JPS60199669A - 印写装置 - Google Patents

印写装置

Info

Publication number
JPS60199669A
JPS60199669A JP5573784A JP5573784A JPS60199669A JP S60199669 A JPS60199669 A JP S60199669A JP 5573784 A JP5573784 A JP 5573784A JP 5573784 A JP5573784 A JP 5573784A JP S60199669 A JPS60199669 A JP S60199669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
hardness
layer
recording head
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5573784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0263063B2 (ja
Inventor
Manabu Nishiwaki
学 西脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP5573784A priority Critical patent/JPS60199669A/ja
Publication of JPS60199669A publication Critical patent/JPS60199669A/ja
Publication of JPH0263063B2 publication Critical patent/JPH0263063B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、階調印写可能な印写装置に関し、詳しくは通
電発熱型の熱転写フィルムを用いた階調表現可能な印写
装置に関する。ざらに詳しくは、前記印写装置の記録ヘ
ッドの構造に関する◎〔従来技術〕 従来の通電型熱転写記碌方弐全用いた高速、高画質、高
信頼性、かつ低価格のフルカラー印写装置を実現する技
術としては「印写装置」(特願昭58−186496号
)があった。その概要を説明する。
第1図に通電型熱転写記録用のインクフィルムの構造の
数例を掲げた。1け融解インク層でありワックス中に顔
料あるいは顔料と染料を分散させた層で60℃程度で融
解する特性を有する。2けPET等を用いた樹脂フィル
ムあるいはコンデンサー紙であt) 、 ((Z)の場
合この層がこのインクフイルムの支持層となる。3けカ
ーボン微粉末を樹脂に分散きせた層で導電性がある(以
下この乙の層を抵抗層と略称する)。4l−t3と同様
の導電、性を有す層であるが、(b)及び(e’rの場
合この層がフィルム支持層となる。5は、色濁り防止層
で耐熱性樹脂層である。これらのフィルムの抵抗層の電
流を流し発生するシーール熱によりインク層が融解し被
転写紙に転写されることにより印写が行われる。
第2図は従来の通電型熱転写記録方式の記録ヘッドを示
す図である。21け記録針であり複数個有している。
第6図に従来の記録ヘッド22とインクフィルム19の
接触方法を示した。メインローラー30はゴム等の弾性
体で形成されておりこの上に被転写紙10が巻きつけら
れ固定治具32で固定されている。インクフィルム19
け33でロール状に保存され、矢印の方向に沿って巻き
とりロール34に巻きとられる。35及び36はインク
フィルム搬送ローラーである。記録ヘッド22の端部2
31−t 31j’に支点としてバネ67でメインロー
ラー30に押しつけられている。第2図の構造の記録へ
・ノドを第6図の方法でインクフィルムに押しつけるこ
とにより、記録針と抵抗層との間には良好な電気的接続
が図られる。
第4図に従来の駆動方法と階調記録方法全示した。40
.41は記録針が抵抗層に接触している部分、421−
tt流である。電圧は40がマイナス、41がプラスと
なるように印加しである。この電圧を印加する時間を変
えることにより、43.44のようにインク層上の温度
分布が変わる。466通電時間が短い場合、441−を
通電時間が長い場合である。この変化によって転写され
るインク形状もそれぞれ45.46のようになり面積階
調を表現することができる。
第5図に全ての隣合う記録針間で記録を行うための方法
を示した。電源8に対しプラス側のスイッチ50とマイ
ナス側のスイッチ51を図のように交互に用い、H1〜
HmとL++−’Haの記録針に接続しである。記録針
の数は2×m本(毒は正の整数)であり、記録画素数け
2Xm−1個となる。
以上のような技術により、高速、高画質のフルカラー印
写装置が可能とされていた。
また、従来第2図に示すような記録ヘッドの材質として
、電極基板にアルミナを主成分としたセラミックが、ま
た記録針にはニッケルータングステンが用いられてきた
。しかし上記材質の記録へリドにより印写を繰り返すと
、二・ノケルータングステンがアルミナを主成分とした
セラミックに比して摩耗し易いため、第6図に示すよう
に抵抗層との摺動により、記録針の端面のみが記録ヘッ
ドの端面から内側に後退してしまい、抵抗層との電気的
接触性の低下、圧力のムラが生じ、印写画質の著しい低
下を招くという問題点があった。
〔目的〕
本発明は上記問題点を解決するもので、その目的とする
ところは、通電型熱転写記録方式の記録へリドの抵抗層
との摺動のよる摩耗から生じる印写画質の劣化の問題を
解決し、高信頼性を有した低価格、高速、高画質のフル
カラー印写装置を提供することにある。
〔概要〕
本発明の印写装置は抵抗層と融解インク層を有し、前記
抵抗層に電流を流すことにより発、生するジュール熱に
より前記融解インク層を融解し被転写紙に転写し記録を
得るインクフィルムを用い、記録ヘッドが板状の電極基
板と複数本の記録針によって構成され前記記録針が、前
記電極基板の一方の面に備えられ、曲射記録ヘッドの端
部を前記抵抗層に接触ばせ、かつ隣接する記録針間K[
圧を印加することにより前記抵抗層に通電し発熱せしめ
る回路を有し、前記通電する時間を変えることにより、
曲射融解インク層の融解するインクの面積を変えうる印
写装置において、前記記録へ・ノドの少なくとも前記抵
抗層の接触する端部の、曲射電極基板の材質の硬度が前
記記録針の材質の硬度より高くないものである。
〔実施例〕
以下、本発明に基づき詳細に説明する。
第7図に本発明による記録へ・ノドの一例を示す、Mg
OとSjO,を主成分とするセラミック基板()オルス
テライト)101にNj−Or 102及びに103を
蒸着し、フォトエ・ソチングにより電極を形成し、この
電極上に選択的にNj−W−P の無電解メッキ104
f施した。
MgOとIM O2を主成分とするセラミック基板(フ
ォルステライト)の硬度は500〜600Hτであるの
に対してNj −W −Pけ約700Hτである。上記
のように、記録針の硬度が基板電極の硬度より勝ってい
る記録ヘッドで印写を行うと、記録針の摩耗に比して、
電極基板の摩耗の方が速いので、この記録ヘッドの記録
端面は絶えず記録針が電極基板端面から突出した形とな
る。
〔効果〕
通電型熱転写記録方式では、記録針と抵抗層が絶えず摺
動する為、その記録針の摩耗が問題となっていた。この
摩耗には2種類の問題が内在している。1つは記録ヘッ
ド全体の機械的摩耗による記録ヘッドの寿命の低下であ
る。この問題は要素材質の硬度を相対的に高めることに
より改善される。
もう1つの問題は、通雷時の熱破壊、放電破壊により記
録針の端面のみが記録ヘッドの端面から内側に後退する
ことにより生じる部分的な記録針の欠損である。これに
より、記録針と抵抗層の部分的な電気的接触ムラ、圧力
ムラが生じ、画質が大きく低下する。
本発明によれば、記録ヘッドは電極基板から記録針が突
出した状態が維持これるので均一な圧力で記録針を抵抗
層の押しつけかつ適度の摩耗により、いつも滑らかな記
録針端面が形成され続け、常に安定した印写を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(cL)〜(C)は、本発明に使用したインクフ
ィルムの断面を示した図である。 第2図Ca、)〜(c)は、従来の記録ヘッドの先端部
分を示した図である。 第6図は、従来のインクフィルム及び被転写紙の搬送系
の構成を示す図である。 第4図れ)〜(C>は、従来の記録ヘッドを用いて、面
積階調記録を行う方法を示す図である。 第5図は、従来の各記録針への基本的なスイッチの結線
を示す図である。 第6図は、従来の記録針の摩耗の問題を示す図である。 第7図は、本発明による記録ヘッドの構造を示した図で
ある。 1・・融解インク層 3・・抵抗層 10・・被転写紙 19・・インクフィルム20・・電
極基板 21・・記録針 22・・記録ヘッド 30・・メインローラー35.3
6・・搬送ローラー 101・・セラミック基板 102・・Ni −Cr1
03・・C1 104・・N1−W−Pの無電解メ・ツキ以 上 出願人 株式会社 諏訪精工舎 第1 図 第2図 j4 第3図 第−4図 第6日 第7ヒ[

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 抵抗層と融解インク層を有し、前記抵抗層に電
    流を流すことKより発生するジュール熱により前記融解
    インク層を融解し被転写紙紀転写し記録を得るインクフ
    ィルム全周い、記録ヘッドが板状の電極基板と複数本の
    記録針によって構成され前記記録針が、前記電極基板の
    一方の面に備えられ、前記記録へヴドの端部を酌記抵抗
    層に接触させ、かつ隣接する記録針間に電圧を印加する
    ことにより前記抵抗層に通電し発熱せしめる回路を有し
    、前記通電する時間を変えることにより、前記融解イン
    ク層の融解するインクの面積を変えうる印写装置におい
    て、前記記録ヘッドの少なくとも前記抵抗層の接触する
    端部の、曲射電極基板の材質の硬度が酌記記録針の材質
    の硬度より高くないことを特徴とする印写装置。
JP5573784A 1984-03-23 1984-03-23 印写装置 Granted JPS60199669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5573784A JPS60199669A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 印写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5573784A JPS60199669A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 印写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60199669A true JPS60199669A (ja) 1985-10-09
JPH0263063B2 JPH0263063B2 (ja) 1990-12-27

Family

ID=13007163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5573784A Granted JPS60199669A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 印写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60199669A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149164A (ja) * 1986-12-15 1988-06-21 Teikoku Piston Ring Co Ltd 通電転写型記録ヘツド
JPS63197662A (ja) * 1987-02-10 1988-08-16 Teikoku Piston Ring Co Ltd 通電転写型記録ヘツド
JPS63209851A (ja) * 1987-02-26 1988-08-31 Teikoku Piston Ring Co Ltd 通電転写型記録ヘツド
JPS63209852A (ja) * 1987-02-26 1988-08-31 Teikoku Piston Ring Co Ltd 通電転写型記録ヘツド
JPS641558A (en) * 1987-06-25 1989-01-05 Teikoku Piston Ring Co Ltd Current supply transfer type recording head
US4973982A (en) * 1985-06-11 1990-11-27 Sharp Kabushiki Kaisha Multi-stylus recording head of a printer
US4990934A (en) * 1988-09-09 1991-02-05 Ngk Insulators, Ltd. Recording head having a heat dissipating electrically insulating layer disposed between recording and return electrodes
US5059985A (en) * 1986-04-10 1991-10-22 Ngk Insulators, Ltd. Thermal printing apparatus
US5132705A (en) * 1988-12-06 1992-07-21 Ngk Insulators, Ltd. Recording head including electrode supporting substrate having thin-walled contact end portion
US5184344A (en) * 1989-08-21 1993-02-02 Ngk Insulators, Ltd. Recording head including electrode supporting substrate having thin-walled contact end portion, and substrate-reinforcing layer
US5231422A (en) * 1990-05-16 1993-07-27 Ngk Insulators, Ltd. Recording head having two substrates superposed such that electrode supporting surface of one of the substrates faces non-electrode-supporting surface of the other substrate

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4973982A (en) * 1985-06-11 1990-11-27 Sharp Kabushiki Kaisha Multi-stylus recording head of a printer
US5059985A (en) * 1986-04-10 1991-10-22 Ngk Insulators, Ltd. Thermal printing apparatus
JPS63149164A (ja) * 1986-12-15 1988-06-21 Teikoku Piston Ring Co Ltd 通電転写型記録ヘツド
JPS63197662A (ja) * 1987-02-10 1988-08-16 Teikoku Piston Ring Co Ltd 通電転写型記録ヘツド
JPS63209851A (ja) * 1987-02-26 1988-08-31 Teikoku Piston Ring Co Ltd 通電転写型記録ヘツド
JPS63209852A (ja) * 1987-02-26 1988-08-31 Teikoku Piston Ring Co Ltd 通電転写型記録ヘツド
JPS641558A (en) * 1987-06-25 1989-01-05 Teikoku Piston Ring Co Ltd Current supply transfer type recording head
US4990934A (en) * 1988-09-09 1991-02-05 Ngk Insulators, Ltd. Recording head having a heat dissipating electrically insulating layer disposed between recording and return electrodes
US5132705A (en) * 1988-12-06 1992-07-21 Ngk Insulators, Ltd. Recording head including electrode supporting substrate having thin-walled contact end portion
US5184344A (en) * 1989-08-21 1993-02-02 Ngk Insulators, Ltd. Recording head including electrode supporting substrate having thin-walled contact end portion, and substrate-reinforcing layer
US5231422A (en) * 1990-05-16 1993-07-27 Ngk Insulators, Ltd. Recording head having two substrates superposed such that electrode supporting surface of one of the substrates faces non-electrode-supporting surface of the other substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0263063B2 (ja) 1990-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60199669A (ja) 印写装置
JPS60214972A (ja) 印写装置
JPS60214971A (ja) 印写装置
JPS63214458A (ja) 通電記録用記録ヘツド
JPS60214973A (ja) 印写装置
JPS6299163A (ja) 記録ヘツド
JPH02164556A (ja) 通電型熱転写記録ヘッド
JPS6295238A (ja) 記録ヘツド
JPS6021293A (ja) 印写装置
JPS6294372A (ja) 印写装置
JP2773238B2 (ja) 印字記録ヘッド
JPS5857975A (ja) サ−マルヘツド
JPS62144964A (ja) 記録ヘツド
JPH01255561A (ja) 印写装置
JP2626511B2 (ja) 通電転写方式印字記録装置
JPS6294355A (ja) 記録ヘツド
JPH01255563A (ja) 印字装置
JPH01255562A (ja) 印写装置
JPS6019553A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH02164557A (ja) 通電型熱転写記録ヘッド
JPS6297865A (ja) 印刷装置
JPS61179760A (ja) 印写装置
JPH0647293B2 (ja) 通電転写記録ヘツド
JPH02164555A (ja) 通電型熱転写記録ヘッド
JPS62242555A (ja) 印字記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term