JPS629566Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629566Y2
JPS629566Y2 JP1978015736U JP1573678U JPS629566Y2 JP S629566 Y2 JPS629566 Y2 JP S629566Y2 JP 1978015736 U JP1978015736 U JP 1978015736U JP 1573678 U JP1573678 U JP 1573678U JP S629566 Y2 JPS629566 Y2 JP S629566Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
recording medium
magnetic
magnetic recording
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978015736U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54119321U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978015736U priority Critical patent/JPS629566Y2/ja
Publication of JPS54119321U publication Critical patent/JPS54119321U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS629566Y2 publication Critical patent/JPS629566Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は磁気ヘツドの緩衝構造に係り、とくに
磁気ヘツドと磁気記録媒体との接触および衝突に
伴う衝撃が緩和せられる磁気ヘツドの緩衝構造に
係る。
磁気デイスク装置等において、磁気記録媒体で
あるデイスクの回転時は磁気ヘツドがその上に浮
上し、デイスクの静止時は磁気ヘツドがデイスク
面と接触する。このような磁気ヘツドはコンタク
トスタートストツプ型ヘツド(以下CSS型ヘツド
と呼ぶ)として知られている。
このCSS型ヘツドは従来は第1図にその断面図
を示すように、磁気記録媒体1に対向する磁気ヘ
ツド2の面が数m半径のR1加工せられているも
のa、又は対向面の一部に数ミクロン高さのテー
パ加工がなされているものbがある。そして、い
ずれの磁気ヘツドにおいても、磁気記録媒体1と
磁気ヘツド2との間に磁気記録媒体の移動に伴う
空気流が進入することにより、磁気ヘツド2を浮
上せしめる力を得ている。
しかし、かかる従来のCSS型ヘツドにおいて
は、前記対向面周縁の稜線部は何ら加工せられ
ず、角ばつているため、磁気記録媒体の移動開始
時および停止時において、この稜線部が磁気記録
媒体面との接触の衝撃が大である。この結果、か
かる従来のCSS型ヘツドは前記磁気記録媒体の摩
耗を早めたり、傷つけたり、更には磁気ヘツド自
体がその衝撃により破損せられるという欠点を有
していた。
かくして、本考案は上記欠点の除去を目的とし
ており、この目的は本考案においては、磁気記録
媒体に対向するCSS型ヘツドの空気流の流出端の
稜線部が微小半径の丸みを有するように加工する
ことにより達成されるが、以下その実施例を図面
に従つて説明する。
第2図は本考案に係る磁気ヘツドの斜視図で、
図中4,4aが磁気ヘツドの磁気記録媒体に対向
する面周縁部つまり稜線部である本考案において
は、この稜線部4,4aが微小半径R2(たとえ
ば0.3μm〜1μm)の丸みを有する如く加工せ
られている。この加工は第3図々示のような円柱
面状の凹部を有する加工台5に弾性的な固定用材
層6を介して貼着せられたポリツシングテープ7
でもつて研磨する。たとえば、第4図々示のよう
に、磁気ヘツド2の底面を前記ポリツシングテー
プ7にこするようにする。
このように磁気ヘツド(とくにCSS型ヘツド)
の前記稜線部4,4aに丸みを持たせると、該稜
線部4,4aと磁気記録媒体との接触に伴う衝撃
が分散せられる。従つて、磁気記録媒体の摩耗が
少なく、磁気ヘツド自体も破損せられることがな
い。また、この効果はCSS型ヘツドと磁気記録媒
体との接触抵抗などの大きな場合により顕著で、
CSS型ヘツドのクラツシユに到るまでの磁気記録
媒体の移動開始および停止の繰返し数の増大とし
て具体的に現われる。たとえば、実験によると前
記繰返し数が従来との比較において10倍になつた
結果を得ることができた。
尚、本考案は第1図々示のいずれの磁気ヘツド
にも適用することができ、更に図示しない他の形
状のCSS型ヘツドにも同様に適用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のCSS型ヘツドを示す断面図、第
2図は本考案に係るCSS型ヘツドを示す斜視図、
第3図は本考案を実施するための加工に用いられ
る治具の一例を示す斜視図、第4図は加工法の一
例を示す断面図である。 1……磁気記録媒体、2……CSS型ヘツド、3
……対向面、4,4a……稜線部、5……加工
台、6……テーム固定用材、7……ポリツシング
テープ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 磁気ヘツドが磁気記録媒体の回転に伴い、その
    面上に浮上する磁気ヘツドの緩衝構造であつて、
    少なくとも前記磁気ヘツドの空気流の流入端、流
    出端の稜線部が微小半径の丸みを有することを特
    徴とする磁気ヘツドの緩衝構造。
JP1978015736U 1978-02-10 1978-02-10 Expired JPS629566Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978015736U JPS629566Y2 (ja) 1978-02-10 1978-02-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978015736U JPS629566Y2 (ja) 1978-02-10 1978-02-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54119321U JPS54119321U (ja) 1979-08-21
JPS629566Y2 true JPS629566Y2 (ja) 1987-03-05

Family

ID=28837967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978015736U Expired JPS629566Y2 (ja) 1978-02-10 1978-02-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS629566Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51146216A (en) * 1975-06-11 1976-12-15 Hitachi Ltd Process for making interface lubrication floating magnetic head
JPS51146217A (en) * 1975-06-11 1976-12-15 Hitachi Ltd Interface lubrication floating magnetic head trapping process

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5193233U (ja) * 1975-01-23 1976-07-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51146216A (en) * 1975-06-11 1976-12-15 Hitachi Ltd Process for making interface lubrication floating magnetic head
JPS51146217A (en) * 1975-06-11 1976-12-15 Hitachi Ltd Interface lubrication floating magnetic head trapping process

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54119321U (ja) 1979-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6267645B1 (en) Level flying burnishing head
US3956770A (en) Contact start-stop self-elevating air supported magnetic recording head
JPS629566Y2 (ja)
JPS62189620A (ja) バニシ仕上装置およびその方法
JPS5834007B2 (ja) 浮動ヘツドスライダ
KR950001685A (ko) 체공 높이가 축소된 박막 트랜스듀서
JPS6215074A (ja) バ−ニツシユ用スライダ
JPS647467Y2 (ja)
JP2914118B2 (ja) スライダー
JPS61144784A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0210604Y2 (ja)
JPS5814461Y2 (ja) ジキシ−トキロクサイセイソウチ
JPH04291071A (ja) 磁気ヘッド用負圧スライダの形成方法
JPH0389569U (ja)
JP3063751B2 (ja) スライダ―
JPS60150668U (ja) ヘツドスライダ−
JPH1031874A (ja) 磁気ヘッド及びそれを用いた磁気ディスク装置
JPH0248980B2 (ja)
JPS6224421A (ja) 磁気ヘツドスライダ
JPH06111509A (ja) 浮上型磁気ヘッド装置
JPS591154U (ja) 磁気デイスクヘツド
JPH03248382A (ja) 磁気ヘッド
JPS62101151U (ja)
JPH0467210U (ja)
JPH05314702A (ja) 磁気ヘッド