JPH01290831A - 浚渫物搬送システム - Google Patents

浚渫物搬送システム

Info

Publication number
JPH01290831A
JPH01290831A JP12283588A JP12283588A JPH01290831A JP H01290831 A JPH01290831 A JP H01290831A JP 12283588 A JP12283588 A JP 12283588A JP 12283588 A JP12283588 A JP 12283588A JP H01290831 A JPH01290831 A JP H01290831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
dredged material
land
floating
dredged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12283588A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Kuioka
杭岡 潔
Toyoma Hoshino
星野 豊馬
Ryoichi Yamamoto
良一 山本
Norio Hashimoto
則夫 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP12283588A priority Critical patent/JPH01290831A/ja
Publication of JPH01290831A publication Critical patent/JPH01290831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は水底より浚渫された浚渫物を陸上まで搬送する
ために利用される浚渫物搬送システムに関し、特に直送
陸揚げをなすようにした浚渫物搬送システムの改良に関
する。
〔従来の技術〕
従来の御所的な浚渫物搬送システムは、浚渫船で浚渫さ
れた浚渫物をパージやバラカン(鉄製の槽)等に一旦積
載して水上輸送し、岸壁にてトラッククレーン等の重機
を用いて陸揚げを行う構成となっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記システムでは浚渫船で浚渫した浚渫物を
パージ等に移載する作業と、パージ等から陸揚げする作
業の時点で搬送が中断するいわゆる間欠運転作業となる
ため、搬送効率が悪い問題があった。また、パージ等へ
の積み込み時やパージ等からの陸揚げ時に、浚渫物が落
下飛散し、周辺を汚濁させてしまう問題があった。
本発明は、上記従来の問題点に着目し、浚渫船で浚渫さ
れた浚渫物を連続的に搬送して直接陸揚げをなし、浚渫
物の落下飛散を防止しながら搬送効率を向上されること
ができる浚渫物搬送システムを提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明に係る浚渫物搬送シ
ステムは、浚渫船と陸揚げ台船との間に継ぎ足し可能な
フローティングコンベアを設け、前記陸揚げ台船には前
記フローティングコンベアの移動に追随して走行可能と
され当該フローティングコンベアの末端に連結された移
動コンベアと、この移動コンベアの末端部の移動範囲に
設置された収容コンベアと、この収容コンベアからの搬
送浚渫物を陸揚げするバケットエレベータとを設置し、
前記バケットエレベータによる搬送浚渫物を陸上コンベ
アに直接移載可能としたものである。
この場合において、前記陸上コンベアは俯仰可能に形成
され前記バケットエレベータの搬出口の昇降動に追随可
能とすればよい。
〔作用〕
上記構成によれば、浚渫船で浚渫された浚渫物は浚渫船
から直接フローティングコンベアに積載される。フロー
ティングコンベアは連絡されている陸揚げ台船まで搬送
し、この陸揚げ台船上で移動コンベアに移載する。移動
コンベアは水上で移動するフローティングコンベアに連
結されているので、移動コンベアには確実に浚渫物が積
載される。そして移動コンベアからはその移動範囲をカ
バーしている収容コンベアに積載され、更にバケットエ
レベータにて陸上コンベアに搬送して陸揚げをするので
ある。したがって、浚渫船での浚渫作業に平行して浚渫
物の搬送が行われ、途中でのアイドル時間は発生しない
。また、浚渫物は連続搬送されるが、各コンベア間では
直接移載されるようになっているので、搬送浚渫物が落
下飛散するようなことがなく、周辺の汚濁発生もないも
のとなる。
〔実施例] 以下に、本発明に係る浚渫物搬送システムの具体的実施
例を図面を参照して詳細に説明する。
第1〜3図は実施例に係る浚渫物搬送システムの構成図
である。これらの図に示されるように、水底から砂利や
ヘドロ等の浚渫物を浚渫する浚渫船lOが浚渫位置に停
泊しており、この浚渫船10はパケット12により水底
から浚渫物をすくい揚げ、−旦浚渫船10上の固液分離
装置14に供給して液体成分を分離排出し、固体成分を
次段のスクリュウコンベア16により当該浚渫船10か
ら排出するようにしている。スクリュウコンベア16の
排出口にはフローティングコンベア18が連結されてい
る。このフローティングコンベア18は直線的に配列さ
れたフロート20とこのフロート20上に設置されたチ
ェーンコンベア22から構成され、特にチェーンコンベ
ア22は一定の長さのチェーンコンベア22を多段に連
接して長い搬送路を形成している。この場合において、
各チェーンコンベア22相互はピン連結され、チェーン
コンベア22間の上下運動が吸収されるようになってい
る。フローティングコンベア18の末端は浚渫物の陸揚
げ箇所に近い水上に定置された陸揚げ台船24に達して
おり、浚渫物を当該陸揚げ台船24に搬送するようにな
っている。
ところで、陸揚げ台船24は一対の船体26A、26B
を平行に配置し双胴型とされ、これらを凹型フレーム2
8にて連結してなり、船体26A、26Bの間に前記フ
ローティングコンベア18の貫通路30を形成した構造
とされている。このため、浚渫船10が浚渫位置を変え
た場合にフローティングコンベア1日の末端は陸揚げ台
船24内を移動可能とされ、適宜チェーンコンベア22
を追加・削除し、フローティングコンベア18自体の長
さ、すなわち浚渫船10と陸揚げ台船24間の搬送距離
を変更できるようになっている。
また、陸揚げ台船24の船体26A、26B間には前記
フローティングコンベア18から搬送浚渫物を受ける移
動コンベア32が掛は渡されている。この移動コンベア
32は貫通路30に沿って船体26A、26Bに敷設さ
れたレールを走行する台車(図示せず)に設置された走
行台車方式とされ、浚渫船10の前進・後退によって移
動するフローティングコンベア1日に追随して船体26
A、26B上を移動できるようになっている。したがっ
て、移動コンベア32はフローティングコンベア18の
末端から搬送浚渫物が落下するする位置に当該フローテ
ィングコンベア18と直交するように配置されている。
もちろんフローティングコンベア18とは連結・解除が
自由に行えるようにされ、追加チェーンコンベア22と
も同様な連結状態にできるものである。
また、陸揚げ台船24の陸側に近い船体26Aにはフロ
ーティングコンベア18と平行に配置され、前記移動コ
ンベア32から搬送されてくる浚渫物を受ける収容コン
ベア34が設置されている。
この収容コンベア34は一対のチェーンコンベア34A
、34Bから構成され、これらは−直線上に配列され、
前記移動コンベア32の落下端の走行移動線上に位置す
るように設置されている。これにより、移動コンベア3
2が船体26A、26B上を走行移動したどの位置でも
、移動コンベア32からの搬送浚渫物を収容コンベア3
4が受けることができるようにされている。収容コンベ
ア34は第5図に示されるように、一対のチェーンコン
ベア34A、34B間に落下口36を形成しており、両
側のチェーンコンベア34A、34Bの搬送方向を当該
落下口36に向けている。したがって、収容コンベア3
4により搬送される浚渫物は落下口36を通じて集中的
に投入される。
更に、陸揚げ台船24の陸側船体26Aには、前記落下
口36の下部にて落下浚渫物を受け、これをリフティン
グして上端で陸上側に移送するバケットエレベータ38
が設備されている。このバケットエレベータ38は船体
26Aの船底に配置され前記落下口36の下部で落下浚
渫物を受ける水平設置の下部水平搬送部40と、この下
部水平搬送部40に連続し垂直上方に立ち上げられたエ
レベータ部42と、このエレベータ部42の上端にて水
平搬送をなす上部水平搬送部44とから構成されている
。これらには無端チェーン等により駆動されるパケット
を連続して取り付け、浚渫物を連続的に上方に搬送する
ようにしている。特に上部水平搬送部44は陸揚げ台船
24の舷側外方である陸上側に向けられた構成とされ、
搬送浚渫物を陸上側のコンベアに落下投入させることを
可能にしている。
また、陸上にはトランクホッパ46が設置されているが
、このトラックホッパ46と前記バケットエレベータ3
8の上部水平搬送部44とを連絡する陸上コンベア4B
が設けられている。この陸上コンベア48はトラックホ
ッパ46の上縁に取り付けられ、先端をバケットエレベ
ータ38の落下口まで延設し、後端をトラックホッパ4
6の投入口の直上部に位置させている。ところで陸上コ
ンベア48はトラックホッパ46との連結部でコンベア
角度を俯仰させることができるようになっている。すな
わち、陸上コンベア48はトランクホッパ46と水平軸
からなる回転支軸50を介して連結され、またその後端
側にカウンタウェイト50を取り付けてバケットエレベ
ータ38方向に延びる先端側と重量バランスをとるよう
になっている。カウンタウェイト50側にはトラックホ
ッパ46との間を連結して陸上コンベア48の角度を変
える俯仰シリンダ52が取り付けられ、この俯仰シリン
ダ52に作用によって陸上コンベア48とバケットエレ
ベータ38との連絡部が離反しないようになっている。
したがって、陸揚げ台船24が潮の干満によって上下し
ても俯仰シリンダ52を作動させてバケットエレベータ
38と陸上コンベア48との連結を確保し、連続的に浚
渫物を陸揚げすることができるようになっている。
なお、上記の構成において、浚渫物の搬送経路を構成し
ている各種コンベアは密閉型コンベアとされ、搬送浚渫
物が途中で飛散しないように考慮されている。
このように構成された浚渫物搬送システムの作用は次の
ようになる。浚渫船10のパケット12にて水底より浚
渫された浚渫物は、固液分離装置14により固体成分(
泥分)と液体成分に分離され、固体分はスクリュウコン
ベア16を通じて解砕すしつつその排出口からフローテ
ィングコンヘア18上に移載され、一方、液体分は船外
に排出される。
スクリュウコンベア16から浚渫物を受けたフローティ
ングコンベア18は各チェーンコンベア22を通じて連
続的に陸揚げ台船24に向けて浚渫物を搬送する。この
フローティングコンベア18は陸揚げ台船24までの移
送距離が長い時にはチェーンコンベア22を複数連結し
て対応することができる。もちろん一つのチェーンコン
ベア22によって移送することも可能である。また、各
チェーンコンベア22間はピン連結されているのでコン
ベア間の揺動が可能であり、波や水流等の影響でフロー
ト20が上下しても搬送不能となることはない。
上記フローティングコンベア18は陸揚げ台船24に搬
送するが、これには走行台車方式の移動コンベア32が
搭載され、これに浚渫物を移載する。この移動コンベア
32は浚渫船10の移動に追随して移動でき、確実にフ
ローティングコンベア18からの搬送浚渫物を受は取る
ことができるようになっている。移動コンベア32の移
動距離が陸揚げ台船24の機長を越えるときにはフロー
ティングコンベア18を貫通路30に沿って位置をずら
し、チェーンコンベア22を新たに追加して搬送を継続
するように調整する。
次いで、移動コンベア32は先端を収容コンベア34に
向けて移載するが、収容コンベア34は移動コンベア3
2の先端の移動軌跡に沿って配置されているので、移動
に伴う障害はない、収容コンベア34では中央の落下口
36に浚渫物を落下投入し、下方のパケット12がこれ
を受けることになる。
バケットエレベータ38は陸揚げ台船24から搬送浚渫
物を陸側に移送し、その先端に連結された陸上コンベア
48の移載する。陸上コンベア48は陸揚げ台船24が
上下しても俯仰できるので水上と陸上間の移載でも確実
な搬送がなされる。
そして陸上コンベア48は搬送浚渫物をトラックホッパ
46内に投入し、トラックへの搬出がなされるのである
なお、フローティングコンベア18の継ぎ足し時の施工
用として陸揚げ台船24にメンテナンス用架台54を設
け、ホイスト等を取り付けている。
このように、本実施例においては、浚渫船IOからの浚
渫物の陸揚げに際してフローティングコンベア18、移
動コンベア32、収容コンベア34、バケットエレベー
タ38を通じて陸上側に搬送して陸揚げするため、連続
的な搬送ができる。
この結果高い作業効率で浚渫作業を継続的に行わせるこ
とができる。さらに、搬送路を構成するコンベア等は密
閉構造としているので、搬送中に浚渫物が落下したり飛
散するようなことがなく、周囲を汚濁することもない。
〔発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、浚渫船で浚渫さ
れた浚渫物を連続的に搬送して直接陸揚げをなし、浚渫
物の落下飛散を防止しながら搬送効率を向上されること
ができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例に係る浚渫物搬送システムの構成を示す
側面図、第2図は同平面図、第3図は第1回の■−■線
断面図、第4図は同IV−TV線断面図、第5図はフロ
ーティングコンベアと移動コンベアの関係を説明する平
面図である。 10・・・・・・浚渫船、18・・・・・・フローティ
ングコンベア、24・・・・・・陸揚げ台船、32・・
・・・・移動コンベア、34・・・・・・収容コンベア
、38・・・・・・バケットエレベータ、48・・・・
・・陸上コンベア、46・・・・・・トラックホッパ。 代理人 弁理士 村 上 友 −

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、浚渫船と陸揚げ台船との間に継ぎ足し可能なフ
    ローティングコンベアを設け、前記陸揚げ台船には前記
    フローティングコンベアの移動に追随して走行可能とさ
    れ当該フローティングコンベアの末端に連結された移動
    コンベアと、この移動コンベアの末端部の移動範囲に設
    置された収容コンベアと、この収容コンベアからの搬送
    浚渫物を陸揚げするバケットエレベータとを設置し、前
    記バケットエレベータによる搬送浚渫物を陸上コンベア
    に直接移載可能としたことを特徴とする浚渫物搬送シス
    テム。
  2. (2)、前記陸上コンベアは俯仰可能に形成され前記バ
    ケットエレベータの搬出口の昇降動に追随可能とされて
    いることを特徴とする請求項1記載の浚渫物搬送システ
    ム。
JP12283588A 1988-05-19 1988-05-19 浚渫物搬送システム Pending JPH01290831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12283588A JPH01290831A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 浚渫物搬送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12283588A JPH01290831A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 浚渫物搬送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01290831A true JPH01290831A (ja) 1989-11-22

Family

ID=14845812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12283588A Pending JPH01290831A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 浚渫物搬送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01290831A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015067992A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社シンフォニーエム 浚渫物の分級移送装置
JP2021147239A (ja) * 2020-03-24 2021-09-27 日本コンベヤ株式会社 コンベヤ装置
JP2021172462A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 日本コンベヤ株式会社 浮遊式コンベヤユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015067992A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社シンフォニーエム 浚渫物の分級移送装置
JP2021147239A (ja) * 2020-03-24 2021-09-27 日本コンベヤ株式会社 コンベヤ装置
JP2021172462A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 日本コンベヤ株式会社 浮遊式コンベヤユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100540393C (zh) 海上散货转载系统船
US3387721A (en) Bucket chain conveyor
US5564878A (en) Apparatus and method for continuous handling of bulk materials
US4562918A (en) En-mass conveyor for verticle or steep delivery of bulk material
KR100758732B1 (ko) 하역컨베이어바지선을 이용한 토사 이송장치
JPH01290831A (ja) 浚渫物搬送システム
KR100768956B1 (ko) 하역컨베이어바지선을 이용한 토사 이송공법
US3618744A (en) Apparatus for stacking and reclaiming bulk materials
US3305106A (en) Method and apparatus for loading and unloading ships
US1942839A (en) Self-unloading boat
JP2000043784A (ja) ばら物運搬船の自動荷役設備
JPH0826460A (ja) 荷役機械のブームコンベヤ装置
KR200431865Y1 (ko) 하역컨베이어바지선을 이용한 토사 이송장치
JPS60161835A (ja) 船舶に対する船積みまたは船荷おろし装置
JPS63277131A (ja) トラツクロ−ダ
JPH11349146A (ja) 粉粒体の荷揚げ保管供給処理システム及び粉粒体の荷揚げ保管供給処理装置
WO1992005997A1 (en) Unloading means for bulk material
CN220684085U (zh) 一种砂石料码头简易靠泊装卸结构
JP2663571B2 (ja) ダム堆砂処理用揚土設備
JPS61221018A (ja) 掘削揚貨装置
KR101159583B1 (ko) 연속식 하역장치
JP2000327138A (ja) 積込み用作業車両
JPS622179Y2 (ja)
JPH11334683A (ja) ばら物運搬船
JP2002205686A (ja) ばら物運搬船