JPS6031082A - 月齢表示付時計 - Google Patents

月齢表示付時計

Info

Publication number
JPS6031082A
JPS6031082A JP13893783A JP13893783A JPS6031082A JP S6031082 A JPS6031082 A JP S6031082A JP 13893783 A JP13893783 A JP 13893783A JP 13893783 A JP13893783 A JP 13893783A JP S6031082 A JPS6031082 A JP S6031082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moon
sun
wheel
plate
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13893783A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Nabeyama
鍋山 喬俊
Hideo Uehara
上原 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP13893783A priority Critical patent/JPS6031082A/ja
Publication of JPS6031082A publication Critical patent/JPS6031082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/26Clocks or watches with indicators for tides, for the phases of the moon, or the like
    • G04B19/268Clocks or watches with indicators for tides, for the phases of the moon, or the like with indicators for the phases of the moon

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、太陽の位置及び月の位置と位相(満ち欠けの
状態)を同時に表示する機能を備えた時計に関するもの
である。
月の天球上を移動する速度と満ち欠けの同期は常に変動
してい゛るため、これを等速輪列機構で正確に表示する
ことはできないが、しかし月の状態をおおよそ知る十で
は平均移動速度と満ち欠けの平均周期に基づいた等速輪
列機構を用いて月の位置と位相を近似表示する方法で十
分と言える。
第1図は従来からある多くの月の位相表示機能付時計で
、第1図に示す様に文字板1に異形穴1aを設け、前記
文字板1の下に180°間隔に設けられた月のパターン
2a2個(但し1個は180°対称位置にあり文字板に
隠されて図示してない)が描かれた表示板2を配置し、
月の満ち欠けの平均周期29.530589日のほぼ2
倍にあたる59日間で前記表示板2を1回転させ、表示
板20月のパターン2aと文字板1の異形穴1aの形状
との組み合わせにより月の位相を表示するものであり、
表示板20回転速度がかなり遅いのでこの程度の近似値
であっても月の位相の累積誤差は目立たずおおよその月
の位相を知る上では十分であった。
しかし1月の状態をより詳しく知る上では月の位相を知
る機能だけでは不十分であり、同時に月の位置表示機能
を持つことが不可欠である。この月の位置を知ることは
前述の月の位相表示機能のみを備えた時計からであって
も時刻と月の位相から月のおおよその位置はめられる。
すなわち時刻からめた平均太陽の位置と月の欠けている
割合と方向から位置を割り出すのであるが、この方法で
は即座に判断がしにくく、更に月の欠けている割合をあ
る程度正確に読み取る必要があったため、現実には第1
図の時計より月の位置をめることはほとんど成されてい
ない状態であった。このようなことから月の位置を即座
に判断できる表示機能を備えた時計の要望は高かった。
しかしながら月の位置と位相を同時に表示する輪列は、
月の満ち欠けの平均周期が区切りの良い数でない上にか
なり近似精度の高い歯数比を用いないと月の位相のみの
表示のものと異なり累積誤差が目立つことや、月の位置
と位相と時刻との初期合せ時の操作性の良い構造を必要
とする等−解決せねばならない項目が数多く残されてい
た。
本発明は上記の月の位置と位相を累積誤差が小さく正確
でしかも同時に表示する機能を有し、更にその操作性の
すぐれた輪列構造を提供することを目的としており、そ
の要旨は、平均太陽の位置の表示を行う太陽車を備えた
太陽位置表示機能部と、月の位置の表示を行う力位層重
と月の位相を表示する力位拍車とを備えた月齢表示機能
部とを時刻表示機能部と同一表示部に配置して、しかも
時刻との同期をとって表示することによって、はぼ正確
な月の位置と位相を表示させるものである。
以下本発明の実施例を図面により詳述する。
第2図は本発明による平均太陽の位置を示す機能が追加
された月の位置及び位相表示付時計の平面図であり、3
は時間を表示する時針、4は分針、5は秒針、6は回転
中心に対する角度範囲が90゜の大きさの円形表示部6
aを有する釘型の方位置を表わす刀根であり、7は刀根
6の上に重ねて配置され前記円形表示部6aが丁度隠れ
る大きさの2個の遮蔽部7aが180°間隔で設けられ
た月の位相を表示する彫版であり、8は文字板、9は釘
型の太陽の位置を表示する太陽板であり、刀根6と彫版
7は後で詳述する様に時針31分針4及び秒針5に対し
て独立に修正が可能である。次に10はリューズで通常
位置10aでは空転し、一段引き位置10bでは刀根6
と彫版7の修正のみを行ない、二段引き位置10Cでは
時針6と分針4と太陽板9の同時修正と秒針5の合せ込
みを行なう。
また刀根6と彫版7も時針6と分針4と太陽板9の前記
同時修正動作に伴い所定の回転比で修正される。文字板
8には時針6に対応する位置に12時間制の目盛8aが
、また太陽板9に対応する位置に上方に12時下方に2
4時がくるように24時間制の目盛8bが付けられてお
り一更に刀根6に対応する位置に月の方位を示す記号が
時計回りにE(東)、S(南中を示す)、W(西)の順
で付けられている。前記刀根6、彫版7、太陽板9の回
転方向は一北半球中緯度での月及び太陽の見かけの動き
に合わせるため一後に詳述する輪列構造によってすべて
時計回りになっている。
以上の構成、において第2図には一時計表示部の文字板
8の中央に時、分−秒を表示する時刻表示機能部を有し
−その下方に太陽の時刻に対する位置を表わす太陽板9
を備えた太陽位置表示機能部を配置し、更に時刻表示機
能部の上方には時刻に対する月の位置を表わす刀根6と
月の位相を表わす彫版7とを備えた月齢表示機能部とを
配置し、各時刻における太陽の位置と月の位置や位相と
を一瞥のもとに知ることができるように成したものであ
る。
次に第3図〜第6図により第2図に示す時計を駆動する
ための輪列構造について説明する。
第3図は巻真から時針軸までの輪列機構の断面図を示し
、第4図は太陽位置表示部から月齢表示部まわりの輪列
機構の断面図、また第5図はこれら輪列群の配置の概略
を示す平面図であり、第6図は刀根と彫版による朔望の
状態を示す平面図である。図において11は四番車で秒
針5が、12は中心車で分針4が、16は筒車で時針6
が各々取り付けられる。14は日ノ裏車で中心車120
分カナ12a及び筒車16の筒歯車13aと噛み合って
おり、筒車13は筒歯車13aと筒車カナ13bとによ
り構成されている。
また15は仲介車の一つの第二日ノ裏車で、第二日ノ裏
歯車15aと第二日ノ裏カナ15bとにより構成され一
地板16に固定されている第二日ノ裏車ピン17に遊合
され裏板18によってタテアガキが保持されており、筒
車カナ13b及び太陽車19に噛み合う第二日ノ裏歯車
15aと修正仲介車20の修正仲介歯車20a及び第二
筒車211C噛み合う第二日ノ裏カナ15bとの間には
所定のトルク以上の負荷でスリップするスリップ機能部
15Cが設けられている。19は太陽車で、上納を地板
16に下柄を裏板18に遊合され針座22を介して両者
によりタテアガキが保持されている。23は仲介車の一
つの調整車で、第二筒車21及び力位層重24に噛み合
う上調整歯車23aと方位拍車25に噛み合う下調整歯
車23bとにより構成され、地板16に固定されている
調整車ビン26に遊合され裏板18によってタテアガキ
が保持されている。21は第二筒車で、筒車16に遊合
され針座を介して裏板18によってタテアガキが保持さ
れている。方位拍車25は地板16に固定されている方
位拍車ピン27に遊合され、力位層重24は方位拍車2
5に遊合されていて方位拍車25と力位層重24と輪列
のバックラッシュの影響を取り除くための針座28とを
合わせて裏板1Bによってタテアガキが保持されている
また方位置型241力位拍車25、太−車19の文字板
8側の一端にはそれぞれ力板6、杉板7及び太陽板9が
取り付けられている。
次に前記の修正仲介車20は第二日ノ裏カナ15bx噛
み合う修正仲介歯車2[1aと修正車29に噛み合う修
正仲介カナ20bとにより構成され、地板16に固定さ
れている修正仲介車ピン30に遊合され裏板18により
タテアガキが保持されており、リューズ10から修正車
29への回転動作が1通常位置10aでは空転して伝わ
らず。
一段引き位置10bでは修正車29が巻真31の山部3
1aと一体化して伝達されるが一二段引き位置10Cに
おいては修正車29は巻真31との係り合いが解除され
るので一段引き位置10bにおいてのみリーーズ10か
らの回転動作が修正車29を介して修正仲介車20に伝
達される様に構成されている。
次に作動について説明する。
第3図、第4図において四番車11から分カナ12aへ
至る減速比は公知のごと<1./60としておき分カナ
12aから日)裏車14を介して筒車13へ至る減速比
を1/12にすることにより筒車16は12時間に1回
転する。筒車13から第二日ノ裏車15を介して太陽車
19へ至る減速比を1/2にすることにより太陽車19
は1日に1回転する。
朔望月すなわち月の満ち欠けの平均周期は29、530
589日にあたり、月の見かけの平均運動速度に力板6
の回転速度を合わせるためには値になる様に筒車13か
ら力位層重24に至る輪列の歯数を構成する必要がある
。最大歯数が少なく近似精度の高い歯数組み合わせの一
例として、筒車カナ13bの歯数23枚、第二日ノ裏歯
車15aθ)歯数36枚、第二日ノ裏カナ15bの歯数
31枚、力位層重24の歯数41枚とすることによって
力位層重24は1日に0.96612466回転する。
前記歯数組み合わせは歯数12〜52枚のすべての組み
合わせの中で最も近似精度の高いものの一つであり力板
6の年間累積誤差は月の見かけの平均運動に対しわずか
1.6°の遅れに過ぎない。
また調整車23における上調整歯車23aの歯数につい
ては後述の筒車13から方位拍車25に至る歯数条件に
より決定され、第二筒車21の歯数については回転方向
の補正を兼ねたアイドラーとしての機能であるので上調
整歯車23aの歯数が決まった後使用可能なモジュール
範囲と前記輪列の平面配置条件により最も有利な数とす
れば良く、平面配置条件によっては前記第二筒車210
回転軸を筒車13の回転軸以外の場所に設けることも可
能である。
次に杉板7は刀根6との回転差を用いて月の位相を表示
し、第6図の(イ)に示す様に刀根6の円形表示部6a
が杉板7の遮蔽部7aの一つに丁度隠される時に朔、(
ロ)に示す様に前記遮蔽部7aの丁度中間の位置7bの
一つに位置する時に望を表示する様に構成されており、
杉板7の遮蔽部7aの数をn(nは2以上の整数)個と
すると月の見かけの移動方向と満ち欠けの方向から杉板
7は刀根6に対し29.530589 X n日に1回
転の割合で遅らせろ必要があり、力位拍車25は力位層
重すなわち0.03386319/n回転にごく近い値
の分遅くなる様に筒車13から力位拍車25に至る輪列
の歯数を構成する必要がある。
本実施例の場合n−2であるので前述の力位層重24が
1日あたり0.96612466回転する歯数組み合わ
せを用いるとすれば力位拍車25は1日あたり0.94
919307回転にごく近い値になる様な調整車23と
力位拍車25の歯数を見つければ良く、最大歯数が少な
く近似精度の高い歯数組み合わせの一例として調整車2
6における上調整歯車23aの歯数31枚、下調整歯車
23bの歯数26枚、力位拍車25の歯数35枚とする
ことによって力位拍車25は1日に0.9492063
4回転し、杉板7の刀根6に対する年間累積誤差は1.
7°の進みであり、月齢に換算して03日分の遅れに過
ぎない。
更に太陽車19の歯数を筒車カナ13bの歯数の2倍に
あたる46枚とすることにより太陽板9は1日に1回転
するので平均太陽の位置を示すだけでなく、太陽板9が
時針乙の示す12時間制時刻に対応して24時間制時計
の時針としても使える様になっている。
また刀根6及び杉板7は前記第二日ノ裏車15のスリッ
プ機構により月のおおよその位置と位相を知る上で問題
のない範囲内に時針31分針4゜太陽板9及び秒針5に
対して初期合わせ込み可能なので取り付は時の位置合わ
せは特に必要としない。また刀根6の円形表示部6aに
月の表側の模様を描いて、月の模様と位相とのおおよそ
の関係を示すことも可能である。
以下初期合わせ込み時の操作を説明する。先ずリューズ
10を通常の位置10aから二段引き位置10Cまで引
き出すことによって時針3、分針4−太陽板9を通常の
操作で正午すなわち12時に針合わせを行う。次にリュ
ーズ10を二段引き位置10cより一段引き位置10b
に戻すと第3図に示すリューズ100回転力が巻真61
の山部31aと係合した修正車29から修正仲介車20
を経て第二日ノ裏車15の第二日ノ裏カナ15bに伝達
される。第二日ノ裏車15の第二日ノ裏カナ15bと第
二日ノ裏歯車15aとの間にはスリップ機能部15Cが
設けられているので第二日ノ裏歯車15aは上記伝達時
にはスリップして回転せず第二日ノ裏カナ15bのみ回
転するので第二日ノ裏カナ15bに与えられた回転は第
二筒車21を経て調整車26へ伝えられ、更に調整車2
6の」=調整歯車23aより力位層重24へ、又下調整
歯車23bより力位拍車25へ回転が伝えられる。
前記動作を用いてリューズ10の正、逆回転にて文字板
8の方位記号Sに刀根6の円形表示部6aと杉板7の遮
蔽部7aの一つが丁度型なって一致し朔の表示になる様
に合わせ、この状態を旧暦の日付で1日の正午と定める
この場合刀根6の円形表示部6aが文字板8の方位記号
Sに一致する状態をくり返した後の最初の杉板7の合わ
せ込み状態では杉板7の遮蔽部7aが力板60円形表示
部6aには完全に重ならず月の位相で0.52日分以下
のずれが残るが。
0.27〜0.52日分のずれの場合には次の杉板7の
合わせ込み位置まで更にリューズ10を回転させること
により月の満ち欠けの平均周期の端数が約0.53日で
あるので0.27日分以下のずれに収まり1月のおおよ
その状態を知る上では十分の精度と言える。
次に新聞の暦欄等で当日が旧暦の日付で何日であるかを
知った上でリューズ10を二段引き位置10Cまで引き
出しリューズ10の正回転で所定の日付分表示を進める
。例えば当日が旧暦の8日にあたる場合は、1日から8
日までの7日分表示を進めろことになるのでIJ、−ズ
10の二段引き位置10CでIJ、−ズ10を正回転で
太陽板9が7回転するまで回転させ、この状態を旧暦8
日の正午とし、更にリューズ10のその状態でその日の
時刻に針合わせを行ないリューズ10を通常の位#10
aに戻し1月の位置と位相と時刻との初期合わせが終了
する。
また更に正確に合わせたい時は、月の位置に対しては地
方時差の補正を1位相に対しては月齢値を用いる方法が
ある。
第2図に示す時計は旧暦8日午後10時10分38秒の
月のおおよその位置と位相(はぼ上弦)及び平均太陽の
位置を示している。月の位置は子午線すなわち文字板上
の中心と南中Sを結ぶ綜から約60°通過した位置の西
の空に位置し一太陽の位置は地平線とみなせる6時と1
8時を結ぶ線の下に位置していることが一目で知ること
ができる。
上記のごとく本発明により、初期合わせ込み時の操作性
が良く累積誤差の小さい月の位置及び位相の表示に加え
て平均太陽の位置を表示する機能も備えた時計が得られ
、従って時計のバリエーションを豊富にし商品力を高め
るのに大きな効果を上げることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の月の位相表示付時計の平面図、第2図は
本発明の月の位置及び位相と太陽の位置を表示する時計
の平面図、第3図及び第4図は第2図の時計の輪列機構
要部断面図、第5図は第2図の時計の輪列の概略平面配
置図、第6図の(イ)は刀根6と杉板7との重なりによ
る朔の状態、(ロ)は望の状態を示す平面図である。 6・・・・・・時針、4・・・・・・分針、5・・・・
・・秒針。 6・・・・・・刀根、7・・・・・・杉板、8・・・・
・・文字板、9・・・・・・太陽板、19・・・・・・
太陽車、24・・・・・・方位層重、25・・・・・・
方位拍車。 第1図 第2図 第5図 1n 第6図 (′1) (D) 2Q−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 時刻を表示するための時刻表示機能部を有する時計にお
    いて、前記時刻に同期して平均太陽の位置の表示を行う
    太陽車を備えた太陽位置表示機能部と、同じく前記時刻
    に同期して月の位置の表示を行う月位置車と月の位相を
    表示する月位相車とを備えた月齢表示機能部とを、前記
    時刻表示機能部と同一表示部に配置し、前記月位置車に
    は刀根をまた前記月位相車には彫版を装着し1時計ムー
    ブメント側から力板、彫版の順に積層配置したことを特
    徴とする月齢表示付時計。
JP13893783A 1983-07-29 1983-07-29 月齢表示付時計 Pending JPS6031082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13893783A JPS6031082A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 月齢表示付時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13893783A JPS6031082A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 月齢表示付時計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6031082A true JPS6031082A (ja) 1985-02-16

Family

ID=15233627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13893783A Pending JPS6031082A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 月齢表示付時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031082A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284784U (ja) * 1985-11-15 1987-05-29
FR2790564A1 (fr) * 1999-03-01 2000-09-08 Adolphe Richard Dziulko Dispositif mecanique de visualisation realiste des phases de lune sur les montres et horloges
FR2863368A1 (fr) * 2003-12-03 2005-06-10 Zenith Internat Mecanisme indicateur des phases de la lune pour un mouvement de montre
US11137722B2 (en) 2016-03-09 2021-10-05 Citizen Watch Co., Ltd. Timepiece

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284784U (ja) * 1985-11-15 1987-05-29
FR2790564A1 (fr) * 1999-03-01 2000-09-08 Adolphe Richard Dziulko Dispositif mecanique de visualisation realiste des phases de lune sur les montres et horloges
FR2863368A1 (fr) * 2003-12-03 2005-06-10 Zenith Internat Mecanisme indicateur des phases de la lune pour un mouvement de montre
WO2005054962A1 (fr) * 2003-12-03 2005-06-16 Zenith International S.A. Mecanisme indicateur des phases de la lune pour un mouvement de montre
US11137722B2 (en) 2016-03-09 2021-10-05 Citizen Watch Co., Ltd. Timepiece

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0220048B1 (en) Timepiece having a star display
US20060221771A1 (en) Lunar phase display mechanism
US4681459A (en) Apparatus for displaying astrological information
JPS5999387A (ja) 月相標示器付き時計装置
JP2541568Y2 (ja) 時 計
JP2003114286A (ja) 均時差装置を備えた日付表示部付き時計
US7372781B2 (en) Watch comprising a solar time display
JPH0554080B2 (ja)
JPS6031082A (ja) 月齢表示付時計
US5345429A (en) Astronomic timepiece having a visible element simulating the displacement of a star
JPS62263490A (ja) 月齢・簡易潮汐表示付時計
JP5135014B2 (ja) 月位置および月齢表示機構を備えた時計
JPH0426075B2 (ja)
JPS6050477A (ja) 月齢表示付時計
JPS61139778A (ja) 月齢・星座表示付時計
JPS60243589A (ja) 月又は太陽の表示用機器
US5327400A (en) Time piece with lunar phase and tides display
JPS60243588A (ja) 月又は太陽の表示用機器
EP3537227B1 (en) Timepiece device for the display of the duration of day and night
JPS61139779A (ja) 星座表示付時計
JPH0114551B2 (ja)
US20240036520A1 (en) Device enabling a timepiece movement to display the time in a predefined time zone
US371306A (en) Island
US2195420A (en) Terrestrial globe
JPS6130711B2 (ja)