JPS5823787Y2 - 揚土装置 - Google Patents

揚土装置

Info

Publication number
JPS5823787Y2
JPS5823787Y2 JP1979007982U JP798279U JPS5823787Y2 JP S5823787 Y2 JPS5823787 Y2 JP S5823787Y2 JP 1979007982 U JP1979007982 U JP 1979007982U JP 798279 U JP798279 U JP 798279U JP S5823787 Y2 JPS5823787 Y2 JP S5823787Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating body
earth
lifting device
soil
sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979007982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55109625U (ja
Inventor
井上昇
Original Assignee
三井造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井造船株式会社 filed Critical 三井造船株式会社
Priority to JP1979007982U priority Critical patent/JPS5823787Y2/ja
Publication of JPS55109625U publication Critical patent/JPS55109625U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5823787Y2 publication Critical patent/JPS5823787Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は揚土装置に関し、詳しくは、特に浅場にむける
土砂運搬船からの揚土作業に最適な揚土装置に関するも
のである。
現在海洋などにあ−ける埋立工事の際には、−搬に底開
き式パージを用いて土砂の運搬を行なっている。
従って浅場での前記パージからの排土作業は勿論、埋立
工事が進んで水深が浅くなると排土が困難となり、その
揚土作業には多くの労力と時間を要するばかりでなく作
業に危険を伴うなど問題があるのが現状である。
本考案は上記現状に鑑みなされたもので、前記問題点を
解決した極めて有効適切な揚土装置を提供することを目
的とするものである。
本考案の特徴とするところは、平面視略コ字状に形成し
た浮体内側に土砂運搬船を収容し、前記浮体の両側間に
垂設した連続式揚土装置によって、前記土砂運搬船内の
土砂を連続的に排出投棄することにより、特に浅場にお
ける土砂運搬船からの揚土作業を容易ならしめるように
した点にある。
以下本考案の揚土装置を実施例により図面を参照しつつ
説明する。
第1図〜第5図に示す本考案の揚土装置は、平面視略コ
字状に形成した浮体1と、この浮体1の両側1a、Ib
間に配設した連続式揚土装置2と、前記浮体1の閉口側
1eに首振り自在に配設した搬出装置3と、前記浮体1
上に配設され前記連続式揚土装置2と前記搬出装置3と
を連接する搬送装置4とから構成されている。
さらに本揚土装置の構造を詳細に説明すると、前記浮体
1ば、第1図に示す如く平面視略コ字状に形成されてち
・す、その各両側1a、Ib間に土砂運搬船5を出し入
れする船体留部1dが形成されている。
前記連続式揚土装置2ば、第1図および第2図に示す如
く前記浮体1の船体留部1dを跨いで前記両側部1a、
Ib上に立設した各ガントリー2aと、このガントリー
2aのガーダ−2bに昇降自在に取付けたカテナリアン
ローダ6とから構成されている。
そしてこのカテナリアンローダ6は、第2図トよび第3
図に示す如く適宜駆動手段(図示しない)で運転される
多数のバケツ)6aヲ持ツローフコンベア6bと、ベル
トコンベア6cとから構成されて釦り、前記ロープコン
ベア6bを駆動することにより、土砂運搬船5内に積載
されている土砂aを、前記各パケット6aにより次々と
連続的に掬い上げ、前記ベルトコンベア6cを介してホ
ッパ7に投入できるようになっている。
前記搬出装置3ば、第1図、第2図および第4図に示す
如く前記浮体1の閉口側1c上に立設したタワー3aと
、このタワー3aの基部に一側端を首振り自在に装着し
たベルトコンベア付ブーム3bとから構成されており、
前記タワー3aに取付けられているホッパ3cから投入
される土砂aを、プーム3b上に配設されたベルトコン
ベア3dによりブーム3bの先端部に搬出し、この先端
部から土砂aを所望の位置に投棄できるようになってい
る。
前記搬送装置4は、第1図に示す如く前記浮体1の一側
1aおよび1c上に載置したベルトコンベア4a、4b
、4cから構成されて釦り、前記連続式揚土装置2のカ
テナリアンローダ6で、土砂運搬船5から連続的に掬い
上げられ前記ベルトコンベア6cを介してホッパ7に投
入される土砂aを、前記ベルトコンベア4 a 、4
b t 4 Cにより、前記搬出装置3のホッパ3ct
で連続的に搬送できるようになっている。
なお図中8はワイヤロープで、前記カテナリアンローダ
を前記ガーダ−2b、に昇降自在に垂設する。
9は緩衝部材で、第3図に示す如く前記浮体1の両側1
a、lbの船体留部1d側にそれぞれ取着けられており
、この船体留部1d内に土砂運搬船5を係留した時、波
や荷揚作業の動揺などによって浮体1と土砂運搬船5と
が直接接触するのを防止し得るようになっている。
10は前記カテナリアンローダ6を回動自在に垂設する
垂設体で、第5図に示す如く、上部には滑車11を有し
、下部にはベアリング1.2を介して前記カテナリアン
ローダ6の取付軸6dを取付ナツト6eで回動自在に取
付けである。
13はウィンチで、第3図に示す如く、前記浮体1の一
側1a上に取付られており、前記ガント’) −2aお
よびガーダ−2bにそれぞれ取付けた滑車14.15に
よって保持された前記ワイヤロープ8を操作することに
より、前記カテナリアンローダ6を適宜昇降し得るよう
になっている。
16は前記土砂運搬船5の移動用ウィンチで、第1図に
示す如く、前記土砂運搬船5の上面端部の両側にそれぞ
れ配設されており、前記浮体1の閉口側1cの上面に端
部を着脱自在に取付けた各ワイヤロープ17,17をこ
の移動用ウィンチ16.16を作動することにより巻き
取り、土砂運搬船5を浮体1の船体留部1d内において
図示右方向に移動できるようになっている。
従って土砂運搬船5内の土砂を荷揚げするに際し、第2
図に示す如く土砂運搬船5内の土砂を一方から他方に向
って順次前記連続式揚土装置2によって連続的に荷揚す
ることができる。
本考案は上述のように構成したから、次のような効果を
奏する。
すなわち本考案は、平面視略コ字状に形成した浮体の船
体留部内に土砂運搬船を収容し、前記浮体の両側間に垂
設した連続式揚土装置によって、前記土砂運搬船内の土
砂を連続的に荷揚げし、これを所望の位置に投棄するこ
とができるから、特に浅場における土砂運搬船からの揚
土作業を著しく容易にすることができる。
また本考案は、上述のように連続式揚土装置によって連
続的に荷揚された土砂を、前記搬送装置および搬出装置
を介して所望の位置に投棄することができるので、土砂
の荷揚投棄作業時間を大巾に短縮することができて作業
効率を著しく向上することができる。
さらに本考案において、土砂運搬船から土砂を荷揚げす
る連続式揚土装置は、駆動手段を有し、多数のパケット
を間隔をおいて取り付けたロープコンベアと、この各パ
ケットから排出される土砂を搬出するベルトコンベアと
からなるカテナリアンローダを、前記浮体の船体留部を
跨いで浮体の両側部上に立設した各ガントリーのガーダ
−に昇降自在に取付けることにより構成したから、構造
が簡単で軽量化でき、またロープコンベアに間隔をおい
てパケットを取り付けた構造になっているので、柔軟性
を備えており、従って風波等により船体が揺動しても、
これに十分追従して船底を荷揚装置によって損傷するこ
とがなく、さらに土砂運搬船内にトける補助作業も、従
来と比較して少くできるので荷揚費を節減することがで
きるなどその効果は極めて太きい。
【図面の簡単な説明】 図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は平面図、
第2図は第1図■−l矢視断面図、第3図は第1図■−
■矢視断面図、第4図は第1図1■■矢視断面図、第5
図はカテナリアンローダ垂設部の拡大図である。 1・・・・・・浮体、 2・・・・・・連続式揚土装置、 3・・・・・・搬 出装置、 4・・・・・・搬送装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 平面視略コ字状に形成した浮体と、この浮体の両側間に
    配設した連続式揚土装置と、前記浮体の閉口側に首振り
    自在に配設した搬出装置と、前記浮体上に配設され前記
    連続式揚土装置と前記搬出装置とを連続する搬送装置と
    からなり、前記連続式揚土装置は、駆動手段を有し、多
    数のパケットを間隔をおいて取り付けたロープコンベア
    と、この各パケットから排出される土砂を搬出するベル
    トコンベアとからなるカテナリアンローダを、前記浮体
    の船体留部を跨いで浮体の両側部上に立設した各カント
    リーのガーダ−に昇降自在に取付けて構成したことを特
    徴とする揚土装置。
JP1979007982U 1979-01-24 1979-01-24 揚土装置 Expired JPS5823787Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979007982U JPS5823787Y2 (ja) 1979-01-24 1979-01-24 揚土装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979007982U JPS5823787Y2 (ja) 1979-01-24 1979-01-24 揚土装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55109625U JPS55109625U (ja) 1980-08-01
JPS5823787Y2 true JPS5823787Y2 (ja) 1983-05-21

Family

ID=28816389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979007982U Expired JPS5823787Y2 (ja) 1979-01-24 1979-01-24 揚土装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823787Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5897097U (ja) * 1981-12-24 1983-07-01 五洋建設株式会社 双胴型作業船

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4899878A (ja) * 1972-03-31 1973-12-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4899878A (ja) * 1972-03-31 1973-12-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55109625U (ja) 1980-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4568232A (en) Barge mounted horizontal boom bulk unloader
US4268204A (en) Continuous ship unloader
JPS5823787Y2 (ja) 揚土装置
US6863484B2 (en) Catamaran transfer vessel
JPS597630A (ja) フロ−テイングアンロ−ダ
JP2853363B2 (ja) アンローダの荷役方法
JP2001122188A (ja) 船のデッキ型積荷の積降し装置
JPH026057Y2 (ja)
JPH038559Y2 (ja)
JP2548657B2 (ja) 船倉に積載された不定形貨物の荷卸装置
JPH037277Y2 (ja)
JP2000327138A (ja) 積込み用作業車両
JPS6038283A (ja) バラ荷運搬船
JPH0891585A (ja) 船舶用自動積荷下ろし装置
JPS5978011A (ja) 船舶の荷役基地
JP2663571B2 (ja) ダム堆砂処理用揚土設備
JPS6175741A (ja) アンロ−ダの落下材料回収装置
JPS6296190A (ja) コンベヤ付き土運船
RU2100609C1 (ru) Способ транспортирования горной массы в отвал
JPS6264694A (ja) バラ積貨物船
JPS5845197Y2 (ja) ばらもの投下船
JPS61188333A (ja) 揚土機船
SU962158A1 (ru) Способ выгрузки крупногабаритных грузов колонного типа с водного пространства на причал
SU835914A1 (ru) Установка дл перегрузки сыпучих грузов
JPS5845995Y2 (ja) バラ荷運搬船