JPH0210604Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210604Y2
JPH0210604Y2 JP1981181277U JP18127781U JPH0210604Y2 JP H0210604 Y2 JPH0210604 Y2 JP H0210604Y2 JP 1981181277 U JP1981181277 U JP 1981181277U JP 18127781 U JP18127781 U JP 18127781U JP H0210604 Y2 JPH0210604 Y2 JP H0210604Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
magnetic tape
lower drum
magnetic
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981181277U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5884652U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18127781U priority Critical patent/JPS5884652U/ja
Publication of JPS5884652U publication Critical patent/JPS5884652U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0210604Y2 publication Critical patent/JPH0210604Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は磁気記録再生装置の磁気テープ案内
ドラムに関するものである。
従来例は第3図、第4図、第5図に示すよう
に、少なくとも1つの磁気ヘツド4′を固定して
回転する上ドラム1′と、磁気テープ9′を斜めに
摺動案内する下ドラム2′によつて磁気テープ案
内ドラムが構成されている。この場合、エアーフ
イルム効果を発揮するために上ドラム1′は下ド
ラム2′よりも若干大径に仕上げられているか、
上ドラムのエツジに下ドラム径より小径となるよ
うに面取りがほどこされており、磁気テープはそ
の一部が下ドラム2′を摺動走行し、残りが上ド
ラム1′に対して浮上走行するようになつている。
ところで磁気テープは蒸着テープにみられるよ
うに、今後は高磁化性および極薄手化の方向に開
発が進められている。しかしながら、この極薄手
テープを走行させる場合、特に上ドラム1′との
間につぎのような問題が生じた。すなわち、上ド
ラム1′の径が下ドラム2′の径よりもエアーフイ
ルム効果を出すため若干大きめであり、摺動走行
の浮上走行の境界部において急激な形状変化があ
るため、第5図に示すように上ドラム1′の下ド
ラム2′に対向したエツジ部1a′において磁気テ
ープ9′が接触し摺れるという現象が生じる。こ
のテープ9′と上ドラム1′のエツジ部1a′とが摺
れると、テープ面においては磁性力が削り取られ
テープが劣化するとともに、上ドラム1′側にお
いては剥離した磁性材が上ドラム面上を上ドラム
1′とテープ9′とに挟持されて、ころがるため傷
が発生し、それが進行すると長期間において上ド
ラム1′のエアーフイルム効果の安定性に支障を
きたす。
これに対して、第3図のように上ドラム1′の
下ドラム2′側のエツジ7′に下ドラム2′の径よ
りも小径となるテーパ部3′の面取りが施された
ものは、逆に磁気テープ9′が下ドラム2′と摺れ
るため上述した問題を同じように招来する。
したがつて、この考案の目的は、磁気テープと
上ドラムエツジ及び下ドラムエツジとの接触を防
止した磁気テープ案内ドラムを提供することであ
る。
この考案の一実施例を第1図ないし第2図に示
す。すなわち、1は上ドラムでその一部にはヘツ
ド窓10に臨んで少なくとも1個の磁気ヘツド4
が配設されている。8はその磁気ヘツド4を固定
したヘツドベースで上ドラム1に公知の手段で固
定されている。3は同じく上ドラム1のヘツド窓
10を含んで下ドラム2の対向面側に設けられた
下方ほど径が小さくなるテーパ部で、第2図のよ
うにヘツド窓10の上側のエツジ5がテーパ部3
の上側のエツジ6よりも下側になるように構成さ
れ、またテーパ部3の下側のエツジ7はD1>D2
=D3の関係になされている。ここでD1は上ドラ
ム1の外径、D2は下ドラム2の外径、D3はエツ
ジ7の径である。また下ドラム2は上ドラム1と
ほぼ同軸的に配設され、その一部には磁気テープ
9を斜めに走行案内すべくリード部11が設けら
れており、下ドラム2と上ドラム1とにより磁気
テープ案内ドラム12が構成されている。
このように構成じたため、磁気テープ9の走行
は上ドラム1のテーパ部3により急激な形状変化
がないことと、上ドラム1のエツジ7及び下ドラ
ムのエツジ2aが機能的にテープ9と接触しない
寸法であるため、磁気テープ9は上ドラム1の形
状にそつて浮上してその形状にそつて変化すると
ともに、下ドラム2側に片持ち状態となり、上ド
ラム1のエツジ7及び下ドラム2のエツジ2aと
磁気テープ9との接触は防止することができる。
したがつて極薄な磁気テープ9を使用しても上ド
ラム1および下ドラム2のエツジ2aと磁気テー
プ9との接触を防止し、長時間の安定動作を行な
うことができるとともに、上ドラム1の表面に接
触してもダメージを受けない特殊な硬化処理を処
すこともない。
以上のように、この考案の磁気テープ案内ドラ
ムは、下ドラムよりも大きい径の上ドラムの下ド
ラム対向側端部に下方ほど小径となるテーパ部を
形成し、そのテーパ部下端の最小径部が下ドラム
の径と同一となるように構成したため、磁気テー
プが上ドラム又は下ドラムのエツジと接触するこ
とを防止することができテープの損傷を防止する
とともにエアーフイルム効果の経年的劣化の防止
も可能な優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の部分正面図、第
2図はその断面図、第3図は従来例の断面図、第
4図は他の従来例の部分正面図、第5図はその断
面図である。 1……上ドラム、2……下ドラム、3……テー
パ部、4……磁気ヘツド、7……エツジ、9……
磁気テープ、10……磁気ヘツド突出用窓。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 磁気テープの幅方向の一部を支持してその磁気
    テープを斜めに摺動案内する下ドラムと、この下
    ドラムとほぼ同軸に配置されて下ドラムの外径よ
    り大きい外径をもつとともに前記磁気テープの残
    りの部を浮上走行させる上ドラムとを備え、前記
    上ドラムの磁気ヘツド取付側となる下ドラム対向
    側端部の外周に下方ほど小径となるテーパ部を形
    成し、そのテーパ部の下端の最小径部が前記下ド
    ラムの上端の径と同一となるように形成するとと
    もに、このテーパ部の一部にヘツド窓を形成した
    ことを特徴とする磁気テープ案内ドラム。
JP18127781U 1981-12-04 1981-12-04 磁気テ−プ案内ドラム Granted JPS5884652U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18127781U JPS5884652U (ja) 1981-12-04 1981-12-04 磁気テ−プ案内ドラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18127781U JPS5884652U (ja) 1981-12-04 1981-12-04 磁気テ−プ案内ドラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5884652U JPS5884652U (ja) 1983-06-08
JPH0210604Y2 true JPH0210604Y2 (ja) 1990-03-15

Family

ID=29978610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18127781U Granted JPS5884652U (ja) 1981-12-04 1981-12-04 磁気テ−プ案内ドラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5884652U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141425U (ja) * 1982-03-16 1983-09-22 松下電器産業株式会社 回転ヘツド装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244007Y2 (ja) * 1971-05-31 1977-10-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5884652U (ja) 1983-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS57189325A (en) Composite magnetic head
GB2176170A (en) Guide walls for magnetic tape cassettes
US3856235A (en) Magnetic tape control arm
JPH0210604Y2 (ja)
US3930270A (en) Tape guiding drums of the magnetic recording and reproducing apparatus
KR900001139B1 (ko) 가이드 드럼 장치
JPS647483Y2 (ja)
JPS6316009Y2 (ja)
JPS6323782Y2 (ja)
JPS6338403Y2 (ja)
JPS6241364Y2 (ja)
JPS647467Y2 (ja)
JPS629566Y2 (ja)
JP2789224B2 (ja) 情報記録再生用ドラム装置
JPH0624064Y2 (ja) テープカセット
JPS5890577U (ja) ビデオテ−プカセツト用パツド
JPH0110757Y2 (ja)
JPS6338472Y2 (ja)
JPS6338416Y2 (ja)
JPS61145753A (ja) 磁気記録再生装置の回転シリンダ装置
JPS5677949A (en) Magnetic disk head
JPS59130251U (ja) テ−プ案内装置
KR920010568A (ko) 카세트 테이프 플레이어
JPS5954025A (ja) 磁気記録再生時における磁気テ−プと磁気ヘツドの摩耗防止方法とその器具
JPS60146978U (ja) テ−プカセツト用滑性シ−ト