JPS6297331A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6297331A
JPS6297331A JP61253219A JP25321986A JPS6297331A JP S6297331 A JPS6297331 A JP S6297331A JP 61253219 A JP61253219 A JP 61253219A JP 25321986 A JP25321986 A JP 25321986A JP S6297331 A JPS6297331 A JP S6297331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
film
polycrystalline silicon
overhang
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61253219A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358531B2 (ja
Inventor
Hiroshi Iwai
洋 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61253219A priority Critical patent/JPS6297331A/ja
Publication of JPS6297331A publication Critical patent/JPS6297331A/ja
Publication of JPH0358531B2 publication Critical patent/JPH0358531B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、半導体装置の製造方法に関し、詳しくは微細
パターン形成に際してのエツチング手段を改良した半導
体装置の製造方法に係わる。
〈従来の技術) 近年、多結晶シリコンゲートのエツチングにはりアクテ
ィブイオンエツチング等のサイドエツチングの殆ないエ
ツチング方法が採用されている。
しかしながら、かかる方法はオーバーハング部ではサイ
ドエツチングがないことに災いして多結晶シリコンがオ
ーバーハング部の下に残存するという不都合さがあった
。これを、第3図(a)〜(h)に示すnチャンネルに
二層多結晶シリコンゲートを有するMOSダイナミック
RAMの製造工程を例にして以下に説明する。
まず、(100)の結晶面を有するρ型シリコン基板1
に選択酸化法により厚さ 7000人のフィールド酸化
膜2を形成すると共に、同酸化膜2で分離された素子領
域3を形成する(第3図(a)図示)。
次いで、熱酸化処理を施して厚さ300人の第1ゲート
酸化膜4を形成した後、全面に厚さ6000人の燐ドー
プ多結晶シリコン膜を堆積する。つづいて、写真蝕刻法
により多結晶シリコン膜をパターニングして第1層ゲー
ト電極5を形成した後、同電極5をマスクとして前記酸
化111!4をエツチング除去する(同図(b)図示)
次いで、850℃のスチーム雰囲気中で例えば100分
間熱酸化を行なう。この時、同図(C)に示すように燐
ドープ多結晶シリコンからなる第1層ゲートN極5周囲
には、例えば厚さ4000人の酸化膜6が、露出したシ
リコン基板1上には例えば厚さ1200人の薄い酸化膜
6′が、夫々成長される。
また、多結晶シリコンからなる第11ゲート電極5段部
では下面も酸化されて酸化膜が成長されるため、該電極
5の端部が持上げられてオーバーハング部7.7′が形
成される。
次いで、シリコン基板1上の酸化1116′を例えば弗
化アンモニウム液でエツチング除去する。この時、同図
(d)に示すように多結晶シリコンからなの第1!!i
ゲート電極5上の酸化[16もエツチングされて膜厚が
2500人となる。つづいて、同図(e)に示すように
1000℃の熱酸化を行なうことにより厚さ600人の
酸化lll8を成長させた。ひきつづき、全面に厚さ4
000人の燐ドープ多結晶シリコン膜9を堆積する。こ
の時、同図(f)に示すように第1111ゲートN極5
端部のオーバーハング部7.7−が多結晶シリコンI!
!9で埋め込まれる。
次いで、写真蝕刻法により多結晶シリコンIl!9をパ
ターニングしてメモリセル部に第2層ゲート電極10を
、周辺回路にゲート1i!極10−を、夫々形成する。
この時、多結晶シリコン119のエツチングには等方性
エツチング法(例えばプラズマエツチング法)を用い、
充分オーバーエツチングして前記オーバーハング部7.
7−の多結晶シリコン部分が残らないように完全に除去
する。その後、前記ゲート7!Ii!io、10′をマ
スクとして酸化ll18をエツチングしてメモリセル部
に第2ゲート酸化慢11、周辺回路にゲートa化膜11
′を、夫々形成する(同図(q)図示)。
以下、常法に従ってメモリセルの基板1部分にデジット
ラインとしのn+領域12を、周辺回路の基板1部分に
n+型のソース、ドレイン領域13.14を形成し、更
にCVD−8i 02 I!115を堆積した後、コン
タクトホール16を開孔し、A℃配線17を形成してM
OSダイナミックRAMを製造する(同図(it)図示
)。
しかしながら、上述した従来法にあっては第2樗ゲート
電極10やゲート電極10−を形成するための等方性エ
ツチングにおいて、多結晶シリコン摸9をオーバーハン
グ部7.7′に多結晶シリコンが残らないように充分オ
ーバーエツチングするため、周辺回路のゲート電極10
′も相当オーバーハングされる。その結果、ゲート長が
細くなり、いわゆるショートチャンネル効果、バンチス
ルー現象を発生する問題があった。これを防ぐためには
、ゲート電極10′を形成する際の写真蝕刻時のレジス
ト寸法を大きくする必要があり、素子の集積化に支障と
なる。
このようなことから、既述した多結晶シリコン躾をリア
クティブイオンエツチングなどのサイドエツチングの全
(ないか、或いは殆ないエツチング方法が採用され、素
子の集積化に大きく貢献している。
しかしながら、上述したダイナミックRAMの製造工程
において、す7クテイブイオンエツチング法により第2
の多結晶シリコン膜をエツチングすると、第4図に示す
ようにサイドエツチングがないため、オーバーハング部
7に多結晶シリコン18が残存する。これと同様な問題
は、オーバーハング構造のみならず、垂直又は垂直に近
い段差部上の?Il1MIをリアクティブイオンエツチ
ング法でエツチングする場合にも生じる。即ち、第5図
(a)に示すように垂直な段差部19に多結晶シリコン
躾20を堆積した後、これをリアクティブイオンエツチ
ング法でエツチングすると、サイドエツチングがないた
め、第5図(b)に示すように段差部19の側面に多結
晶シリコン21がエツチングされずに残存する。
一方、段差部を有する半導体基板上に微細パターンを形
成する技術として、特開昭55−91130号公報の発
明が知られている。この発明は、段差部を有する半導体
基板表面に形成された被膜を選択的にエツチングするに
際し、前記被膜をエツチングマスクを対して垂直方向に
選択性があるエツチングを行ない、つづいて前記段差部
に残存した被膜を等方向に1ツチングする半導体装置の
製造方法である。しかしながら、かかる方法ではマスク
を対して垂直方向に選択性があるエツチング後において
はマスクに忠実な高精度のパターンが形成されるが、ひ
きつづいて行われる等方向のエツチングによりマスク下
のパターンがサイドエツチングされる。換言すれば、前
記方法では段差部でのエツチング残りが解消されるだけ
で、等方向エツチングのみを行なった場合と同様、パタ
ーンがサイドエツチングされ、高精度のパターン形成が
困難となる。
(発明が解決しようとする8題点) 本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされた
もので、半導体基板上に形成されたオーバーハング部も
しくは段差部でのエツチング残りを防止できると共に、
該オーバーハング部もしくは段差部以外の領域において
サイドエツチングのない高精度の被膜パターンの形成が
可能な半導体装置の製造方法を提供しようとするもので
ある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、半導体基板に形成されたオーバーハング部も
しくは垂直に近い側面を有する段差部を含む全面に被膜
を堆積する工程と、このl!l1lFに第1のマスク材
を前記オーバーハング部もしくは段差部が存在しない所
望の被膜領域が露出するように形成する工程と、このマ
スク材を用いて露出した前記被1領域を基板に対して略
垂直方向に入射する気状イオンにより選択エツチングす
る工程と、前記第1のマスク材を除去した後、再度、第
2のマスク材を残存被膜を含む基板上に少なくとも前記
オーバーハング部もしくは段差部上の残存被膜領域が露
出するように形成する工程と、この第2のマスク材を用
いて露出した前記残存被膜領域を等方性又は等方性に近
いエツチング手段により選択エツチングして被膜パター
ンを形成する工程とを具備したこを特徴とする半導体装
置の製造方法である。
上記被膜としては、例えばゲートM極や配線となる多結
晶シリコン膜、不純物ドープ多結晶シリコン膜、金属シ
リサイド膜、もしくはAn、Pt、Wなどの金属摸、又
は層間絶縁やパッシベーショントなルCVD−8i 0
211L燐硅化ガラス(PSG膜)、シリコン窒化膿、
アルミナIII等を挙げることができる。
上記マスク材としては、例えばレジストパターン、該レ
ジストパターンを用いて形成された絶縁摸パターン等を
挙げることができる。
上記基板に対して略垂直方向に入射する気状イオンによ
るエツチングは、サイドエツチングのないマスク材に忠
実なパターニングを行なうために用いられる。かかるエ
ツチング手段としては、例えばリアクティブイオンエツ
チング法、反応性イオンご一ムエッチング法等を挙げる
ことができる。
上記等方性もしくは等方性に近いエツチングは、オーバ
ーハング部もしくは段差部に気状イオンによる選択エツ
チング後の残存被膜が残ることなく、該残存被膜をバタ
ーニングするために用いられる。
かかるエツチング手段としては、例えば湿式エツチング
法、プラズマエツチング法等を挙げることができる。
(作用) 本発明によれば、被膜上に第1のマスク材をオーバーハ
ング部もしくは段差部が存在しない所望の被膜領域が露
出するように形成した後、該マスフ材を用いて露出した
前記被膜領域を基板に対して略垂直方向に入射する気状
イオンにより選択エツチングすることによって、前記オ
ーバーハング部もしくは段差部以外の領域においてサイ
ドエツチングのない第1のマスク材に忠実なバターニン
グを行なうことができる。つづいて、前記第1のマスク
材を除去した後、再度、第2のマスク材を残存被膜を含
む基板上に少なくとも前記オーバーハング部もしくは段
差部上の残存被膜領域が露出するように形成した後、該
第2のマスク材を用いて露出した前記残存被膜領域を等
方性又は等方性に近いエツチング手段により選択エツチ
ングすることによって、前記オーバーハング部もしくは
段差部に残存被膜が残ることなくバターニングできる。
この時、前記気状イオンによるエツチングでバターニン
グされた前記オーバーハング部もしくは段差部以外の領
域上の被膜パターンや同領域上における同エツチングに
よるエツチング面は前記第2のマスク材で覆われている
ため、等方性又は等方性に近いエツチングに際してサイ
ドエツチングされるのを防よできる。従って、半導体基
板上に形成されたオーバーハング部もしくは段差部での
エツチング残りを防止できると共に、該オーバーハング
部もしくは段差部以外の領域においてサイドエツチング
のない高精度の被膜パターンを形成でき、ひいては高集
積度で高信頼性の半導体装置を得ることができる。
(発明の実施例) 以下、本発明をnチャンネル二層多結晶シリコンゲート
構造を有するMOSダイナミックRAMに適用した例に
ついて第1図(a)〜(d)を参照して説明する。
まず、前述した第3図(a)〜(f)の工程に準じてp
型シリコン基板1の素子領域(メモリセル部)に第1層
ゲート電極5、層間絶縁躾として酸化ll16、及びメ
モリセルの第2ゲート酸化躾、周辺回路のゲート酸化膜
となる酸化膜8を形成し、更に厚さ4000人の第2の
燐ドープ多結晶シリコンlll9を堆積した後、写真蝕
刻法によりメモリセル部及び周辺回路部のゲート電極予
定部を覆う第1のマスク材としてのレジスト1122t
 、222を形成した(第1図(a)図示)。つづいて
、これらレジスト膜222 、222をマスクとしてリ
アクティブイオンエツチングを施した。この時、リアク
ティブイオンエツチングはサイドエツチングが少ないこ
とから同図(1))に示すように燐ドープ多結晶シリコ
ン膜9がバターニングされ、周辺回路部にレジスト1I
222に忠実なゲート電極10′が形成された。また、
メモリセル部には多結晶シリコン膜9′が残存した。
次いで、レジスト膜221.222を除去した後、再度
、写真蝕刻法によりメモリセル部の第2層ゲート電極予
定部及び周辺回路部を覆う第2のマスク材としてのレジ
スト923..232を形成したく同図(C)図示)。
この時、第11!!ゲート電極5端部の持ち上りにより
形成されたオーバーハング部7に対応する部分がレジス
ト膜231.232から露出した。つづいて、レジスト
膜23..232をマスクとしてCF4プラズマガスに
より露出した残存多結晶シリコン躾9′を選択エツチン
グした。
この時、プラズマガスによるエツチングは等方性である
ことから、同図(d)に示すようにオーバーハング部7
に多結晶シリコンが残ることなく第2層ゲート電極10
が形成された。なお、周辺回路部はレジストI!123
2で覆われているため、該周辺回路部に既に形成された
ゲート電極10−はエツチングされない。
以下、レジスト[232,232を除去した後、前述し
た第3図(Q)、(h)の工程に準じてMOSダイナミ
ックRAMを製造した。
しかして、本実施例においては、第2の多結晶シリコン
膜を第1、第2のマスク材を用い、第1のマスク材での
選択エツチングをリアクティブイオンエツチング法を採
用し、第2のマスク材での選択エツチングを等方性エツ
チングを採用することによってメモリセル部におけるオ
ーバーハング部での多結晶シリコンのエツチング残りを
解消できると共に、周辺回路部にサイドエツチングのな
いマスクに忠実なゲート電極を形成でき、高集積度で高
信頼性のMOSダイナミックRAMを得ることができた
なお、本発明方法は上述したMOSダイナミックRAM
に限らず、以下に説明する第2図(a)〜(C)の工程
により被膜パターンを形成してもよい。
まず、第2図(a)に示すように段差部101を含む全
面に多結晶シリコン!l1102を堆積した後、写真蝕
刻法により段差部101付近上の多結晶シリコンplA
102部分を覆う第1のマスク材としてのレジスト11
11031 、段差部101の存在しない多結晶シリコ
ン膜102部分を覆う同マスク材としてのレジストパタ
ーン1032を形成した。
次いで、前記レジスト膜1031.1032をマスクと
して多結晶シリコンWA102をリアクティブイオンエ
ツチング法によりバターニングした。この時、レジスト
膜103 、.1032に忠実な多結晶シリコン膜10
41 、1042が残存すると共に、レジスト[103
,から露出する段差部101にエツチング残り104が
形成され、かつ該エツチング残り104と繋がる多結晶
シリコン膜102′が形成されると共に、段差部101
の存在しな領域上にレジストfil1032に忠実な多
結晶シリコンパターン1051が形成される。ひきつづ
き、レジスト膜1031.1032を除去し、再度、写
真蝕刻法により残存多結晶シリコンD1102 =の段
差部101方向の端部が露出するように覆った第2のマ
スク材としてレジスト膜1061及び前記多結晶シリコ
ンパターン1051全体を覆った同マスク材としてのレ
ジスト膜1062を形成したく同図(b)図示)。
次いで、前記レジスト[9106、,1062をマスク
としてプラズマエツチングを行なった。この時、レジス
ト11106.から露出する残存多結晶シリコン811
02−tは段差部101にエツチング残りが生じること
なくパターニングされ、多結晶シリコンパターン105
2が形成された。一方、レジスト膜1062で覆われた
領域はエツチングされないため、該レジスト1I110
62により全体が覆われた多結晶シリコンパターン10
51 はエツチングされず、高精度のパターニング状態
が保持されたく同図(C)図示)。
[発明の効果1 以上詳述した如く、本発明によればオーバーハング部も
しくは段差部でのエツチング残りを防止できると共に、
他の領域でのサイドエツチングを防止して高精度かつ微
細なゲート電極や配線等の被膜パターンを形成でき、ひ
いては^信頼性、高集積化を達成した半導体装置の製造
方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は本発明の実施例におけるMOS
ダイナミックRAMの製造工程を示す断面図、第2図(
a)〜(C)は本発明の池の実施例を示す平面図、第3
図(a)〜(h)は従来法によるMOSダイナミックR
AMの製造工程を示す断面図、第4図は従来法による問
題点である第1RゲートN極のオーバーハング部に多結
晶シリコンのエツチング残りが生じた状態を示す断面図
、第5図(a)、(b)は従来法の問題点である段差部
を有する部分での多結晶シリコン膜のバターニング工程
を示す断面図である。 1・・・p型シリコン基板、2・・・フィールド酸化膜
、5・・・第1Pゲート電極、7.7′・・・オーバー
ハング部、9.102・・・多結晶シリコン摸、10、
・・・第2層ゲート電極、10”・・・ゲート電極、1
2・・・n+拡散層、13・・・n+型ソース領域、1
4・・・n+型ドレイン領戚、221 、222.23
..232.1031.1032.106 s 、 1
062・・・レジスト膜、101・・・段差部、105
1.1052・・・多結晶シリコンパターン。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、半導体基板に形成されたオーバーハング部もし
    くは垂直に近い側面を有する段差部を含む全面に被膜を
    堆積する工程と、この被膜上に第1のマスク材を前記オ
    ーバーハング部もしくは段差部が存在しない所望の被膜
    領域が露出するように形成する工程と、このマスク材を
    用いて露出した前記被膜領域を基板に対して略垂直方向
    に入射する気状イオンにより選択エッチングする工程と
    、前記第1のマスク材を除去した後、再度、第2のマス
    ク材を残存被膜を含む基板上に少なくとも前記オーバー
    ハング部もしくは段差部上の残存被膜領域が露出するよ
    うに形成する工程と、この第2のマスク材を用いて露出
    した前記残存被膜領域を等方性又は等方性に近いエッチ
    ング手段により選択エッチングして被膜パターンを形成
    する工程とを具備したこを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
  2. (2)、被膜が多結晶シリコン又は金属シリサイドから
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導
    体装置の製造方法。
  3. (3)、オーバーハング部が二層ゲート電極構造の第1
    層ゲート電極の持上がりにより形成されたものであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置
    の製造方法。
JP61253219A 1986-10-24 1986-10-24 半導体装置の製造方法 Granted JPS6297331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61253219A JPS6297331A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61253219A JPS6297331A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 半導体装置の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16693080A Division JPS5790940A (en) 1980-11-27 1980-11-27 Manufacture of semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6297331A true JPS6297331A (ja) 1987-05-06
JPH0358531B2 JPH0358531B2 (ja) 1991-09-05

Family

ID=17248215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61253219A Granted JPS6297331A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6297331A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990007790A1 (en) * 1988-12-28 1990-07-12 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of forming pattern
JPH0560767U (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 本田技研工業株式会社 歯車研削装置のスライドカバー機構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990007790A1 (en) * 1988-12-28 1990-07-12 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of forming pattern
US5074956A (en) * 1988-12-28 1991-12-24 Oki Electric Industry Co., Ltd. Pattern forming method
JPH0560767U (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 本田技研工業株式会社 歯車研削装置のスライドカバー機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0358531B2 (ja) 1991-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6041470B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000021503A (ko) 플래쉬 메모리 소자의 제조방법
US4030952A (en) Method of MOS circuit fabrication
JPS6297331A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS603158A (ja) 電界効果トランジスタの形成方法
JPH02117153A (ja) 半導体素子の形成方法
JPH028451B2 (ja)
JPS6242522A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0629554A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5817662A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100265849B1 (ko) 전계효과트랜지스터제조방법
KR960006339B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPS62206873A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6279625A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0320086A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH03142826A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05183156A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60128635A (ja) 素子分離領域の形成方法
JPS60224245A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04321228A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60261132A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63170922A (ja) 配線方法
JPS5882537A (ja) 半導体装置
JPS5947466B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61113258A (ja) 半導体装置の製造方法