JPS6296190A - コンベヤ付き土運船 - Google Patents
コンベヤ付き土運船Info
- Publication number
- JPS6296190A JPS6296190A JP23837385A JP23837385A JPS6296190A JP S6296190 A JPS6296190 A JP S6296190A JP 23837385 A JP23837385 A JP 23837385A JP 23837385 A JP23837385 A JP 23837385A JP S6296190 A JPS6296190 A JP S6296190A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soil
- deck
- earth
- belt conveyor
- barge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Ship Loading And Unloading (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は、埋立工事に使用するための土砂を運搬する土
運船に関するものである。
運船に関するものである。
(従来技術)
従来の土運船としては、底開き式の土運船、甲板に簡単
なコーミングを段(す、コーミング内1ひ積載された土
砂をダンプカー等によって揚土する方式のもの、甲板に
多数の凹部を整列させて段け、各凹部の底にゲート付き
開口を段は複数のベルトコンベヤをその下に列設したも
の等がしられているが、何れも土砂積載量に限度があり
、また、土砂の揚土効率にも限度があった。土砂ff1
tJ量1と限度があったjJli由は、底1))1き式
土運船及びゲー)・付き開口とベルトコンベヤ付き土運
船の場合には、土砂を自然に海底へ放出し、或は、ベル
トコンベヤ上に落下させるためには、必然的に開口部に
向けて急な傾斜面を設けることが必要となり、この傾斜
面カ月1旧」の側にまで迫っている事が要求されたから
である。開口はあまり大きくとれないので、土砂積載量
を増すためには、土運船の水面下の部分を深くしなけれ
ばならない。これは、土運船の性格上杵されない条件で
ある。また、ダンプカーによって揚上する方式では、パ
ワーショベル等の設備を必要とするが、これは決して効
率のよい法式ではない。
なコーミングを段(す、コーミング内1ひ積載された土
砂をダンプカー等によって揚土する方式のもの、甲板に
多数の凹部を整列させて段け、各凹部の底にゲート付き
開口を段は複数のベルトコンベヤをその下に列設したも
の等がしられているが、何れも土砂積載量に限度があり
、また、土砂の揚土効率にも限度があった。土砂ff1
tJ量1と限度があったjJli由は、底1))1き式
土運船及びゲー)・付き開口とベルトコンベヤ付き土運
船の場合には、土砂を自然に海底へ放出し、或は、ベル
トコンベヤ上に落下させるためには、必然的に開口部に
向けて急な傾斜面を設けることが必要となり、この傾斜
面カ月1旧」の側にまで迫っている事が要求されたから
である。開口はあまり大きくとれないので、土砂積載量
を増すためには、土運船の水面下の部分を深くしなけれ
ばならない。これは、土運船の性格上杵されない条件で
ある。また、ダンプカーによって揚上する方式では、パ
ワーショベル等の設備を必要とするが、これは決して効
率のよい法式ではない。
(本発明の目的)
本発明の目的は、甲板にゲート付きの開口を設け、甲板
に積載した土砂を、ブルドーザによって該開口から甲板
の下に設けられたベルトコンベヤによって揚土すること
によって、前記土砂積載量における限度の問題と、揚土
効率の限度の問題を一挙に解決することを可能にする超
大型の土運船を提供することである。ブルドーザ−の(
吏用を前提とすることによって、開口と急傾斜面との関
係は必然性を持たなくなるからである。
に積載した土砂を、ブルドーザによって該開口から甲板
の下に設けられたベルトコンベヤによって揚土すること
によって、前記土砂積載量における限度の問題と、揚土
効率の限度の問題を一挙に解決することを可能にする超
大型の土運船を提供することである。ブルドーザ−の(
吏用を前提とすることによって、開口と急傾斜面との関
係は必然性を持たなくなるからである。
(本発明の構成)
本発明にがかる土運船は、ブルドーザ−が縦横に走行可
(1ヒな程度に広大でかつ平1uな甲板と、該甲板の周
囲に設けられたコーミングとを有する台船;及び、1l
ij記台船の内部において、前記甲板の下に台船の軸線
方向に沿って設置され、その先端部は台船の船首付近か
ら前方に向かって上方に傾Iして突出したベルトコンベ
ヤ;からなり、前記甲板には、該ベルトコンベヤの軸線
方向に沿って複数のゲート付き開口が設けられているこ
とを特徴としている。
(1ヒな程度に広大でかつ平1uな甲板と、該甲板の周
囲に設けられたコーミングとを有する台船;及び、1l
ij記台船の内部において、前記甲板の下に台船の軸線
方向に沿って設置され、その先端部は台船の船首付近か
ら前方に向かって上方に傾Iして突出したベルトコンベ
ヤ;からなり、前記甲板には、該ベルトコンベヤの軸線
方向に沿って複数のゲート付き開口が設けられているこ
とを特徴としている。
なお、海運及び埋立工事の業界では、平甲板船のことを
台船とよぶことがあるが、本明細四においては、台船の
詔をベルトコンベヤ、コーミング、その他の装6i11
を装着するための基台をかねた土運船本体部分の意味で
使用する。
台船とよぶことがあるが、本明細四においては、台船の
詔をベルトコンベヤ、コーミング、その他の装6i11
を装着するための基台をかねた土運船本体部分の意味で
使用する。
(実施例)
以下、図示の実施例1こ依って本発明を更に具体的に説
明する。
明する。
第1ツ1及び第2図は、それぞれ本発明の土運船の第1
実施例にイ:jいてその縦断面図と平面図を示したもの
である。
実施例にイ:jいてその縦断面図と平面図を示したもの
である。
図において、台船1は、幅約30メートル、船長約10
0メートルの超大型土運船であって、約1万トンの土砂
積a能力を有する。台船1の甲板2は、ブルドーザ(図
示せず)が縦横に自由に走行出来る程度の広さがあり、
その周囲1こは土砂のrQ出を防ぐためのコーミング3
が設けられている。
0メートルの超大型土運船であって、約1万トンの土砂
積a能力を有する。台船1の甲板2は、ブルドーザ(図
示せず)が縦横に自由に走行出来る程度の広さがあり、
その周囲1こは土砂のrQ出を防ぐためのコーミング3
が設けられている。
台船1の内部には、甲板の下にベルトコンベヤ4が位置
して台船1の軸線方向に延びており、その先端部5は、
台船1の船首6付近から前方に向かって突出し、上方に
傾斜している。揚土もしくは土砂の海中への放出lこ限
しては、スバフド7またはアンカーによって土運船を海
底に固定したのち、ベルトコンベヤ4の軸線方向に沿っ
て甲板上に列設されたゲート付き開口8.8のゲート(
図示せず)を開き、ブルドーザで土砂を開口1こ向かっ
て押しやる。開口からベルトコンベヤ4上に落下した土
砂は、ベルトコンベヤ4によって運ばれ、その先端部5
から放出される。
して台船1の軸線方向に延びており、その先端部5は、
台船1の船首6付近から前方に向かって突出し、上方に
傾斜している。揚土もしくは土砂の海中への放出lこ限
しては、スバフド7またはアンカーによって土運船を海
底に固定したのち、ベルトコンベヤ4の軸線方向に沿っ
て甲板上に列設されたゲート付き開口8.8のゲート(
図示せず)を開き、ブルドーザで土砂を開口1こ向かっ
て押しやる。開口からベルトコンベヤ4上に落下した土
砂は、ベルトコンベヤ4によって運ばれ、その先端部5
から放出される。
第3図乃至第5図は、それぞれ第2実施例の縦断面図、
平面図、及び拡大横断面図である。
平面図、及び拡大横断面図である。
図において、台船11の甲板12に設けられた土砂流出
防止用のコーミング13の内部には、ブルドーザ14が
縦横に自由に走行出来る程度の広さの凹甲板15が設け
られている。コーミング13と凹甲板15との間には船
側とほぼ平行な方向に急傾斜面(凹甲板に対して約55
度)16.16と、船首17、船尾18とほぼ平行な方
向に傾斜面19.20がそれぞれ段置すられており、コ
ーミング13で囲まれた凹甲板15への土砂の自然落下
を容易にしている。台船11の内部lこは、凹甲板15
の下にベルトコンベヤ21が位置して台船11の軸船方
向に延びており、その先端部22は、上方に傾斜してい
る。揚土もしくは土砂の海中への放出に際しては、スパ
ッドまたはアンカー(図示せず)によって土運船を海底
に固定したのち、ベルトコンベヤ21の軸線方向に沿っ
て甲板上に列設されたゲート付き開口23.23のゲー
ト(図示せず)を開き、ブルドーザ−14で土砂を開口
に向かって押しやる。この実施例では、開口23とベル
トコンベヤ21との間にフィーダー24が配置されてい
て、土砂をベルトコンベヤ上に振り落とすので、土砂は
比較的むらの少ない落ち方をする。
防止用のコーミング13の内部には、ブルドーザ14が
縦横に自由に走行出来る程度の広さの凹甲板15が設け
られている。コーミング13と凹甲板15との間には船
側とほぼ平行な方向に急傾斜面(凹甲板に対して約55
度)16.16と、船首17、船尾18とほぼ平行な方
向に傾斜面19.20がそれぞれ段置すられており、コ
ーミング13で囲まれた凹甲板15への土砂の自然落下
を容易にしている。台船11の内部lこは、凹甲板15
の下にベルトコンベヤ21が位置して台船11の軸船方
向に延びており、その先端部22は、上方に傾斜してい
る。揚土もしくは土砂の海中への放出に際しては、スパ
ッドまたはアンカー(図示せず)によって土運船を海底
に固定したのち、ベルトコンベヤ21の軸線方向に沿っ
て甲板上に列設されたゲート付き開口23.23のゲー
ト(図示せず)を開き、ブルドーザ−14で土砂を開口
に向かって押しやる。この実施例では、開口23とベル
トコンベヤ21との間にフィーダー24が配置されてい
て、土砂をベルトコンベヤ上に振り落とすので、土砂は
比較的むらの少ない落ち方をする。
第6図において、30は本発明と同日;こ出願されたス
イング式土砂撒船である。
イング式土砂撒船である。
この上砂撒船は、台船;該台船の船尾付近に設けられた
ポツパー:該ホッパー近傍に設けられたスパッド;前記
台船の船首から前方に向かって突出したコンベヤ支持台
;前記ホッパーの下方から該コンベヤ支持台の先端付近
にまで達しうる移送距離伸縮可能のベルトコンベヤ;及
び、前記台船の船首付近の左右舷側にそれぞれ段(すら
れたスイングウィンチ;からなり、本発明のコンベヤ付
き土運船のベルトコンペ・1・21の先端部22から落
下する土砂をホッパー31に受け、移送rHI仲柁可能
のベルトコンベヤ32によってその先端部33へと移送
されて放出される。先端部33は土砂撒船の軸線方向に
前後進するとともに、スパッド34を軸として左右にス
イングするので、土砂は円弧を描きつつ、しかもその円
弧の半径を変化させつつ撒布される。
ポツパー:該ホッパー近傍に設けられたスパッド;前記
台船の船首から前方に向かって突出したコンベヤ支持台
;前記ホッパーの下方から該コンベヤ支持台の先端付近
にまで達しうる移送距離伸縮可能のベルトコンベヤ;及
び、前記台船の船首付近の左右舷側にそれぞれ段(すら
れたスイングウィンチ;からなり、本発明のコンベヤ付
き土運船のベルトコンペ・1・21の先端部22から落
下する土砂をホッパー31に受け、移送rHI仲柁可能
のベルトコンベヤ32によってその先端部33へと移送
されて放出される。先端部33は土砂撒船の軸線方向に
前後進するとともに、スパッド34を軸として左右にス
イングするので、土砂は円弧を描きつつ、しかもその円
弧の半径を変化させつつ撒布される。
即ち、本発明のコンベヤ付き土運船をこのスイング式土
砂撒船と組み合わせて使用すると、むらのない埋め立て
が可能になる。
砂撒船と組み合わせて使用すると、むらのない埋め立て
が可能になる。
第1図及び第2図は、それぞれ本発明の土運船の第1実
施例に付いてその縦断面図と平面図を示したものである
。 第3図乃至第5図は、それぞれ第2実施例の縦断面図、
平面図、及び拡大横断面図である。 第6図は、本発明と同日に出願されたスイング式土砂版
船を本発明のコンベヤ式士運船と組み合わせて使用する
状態を示す図である。 に台船 4:ベルトコンベヤ8:ゲート付
き開口 手 続 補 正 書 昭和61年 1月)q日 2発明の名称 コンベヤ付き土運船 事件との関係 特許出願人 住所 名称 日下部汽船株式会社 4、代理人
施例に付いてその縦断面図と平面図を示したものである
。 第3図乃至第5図は、それぞれ第2実施例の縦断面図、
平面図、及び拡大横断面図である。 第6図は、本発明と同日に出願されたスイング式土砂版
船を本発明のコンベヤ式士運船と組み合わせて使用する
状態を示す図である。 に台船 4:ベルトコンベヤ8:ゲート付
き開口 手 続 補 正 書 昭和61年 1月)q日 2発明の名称 コンベヤ付き土運船 事件との関係 特許出願人 住所 名称 日下部汽船株式会社 4、代理人
Claims (5)
- (1)ブルドーザーが縦横に走行可能な程度に広大でか
つ平坦な甲板と、該甲板の周囲に設けられたコーミング
とを有する台船;及び、 前記台船の内部において、前記甲板の下に台船の軸線方
向に沿って設置され、その先端部は台船の船首付近から
前方に向かって上方に傾斜して突出したベルトコンベヤ
;からなり、 前記甲板には、該ベルトコンベヤの軸線方向に沿って複
数のゲート付き開口が設けられていることを特徴とする
コンベヤ付き土運船。 - (2)前記各ゲート付き開口の直下には振動によって土
砂を前記ベルトコンベヤ上に送り込むためのフィーダー
が設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第1
項記載の土運船。 - (3)前記甲板が前記コーミングとの間に、土砂の流失
を防ぐための急角度の傾斜面が設けられている凹甲板で
あることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
項記載の土運船。 - (4)前記傾斜面の傾斜角が前記凹甲板に対して約55
度であることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の
土運船。 - (5)前記台船の船首付近または、船尾付近にスパッド
が設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第1
項乃至第4項の何れかに記載の土運船。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23837385A JPS6296190A (ja) | 1985-10-24 | 1985-10-24 | コンベヤ付き土運船 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23837385A JPS6296190A (ja) | 1985-10-24 | 1985-10-24 | コンベヤ付き土運船 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6296190A true JPS6296190A (ja) | 1987-05-02 |
Family
ID=17029219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23837385A Pending JPS6296190A (ja) | 1985-10-24 | 1985-10-24 | コンベヤ付き土運船 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6296190A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008111453A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-05-15 | Hitachi Metals Ltd | フレキシブル管用継手 |
-
1985
- 1985-10-24 JP JP23837385A patent/JPS6296190A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008111453A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-05-15 | Hitachi Metals Ltd | フレキシブル管用継手 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6390006B1 (en) | Sea bulk transfer vessel | |
US1808862A (en) | Unloading device | |
JPS6296190A (ja) | コンベヤ付き土運船 | |
JP3383681B2 (ja) | 粉体貨物を荷役輸送する方法および装置 | |
US5364218A (en) | Bulk material conveyor unloading system for ships | |
US3002634A (en) | Bulk-cargo carrying ship | |
US3536208A (en) | Self-discharging bulk cargo vessel | |
US6863484B2 (en) | Catamaran transfer vessel | |
JP2000043784A (ja) | ばら物運搬船の自動荷役設備 | |
US3604573A (en) | System and apparatus for unloading bulk material from a storage enclosure | |
JPS584675B2 (ja) | 鉱滓などの運搬船 | |
JP2001122188A (ja) | 船のデッキ型積荷の積降し装置 | |
JPS624695A (ja) | 撒積船の船艙構造 | |
US3282445A (en) | Tanker unloading system | |
JPS5823787Y2 (ja) | 揚土装置 | |
EP0591403B1 (en) | Arrangement in an unloading system | |
JPS5815354B2 (ja) | 粉粒状貨物の船舶からの揚荷方法および粉粒状貨物運搬船 | |
JPS5815355B2 (ja) | 粉粒状貨物運搬船 | |
JPS6341359B2 (ja) | ||
SU1689263A1 (ru) | Плавучий перегружатель дл сыпучих грузов | |
JP2853363B2 (ja) | アンローダの荷役方法 | |
JPS6145838A (ja) | 揚土船 | |
JPH01290831A (ja) | 浚渫物搬送システム | |
JPS5978011A (ja) | 船舶の荷役基地 | |
JPS5845995Y2 (ja) | バラ荷運搬船 |