JPH01255561A - 印写装置 - Google Patents

印写装置

Info

Publication number
JPH01255561A
JPH01255561A JP8430488A JP8430488A JPH01255561A JP H01255561 A JPH01255561 A JP H01255561A JP 8430488 A JP8430488 A JP 8430488A JP 8430488 A JP8430488 A JP 8430488A JP H01255561 A JPH01255561 A JP H01255561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
refresh
head
substrate
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8430488A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Usui
稔 碓井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP8430488A priority Critical patent/JPH01255561A/ja
Publication of JPH01255561A publication Critical patent/JPH01255561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は通電熱転写記録方式を用いた印写装置の記録ヘ
ッドの構造に関する。 [従来の技術〕 従来の通電熱転写記録方式を用いた印写装置としては「
印写装置」 (特願昭58−186496号)があった
。この発明により、1記録素子による印写ドツトの面積
変調が、又、構造の簡単なライン記録ヘッドが可能とな
り、高速、高画質かつ低価格のフルカラー印写装置が実
現された。又、「印写装置」 (特願昭6O−2348
41)では、記録ヘッドの研磨機構を設け、印写装置の
耐久性を向上させた。 [発明が解決しようとする課題] しかし、従来の記録ヘッドは、アルミナを主成分とした
セラミック基板にNi−CrおよびCuを蒸着し、フォ
トエツチングにより電極を形成し、この電極上にIji
−W−Pの無電界メツキを施して電極が形成されていた
。又、フォルステライト上にWなどを厚膜印刷で電極を
形成し、この電極上にN i −W −Pの無電解メツ
キを施して電極を形成してb)るものもあった。どちら
の場合でも、電極及び電極□近傍の基板は抵抗層との機
械的摺動に起因する摩耗により第6図のイに示すような
領域が削れてしまう。又電極部はそれに加え、放電によ
る摩耗も存在する。そこで第6図の口に示す領域を定期
的に削り取り、抵抗層と接触する電極部を初期状態に戻
す必要がある。 ところが抵抗層と接触する電極近傍の基板形状が第6図
に示すように鈍角をしているため、初期状態に戻す場合
、第6図の口の領域を研磨しなければならない。はじめ
は第6図の口・1の領域の研磨で良くても次は口・2の
領域を研磨する必要がある。十分な耐久性を確保するた
めには、例えば、1万枚の印画耐久性を確保しなければ
ならないとすると、1万枚印画後に電極が初期状態に戻
る量を想定して研磨量を決定しなければならない。 研磨にはラッピングフィルムを用いているが、研磨量が
多いとラッピングフィルムを多く用いなければならずラ
ンニングコストの上昇をまねく。 研磨性を良くするために粗いラッピングフィルムを用い
ると、電極面が荒れ画質劣化をまねく。 そこで本発明は上記のような課題を解決するもので、そ
の目的とするところは通電熱転写記録方式の記録ヘッド
の電極部のリフレッシュを画質の劣化をまねかずに低コ
ストで実現し、これにより耐久性の良い低ランニングコ
ストの高画質フルカラー印写装置を提供することにある
。 [課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、本発明は印写装置に抵抗層
と接する記録電極の端部が鋭角をしている記録ヘッドを
使用したものである。 [作用] 上記のように、抵抗層と接する端部が鋭角をしている記
録ヘッドを使用すると、抵抗層との摺動による又は放電
による摩耗で先端が削られた場合に際し、基板の研磨量
が少なくて済む為、リフレッシュ時のラッピングフィル
ムの使用量が少なくて済み、その分ラッピングフィルム
を短くすることができる為、画質劣化を招かずに、記録
ヘッドの耐久性を低ランニングコストで確保できる。
【実施例】
以下、本発明に基づき、その1実施例について詳細に説
明する。第1図は本実施例の記録ヘッドの図面である。 第1図(a)は全体を表わす平面図、第1図(b)は側
面図、第1図(C)はヘッド基板10の先端部(第1図
(b)に於て2点鎖線の円内)の拡大図である。20は
ICドライバー実装用のテープである。30はICドラ
イバーであり1個で60電極分のドライバーが設けられ
ている。40はデータライン、電源ラインを配したガラ
エボ基板である。50はデータライン、電源ラインを外
部接続するためのコネクタである。 ICドライバー30はテープ20上にフェイスダウン方
式で実装されている。このICドライバーを実装したテ
ープはヘッド基板10とガラエボ基板40を繋いで実装
されている。又、50のコネクタはガラエボ基板40上
に接続されている。このようにして結合されたヘッド基
板10、ガラエボ基板40等はヘッド取り付は板60に
取り付けられ補強される。 ヘッド基板lOは第1図の(C)に示すように、べ、−
ス基板12と、その上に形成された記録電極11とから
なる。ベース基板12はガラス、マイカセラミック等の
削れ易い無機材質より構成されている。又記録電極11
はベース基板12上にW、Cr等をスパッタリング等の
薄膜工程を用いて形成しである。 ベース基板は第1図に示すように先端部が鋭角になるよ
うに形成されている。 次にベース基板を第1図の(C)の様な形状にする為の
加工方法に付いて第2図を用いて説明する。ヘッド基板
10を記録電極が上側になるように何枚か重ね、ヘッド
基板固定治具602に固定する。このヘッド基板固定治
具はヘッド研暦!601上を矢印A、  Bの方向に、
かつ矢印A、  Bと直角方向に自由に動けるように取
り付けられている。ヘッド固定、治具に取り付けられた
ヘッド基板は、ヘッド基板押え板603でヘッド押えバ
ネ604のバネ力を受け、ヘッド研磨板に押圧されてい
る。  ヘッド研磨板にはアルミナ等の研磨材が敷かれ
ている。この状態で矢印A、  B及びその直角方向に
ヘッド基板固定治具を動かすことにより、ヘッド基板1
0は第1図(C)の様な形状になる。 この後IC実装用のテープとの接続を行なうことにより
第1図に示すヘッドユニットが形成できる。 このようにしてできたヘッドは第1図(C)上でt=1
0±5μm  α=30°である。 また今回の第1図に示した記録ヘッドは480本の記録
電極を有し、その記録密度は6 do t/mmである
。 次にこの記録ヘッドを用いた記録装置に付いて第3図を
用いて説明する。図中200はプラテンであり、ゴム硬
度30−40度である。300はインクフィルムであり
、301は抵抗層、302はベース層、303はインク
層である。400は記録紙である。また500はリフレ
ッシュシートであり、25μm、0PET上に1μm径
のアルミナをコーティングしである。 第3図(a)は記録時の状態を示したものである。イン
クフィルム300と記録紙400をプラテン200上で
重ね、記録電極を抵抗層に接触させ、インクフィルムを
図中矢印Cの方向へ、記録紙を図中矢印りの方向へ搬送
しつつ、選択的に抵抗層に通電することにより、所望の
記録を得ることができる。 第3図(b)は記録ヘッドのリフレッシュ時の状態を示
したものである。記録紙400とリフレッシュシートと
をプラテン上で重ね、ヘッド基板10をリフレッシュシ
ートのアルミナ塗布面Gこ押しつける。この時図中矢印
Eの方向にヘッド基板は回転された状態で押圧されてい
る。2点鎖線は記録時のヘッド基板の位置である。この
状態でリフレッシュシート500と記録紙400とをそ
れぞれ矢印C,Dの方向へ搬送することにより、ヘッド
基板は研磨されリフレッシュが完了する。 第4図は第3図(a)、  (b)の過程を経た場合の
記録電極近傍のヘッド基板の変形状態を示したものであ
る。イ部が記録時の摩耗量、口部がリフレッシュ時の摩
耗量である。先に示した第6図のヘッド基板に比べてリ
フレッシュによる研磨量が少なくてよいことがわかる。 第5図は印画枚数とそのとき記録電極を初期状態に戻す
ための必要リフレッシュ量を示したグラフである。  
が本実施例の場合、  が従来例の場合であり、約17
3のリフレッシュ量で同等の効果が得られることがわか
る。 [発明の効果] 通電熱転写方式では記録電極と抵抗層が絶えず摺動する
為、記録電極の摩耗が起こる。この摩耗により画質劣下
が発生する為、記録電極及びその近傍のベース基板を研
磨することによりヘッド基板を初期状態に戻すことが必
要であった。この操作は定期的に行なわれる必要がある
が、この時使用するリフレッシュシートが非常に高価で
ある為に、リフレッシュ量が多くなればなる程、1枚の
印画に要するランニングコストの上昇を招くことになる
。従来これに要しでいた費用は1枚40円のランニング
コストの内8円を占めていた。本発明によれば約1/3
のリフレッシュ量で同等の効果が得られる為、1枚あた
り5円程度のランニングコストの低減がはかれることに
なる。 さらに同等の長さのリフレッシュシートを使用すれば、
より細かい研削材を使用することができる為、記録電極
の研磨面がきれいになり、ランニングコストの上昇を招
かずに画質の向上が図れる。 以上述べた通り本発明は通電熱転写記録方式の記録ヘッ
ドと、抵抗層との摺動による機械摩耗、あるいは放電摩
耗から生じる印画品質の劣下を防ぐ為のリフレッシュ量
を少なくできる為、ランニングコストの低減が図れるも
のである。さらには、同等のランニングコストであれば
、より高品質の印画を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(clは、本発明の記録ヘッドの1実施
例を示す図である。 第2図は、本発明の記録ヘッドの製造法の1実施例を示
す図である。 第3図は(a l [c lは、本発明の記録及びリフ
レッシュプロセスの1実施例を示す図である。 第4図は、本発明の記録電極近傍のヘッド基板の変形状
態を示す図である。 第5図は、印画枚数と必要リフレッシュ長さとの関係を
示したグラフである。 第6図は、従来の記録電極近傍のヘッド基板の変形状態
を示す図である。 10・・・・・ヘッド基板 11・・・・・記録電極 12・・・・・ベース基板 30・・・・・ICドライバー 200・・・・・プラテン 300・・・・・インクフィルム 301・・・・・抵抗層 400・・・・・記録紙 500・・・・・リフレッシュシート 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人弁理土鈴木喜三部(化1名) 第1図 (a) (b) !3図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)抵抗層と融解インク層を有するインクフィルムと、
    複数の記録電極と前記記録電極を支持するベース基板を
    有する記録ヘッドと、前記抵抗層に前記記録電極を接触
    かつ相対走査させる機構と、前記抵抗層に前記記録電極
    を介して電圧を印加し、前記抵抗層を発熱せしめる回路
    と、前記記録ヘッドの前記抵抗層と接触する端部を研磨
    する機構とを設けた印写装置に於て、前記記録ヘッドの
    、前記抵抗層と接触する端部が鋭角をしていることを特
    徴とする印写装置。 2)前記記録ヘッドがベース基板として無機セラミック
    スまたは無機ガラスで構成されていること、又前記記録
    電極がクロム、タングステン、モリブデンなどで構成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の印写装置。
JP8430488A 1988-04-06 1988-04-06 印写装置 Pending JPH01255561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8430488A JPH01255561A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 印写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8430488A JPH01255561A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 印写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01255561A true JPH01255561A (ja) 1989-10-12

Family

ID=13826746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8430488A Pending JPH01255561A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 印写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01255561A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4684960A (en) Thermoelectric printing apparatus
JPH0263063B2 (ja)
JPH01255561A (ja) 印写装置
JPH01255562A (ja) 印写装置
JPH01255563A (ja) 印字装置
JP2699450B2 (ja) インクジェット記録装置
JPS6294372A (ja) 印写装置
JPS63153165A (ja) 端部型サ−マルヘツド
JP2682016B2 (ja) 印字記録ヘッド
JP4051239B2 (ja) サーマルヘッド及びそれを用いたサーマルプリンタ
JP3616809B2 (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JPH01202464A (ja) 記録ヘッド
JPS60214971A (ja) 印写装置
JPH06218973A (ja) サーマルヘッド
JPH06127007A (ja) サーマルヘッド
JPS6143584A (ja) 印写装置
JPS6294355A (ja) 記録ヘツド
JP2577920Y2 (ja) サーマルヘッド
JPS60214973A (ja) 印写装置
JP2541627Y2 (ja) 印字ヘッドのクリーニング装置
JPS63278871A (ja) 通電転写プリンタ用ヘツド
JPS62242556A (ja) 印字記録装置
JPH02164555A (ja) 通電型熱転写記録ヘッド
JPS6143586A (ja) 印写装置
JPS63262251A (ja) 通電転写記録ヘツド