JPS6294372A - 印写装置 - Google Patents

印写装置

Info

Publication number
JPS6294372A
JPS6294372A JP60234841A JP23484185A JPS6294372A JP S6294372 A JPS6294372 A JP S6294372A JP 60234841 A JP60234841 A JP 60234841A JP 23484185 A JP23484185 A JP 23484185A JP S6294372 A JPS6294372 A JP S6294372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
printing
recording head
electrode
polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60234841A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Nishiwaki
学 西脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP60234841A priority Critical patent/JPS6294372A/ja
Publication of JPS6294372A publication Critical patent/JPS6294372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/17Cleaning arrangements

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、通電熱転りf記録方式を用いた印写装置の記
録ヘッドの機構に間する。
[従来の技術] 従来の通電型熱転写記録方式を用いた印写装置としては
「印写装置」 (特願昭58−166496号)があっ
た。この発明により、1記録素子による印写ドラI・の
面積変調が、又構造の簡単なライン記録ヘッドが可能と
なり、高速、高画質、かつ低価格のフルカラー印写装置
が実現された。
[発明が解決しようとする問題点] しかし従来の記録ヘッドは、アルミナを主成分としたセ
ラミック基板にNi−Cr及びCuを蒸着しフォ!・エ
ツチングにより電極を形成しこの電極上に選択的にN1
−W−Pの無電解メッキを施して電極を形成し作成され
ていた。そのため、電極基板と記録電極の密着強度を高
めることができず印′写中に記録電極が剥離してしまい
記録ヘッドの信頼性に欠けること、また製造プロセス上
薄膜工程を用いる為記録ヘッドの製造コストが高いこと
、等の問題があった。
また」:記材質の記録ヘッドにより印写を操り返すと、
ニッケルータングステンがアルミナを主成分としたセラ
ミックに比して摩耗し易いため、印写前に第2図の実線
3に示すような電極形状であったものが、第2図の破線
4に示すように通電層と融解インク層を有すインクフィ
ルム(以下通電熱転写シー!・と略称する)の通電層と
の機械的摺動に起因する摩耗により、記録電極2の端面
のみが記録ヘッドの端面から内側に後退してしまい、通
電層と記録電極2の電気的接触性の低下、圧力のムラが
生じ、印写画質の著しい低下を招いていた。
又印写中の通電により記録電極と通電層との間で微小放
電が生じ、放電摩耗により記録電極の通電層との接触形
状が変化すると共に印写ドツトの形状も変化し、初期の
画質が得られなかった。特に前記放電摩耗の進行度合は
極性により異なるので、従来のマイナス電圧印加電極と
プラス電圧印加電極が交互に配置されている記録ヘーツ
ドで長期印写を行うとプラス電圧印加電極の放電lii
!−耗が早く進行し記録電極の通電層との接触形状がマ
イナス電圧印加電極とプラス電圧印加電極で異なってし
まう。このような記録ヘッドで印写を行うとマイナス電
圧印加電極下に発生する印写ドツト形状とプラス電圧印
加電極下に発生する印写ドツト形状が異なるため印画上
に画素ピッチの2倍ピッチ  □の縦筋が発生し印写画
質の著しい低下を招いていた。特に本印写装置では、通
電層上の電流密度の勾配を利用して印写ドツトの面積階
調を行うので通電層」ユの記録電極の接触形状の微妙な
変化は印写濃度の大きな変化を与え、加えて記録電極と
通電層の1¥!動は原理」−さけられない作用であるの
で」−記の電極摩耗現象による画質の低下は避けられな
い問題であった。
そこで本発明は」:記のような問題点を解決するもので
、その目的とするところは、通電型熱転写記録方式の記
録電極と通電層との摺動のよる機械摩耗、或いは放電摩
耗から生じる印写画質の劣化の問題を解決し、さらに低
価格の記録ヘッドを実現し高信頼性を有した、低価格、
高速、高画質のフルカラー印写装置を提供することにあ
る。
E問題点を解決するための手段] l二記問題点を解決するために、本発明は印写装置に、
1枚に印写の終了後または開始前に、記録ヘッドの抵抗
層と接触する端部を研磨する機構を設けたものである・ [作用] 一1z記にように、1枚に印写の終了後または開始前に
、記録ヘッドの抵抗層と接触する端部を研磨する機構を
付す−することにより、記録ヘッドの通電層とのI!動
による機械摩耗、或いは放電摩耗が進行しその影響が画
質に現れる前に、強制的に記録ヘッドの端面を研磨除去
し、記録ヘッドの端面を初期の形状に戻すことにより、
長期使用による画質低下の問題を解決することができる
[実施例] 以下、本発明に基づき詳細に説明する。
第1図に本発明に基づく印写装置の機構図の概略を示す
25は約20III巻きの通電熱転写フィルムである。
カラー印写を行う為にイエロー、マゼンダ、シアンのイ
ンクが順次塗布しである。24は幅約12011IIl
、約6.5m巻きのロール状の被転写紙である。6.5
m 1in5版の印写前が36枚印写できる長さである
記録ヘッド11は通常の印写時にはプラテンローラ23
の接線に対して55°の角度で被転写紙24、通電熱転
写シート25をはさんでプラテンローラ23に200 
g 7cmの圧力で圧接される。
記録ヘッド11は厚膜印刷法により印写幅110 mn
+、画素ピッチ254μm、電極数440の規格のもの
を作成した。また基板材質には純度92%のアルミナセ
ラミクスを、電極材質にはタングステンの厚膜印刷ペー
ストを用いた。又配線を2層構造とし、駆動ICを同基
板上に搭載した。
30は本発明に基づく記録ヘッドの研磨用やすりである
。研磨やすり30は鉄製基板31にフィルムベースの$
1000のダイアモンド研磨材を塗布したものを黙りつ
けた。
記録へラド11はピン状支点32により支えられる。1
枚の印写が終わると記録へラド11はピン状支点32の
ガイド穴33に沿って移動し、研磨やすり30に記録ヘ
ッド端部35が押さえ付けられながら矢印A方向に摺動
し記録ヘッド端部35を研磨する。
」1記の動作手続により印写により生じた電極形状の変
化した部分が研磨やすり30により0.01〜0.02
μm程削り8られ初期状態に戻る。
実際に本構成の印写装置により長期印写を試みた所、従
来では50 mで画質低下が生じていたのに対して、印
写距離にして1000m、印写枚数にしてフルカラーの
112mmX 152mmサイズの印画を2000枚の
印写後でも機械摩耗或いは放電摩耗による画質低下は生
じなかった。
[効果] 通電熱転写記録方式では、記録電極と通電層が絶えず摺
動する為、この記録電極の摩耗が起こる。
この摩耗による記録ヘッドの耐久性の低下が通電熱転写
記録方式の致命的な欠点であった。しかし本発明により
」;記問題は完全に除去され記録ヘッドの寿命は半永久
的に延びる。また実施例で述べたように2000枚の印
写後でも記録ヘッド端面の削りとった長さの総量は50
μm以下であり、記録ヘッドの外形寸法の大きな変化は
ない。
さらに本発明によれば研磨課程は一定距離印写後に一定
量確実に実行される。又装置の使用者に対して、装置に
特別のメンテナンス作業を施しているという意識を持た
せることもない。
以上述べたとおり本発明は、通電型熱転写記録方式の記
録ヘッドの通電層との摺動による機械摩耗、或いは放電
摩耗から生じる印写画質の劣化の問題を解決するもので
あり、高寿命で低価格、高速、高画質のフルカラー印写
装置を実現するばかりか、通電型熱転写記録方式を用い
る全ての印写装置に適用できる画期的なものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の印写装置の機構の1実施例を示す図
である。 第2図は、従来の通電熱転写記録方式の問題点を説明す
る図である。 1’1llj1電極基板 2@I@III記録電極 11・・・・・・記録ヘッド 2 Jj I I I I &被転写紙25111 @
 * *通電熱転写フィルへ 30、、、、、、研磨ヤスリ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)抵抗層と融解インク層を有するインクフィルムと
    、複数の記録電極と前記記録電極を支持する電極基板を
    有する記録ヘッドと、前記抵抗層に前記記録電極を接触
    かつ相対走査させる機構と、前記抵抗層に前記記録電極
    を介して電圧を印加し前記抵抗層を発熱せしめる回路と
    より少なくとも構成され、前記抵抗層に発生するジュー
    ル熱により、前記融解インク層を融解し被転写紙に転写
    させ記録を得る印写装置において、前記被転写紙への印
    写終了後または開始前に、前記記録ヘッドの前記抵抗層
    と接触する端部を研磨する機構を設けたことを特徴とす
    る印写装置。
  2. (2)前記記録ヘッドの前記抵抗層と接触する端部を研
    磨する機構が、機械体内に研磨やすりを有し、前記研磨
    やすり前記と記録ヘッドを相対摺動させる機構であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の印写装置。
  3. (3)前記記録ヘッドが無機セラミクスまたは無機ガラ
    ス基板上に印刷により前記記録電極を形成したものであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の印写装
    置。
JP60234841A 1985-10-21 1985-10-21 印写装置 Pending JPS6294372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60234841A JPS6294372A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 印写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60234841A JPS6294372A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 印写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6294372A true JPS6294372A (ja) 1987-04-30

Family

ID=16977203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60234841A Pending JPS6294372A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 印写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6294372A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116856U (ja) * 1986-01-16 1987-07-24
JP2007220311A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Systec:Kk 介在保護層を有する不可逆性感温変色体付電気絶縁成形体およびその製法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116856U (ja) * 1986-01-16 1987-07-24
JPH055015Y2 (ja) * 1986-01-16 1993-02-09
JP2007220311A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Systec:Kk 介在保護層を有する不可逆性感温変色体付電気絶縁成形体およびその製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4684960A (en) Thermoelectric printing apparatus
JP6196417B1 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JPS6294372A (ja) 印写装置
JPS60199669A (ja) 印写装置
JPS63214458A (ja) 通電記録用記録ヘツド
US4983992A (en) Printing head for resistive ribbon type printing apparatus
JPS6143584A (ja) 印写装置
JPS6021293A (ja) 印写装置
JPH0299342A (ja) サーマルヘッド
JPS60214972A (ja) 印写装置
JPS6143586A (ja) 印写装置
JPS60214971A (ja) 印写装置
JPH02141259A (ja) 記録ヘッド
JPS6295238A (ja) 記録ヘツド
JPS6143585A (ja) 印写装置
JPH01255561A (ja) 印写装置
JP4369723B2 (ja) サーマルヘッド、及びそれを用いたサーマルプリンタ
JPS6144658A (ja) 印写装置
JPH01255562A (ja) 印写装置
US20030103113A1 (en) Thermal head
JPH01202464A (ja) 記録ヘッド
JPS61179760A (ja) 印写装置
JPH01255563A (ja) 印字装置
JPS60214973A (ja) 印写装置
JPH0584941A (ja) 印字記録用ヘツド