JPS6295486A - 星座表示付時計 - Google Patents

星座表示付時計

Info

Publication number
JPS6295486A
JPS6295486A JP23612885A JP23612885A JPS6295486A JP S6295486 A JPS6295486 A JP S6295486A JP 23612885 A JP23612885 A JP 23612885A JP 23612885 A JP23612885 A JP 23612885A JP S6295486 A JPS6295486 A JP S6295486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
constellation
gear
wheel
constellation display
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23612885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0827358B2 (ja
Inventor
Hideo Uehara
上原 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP60236128A priority Critical patent/JPH0827358B2/ja
Publication of JPS6295486A publication Critical patent/JPS6295486A/ja
Publication of JPH0827358B2 publication Critical patent/JPH0827358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/26Clocks or watches with indicators for tides, for the phases of the moon, or the like

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は星座表示付時計の輪列平面配置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
星座表示付時計は、1恒星日で1回転する星座表示板と
該星座表示板上に重ねて配置された文字板又は風防上に
設けられた穴又は穴状の印刷部との重なりにより星座範
囲を表示するのであるが、使用する緯度と星座表示板の
半径方向の赤緯配分条件により、条件に合致する星座表
示板の回転方向と文字板又は風防上の穴又は穴状の印刷
部の形状が定まり、様々な仕様の星座表示付時計を得る
には文字板又は風防と星座表示板だけの変更にとどまら
ず、星座表示板の回転方向も北天用の南天用の左右2つ
のタイプを必要とするが、前記2つの回転仕様を自由に
選択できる様に輪列平面配置を考慮した星座表示付時計
は従来にはなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の仕様を満足する星座表示付時計をより効率的に設
計する上で製造、組立上の点から、各歯車心を一致させ
て地板受類を共通化するとともに、交換又は追加削除す
る輪列部品点数及び各輪列部品を構成する歯車、カナの
変更部品点数ができるだけ少ないことが要求される。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記星座表示板の回転仕様を自由に選択でき、
かつ部品共通化も最大限考慮した輪列平面配置条件を満
たす星座表示付時計を提供することを目的としており、
時針を保持する筒車と、1恒星日で1回転する星座歯車
に固着された星座表示板と、前記筒車の回転数を前記星
座歯車の回転数まで減速し、同軸の調整歯車および調整
カナより成る調整車とを有する星座表示付時計において
、前記星座表示板を時計方向に回転させるムーブメント
の場合には前記筒車と調整歯車及び調整カナと星座歯車
とを直接噛み合せ、前記星座表示板を反時計方向に回転
させるムーブメントの場合には前記互に噛み合う歯車対
筒車と調整歯車あるいは調整カナと星座歯車のいずれか
1対の歯先円の径を歯数比を変えることな(互に干渉し
ないように小さくすると共に前記縮小した歯車対の各々
の要素に同時に噛み合うアイドラー車を設けることによ
り、前記星座表示板の回転方向の選択が、前記各歯車の
軸心位置を変えずに可能としたことである。
〔作用〕
以上の構成によって、星座表示板が時計方向に回転する
輪列の場合には、時計方向に回転する筒車から調整車を
介して星座歯車が駆動される結果星座歯車に固着した星
座表示板は時計方向に1恒星日で1回転し、また星座表
示板が反時計方向に回転する輪列の場合には、前記各歯
車の軸心位置を変えずに、筒車から調整車を経て星座歯
車に至る輪列間に回転比を変えることなくアイドラー車
が介されるため、星座歯車に固着した星座表示板は反時
計方向に1恒星日で1回転し、かつ前記星座板の回転方
向の切り替えが、最小個数の輪列部品の交換及び追加削
除により可能となることである。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を、図面に基づいて説明する。
第2図は本発明における時計方向に回転する星座表示板
を有する星座表示付時計の平面図であり、第3図は第2
図の時計の輪列機構要部を示した断面図であり、第1図
aは第2図の時計の輪列の概略を示した平面配置図であ
り、第4図は第2図の時計の星座表示板の平面図であり
、第5図及び第6図は第2図の時計の輪列部品を組み替
えて星座表示板が反時計方向に回転する様にした星座表
示付時計の輪列機構要部を示した断面図であり、第1図
すは前記反時計回り方向に回転する星座表示板を有する
星座表示付時計の輪列の概略を示した平面配置図である
図において、1は時計方向に回転する星座表示板2を有
する星座表示付時計、6は時を表示する時針、4は分針
、5は秒針である。6は文字板であり、時針6に対応す
る位置に12時間制の目盛6aと、星座表示板2を透視
するための星座表示窓6bと、星座印刷表示部6Cが設
けられており、前記星座表示窓6bと星座表示板2とに
より第1星座表示部7が、また前記星座印刷表示部6C
により第2星座表示部8が構成されている。前記星座表
示窓6bは第1星座表示部7における星座表示の北限で
ある赤緯+35゛を示す円弧6dと、北緯35°におげ
ろ地平線を示す弧状の曲線6eとにより囲まれ、該地平
線を示す曲線6eに面した文字板6上には、方角を示す
NE、E、SE、S、SW、W、NWの文字6fが描か
れて(・る。
星座表示板2には、大気差による水平屈折06゜を見込
んだ北緯35°における天頂以南の赤緯−556°から
+35°に至る間の主な郷里2a、黄道2b、天の川2
Cが星座表示板2の回転中心から外周方向に向って例え
ば赤緯等間隔条件で描かれており、また前記星座表示板
2には、外周部に赤経の時を示すOから23までの数字
2dと、黄道2b上に平均年各月1日、11日、21日
正午(日本標準時)における太陽位置が36箇所破線の
切れ口2eとして表示され、更に前記切れ口2eの内各
月1日の位置近傍には該当する月を示す1から12まで
の数字2fが描かれており、文字板6の南中方向を示す
12時位置マーク6a′に対応している赤経値を読み取
ることにより恒星時がわかり、また昼間であれば月日に
対応した黄道2b上の太陽位置を読み取ることにより天
球上の太陽位置もわかる様に構成されている。第2星座
表示部8を構成する文字板6の星座印刷表示部6cは前
記第1星座表示部7で表示されない赤緯+35°から天
の北極に至る間の主な郷里6g。
天の川6hが天の北極を印刷中心として赤緯等間隔条件
で描かれ、更に前記星座印刷表示部6cの外周部には赤
経の時を示すOから21までの数字6Iが45°間隔で
描かれており、第1星座表示部7で読み取った恒星時に
相当する星座印刷表示部6cの赤経数字61部が上にな
る様に、星座表示付時計1を回転させて見ることにより
、北天星座の配置も知ることができる様に構成されてい
る。
次に本実施例の時計方向に回転する星座表示板を有する
星座表示付時計の輪列について第1図(a)及び第3図
を用いて説明する。
図において9は四番車で秒針5が、10は中心車で分針
4が、11は筒車で時針6が各々取り付けられる。12
は日の裏車で中心車1oの分カナ10a及び筒車11の
筒歯車11aと噛み合っており、筒車11は筒歯車11
aと筒車カナ11bとにより構成されている。
また16は調整車で、調整歯車13aと調整車カナ13
bとにより構成され、地板14に固定されている調整車
ピン15に遊合され、裏板16によってタテアガキが保
持されており、筒車カナ11bに噛み合う調整歯車13
aと星座歯車17に噛み合う調整車カナ13bとの間に
は所定のトルク以上の負荷でスリップするスリップ機能
部13cが設けられている。
星座歯車17は、文字板6に近い方の端部に星座表示板
2が固着されるとともに筒車11に遊合され、裏板16
と星座表示板座18との間でタテアガキを含んで挾持さ
れている。2oは修正仲介車であり、星座歯車17に噛
み合う修正仲介歯車20aと修正車21に噛み合う修正
仲介カナ20bとにより構成され 地板14に固定され
ている修正仲介車ビン22に遊合され、裏板16にによ
りタテアガキが保持されており、リューズ26から巻真
24による修正車21への回転動作が、通常位置23a
では空転して伝わらず、一段引き位置23bでは巻真2
4と一体化して伝達されるが、二段引き位置23cにお
いては修正車21との係り合いが解除されるので、一段
引き位置23bにおいてのみIJ、−ズ26からの回転
動作が修正車21を介して修正仲介車2oに伝達される
ように構成されている。
次に本実施例の時計方向に回転する星座表示板を有する
星座表示付時計の作動について説明する。
四番車9から分カナ10aへ至る減速比は公知のごと<
 1/60としておき、分カナ10aがら日ノ裏車12
を介して筒車11へ至る減速比を1/12にすることに
より筒車11は12時間に1回転する。
1平均恒星日すなわち地球の春分点に対する平均自転周
期は23時間56分4.091秒平均太陽時にあたり、
星のみかげの平均運動速度に星座表示板2の回転速度を
合わせるためには星座歯車17が1日に(24時間/2
3時間56分4.091秒)回転すなわち1.0027
379回転にご(近い値になる様に筒車11かも星座歯
車17に至る輪列の歯数を構成する必要がある。
歯数範囲が12〜73枚で近似精度の最も良い歯数組み
合わせを示すと、駆動側である筒車カナ11bと調整車
カナ13bの歯数が3N枚と61枚、被動側である調整
歯車13aと星座歯車17の歯数が5N枚と73枚(N
は4以上14以下の整数)であり、この時星座歯車17
は1日に1.0027397回転し星座表示板2の年間
累積誤差は星のみがけの平均運動に対しo2°の進みに
過ぎない。ここで筒車11を筒歯車11aと筒車カナ1
1bとで構成した合わせ筒車としたのは、日ソ裏車12
との噛み合い条件の制約を受けずに筒車カナ11bの歯
数を選べるからである。
また筒車11と星座歯車17との間に調整車16を介す
ことにより、星座歯車17に固着された星座表示板20
回転方向は筒車11に取り付けられた時針3と同じ時計
方向の回転となり、回転中心から外周に向って赤緯が増
加する星座表示板2の回転条件と一致している。
以下第2図の時計の初期合わせ込み時における操作の一
例を説明する。
先ずIJ、−ズ26を通常の位置23aから二段引き位
置23cまで引き出してから、時針6、分針4を通常の
操作で針合わせを行った後リューズ23を押し込んで秒
針5をスタートさせ、時針6、分針4、秒針5を現時刻
(平均太陽時)に合わせる。
次にリューズ26を一段引き位置26bにすると、修正
車21が巻真24と係合し、リューズ26の回転力が巻
真24から修正車21と修正仲介束20を経て調整車1
6の調整車カナ13bに伝達される。調整車16の調整
車カナ13bと調整歯車13aとの間にはスリップ機能
部13cが設けられているので調整歯車13aは上記伝
達時にはスリップして時針6、分針4、秒針5は通常の
運針を継続するので表示面上では調整車カナ13bに噛
み合う星座歯車17に固着された星座表示板2のみがI
J、−ズ26の回転により修正される。
前記動作を用いてリューズ23の正、逆回転にて第2図
に示す文字板6の南中方向を示す12時位置マーク63
′に対応する星座表示板2の赤経値を観測点における地
方恒星時に一致させ、リーーズ23を通常の位置23a
に戻し、星座表示板2と時刻との初期合わせが終了する
第2図に示す時計は、第1星座表示部7において、北緯
35°、平均太陽時で午前(又は午後)10時9分39
秒、地方恒星時で9時における赤緯+35°以南で地平
線より上方にある天球の配置を示したものであり、東京
における8月30日(又は2月28日)ころの空の配置
に相当している。
また第2星座表示部8において、第1星座表示部7で読
み取った恒星時9時に相当する赤経数字61の9が上に
なる様に、すなわち反時計回り方向に135°星座表示
付時計1を回転させて見ることにより、赤緯+35°以
北の天球の配置も知ることができる。
次に第2図の時計の輪列部品を組み替えて星座表示板が
反時計方向に回転する様にした星座表示付時計の輪列に
ついて第1図(b)、第5図及び第6図を用いて説明す
る。尚、以下の説明においては変更又は追加する輪列部
品にのみ新しい部品番号を用い、共通輪列部品は上記と
同じ部品番号とし比較し易(するとともに、相違箇所の
みの説明とし、共通部分に関する説明は省略する。
図において61は筒車Bであり、日)裏車12に噛み合
う筒歯車11aと歯先円径を縮小した筒車カナ831b
とにより構成され、また66は調整車Bであり、歯先円
径を縮小した調整歯車B53aと星座歯車17及び修正
仲介束2oの修正仲介歯車20aに噛み合う調整車カナ
13bとにより構成されており、前記筒車B31の筒車
力す831bと調整車B33の調整歯車B53aは、歯
先同士が互に干渉しない範囲内に歯数比を変えずに縮小
されている。25はアイドラー°車であり、前記縮小し
た筒車B31の筒車カナB51bと調整車B33の調整
歯車B53aに同時に噛み合うアイドラー歯車25aと
地板14及び裏板16に軸支されたアイドラー車軸25
bとにより構成され、地板14及び裏板16によってタ
テアガキを含んで挾持されている。星座歯車17は、文
字板B36に近い方の端部に星座表示板B32が固着さ
れるとともに筒車B31に遊合され、裏板16と星座表
示板塵18との間でタテアガキを含んで挾持されている
また前記第1図(a)に示した星座表示板2を時計方向
に回転させるムーブメントの輪列平面配置においても各
歯車中心の座標を変えずに第1図(b)に示す輪列平面
配置がとれる様に前記アイドラー車25を配置するため
のスペース25cが確保されている。
次に本実施例の反時計方向に回転する星座表示板Bを有
する星座表示付時計の作動につし・て説明する。
筒車B31は公知のごと(文字板B36側より見て時計
方向に12時間で1回転する。筒車B61の筒車カナ8
31bと調整車B33の調整歯車B53aとの間にはア
イドラー車25のアイドラー歯車25aが同時に噛み合
っており、かつ前記筒車カナ831bと調整歯車B53
aとの間の歯数比は、星座表示板2が時計方向に回転す
る星座表示付時計1の筒車カナ11bと調整歯車13a
との間の歯数比に一致させであるので、調整車B33の
調整車カナ13bに噛み合う星座歯車17の文字板B3
6に近い方の端部に固着された星座表示板B32は、文
字板B56側より見て反時計方向に所定の回転速度すな
わち1平均恒星日でごく正確に1回転し、回転中心から
外周に向って赤緯が減少する星座表示板B32の回転条
件と一致している。また本実施例において調整車の調整
車カナと星座歯車との間にアイドラー車を設けなかった
のは、調整車の調整車カナに噛み合う修正仲介車の修正
仲介歯車の歯先円径も増加させる必要があり、変更部品
点数が増えるのを避けたためである。
これにより前記時計方向に回転する仕様の星座表示板2
と反時計方向に回転する仕様の星座表示板B32は印刷
仕様を除き同形状となり、更に文字板B66においても
南緯35°用仕様として星座表示板B32に天頂以北の
赤緯−35°から+556°に至る間の諸星等を赤緯等
間隔条件で描(ことにより、文字板B36の星座表示窓
B56bの形状も文字板6の星座表示窓6bと同形状と
なり、文字板6と文字板B36は印刷仕様を除き同形状
とすることができる。
また初期合わせ込み時にお(・ても調整車B55の調整
歯車B53aと調整車カナ13bとの間に設げられたス
リップ機能部13cがリーーズ23の一段引き位置にお
いてのみスIJ ノブして時針6、分針4、秒針5は通
常の運針を継続するので、時刻表示を停止させることな
(調整車カナ13bに噛み合う星座歯車17に固着され
た星座表示板B32のみがリューズ26の回転により修
正されろ。
〔発明の効果〕
以上の説明で明らかなように、本発明によれば1恒星日
で1回転する星座表示板を有する星座表示付時計におい
て、星座表示板の回転方向の変更が時計のベースである
地板受類を変更せずに、かつ最小限の輪列部品の交換又
は追加削除により可能となり製造上の効果が大きい。
また星座表示板が時計方向に回転するタイプのムーブメ
ントの地板にもあらかじめアイドラー車の軸25a用の
穴を設けておけば、星座表示板が反時計方向に回転する
ムーブメントの地板との完全共通化がはかれる。
また本実施例では、北緯35°仕様の場合には星座表示
板を右回転とした上で、星座表示板の諸星が回転中心か
ら外周に向って赤緯が増加する印刷仕様とした星座表示
付時計と、時計の平面図は省略したが南緯35°仕様の
場合には星座表示板を左回転とした上で、星座表示板の
諸星が回転中心から外周に向って赤緯が減少する印刷仕
様とした星座表示付時計とを示したが、上記以外の緯度
と星座表示板の回転仕様の組み合わせ例えば、北半球中
緯度仕様において天の北極を中心として諸星を印刷した
左回転仕様の星座表示板を、文字板に設けた楕円形窓か
ら透視する星座表示付時計をはじめとする様々な仕様の
星座表示付時計が可能となることも明らかであり、商品
構成を充実させろ上でも大きな効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の実施例に関するもので、第1図
(a)、第2図、第3図及び第4図はそれぞれ星座表示
板が時計方向に回転する時計における輪列要部の配置を
示す平面図、星座表示付時計の平面図、機構の断面図及
び星座表示板の平面図であり、第1図(b)、第5図及
び第6図はそれぞれ星座表示板が反時計方向に回転する
時計における輪列要部の配置を示す平面図及び2箇所の
機構断面図である。 2・・・・・・星座表示板、   62・・・・・星座
表示板B。 6・・・・・・時針、  11・・・・・・筒車、  
61・・・・・・筒車B、16・・・・・・調整車、 
  66・・・・・・調整車B、13a・・・・・・調
整歯車、   33a・・・・・・調整歯車B、13b
・・・・・・調整車カナ、   17・・・・・・星座
歯車、・25・・・・・・アイドラー車、   25c
・・・・・・アイドラー車のスペース。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 時針を保持する筒車と、1恒星日で1回転する星座歯車
    に固着された星座表示板と、前記筒車の回転数を前記星
    座歯車の回転数まで減速し、同軸の調整歯車および調整
    カナより成る調整車とを有する星座表示付時計において
    、前記星座表示板を時計方向に回転させるムーブメント
    の場合には前記筒車と調整歯車及び調整カナと星座歯車
    とを直接噛み合せ、前記星座表示板を反時計方向に回転
    させるムーブメントの場合には前記互に噛み合う歯車対
    、すなわち筒車と調整歯車あるいは調整カナと星座歯車
    のいずれか1対の歯先円の径を歯数比を変えることなく
    互に干渉しないように小さくすると共に前記縮小した歯
    車対の各々の要素を同時に噛み合うアイドラー車を設け
    ることにより、前記星座表示板の回転方向の選択が、前
    記各歯車の軸心位置を変えずに可能としたことを特徴と
    する星座表示付時計。
JP60236128A 1985-10-22 1985-10-22 星座表示付時計 Expired - Lifetime JPH0827358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60236128A JPH0827358B2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22 星座表示付時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60236128A JPH0827358B2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22 星座表示付時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6295486A true JPS6295486A (ja) 1987-05-01
JPH0827358B2 JPH0827358B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=16996168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60236128A Expired - Lifetime JPH0827358B2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22 星座表示付時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0827358B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780584A (en) * 1980-11-07 1982-05-20 Seiko Epson Corp Construction of watch
JPS59176991U (ja) * 1983-05-14 1984-11-27 前川 春樹 装飾時計

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780584A (en) * 1980-11-07 1982-05-20 Seiko Epson Corp Construction of watch
JPS59176991U (ja) * 1983-05-14 1984-11-27 前川 春樹 装飾時計

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0827358B2 (ja) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0220048B1 (en) Timepiece having a star display
RU2537748C2 (ru) Модуль циферблата для часов и часы, снабженные модулем циферблата
JP6636598B2 (ja) 二重運動連鎖を使用する修正システムを有する、太陰日及び月相を表示する計時器機構
JP2003114286A (ja) 均時差装置を備えた日付表示部付き時計
JPH0631721B2 (ja) 天文学用腕時計
JPS6162890A (ja) 時計
JP2017161327A (ja) パワーリザーブ機構、ムーブメントおよび時計
JP6405412B2 (ja) 差動デバイスによって制御される均時差機構の実行
US4443112A (en) Planetary gear for date mechanism in a wristwatch
JP5135014B2 (ja) 月位置および月齢表示機構を備えた時計
US4692031A (en) Moon phase display clock
US246061A (en) Astronomical clock
US10281878B2 (en) Watch mechanism
US5345429A (en) Astronomic timepiece having a visible element simulating the displacement of a star
JP7251272B2 (ja) 月齢表示時計
JPS6295486A (ja) 星座表示付時計
JPH0554080B2 (ja)
RU2557345C1 (ru) Часы с механическим устройством отображения движения луны вокруг земли относительно солнца
JPH0426075B2 (ja)
JPS6031082A (ja) 月齢表示付時計
JPH068981B2 (ja) 星座表示付時計
EP3537227B1 (en) Timepiece device for the display of the duration of day and night
CN100495253C (zh) 观天钟表
JPH0648458Y2 (ja) 指針式時計
JPS61139778A (ja) 月齢・星座表示付時計

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term