので、デジタル信号が入力されるに先だって可変
周波数発振回路の出力が入力デジタル信号のビット周波
数とほぼ一致し、不安定な可変周波数発振回路を用いて
も安定なキャプチャレンジが得られ、容易に人力デジタ
ル信号に同期したクロックが得られるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第F図は本発明の一実施例によるPLL回路を示す図、
第2図は従来方式によるPLL回路の−例を示す図、第
3図は第2図のPLL回路の同期特性を示す図である。 1・・・位相比較回路、2・・・可変周波数発振回路、
4・・・基準信号発生回路、5・・・周波数弁別回路、
6・・・開閉器(周波数制御用信号印加手段)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビット周波数fbの入力デジタル信号と可変周波
    数発振回路の出力クロック信号との位相差を検出し、こ
    の位相差に応じた信号を上記可変周波数発振回路に入力
    してその出力クロック信号周波数を制御し入力デジタル
    信号に同期したクロック信号を得るようにしたPLL回
    路において、上記可変周波数発振回路の出力クロック信
    号と該出力クロック信号を校正するための標準クロック
    信号との周波数差を検出する弁別回路と、この弁別回路
    の出力信号を上記可変周波数発振回路に周波数制御用信
    号として選択的に印加する周波数制御用信号印加手段と
    を備えたことを特徴とするPLL回路。
  2. (2)上記周波数制御用信号印加手段は、上記入力デジ
    タル信号がない場合あるいは該入力デジタル信号と上記
    出力クロック信号とが同期していない時に閉成する開閉
    器であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    PLL回路。
JP60237045A 1985-10-23 1985-10-23 Pll回路 Pending JPS6297428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60237045A JPS6297428A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 Pll回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60237045A JPS6297428A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 Pll回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6297428A true JPS6297428A (ja) 1987-05-06

Family

ID=17009587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60237045A Pending JPS6297428A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 Pll回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6297428A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0377978A2 (en) * 1988-12-15 1990-07-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha A PLL control apparatus
JPH04294633A (ja) * 1991-03-23 1992-10-19 Fukushima Nippon Denki Kk 搬送波再生回路
JPH05178492A (ja) * 1991-12-25 1993-07-20 Fujitsu Ltd 刷版ロック機構
JPH0936738A (ja) * 1996-08-02 1997-02-07 Canon Inc クロック発生装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206339A (ja) * 1984-03-30 1985-10-17 Victor Co Of Japan Ltd デジタル信号復調装置のビツトクロツク信号発生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206339A (ja) * 1984-03-30 1985-10-17 Victor Co Of Japan Ltd デジタル信号復調装置のビツトクロツク信号発生装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0377978A2 (en) * 1988-12-15 1990-07-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha A PLL control apparatus
US5097219A (en) * 1988-12-15 1992-03-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Pll for controlling frequency deviation of a variable frequency oscillator
JPH04294633A (ja) * 1991-03-23 1992-10-19 Fukushima Nippon Denki Kk 搬送波再生回路
JPH05178492A (ja) * 1991-12-25 1993-07-20 Fujitsu Ltd 刷版ロック機構
JPH0936738A (ja) * 1996-08-02 1997-02-07 Canon Inc クロック発生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6297428A (ja) Pll回路
JP3296297B2 (ja) 同期制御方式
JPS6014522A (ja) デジタル信号に同期したクロツク信号発生装置
JPH03284083A (ja) サンプリングクロック発生回路
JPS59202736A (ja) 位相同期回路
JPS6015169B2 (ja) 周波数同期回路
JP2776334B2 (ja) 位相同期回路
JP2985786B2 (ja) 位相同期回路
JP2800305B2 (ja) クロック発生回路
JPH08335932A (ja) 局間クロック同期回路
JP2884643B2 (ja) 位相同期クロック生成装置
KR100195086B1 (ko) 위상동기 루프 주파수 신서사이저 회로
JPH02252316A (ja) ジッタシミュレーション機能付きpll回路
JP2748746B2 (ja) 位相同期発振器
JPS6177428A (ja) サンプルクロツク信号発生器
JPS60190024A (ja) デイジタル位相同期回路
JPH01198828A (ja) フェーズロックドループ回路
JPH0382291A (ja) 位相同期装置
JPS61163411A (ja) 調走制御回路
JPS6397016A (ja) 位相同期発振回路
JPH1155115A (ja) 外部同期クロック発生装置
JPH0998084A (ja) 位相同期発振回路
JPH02301223A (ja) Pll回路
JPH08336061A (ja) Pll装置
JPH02272911A (ja) 同期検出回路