JPS629462A - 文書編集方式 - Google Patents
文書編集方式Info
- Publication number
- JPS629462A JPS629462A JP60147967A JP14796785A JPS629462A JP S629462 A JPS629462 A JP S629462A JP 60147967 A JP60147967 A JP 60147967A JP 14796785 A JP14796785 A JP 14796785A JP S629462 A JPS629462 A JP S629462A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- rendering
- reading
- character string
- character
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概 要〕
日本語文書作成システム等、入力する読みを変換して目
的の文字列の入力を行うシステムの文書編集方式である
。文字列を挿入する場合には、入力した読みを、元の文
書の挿入個所に上書きして行き、読みを変換したとき、
その文字列を文書の中に挿入する方式により、操作性、
表示の見易さを向上する。
的の文字列の入力を行うシステムの文書編集方式である
。文字列を挿入する場合には、入力した読みを、元の文
書の挿入個所に上書きして行き、読みを変換したとき、
その文字列を文書の中に挿入する方式により、操作性、
表示の見易さを向上する。
本発明は、文書作成システム等において、作成しである
文書に、文字列の挿入、修正等を行う、いわゆる文書編
集のための方式に関する。
文書に、文字列の挿入、修正等を行う、いわゆる文書編
集のための方式に関する。
日本語等の文書を入力/編集する、専用又は汎用の計算
機システムが普及している。
機システムが普及している。
このような文書作成システムにおいては、文書編集にお
いて、操作者のキー人力操作数を少なく、又表示を見易
くする等が、システムの使い易さ及び作業効率上から重
要である。
いて、操作者のキー人力操作数を少なく、又表示を見易
くする等が、システムの使い易さ及び作業効率上から重
要である。
(従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕第2図
は、例えば日本語文書作成システムの一構成例ブロック
図である。
は、例えば日本語文書作成システムの一構成例ブロック
図である。
処理装置1は、キーボード2から操作者が入力するコー
ドを受信しご、所要の処理をする。
ドを受信しご、所要の処理をする。
キーボード2からの入力コードは、処理を指定するファ
ンクションコードか、文字、数字、記号等のコードであ
る。
ンクションコードか、文字、数字、記号等のコードであ
る。
日本語文書作成の場合は公知のように、漢字、かな文字
等は、かな又はローマ字で読みを入力し、これを処理装
置lが所要の辞書等を参照して、構文解析して単語を識
別し、それを漢字又はかな文字等を表すコードに変換す
る方法により入力が行われる。
等は、かな又はローマ字で読みを入力し、これを処理装
置lが所要の辞書等を参照して、構文解析して単語を識
別し、それを漢字又はかな文字等を表すコードに変換す
る方法により入力が行われる。
このようにして、入力される読み及び変換後の文字列は
、処理装置1によって、表示装置3の画面の適当な位置
に、入力又は変換に従って順次表示され、又作成される
文書は、磁気ディスク装置等の記憶装置4に出力して保
持される。
、処理装置1によって、表示装置3の画面の適当な位置
に、入力又は変換に従って順次表示され、又作成される
文書は、磁気ディスク装置等の記憶装置4に出力して保
持される。
例えば入力済の文書に修正、挿入等の編集を行う場合に
は、公知の適当な方法でその文書の所要部分を表示装置
3に表示するように指定し、画面上において、文書の編
集個所をカーソルで指定して、作業をする。
は、公知の適当な方法でその文書の所要部分を表示装置
3に表示するように指定し、画面上において、文書の編
集個所をカーソルで指定して、作業をする。
文字列を挿入する一方式においては、挿入文字列のため
の読みを入力すると、例えば画面下部の文書表示部外に
入力文字を表示し、読み入力を終わって変換指定をする
と、その読みを例えば漢字混じり文字列に変換した結果
を、カーソルで指定する文字位置に挿入する。
の読みを入力すると、例えば画面下部の文書表示部外に
入力文字を表示し、読み入力を終わって変換指定をする
と、その読みを例えば漢字混じり文字列に変換した結果
を、カーソルで指定する文字位置に挿入する。
この方式は、表示画面上の挿入位置と読み表示位置の間
に、操作者の視点を頻繁に移動させることになのるので
、操作者を疲労させる等の問題があるので、そのような
問題を解決する方式として、挿入位置に読みを挿入する
方式がある。
に、操作者の視点を頻繁に移動させることになのるので
、操作者を疲労させる等の問題があるので、そのような
問題を解決する方式として、挿入位置に読みを挿入する
方式がある。
この方式で文字列を挿入する場合には、第3図に示すよ
うに、処理装置1は、キーボード2から入力するコード
を入力バッファ10に受信すると、編集処理部11の処
理のステップ12でコードを判定し、これが「挿入」指
定のファンクションコードであると、ステップ13で処
理の状態を挿入状態に設定する。
うに、処理装置1は、キーボード2から入力するコード
を入力バッファ10に受信すると、編集処理部11の処
理のステップ12でコードを判定し、これが「挿入」指
定のファンクションコードであると、ステップ13で処
理の状態を挿入状態に設定する。
次にキーボード2から、例えば文字のコードが入力され
ると、ステップ12からステップ14に進んで、処理状
態を識別し、挿入状態であれば、ステップ15で読み挿
入処理を実行する。
ると、ステップ12からステップ14に進んで、処理状
態を識別し、挿入状態であれば、ステップ15で読み挿
入処理を実行する。
読み挿入処理は、金入力された1文字を、表示装置3の
画面のカーソル位置に置き、前にその位置以下にあった
文字列を、所要の範囲まで(例えば改行コードまで)順
次1字づつ繰り下げ、カーソルを次の文字位置へ進める
ものである。
画面のカーソル位置に置き、前にその位置以下にあった
文字列を、所要の範囲まで(例えば改行コードまで)順
次1字づつ繰り下げ、カーソルを次の文字位置へ進める
ものである。
新しい画面の情報は、出カバソファ20に置かれて、表
示装置3に表示される。
示装置3に表示される。
このようにして、挿入状態において、読みが入力される
と、順次元の文字列に挿入される。
と、順次元の文字列に挿入される。
読みの入力が終わると、例えば「変換」指定コードを入
力するので、ステップ16において、それまでに入力さ
れた読みを解析して、いわゆるかな漢字変換を実行し、
変換結果を得ると、ステップ17で処理状態を識別し、
挿入状態であるので、ステップ18に変換結果を渡す。
力するので、ステップ16において、それまでに入力さ
れた読みを解析して、いわゆるかな漢字変換を実行し、
変換結果を得ると、ステップ17で処理状態を識別し、
挿入状態であるので、ステップ18に変換結果を渡す。
ステップ18では、読みの表示に代えて、変換結果の文
字を表示し、それに元の文字列を続けるように表示位置
を調整する。次のステップ19で挿入状態をリセットす
ることにより、通常の入力状態に戻る。
字を表示し、それに元の文字列を続けるように表示位置
を調整する。次のステップ19で挿入状態をリセットす
ることにより、通常の入力状態に戻る。
以上の処理における、表示装置3の画面の一例を、第4
図(a)に示す。図において、画面内の文字を囲む口は
カーソルを示し、又、下線付の部分は挿入された読みを
示す。
図(a)に示す。図において、画面内の文字を囲む口は
カーソルを示し、又、下線付の部分は挿入された読みを
示す。
図の■は「挿入」を指定した後の最初の画面、■、■は
読みが挿入される過程の画面、■は読み入力を終わって
、「変換」指定を入力する直前の画面、■は変換した文
字列が挿入された結果の画面であり、画面右下の「挿入
」の表示は、システムが挿入状態にあることの表示であ
る。
読みが挿入される過程の画面、■は読み入力を終わって
、「変換」指定を入力する直前の画面、■は変換した文
字列が挿入された結果の画面であり、画面右下の「挿入
」の表示は、システムが挿入状態にあることの表示であ
る。
この方式によれば、前記の、読みを分離して表示する方
式の欠点は避けられるが、読みを1字入力するごとに、
その表示位置以降の文字列が繰り下げられるために、操
作者にとっては、画面の変化が煩わしく、又そのために
次の読み入力操作を待つような形になり、円滑な入力操
作を妨げる等の問題がある。
式の欠点は避けられるが、読みを1字入力するごとに、
その表示位置以降の文字列が繰り下げられるために、操
作者にとっては、画面の変化が煩わしく、又そのために
次の読み入力操作を待つような形になり、円滑な入力操
作を妨げる等の問題がある。
第1図は、本発明の構成を示すブロック図である。
編集処理部21の処理のステップ22は、読み入力の上
書き処理部、処理のステップ23は、読みを変換した結
果の挿入処理部である。
書き処理部、処理のステップ23は、読みを変換した結
果の挿入処理部である。
前記の従来の場合と同様に挿入処理状態になっている場
合に、文字入力はステップ22の上書き処理部で、カー
ソルの位置に読みを上書きして表示され、カーソルは次
の文字位置へ進められる。
合に、文字入力はステップ22の上書き処理部で、カー
ソルの位置に読みを上書きして表示され、カーソルは次
の文字位置へ進められる。
こ\で読みの上書きとは、カーソル位置にある元の文字
の表示を読みの文字に変更する処理をいう。
の表示を読みの文字に変更する処理をいう。
このようにして、入力された読みは、「変換」指定の入
力で、通常のように変換され、変換結果の文字列が、ス
テップ23の挿入処理部で、元の文字列に挿入される。
力で、通常のように変換され、変換結果の文字列が、ス
テップ23の挿入処理部で、元の文字列に挿入される。
以上により、読み入力時は、挿入位置近傍に読みが表示
され、且つ入力ごとの画面全体の移動は無いので、画面
は見易く、入力操作は円滑にできるよう辷なる。
され、且つ入力ごとの画面全体の移動は無いので、画面
は見易く、入力操作は円滑にできるよう辷なる。
第1図において、処理装置1の編集、処理部21は、キ
ーボード2からの入力を、入力バッファ10から受は取
って処理する。
ーボード2からの入力を、入力バッファ10から受は取
って処理する。
従来のように、処理のステップ12でコードを判定し、
これが「挿入」指定のファンクションコードであると、
ステップ13で処理の状態を挿入状態に設定する。
これが「挿入」指定のファンクションコードであると、
ステップ13で処理の状態を挿入状態に設定する。
次にキーボード2から、例えば文字のコードが入力され
ると、ステップ12からステップ22に進んで、読みの
上書き処理をする。
ると、ステップ12からステップ22に進んで、読みの
上書き処理をする。
読みの上書き処理は、金入力された1文字を、表示装置
3の画面のカーソル位置の以前の文字に代えて表示する
ことにより行われ、画面のその他の部分は変更しない。
3の画面のカーソル位置の以前の文字に代えて表示する
ことにより行われ、画面のその他の部分は変更しない。
このようにして、挿入状態において、読みが入力される
と、順次光の文字列の代わりに、読みが表示される。
と、順次光の文字列の代わりに、読みが表示される。
読みの入力が終わると、「変換」指定コードを入力する
ので、ステップ16において、それまでに入力された読
みを解析して、いわゆるかな漢字変換を実行し、変換結
果を得ると、ステップ17で処理状態を識別し、挿入状
態であるので、ステップ23に変換結果を渡す。
ので、ステップ16において、それまでに入力された読
みを解析して、いわゆるかな漢字変換を実行し、変換結
果を得ると、ステップ17で処理状態を識別し、挿入状
態であるので、ステップ23に変換結果を渡す。
ステップ23では、最初のカーソル位置から、変換結果
の文字を表示し、それに元の文字列を続けるように、元
の文字列の表示位置を挿入文字列分だけ、繰り下げて表
示する。
の文字を表示し、それに元の文字列を続けるように、元
の文字列の表示位置を挿入文字列分だけ、繰り下げて表
示する。
その後、従来と同様に、挿入状態をリセットしてもよい
が、処理状態は挿入状態を継続するようにすることによ
り、複数の挿入操作を、1回の指定で行うことができる
。
が、処理状態は挿入状態を継続するようにすることによ
り、複数の挿入操作を、1回の指定で行うことができる
。
このようにした場合に挿入状態のリセットは、例えば特
定のファンクションキー人力によるか、又は「挿入」指
定を再度入力する等、陽にリセットを指定することによ
り、通常の入力状態に戻るものとする。
定のファンクションキー人力によるか、又は「挿入」指
定を再度入力する等、陽にリセットを指定することによ
り、通常の入力状態に戻るものとする。
前記の挿入処理における、表示装置3の画面の一例を、
第4図山)に示す。
第4図山)に示す。
図は第4図(alに対応して、本発明の場合を、同様の
表示方法で示し、■は挿入状態で、読みの最初の文字を
入力する直前の画面、■、■は読みが挿入される過程の
画面、■は読み入力を終わって、「変換」指定を入力す
る直前の画面、■は変換した文字列が挿入された結果の
画面である。
表示方法で示し、■は挿入状態で、読みの最初の文字を
入力する直前の画面、■、■は読みが挿入される過程の
画面、■は読み入力を終わって、「変換」指定を入力す
る直前の画面、■は変換した文字列が挿入された結果の
画面である。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、日本
語文書作成システム等における、文字列の挿入操作が迅
速にでき、且つ表示画面が見易くなるので、該システム
の使い易さを改善し、商品価値を高めるという著しい工
業的効果がある。
語文書作成システム等における、文字列の挿入操作が迅
速にでき、且つ表示画面が見易くなるので、該システム
の使い易さを改善し、商品価値を高めるという著しい工
業的効果がある。
第1図は本発明の実施例構成ブロック図、第2図は文書
作成システムの一構成例ブロック図、第3図は従来の一
構成例ブロック図、 第4図は表示画面の説明図 である。 図において、 1は処理装置、 2はキーボード、3は表示装置
、 4は記憶装置、10は入カバ7フア、 1
1.21は編集処理部、12〜19.22.23は処理
のステップ、20は出カバソファ 茅 21!1
作成システムの一構成例ブロック図、第3図は従来の一
構成例ブロック図、 第4図は表示画面の説明図 である。 図において、 1は処理装置、 2はキーボード、3は表示装置
、 4は記憶装置、10は入カバ7フア、 1
1.21は編集処理部、12〜19.22.23は処理
のステップ、20は出カバソファ 茅 21!1
Claims (2)
- (1)読みを変換して得られる文字列により文書の入力
及び編集を行い、該読みの文字及び入力文書を、表示装
置(3)に表示するようにされた文書作成システムにお
いて、 挿入処理の指定がある場合は、該表示装置(3)に表示
される文書上の、カーソル位置で定まる指定文字位置か
ら始まる文字列に、入力した読みの文字を上書きして表
示し(22)、 該入力した読みを変換したとき、変換後の文字列を、該
指定文字位置に挿入する(23)ことを特徴とする文書
編集方式。 - (2)前記の挿入処理指定は、前記挿入の実行後も保持
されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の文
書編集方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60147967A JPS629462A (ja) | 1985-07-05 | 1985-07-05 | 文書編集方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60147967A JPS629462A (ja) | 1985-07-05 | 1985-07-05 | 文書編集方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS629462A true JPS629462A (ja) | 1987-01-17 |
Family
ID=15442143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60147967A Pending JPS629462A (ja) | 1985-07-05 | 1985-07-05 | 文書編集方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS629462A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63262753A (ja) * | 1987-04-20 | 1988-10-31 | Sanyo Electric Co Ltd | かな漢字変換装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61260293A (ja) * | 1985-05-15 | 1986-11-18 | カシオ計算機株式会社 | 表示方式 |
-
1985
- 1985-07-05 JP JP60147967A patent/JPS629462A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61260293A (ja) * | 1985-05-15 | 1986-11-18 | カシオ計算機株式会社 | 表示方式 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63262753A (ja) * | 1987-04-20 | 1988-10-31 | Sanyo Electric Co Ltd | かな漢字変換装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050140677A1 (en) | System and method for entry and display of blueprint data | |
US5263133A (en) | Text processing apparatus having a frame preparation function | |
JPS629462A (ja) | 文書編集方式 | |
JPH0612543B2 (ja) | 文字列指定方法 | |
JPS61228566A (ja) | 文書作成装置 | |
JPH0785039A (ja) | テキスト編集方法および装置 | |
JPS5985532A (ja) | 文章編集範囲指定方式 | |
JP2534685B2 (ja) | 情報表示方法 | |
JPH08297659A (ja) | 文字列変換処理方式 | |
JP2579764B2 (ja) | かな漢字変換装置 | |
JP2593433B2 (ja) | 文字処理装置 | |
JP2548129B2 (ja) | 文章入力装置 | |
JPH0261757A (ja) | 文書作成装置 | |
JPH11154150A (ja) | ペン入力文書編集装置およびペン入力文書編集プログラムを記憶したコンピューター読みとり可能な記憶媒体 | |
JPH09160919A (ja) | 翻訳装置 | |
JPH05108629A (ja) | 文書処理装置 | |
JPH10214263A (ja) | ペン入力文書編集装置 | |
JPH01261775A (ja) | 文書編集装置における文書の登録方法 | |
JPH01318148A (ja) | 文書作成装置 | |
JPH0283658A (ja) | 文書表示方式 | |
JPH0831097B2 (ja) | 文書入力処理装置 | |
JPS6128157A (ja) | 日本語デ−タ入力方式 | |
JPH02165259A (ja) | 文字処理装置 | |
JPH01159757A (ja) | 文書作成装置 | |
JPH03273446A (ja) | 文書編集装置 |